並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

プチカスタマイズの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 久々のプチカスタマイズなのです(^-^)v - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★コメント欄が色づいたのです♪ ●皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ はてなブロガーの皆さんであれば一度は目に耳にしたことがあるマジカルスペル「CSSコード」 これを「デザインCSS」等に貼り付けることでブログのカスタマイズができる事はとても有名だと思います。 自分も過去に何度かカスタマイズして今の形に落ち着いております。 talesofme.hatenablog.com talesofme.hatenablog.com 今回久々にカスタマイズしようと思ったのは「コメント欄が下の方にありすぎて分かりにくいので何とかしたい!」と言う理由でした。 目にして下さったブロ友さん達が残してくれた温かいコメントの数々や、ブコメ(ブックマーク・コメント)を頂いたブロ友さんへのお礼のコメント返しを目立たせたかったのです。 ( ・`ー・´) + キリッ そこで2つのカスタマイズを実行し

      久々のプチカスタマイズなのです(^-^)v - テイルズ・オブ・シングルマン
    • 【はてなブログ】コピペで簡単!ブログ内の写真を中央寄せにする方法を試してみたよ! - アラフィフママの雑記ブログ(縮)

      こんにちは、あやぞうです。 最近になって、眠っていた一眼レフを掘り起こして写真を撮り始めました。 今まではなんとなく適当に撮るだけでしたが、せっかくなのでちゃんと一眼レフの使い方を覚えて良い写真が撮れるようになろうと、鋭意勉強中でございます。 こちらのブログでもちょいちょい一眼レフで撮影した写真を載せるようになり、バランスよく写真が見えるように写真の配置を真ん中に変更しようと思ったんですが…。 ん? あれれ? な、なんと、 はてなブログの編集画面には 画像を中央寄せにするボタンがない!? ほら、無いよね? 今まで意識したことがなかったので気付きませんでしたが、 中央寄せに限らず、右寄せ、左寄せといった、一般的なブログサービスには必ずあると思われる文字や画像の位置変更のボタンが、なぜかはてなブログには無いんですね。 まぁ無いもんは仕方ないので、色々と策を講じて今まではなんとか中央寄せにしてき

        【はてなブログ】コピペで簡単!ブログ内の写真を中央寄せにする方法を試してみたよ! - アラフィフママの雑記ブログ(縮)
      • 100均グッズでキッチンのプチカスタマイズ - ちょうどいい時まで

        何となく気になっていたキッチンの使いにくさを100均グッズで解消しました。 吸盤タイプフックからフィルムフックへ変更 輪ゴムとクリップを取り出しやすい位置に おわりに 吸盤タイプフックからフィルムフックへ変更 使用頻度の高いキッチンツールは出しっぱなし収納です。 この3つはほぼ毎日使うもの。 無印良品の吸盤式フックを使っていたのですが、フック部分が回転して引っ掛けにくいし、時々剥がれて落ちるのがストレスでした。 100均で貼って剥がせるフィルムタイプフックを購入してきました。 フックも透明で目立ちにくい 回転しないし、吸盤が剥がれて落ちることもないので、快適。 輪ゴムとクリップを取り出しやすい位置に 使いかけの食品袋を止めるのに使うクリップと輪ゴム。 シンク下に収納していたのですが、どうも使いにくい。 こちらを購入してきました。 これも100均で大人気ですね。 有名なイノマタ化学さんの商品

          100均グッズでキッチンのプチカスタマイズ - ちょうどいい時まで
        • Wikipediaの画像を二次使用&引用する方法

          引用する前に「ウィキペディアの著作権」を一読されることをおすすめします。 Wikipedia に載せられているファイルのほとんどは著作権が存在します。 適当にダウンロードして二次使用すると著作権違法となる場合がありますので注意が必要です。 また、ここでは「パブリックドメイン」などの「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」の説明は省略します。 Image by progressor from Pixabay Wikipedia の「引用したい画像」をクリックすると、このような画面が表示されます。 基本的には画面右下にある「このファイルをダウンロード」「このファイルを共有または埋め込む」から操作を行います。 画像をダウンロードして引用する 「このファイルをダウンロード」→「元のファイルをダウンロード」をクリックすると画像をダウンロードすることができます。 しかし、元のファイルは大きく重いことが

