並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 219 件 / 219件

新着順 人気順

ベストカー webの検索結果201 - 219 件 / 219件

  • 東京都知事2030年に純ガソリン新車販売禁止明言! できるか? やるのか?? 真意と可能性 - 自動車情報誌「ベストカー」

    小池百合子都知事は2020年12月8日の都議会本会議で「ゼロエミッション化を進めることが気候変動に立ち向かう世界の大都市の責務」と答弁し、東京都における純ガソリン車の新車販売を2030年までにゼロとする方針を明らかにした。 これまで東京都はCO2排出を2050年までに実質ゼロにする「ゼロエミッション東京」を2019年5月に発表したが、ここにきて急展開をみせた。 この2030年という目標年は、米カリフォルニア州や中国、そして我が国が目指している2035年より5年早く、イギリスと同じだ。 本当に、東京都内で、2030年までに純ガソリン車の新車販売禁止が実現できるのか、モータージャーナリストの国沢光宏氏が解説する。 文/国沢光宏 写真/ベストカー編集部 ベストカーweb編集部 ホンダ スバル 【画像ギャラリー】あと10年で新車市場から消滅? 10年後には新車で買えない純ガソリン車たち

      東京都知事2030年に純ガソリン新車販売禁止明言! できるか? やるのか?? 真意と可能性 - 自動車情報誌「ベストカー」
    • 「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった…(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

      ■日本人の7割が賃金交渉をしない 「賃上げ要求(交渉)」をするかどうか、「する」として(雇用主と)個人でするか、組合を通してするかは、風土的、文化的な背景がある。 それにしても、「そもそも日本人は会社と賃金交渉をあまりしない」という調査結果がある。 リクルートワークス研究所が発表した「5カ国リレーション調査」(2020)によると、日本人の労働者のうち賃金について「要望する」が約3割で、「要望しない」もしくは「わからない」が約7割とのこと。そのいっぽうで海外(同調査ではアメリカ、フランス、デンマーク、中国)では「要望する」が約7割で、「要望しない」もしくは「わからない」が約3割とのこと。 日本人は、世界的に見て「賃金交渉したがらない国民」だということがわかる。人口が増え続け、産業が急成長し続ける社会であれば、それでもよかっただろうが、この21世紀、このままでいいのだろうか。 もちろん日本経済

        「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった…(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
      • 【クルマを長期間動かさないとどうなる?】「せめてエンジンだけでもかけろ」は大間違い!(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

        最近のクルマは耐久性が高くなったといっても、長期間乗らないで放置しておくと、確実にクルマは悪くなる。 【画像ギャラリー】トラブルNO.1のバッテリーの冬対策と点検方法とは? 1週間、1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月とクルマに乗らず置きっぱなしにすると、クルマのどの部分が悪くなるのだろうか? そして劣化させないための対策はあるのだろうか? モータージャーナリストの鈴木伸一氏が解説する。 文/鈴木伸一 写真/ベストカー編集部 ベストカーWEB編集部 憧れの愛車を入手したからといって、毎日のように走らせることができる幸せな環境に置かれているユーザーは少ない。たいていのユーザーは週に1回、よくて2~3回乗れるかどうかだろう。 ところが、機械物は動かさずにただ置いておくという状況が、コンディションをもっとも悪化させる要因の1つとなる。クルマであればエンジンの潤滑オイルが流れ落ちて回りが重くなり、バッテリーはあ

          【クルマを長期間動かさないとどうなる?】「せめてエンジンだけでもかけろ」は大間違い!(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
        • うっかり操作でクルマの寿命を縮めるべからず!! 絶対にしてはいけないNG運転 - 自動車情報誌「ベストカー」

          コロナ禍によって、クルマでの移動が見直されている。以前はカーシェアやレンタカーを利用していた人達も利用頻度が高まり、クルマの空き状況によって移動時刻を調整する必要が出てくるなど、利便性が低下したり、衛生面を考えて自分のクルマを所有するようになっている。 本来であれば、コロナ禍という災害によってクルマの販売はもっと落ち込んでもおかしくないハズなのに、車種によってはかなりの人気を有しているのは、そんな側面も後押ししているようだ。 そうして手に入れ、維持していく愛車をできるだけ好調を長く維持して寿命を延ばしたいものだ。 そこで、クルマの運転操作やメンテナンスを行ううえで、クルマの寿命を縮めてしまうNG行為を挙げてみた。 さて、どんな行為がNGなのか、モータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。 文/高根英幸 写真/ベストカーweb編集部 Adobe Stock トビラ写真(Adobe Stoc