            Wikipediaの画像を二次使用&引用する方法
          • セリアの100均で防寒や傘立てなどキャンピングカーを快適化 - キャンピングカーの車窓から

            セリアでプチカスタマイズを 納車から2か月が経過し、不便なところをいろいろ工夫しました 収納は百均が定番ですが、その他も百均が活躍。 カムロードドアダクト対策 これは定番ですね カムロードはトラックベースなので、本来は運転席の後ろは壁 空間が狭いのでドアの開閉がスムースになるようにドアの下部に換気ダクトのスリットが開いています ところが、キャンピングカーは運転席の後ろに広い空間が開いているのでこのダクトは不要 夏はエアコン効率を下げ、冬は隙間風が入る無用の長物となっています 皆さんこれを工夫して塞いでいて、専用の商品も売っています 得意のカーボン柄カッティングシートで塞ごうと思っていたら、セリアで「ホワイトマグネットシート」なる文具を見つけてこれ使えるかもと買ってきました 【100円です。A4サイズ、裏は黒いゴム】 スリットのサイズを計ってこなかったので左右2枚購入したのですが、半分のサイ

              セリアの100均で防寒や傘立てなどキャンピングカーを快適化 - キャンピングカーの車窓から
            • This is 最高にちょうどいいカメラ EOS R8  - あかりぱぱの徒然なるままに

              先日は、谷川岳(~一ノ倉岳~茂倉岳)に行ってきました。 ・・・が、今回は登山・ハイキングのことでは無くて。 前回のブログで登山(ハイキング)の時に使っている道具のうちいくつかをピックアップしてみましたが、今回は改めてEOS R8を取り上げたいと思います。 akari-papa.hatenadiary.jp 「業界最高!」と言うような凄く優れている機能はないのですが、色んなポイントが「丁度良い」感じでまとまっている とても使いやすいカメラです。 そんな実際に使うと良いカメラなのですが、あんまりネットで(ブログで)記事をみなせん。当然ショップやメーカー系の宣伝記事は普通にあるのですが、自分で購入した1ユーザーのブログの様な記事は比較的少ない様です。 まぁ、確かにフラッグシップ機でも無いですし、他人に自慢する様なカメラでは無いのは事実なんですよね・・・。価格的にも性能的にも、上にはR6mark2

                This is 最高にちょうどいいカメラ EOS R8  - あかりぱぱの徒然なるままに
              • ひらくPCリュックをプチカスタマイズして、更に魅力ある鞄へ仕上げてみた - る〜子のヲタく拝見

                今回、通勤用の鞄として『ひらくPCリュック』を購入しました。 この鞄は、いしたに まさき氏がプロデュースする”ひらくPCバッグシリーズ”の最新作になります。 これまで『ひらくPCバッグ(初代)』と『ひらくPCバッグ mini』を購入し使ってきたので、シリーズの良さは分かっています。 ひらくPCリュックも長く愛用できる鞄なはずです。 しかし手に取って見ていくうちに、気になる点も有りました。 そんな気になる点を残したまま使っていくわけにはいかないので、プチカスタマイズを行い、更に魅力的な鞄へ仕上げてみようと思います。 ひらくPCリュックを簡単に紹介 ひらくPCリュックをプチカスタマイズ チェストストラップとジップタイ チェストストラップで肩への負担を軽減 ジップタイでジッパーの開閉改善へ る〜子のまとめコメント ひらくPCリュックを簡単に紹介 まずは簡単に鞄の紹介から。 こちらが今回購入した『

                  ひらくPCリュックをプチカスタマイズして、更に魅力ある鞄へ仕上げてみた - る〜子のヲタく拝見
                • ベンツGLCのアンビエントライトをプチカスタマイズしてみた - アラフォー親父の物欲ブログ

                  今回はベンツGLCのプチカスタマイズについてです。 ベンツにはアンビエントライトというものが付いており、夜間になるとセンターコンソールやドアパネル部分が発光します。 新しいモデルは20色以上から選べるようですが、私のGLCは青、黄、白の3色。私は普段は青色に設定しています。 ただこの発光が本当に"ほんのり"で、端的に言うと光ってるか光ってないかほとんどわからないレベルです。 ↑一応これでも青く発光しています。 そこで、ネットなどでは定番のシリコンチューブによるカスタマイズに挑戦してみました。 近所のホームセンタービバホームには、無色透明と乳白色の2種類のチューブが販売されており、無色透明が10cmあたり22円、乳白色が同じく63円と約3倍の価格差。 上手くいくかわからないのでとりあえず安い方からということで、無色透明の方を1.5m分購入。計330円でした。 チューブの太さは直径で9mmです

                    ベンツGLCのアンビエントライトをプチカスタマイズしてみた - アラフォー親父の物欲ブログ
                  • 蔵前の「ボタンワークス」で、旧きよきアメリカを感じるリペアパーツを使ってプチカスタマイズ! | Dig-it [ディグ・イット]

                    名だたるブランドが頼りにするボタンのスペシャリスト。 「ボタンワークス」代表・小菅淳美さん|ボタンおじさんのニックネームで知られるヴィンテージパーツのスペシャリスト。コワモテであるが、非常に気さくで兄貴肌だ 大量生産へ本格的にシフトする前の旧きよきアメリカには、多くのワークウエアメーカーが存在し、それぞれ創意工夫を凝らしたプロダクトを展開していた。小さなマイナーメーカーでもオリジナルロゴのボタンなどを使い、細かな点までこだわるクラフトマンシップがあった。 そんな時代のワークウエアに使われていたボタンやジッパー、ノベルティグッズなどの製法や素材を徹底的に研究し、復刻させたのがボタンワークスだ。国内の名だたるブランドもこぞって、代表の小菅さんを頼っている。 「弊社で作ったオリジナルの安価なボタンはセット、ヴィンテージなどの希少なボタンはひとつから販売しています。サンプルとして買い集めたものも多

                      蔵前の「ボタンワークス」で、旧きよきアメリカを感じるリペアパーツを使ってプチカスタマイズ! | Dig-it [ディグ・イット]
                    • 34.チタン風防にプチカスタマイズ~ST-310~ - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

                      頼れるアウトドアの一軍ギア、SOTOのレギュレーターストーブST-310に いいアイテムをみつけました。ドレスアップを楽しんじゃおう。 そう、それがこいつ。 アウトドアは楽しんだもの勝ちだとおもってます。はい。 なんてことない、たんなる輪っかです。風防です。それだけなんです。 でも、そのプチカスタム。プチドレスアップがたまらないのです。 Nプロジェクトのチタン風防。 1480円でした。ちょっとお値段しますが、きれいな色見に焼き色が楽しめます。 N-project チタン風防 SOTO ST-310専用 N-project Amazon 炎マークとシンプルなデザインが好きです。 使用感はこんなかんじ。 チタンブルーが育っていきます。もともとはチタンの色(くすんだシルバー) 焼き入れするとチタンブルーに早変わり。 1回使うだけですごくきれいな色見になります。 この色見が実にたまらんちです。 焼

                        34.チタン風防にプチカスタマイズ~ST-310~ - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)
                      • 文具ソムリエール・菅未里が振り返る2021年の「自腹買いアイテム」と「文房具トレンド」 | GetNavi web ゲットナビ

                        イベントやメディアへの出演、新作文房具のプロモーションなどに引っ張りだこの文具ソムリエール・菅未里さん。文房具の新作からロングセラーまでを知り尽くした菅さんが、自腹を切ってまで手に入れた愛用の文房具を1品ずつ紹介する連載を毎月お届けしています。 2021年が終わったところで、この1年で紹介しきれなかった自腹買い文房具(の一部)を披露していただきながら、文房具トレンドを振り返ってみましょう。 連載「文具ソムリエール・菅 未里の自腹買い文房具」アーカイブ https://getnavi.jp/author/misato-kan/ 1.2つの要素がインクブームを後押し↑自腹で買ったインクの数々。小瓶入りの商品が増え、気軽にさまざまな色を試せるようになりました あらためて振り返ると、2021年はずいぶんたくさんの万年筆とインクを買いました。女性を中心としたインクブームが続いており、彼女たちが楽し気

                          文具ソムリエール・菅未里が振り返る2021年の「自腹買いアイテム」と「文房具トレンド」 | GetNavi web ゲットナビ
                        • Bloggerテンプレート『Prime ZELO』見出しの装飾などプチカスタマイズ