            うっかり操作でクルマの寿命を縮めるべからず!! 絶対にしてはいけないNG運転 - 自動車情報誌「ベストカー」
          • 覆面パトカーにTRD仕様のカムリが登場!! 街中で遭遇したら仰天必至! - 自動車情報誌「ベストカー」

            一般車に紛れて活動する覆面パトカーだが、自分が捕まるのは御免こうむりたいが、あの天井がクルッと回って赤色灯が出てくるシーンを見ると、ギミック大好きな方は興奮を覚えるのではないだろうか? これまでさまざまな車両が導入されている警察車両だが、今回はそのなかでも覆面パトカーに珍しいクルマが導入されたというので紹介したい。 文/ベストカーWEB編集部 写真/TOYOTA、TRD 【画像ギャラリー】現役バリバリ! 最新の警察車両に採用されている珍しいモデルを紹介 ■時代は覆面パトカーも派手路線? 初のハイブリッドも注目 警察の覆面パトカーといえば、トヨタ「クラウン」「マークX」、そしてスズキ「キザシ」(事件捜査などで使われるタイプが多い)を思い浮かべる人も多いのではないだろうか? 実際、クラウンは「クラウンを見たら覆面だと思え」というくらい、交通取締りを行う交通機動隊や高速隊に配備されている。 しか

              覆面パトカーにTRD仕様のカムリが登場!! 街中で遭遇したら仰天必至! - 自動車情報誌「ベストカー」
            • あと10年で消滅!? MT車に今こそ乗る最後のチャンス! - 自動車情報誌「ベストカー」

              10年ほど前の絶滅寸前状態よりは好転しているものの、ここ1年ほどで一時的にせよ、あのスバル車からMT車が消滅するなど、現在もMT車が風前の灯火となっているのは否めない。今後はクルマの電動化がさらに進むこともあり、MT車は現在以上に存続が難しくなるのが確実だ。 日本車のMT比率は1985年には51.2%だったのに1990年には27.5%、2000年には8.8%と減り続け、直近の2017年のデータでは2.6%まで下がっている。 風前の灯ながら、明るいニュースもある。カローラスポーツにiMTが設定され、C-HRにもiMTを追加、さらにノーマルの1.5LヤリスにもMTを設定するなど、積極的にMT車を設定してきたトヨタ。 もちろん、マツダは相変わらずMT車にこだわりを持っていて好感が持てる。そのいっぽうで、スバルはインプレッサやフォレスターのMTを廃止したのが気になる。そのほか、スズキやホンダが商用

                あと10年で消滅!? MT車に今こそ乗る最後のチャンス! - 自動車情報誌「ベストカー」
              • アルトワークス消滅 12月22日発売 新型アルト いまわかっている情報すべて!!! - 自動車情報誌「ベストカー」

                スズキは2021年11月25日、突如、7年ぶりのフルモデルチェンジで9代目となる、新型アルトをティザーサイトにて世界初公開した。 ティザーサイトには「マイルドハイブリッド搭載 新型ALTO(アルト)まもなく!」というコピーとともに、エクステリア&インテリアの写真が公開されているが、ティザーサイトだけにボディサイズやマイルドハイブリッド搭載、スズキセーフティサポート全車標準装備といった説明にとどまっている。 それにしても新型車の発表前に、一部の写真をチラ見せするのはよくあることだが、はっきりと新型アルトの姿をティザーサイトですべて見せたのにはビックリ。 とはいえ、筆者の遠藤氏から、「新型アルトの正式発表は12月10日、発売は22日とディーラーに通達していて11月中旬には、新型アルトの写真が掲載された簡易カタログが配布されており、11月下旬には先行予約を開始する」という情報を得ていたから、さほ

                  アルトワークス消滅 12月22日発売 新型アルト いまわかっている情報すべて!!! - 自動車情報誌「ベストカー」
                • 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベスト決定!! …と今回の「本命」は? - 自動車情報誌「ベストカー」