                          このブログでは『Prime ZELO』というテンプレートを使用しています。 とてもシンプルで見やすいので、有料ですが思い切って購入しました。 製作者さんのブログ(Bloggerなび)から購入することができます。 ▶https://blogger-nav.blogspot.com/ さて今回、久しぶりに ”見出しの装飾” の変更をしようとしたところ、意外と手間取ってしまったので、昔やったちょこっとカスタマイズも含めて、健忘録として記載しておこうと思います。 見出し・小見出しの装飾 Blogger > テーマ > HTMLの編集 に行きます。 /* ----- 記事ページ ----- */ の下の方にある .single .entry-content h2 { } この{  }の中をカスタマイズします。 (⌘+F で検索すると早く見つけることが出来ます) ※他の部分にある ”h2タグ” を変更

                            Bloggerテンプレート『Prime ZELO』見出しの装飾などプチカスタマイズ
                          • 文字コード “0xC2 0xA0” の罠 – Hirafuku Note

                            WordPressのテーマをプチカスタマイズするには「追加CSS」が便利ってことで、嬉々としてコード書いてたんだけど、なぜだかうまくいくときと、いかないときがあって、情報を整理していくとこんな奇怪な結論に至った。 text-transform: none; → OK text-transform: none; → NG なんじゃこりゃ?どこが違うん?わけわからん! でも、何かが違うんよね?違いがあるとしたら、スペース? えっと、バイナリエディタが必要!?(あら久しぶり! うん十年ぶり?) いやエディットの必要はないか、見られりゃいいんだ。 最近使い始めたテキストエディタ「Visual Studio Code」にバイナリデータ読むための拡張機能があったので、それ使って調べてみた。結果は以下の通り。 上下それぞれの行頭にあるのは半角スペース4つ、のつもりが、NGのパターンでは違うものが紛れ込ん

                            • オシャレで使いやすい!デミウルーボのスマホケース&ストラップを口コミ - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

                              毎日の生活に欠かせなくなったスマートフォン。 キャッシュレス決済、モバイルSuica、ショップのポイントカードなんかもアプリで済むようになって、お財布を持たなくても スマホ1つで不便がなくなりましたよね。 でも、クレジットカードや免許証は持っておきたいし、たまに現金のみのお店もあるし… 今回ご紹介する『Demiurvo(デミウルーボ)』は、「あともう少し こうだったら良いのにな」を補ってくれる iPhoneケースのブランド。 荷物をミニマムにしたい方にとってもオススメなんです。 スタイリッシュなデザインも人気で、伊勢丹やバーニーズニューヨークでも取り扱いがあるんですよ〜。 スマホケースは今までいろいろ購入しているけれど、デミウルーボは使いやすくて特にお気に入り🥰リピート買いしました♩ 以前は白。明るい色なので少し汚れやすいのですが…白小物、好きなんです。 本記事では、 ✔︎ Demiur

                                オシャレで使いやすい!デミウルーボのスマホケース&ストラップを口コミ - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
                              • Windows11は、タスクバーの時計を秒表示できなくなっている!

                                Windows10からWindows11にアップグレードすることで、Windows10でプチカスタマイズしていた設定などがどうなるのか? そんな部分が気になっていたので、Windows11にアップグレードするのは実際躊躇していました。 しかし、そろそろWindows11にアップグレードしようかと思い実際にアップグレードすると、「Windows10でタスクバーの時計を秒まで表示」するプチカスタマイズが無効になっていることに気付きました。 結論から言うと、「Windows11だとレジストリ編集してタスクバーの時計を秒まで表示」は出来ませんでした。 関連記事 「【Windows11】タスクバーの時計をアプリを使って秒まで表示させる方法!」

                                  Windows11は、タスクバーの時計を秒表示できなくなっている!
                                • 工具不要でプチカスタマイズ!ロードバイクをオシャレに出来るアクセサリまとめ |

                                  ちょっとしたプチカスタマイズでロードバイクをグッとオシャレに出来るアクセサリ。工具なしか簡易工具でOKで出来るカスタマイズアクセサリをまとました。 編集ノート: cyclaboでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。 パーツの交換をしないでもオシャレに出来る! ロードバイクのカスタマイズというと、ホイールを変えたり、コンポを変えたり、ハンドルを変えたりと、工具や整備の専門知識がないと出来ないものがフィーチャーされがちですが、工具なしでも楽しめるカスタマイズもあります。 大きなカラーリングの変化などは出来ませんが、工具なしのプチカスタマイズだけでも、バイクの雰囲気をグッと変えることが出来るんです。 工具なしでカスタマイズ出来るアクセサリ バーテープ ロードバイクの雰囲気をグッと変えてくれるバーテープ ロード