                  2020年11月4日、2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーの一次選考にあたる「10ベストカー」が発表されました。日本カー・オブ・ザ・イヤーは、その年に日本で発売された新型車の中から、最も優秀なクルマを選出するイベント。以下、本稿では10ベストカー選出車と、今後の流れ、当編集部の受賞車予想をお届けします。(本記事メイン写真は昨年「イヤーカー」を受賞したトヨタRAV4) 【2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー】 ●スバル レヴォーグ ●トヨタ ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス ●日産 キックス ●ホンダ フィット ●マツダ MX-30 ●アウディ e-tronSportback ●BMW 2シリーズグランクーペ ●BMW ALPINA B3 ●ランドローバー ディフェンダー ●プジョー208/e-208 文/ベストカーWeb編集部 【画像ギャラリー】 これが今年

                    日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベスト決定!! …と今回の「本命」は? - 自動車情報誌「ベストカー」
                  • 日本最長32kmの私道を走る「ダブルス・トレーラー」 新会社発足でボディカラー一新! 新車体を世界初公開! - 自動車情報誌「ベストカー」

                    デカすぎるにもほどがある! 山口県にある日本一長い「私道」を走るのは、ホイールベース15m超、総重量125トンというダブルス・トレーラー。そのお色直しが行われたとあって、早速現地に出かけてみた! 文と写真/加藤久美子 山口県宇部市に、東名東京料金所~厚木間よりも長い32kmの「私道」があるのをご存じだろうか? この距離は私道としては国内最長。長くて立派な道路は管理もネクスコ並みに行き届いている。 その私道とは、2022年9月まで「宇部興産専用道路」と呼ばれていた道路で、1968年から14年かけて建設された。山口県美祢市の伊佐セメント工場と、同県宇部市の瀬戸内海沿岸にある宇部セメント工場を結ぶ全長31.94kmの私道となる。運んでいるのは、伊佐工場で作られるセメントの中間製品「クリンカー」で宇部工場まで運ばれてセメントに仕上がると、そこから日本国内や海外に出荷される。年間の出荷量は約350万

                      日本最長32kmの私道を走る「ダブルス・トレーラー」 新会社発足でボディカラー一新! 新車体を世界初公開! - 自動車情報誌「ベストカー」
                    • 酷暑の夏よく見かけるヘッドライトの黄ばみ たった1500円で激落ち! 早くやればよかった! - 自動車情報誌「ベストカー」

                      酷暑の夏、よく見かけるのがヘッドライトが黄ばんだクルマ。実はこの黄ばみ、1500円程度で販売されているヘッドライトクリーナー&コーティング剤を塗るだけで落とせるのだ。黄ばんだヘッドライトのクルマをお持ちのオーナーさん、必見! 文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部 筆者の家の近所に、ヘッドライトが黄ばんだ先々代のアルファードやヴィッツ、カローラが駐車している。いずれも10年以上のちょっと古いクルマだ。 昔のヘッドライトはガラスで作られていたので、ヘッドライトの黄ばみはなかったのだが、デザインやコストを優先させるために、徐々にヘッドライトはポリカーボネイト樹脂製になっていった。 ではなぜ樹脂製のヘッドライトだけが黄ばむ(もしくは黄変)のか? 黄ばみの原因とされるのは紫外線。夏は紫外線が多く、温度が高いとさらに黄ばみが進む。 だから酷暑のなか、太陽にさらされている青空駐車場に

                        酷暑の夏よく見かけるヘッドライトの黄ばみ たった1500円で激落ち! 早くやればよかった! - 自動車情報誌「ベストカー」
                      • 新型フィット&ヤリスが燃費競争を「降りた」理由  もう狂騒は終わったのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

                        かつてはコンマ1km/L単位で、カタログに記載される燃費が新車が出る度に塗り替えられ、各メーカー間で抜きつ抜かれつの激しい燃費競争が行われていた。 しかし、カタログ燃費と実燃費の乖離が大きく、ユーザーの燃費への意識が薄らぎ、いつの頃からかメーカー間でも燃費競争が影を潜めているようにも見える。燃費表示がJC08モードからWLTCモードへの移行期というのもあるかもしれない。 そんななか、コンパクトカーの両雄、ヴィッツ改め新型ヤリスと、新型フィットがデビューした。注目のWLTCモード燃費はヤリスハイブリッドが36.0km/L、フィットe:HEV(ハイブリッド)が29.4km/L。 この数値を見ると、もはやコンパクトカーの燃費競争が終焉したようにも思えてならない。 本当に、かつてのような燃費狂騒(競争)は終わったのか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。 文/渡辺陽一郎 写真/ベスト