                                    工具不要でプチカスタマイズ!ロードバイクをオシャレに出来るアクセサリまとめ |
                                  • PFU HHKB Professional2 英語配列を諦めました。 - kuriharaのブログ

                                    憧れのHHKBを手に入れて、使ってみました。キーキャップもプチカスタマイズして眺めているだけで、モチベーションが上がります。 が、どうしてもカーソルキーになじめません。元々記号キーをあまり使わないので、右側のカーソルキー縦長◇の配列は、慣れる自信がありません。*1まだ、HJKLやWASDのほうが何とかなりそうです。 カーソルキー付きの日本語配列を選択する手もありますが、せっかく慣れてきた英語配列から戻る気になれません。キーマップ変更機能付きのHYBRIDに変えるか?Nizに流れて行くか?と悩んでいます。 *1:皆さん何指を使っているのだろう?

                                      PFU HHKB Professional2 英語配列を諦めました。 - kuriharaのブログ
                                    • Lightning Proでよく聞かれるカスタマイズ「スマホ時、ヘッダーロゴの右側に電話アイコンをつけたい」をコピペでやってみた!

                                      こんにちは、ベクトルスタッフの久納です。 ベクトルではVWSフォーラム対応、cssのコーディングやデザイン業務などを担当しています。 Vektor.Inc製のユーザーが増えてきたおかげで、フォーラムの投稿も増えてきました! フォーラムで多いと感じる投稿は、カスタマイズ系です。 わたし自身、cssのカスタマイズは得意ですがプログラムは苦手です…。苦手ですが自分の個人サイトでphpをカスタマイズしたい場面が多々あります…涙 そんな時は、いつもコピペで実践できる記事を参考にしております。 この記事では、わたしと同じようにプログラムは書けないが、phpのプチカスタマイズをしたい方に向けて、コピペで出来るカスタマイズを実際にやってみたいと思います。

                                        Lightning Proでよく聞かれるカスタマイズ「スマホ時、ヘッダーロゴの右側に電話アイコンをつけたい」をコピペでやってみた!
                                      • FILCO HAKUA Tenkeyless のキーキャップを変えてみた。 - kuriharaのブログ

                                        FILCO HAKUAの白色に赤は映えるのでは?とキャップを変えてみました。 ん~結構派手になってしまいましたが、Amazonで買った赤いキーキャップもいい感じです。 その他のカスタマイズは、スペースキーの逆刺し。 実際にやってみると親指で角をスリスリする手遊び*1をしなくなりました。 買ったキーキャップは、OEMプロファイルのABS、ダブルショットです。 800円程度でプチカスタマイズを楽しめます。(プロファイル違い注意) FILCO キャップのスタビライザー用の「白いやつ」(部品)は、固いものもありましたが、接着されていませんでした。プーラーのキースイッチ抜き(平らな方)で引っかけて抜けました。 FILCO Majestouch2 HAKUA Tenkeyless CherryMX茶軸 87US ASCII配列テンキーレスタイプ USB/PS2両対応 マットホワイト FKBN87M/E

                                          FILCO HAKUA Tenkeyless のキーキャップを変えてみた。 - kuriharaのブログ
                                        • ページトップへ戻るボタンを簡単コピペ!5パターン

                                          ルクセリタスをお使いの方へ ルクセリタスには標準でPAGETOPボタン設定機能があります。 設定方法やプチカスタマイズの詳細は以下をご覧ください。 HTMLを記述する(共通) <body></body>内に以下のコードを記述します。 <div id="page_top"><a href="#"></a></div> 今回の方法は、HTML部分はすべて共通です。 アイコンフォントを使う Font Awesome のフリーのアイコンフォントを使ったボタンです。 パターン1 /*PAGE TOPボタン追加*/ #page_top{ width: 50px; height: 50px; position: fixed; right: 0; bottom: 50px; background: #003a75; /*ボタンの色*/ opacity: 0.6; border-radius: 50%; /

                                            ページトップへ戻るボタンを簡単コピペ!5パターン
                                          • トイドローンEachine E010をプチカスタマイズ。モーターパワーアップで飛ばしやすくなったものの墜落続出!なんで!?

                                            2,000円程で買える手のひらサイズのトイドローンなんですが、これがビックリするぐらいよく飛んでくれるんです! 室内でも楽しめますし、屋外では上空30mぐらいの高度まで上昇させることも出来ます。 機体が軽いのとボディーフレームが丈夫なので壁や地面などにぶつけてもそう簡単には壊れません! Tiny Whoopをはじめてみたい方やドローンの練習機としては最適な機体です。 はじめて買ったEachine E010は1週間ほど飛ばしまくり(何度もボディーの破損部分を接着剤で補強しながら使っていました)、モーターダクトを支える支柱部分が完全に割れてしまい再起不能に。 新しいボディーフレームを購入するついでに、旋回時等で高度が落ちる不満点から純正のモーターより回転数の高い『Crazepony 615 17500kv 65,000RPMブラシモーター』というモーターもあわせて注文。 単純にEachine

                                              トイドローンEachine E010をプチカスタマイズ。モーターパワーアップで飛ばしやすくなったものの墜落続出!なんで!?
                                            • 【 6月23日(火)開催 】kintone newbieCamp​ @オンライン - kintone カスタマイズ概要|EventRegist(イベントレジスト)

                                              「kintoneカスタマイズでどんなことができるのか知りたい!」 「kintoneカスタマイズって難しいことしかできないんでしょ?」 「自分でもカスタマイズしたいけど、どこから始めたらいいんだろう?」 上記に該当した皆様に向けたセミナーがこちらです!! 難しいカスタマイズもできますが、プチカスタマイズでも問題解決できるかもしれません。本セミナーでは、カスタマイズ概要の説明から、実際にどんなことができるのか、デモを交えながらご紹介します! 今まで一歩踏み出せなかったみなさん、オンライン開催のこの機会に是非ご参加ください。 こんな方におすすめ! kintone カスタマイズでどんなことができるのか知りたい 自分でもカスタマイズしたいけど、どこから始めたらいいかわからない 推奨スキルレベル ​​kintone の標準機能知識がある方 kintone のアプリ作成経験がある方

                                                【 6月23日(火)開催 】kintone newbieCamp​ @オンライン - kintone カスタマイズ概要|EventRegist(イベントレジスト)
                                              • 交通系ICカードや免許証がウルトラマン 科学特捜隊の身分証明書になっちゃうパスケース素敵すぎでしょ! : Japaaan

                                                これは良き! 普段使っている交通系ICカードをプチカスタマイズできるウルトラマンのなりきりアクリルパスケースが発売されます。 プリクラや証明写真をICカードに貼ってこのケースに入れれば、ウルトラマンの科学特捜隊の身分証明書に。今日から君は科学特捜隊員! しかもこのパスケース、「ウルトラマン 科学特捜隊」だけではありません。「ウルトラセブン ウルトラ警備隊」、「帰ってきたウルトラマン MAT」、そして最新作の「ULTRAMAN 科学特捜隊」の4種類がラインナップされているんです。

                                                  交通系ICカードや免許証がウルトラマン 科学特捜隊の身分証明書になっちゃうパスケース素敵すぎでしょ! : Japaaan
                                                • 米農家が開発!絶品グルテンフリークレープ「SAPEUR cafe creperiz 」【白石区】

                                                  薄く焼いた皮でクリームやフルーツを巻いたクレープは、老若男女問わず大人気ですよね。 クレープの原材料といえば小麦粉が主流ですが、米粉で作ったクレープも小麦に引けをとらないおいしさだと、徐々に注目度が上がってきているのをご存知でしょうか。 今回は、蘭越町の米農家が手掛ける、完全グルテンフリー米粉クレープ店の2号店として、札幌市白石区にOPENした「SAPEUR cafe creperiz 」(サプール カフェ クレープリ)をご紹介します。 ニセコ地域の人気米粉クレープ店がついに札幌にOPEN 撮影日:3月 地下鉄東西線南郷18丁目駅から徒歩約4分。道路挟んで向かいにはコープさっぽろルーシー店があります 1号店である「cafe crepe riz」 (カフェ クレープリ)は、2021年3月にニセコ地域の倶知安(くっちゃん)町でOPENしました。創業者は北海道有数の米どころとして知られる蘭越町で