                          新型フィット&ヤリスが燃費競争を「降りた」理由  もう狂騒は終わったのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
                        • 《ホンネ試乗記》ホンダ インテグラ TYPE R(DC2型) ~TYPE Rの血統を受け継ぐ名車~ - kojack-ferrariのクルマ道

                          インテグラ TYPE Rってどんなクルマ⁈ 光る素性の良さ 二度と出ない名車 インテグラ TYPE Rってどんなクルマ⁈ 本田技研工業株式会社より1995年から2001年まで発売されていたDC2型インテグラタイプR。 NSXタイプRに次ぐタイプRシリーズ第2弾として登場したインテグラ究極のスポーツバージョンです。 インテグラタイプRは、サーキット走行も楽しめる本格的スポーツカーとして、ホンダがこれまでレースフィールドで得たノウハウを余すことなくフィードバックしたホットバージョンです。 1995年、発売当初は「96Spec」と呼ばれる仕様から始まり、「98Spec」、「00Spec」へと仕様変更を重ね、走りが熟成されていきます。 搭載されるエンジンは、標準モデルのB18C型をベースに、サーキット走行を主眼としたチューニングが施された『B18C Spec-R』。 このエンジンは、専用ピストンや

                            《ホンネ試乗記》ホンダ インテグラ TYPE R(DC2型) ~TYPE Rの血統を受け継ぐ名車~ - kojack-ferrariのクルマ道
                          • 「このマーク」が出たら何をする? 意外と知らない警告灯の意味と対処方法(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

                            クルマのプッシュスタートボタンをおすと、メーターパネルには、たくさんの警告灯が一瞬、点灯します。これらは警告灯の始動チェックであり、クルマが正常に機能している証拠です。 【画像ギャラリー】「このマーク」が出たら何をする?意外と知らない警告灯の意味と対処方法(10枚) ただし、しばらくたっても、赤色や黄色の警告灯が消えない場合にはチェックが必要で、なかには、すぐに対応しなければならないものも。意外と知られていない警告灯の意味と、対処方法についてご紹介します。 文:吉川賢一 アイキャッチ写真:Adobe Stock_masahiro 写真:Adobe Stock、写真AC 警告灯は「色」で危険度がわかる 警告灯の意味や対処方法は、クルマの取扱説明書にはしっかりと記載されていることですが、クルマの説明書にしっかりと目を通した方は少ないでしょう(大きな声では言えませんが、筆者も読んでおりません)。

                              「このマーク」が出たら何をする? 意外と知らない警告灯の意味と対処方法(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
                            • なぜ薄っぺらいタイヤ急増? メリットだけではない扁平化が進む訳(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

                              近年、側面が薄っぺらい扁平タイヤを採用するクルマが増加。扁平タイヤは性能面で有利と言われるが、今やスポーティなモデルだけではなく、実用的なクルマやSUVなどでも扁平タイヤを採用する例が増えてきた。 【画像ギャラリー】メリットよりもデメリットが多い!? 扁平タイヤ急増の理由を写真で考察する しかし、見栄えも引き締まって見える扁平タイヤながらメリットばかりではない。普及が進む扁平タイヤにはどのようなデメリットがあるのか。そして、そのデメリットにも関わらずなぜ各社は扁平タイヤを採用するのか。自動車評論家の国沢光宏氏が解説する。 文:国沢光宏/写真:奥隅圭之、Porsche、ぱくたそ ここにきてタイヤの扁平化が一段と進んでいるように思う。一昔前まで45扁平といえば「凄いね! 」だったものの、今や40扁平など当たり前。シビックタイプRなど30扁平という極めて「薄っぺらい」タイヤを履かせている。 ちな