                                                    米農家が開発!絶品グルテンフリークレープ「SAPEUR cafe creperiz 」【白石区】
                                                  • 初代トヨタ「86」のデザイナーが「GR86」をカスタム! エンブレムの位置までこだわりました

                                                    カーマニアなら興味惹かれるノーマルのようでちょっと違うGR86 260社560台が大阪に集結し、大盛況のうちに幕を閉じた「OAM(大阪オートメッセ)2023」。XaCAR 86&BRZ Magazineブース(以下XaCARブース)には、スパークレッドの「GR86」を2台展示した。1台は2023年のアニメ化が決定した大人気のカー漫画『MFゴースト』の世界を新型GR86で再現した「GR86 MFGコンセプト」。多くのファンが足を運んでいたが、カーマニアとして興味を惹かれたのはもう1台のGR86だ。 新型で気になる部分を誰もが楽しめる範囲で好みにプチカスタマイズ 今回紹介する車両は、初代トヨタ「86」のデザイナーであり、現在もチューニングパーツメーカー「SARD」のエアロパーツやカーグッズのデザインを手掛け、さらに画家としても活動する「古川高保」さんの愛車。 カーラッピングで初代86の限定車「

                                                      初代トヨタ「86」のデザイナーが「GR86」をカスタム! エンブレムの位置までこだわりました
                                                    • Cocoon・おすすめカードのプチカスタマイズ

                                                      Cocoonには、色々な便利な機能やエリアが用意されています。今回は、おすすめしたい記事やカテゴリーの画像リンクをヘッダー下の目立つ部分に表示できる「おすすめカード」を少しだけカスタマイズしてみます。 おすすめカードの設定方法は以下をご覧ください。

                                                        Cocoon・おすすめカードのプチカスタマイズ
                                                      • 易経サロン 「言は意を尽くさず」の意味〜言葉と想像力〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                        易経からのメッセージ「言は意を尽くさず」 言葉とイマジネーション シンプルな食養生、薬膳で整える こんにちは なんとなく曇りがちなこの頃。 朝、頭がぼんやりするので 自分でコーヒーを淹れたり カフェでカプチーノを飲みながら 易学の見識を深めたり 頭に浮かんだアイディアや言葉をメモしています。 この2年で老眼が進み、このメモを取るにも 最近はメガネが手放せません^^; 仕事プライベートを含め 人生の課題はいろいろありますが いま一番気になる「目のアンチエイジング」 「目力」の回復が私の課題です。 目を休ませるために ブログの頻度が落ちているぶん 短い文章で表現できる Instagramでちょこちょこ更新しています。 今日はカレーパウダー薬膳のご紹介しました 最後にリンクを貼りましたので ぜひ参考にしてください^^ 易経からのメッセージ「言は意を尽くさず」 易経「繋辞上伝(けいじじょうでん)」

                                                          易経サロン 「言は意を尽くさず」の意味〜言葉と想像力〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                        • 【新製品】手帳やノートをプチカスタマイズ! しおり紐がついた「しおり刺繍シール」|

                                                          デザインフィルは、プロダクトブランド「ミドリ 」から、手帳やノートのカスタマイズが楽しめる「しおり刺繍シール」(税抜480円)を、2019年7月11日に発売する。 『しおり刺繍シール』をAmazonでチェック 「しおり刺繍シール」は、ハンドメイドの風合いが楽しめる刺繍を用いた、しおり紐付きのシール。シール本体に紐が付いており、表紙に貼るだけで手持ちの手帳やノートをしおり付きにカスタマイズできる。紐の先端には、シールのデザインに合わせた刺繍のチャーム付きで、手帳の下からちらりとのぞくかわいさも魅力。音符やコーヒー、黒ネコなど愛着の湧くモチーフのシールとチャームが、シンプルな手帳やノートの雰囲気を変えるアクセントになる。また、紐の長さはシールの貼る位置を変えることで調節ができ、B6サイズからA5サイズに対応。シール裏面には強粘着の糊が付いているのではがれにくく、カバンなどに入れて持ち運ぶときも

                                                            【新製品】手帳やノートをプチカスタマイズ! しおり紐がついた「しおり刺繍シール」|
                                                          1