                                なぜ薄っぺらいタイヤ急増? メリットだけではない扁平化が進む訳(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
                              • 「GEELY(ジーリー)社の公道試乗会記事における問題についての報告」 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                ■今回の問題における経緯について この度は、ベストカーWebにて2024年5月30日に掲載しました、GEELY社の車両を用いた公道試乗記事につきまして、多くの読者の皆さま、そして関係者の皆さまにご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。一連の調査および国土交通省への事情説明も完了しましたので、謹んでご報告いたします。 【1.概要】 ベストカーWebが公開した記事における中国GEELY社の公道試乗会が、車検などに用いられる「回送用」の仮ナンバーで行われた可能性を指摘されておりました。 【2.経緯】 2024年5月30日にベストカーWebで公開したGEELY社の榛名山における新型車公道試乗会において、試乗目的での使用が禁止されている「仮ナンバー」での運転を行ったのではないかという指摘を、2024年6月24日に交通タイムス社『WEB CARTOP』に掲載された「中国の巨大企業「ジーリ

                                  「GEELY(ジーリー)社の公道試乗会記事における問題についての報告」 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                • アクセルもブレーキも「踏む」から「握る」へ!! なぜトヨタはランクル250からすべてのペダルを撤去する試みをするのか?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

                                  トヨタがジャパンモビリティショーにステアリングを出展する。「NEO Steer」と名付けられたそれはランクル250に搭載されていたが、なんと手だけでクルマのすべての運転操作を行えるという。しかもかっこいいのよ……。 【画像ギャラリー】アクセルもブレーキも「踏む」から「握る」へ!!なぜトヨタはランクル250からすべてのペダルを撤去する試みをするのか?(5枚) 文:ベストカーWeb編集部/写真:池之平昌信 ■足よりも実は楽なんじゃないか!? ジャパンモビリティショーのメディア向け事前取材会場。そこに置かれたランクル250は一見するとなんの変哲もないランクル250だが、乗り込むとあるべきものがない。なんとアクセルペダルもブレーキペダルも存在しないのだ。 その代わりに見慣れないステアリングホイールが装備されている。これが「ネオステア」と呼ばれるトヨタが新開発した「ハンドドライブ」専用のステアリング

                                    アクセルもブレーキも「踏む」から「握る」へ!! なぜトヨタはランクル250からすべてのペダルを撤去する試みをするのか?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
                                  • 【ダイハツの世界初公開は4台!】東京モーターショー出展車の市販可能性は? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                    ダイハツは2019年10月24日から始まる「第46回東京モーターショー」にワールドプレミアとなるコンセプトカーを4台出展する。 ワールドプレミアとなる4台のコンセプトカーはそれぞれの暮らしのなかで使われているシーンや使う人々の気持ちをイメージして、それぞれ「IcoIco(イコイコ)」「TsumuTsumu(ツムツム)」「WaiWai」「WakuWaku」という車名を名付けたという。 さて、どんなコンセプトカーなのか、さらに市販の可能性はあるのかも含めて迫ってみたい。 文/ベストカーWEB編集部 写真/ダイハツ 【画像ギャラリー】ココが凄い! ダイハツの東京モーターショー出展車の詳細 遊びの世界を広げる軽クロスオーバーのワクワクは、所有するだけでワクワクする、というのが車名の由来。内外装のデザインは、頼れる骨太さをイメージしている。 前席は運転スペース、後席部分の空間はなんでも置けるクローズ

                                      【ダイハツの世界初公開は4台!】東京モーターショー出展車の市販可能性は? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                    • 沖縄県で修学旅行バスが手配できないだと!? 運転士不足問題が拗れすぎだ!!(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

                                      連日ニュースで報道されるバス運転士不足の問題。もちろんバスに限らず運輸業界全体でドライバー不足は深刻だ。ニュースの事実は事実として受け止めるとして、どうすればよいのかということも考えていかなくてはならない。 【画像ギャラリー】沖縄県で修学旅行バスが手配できない!運転士不足の解決アイデアと国民的議論が必要だ(4枚) 文/写真:古川智規(バスマガジン編集部) (写真はすべてイメージで本文とは関係ありません) ■修学旅行の手配がつかない 先日は沖縄県で修学旅行生の貸切バスの手配が付いていないというニュースが流れた。手配ができていない貸切バスの台数は延べ1200台。不足する運転士は180名と推定される。加えてガイドも不足している。 この非常事態を受けて沖縄県では他県から人材誘致のために4000万円の予算を計上し、年末までの修学旅行受け入れのためにバス事業者を補助する流れで動いている。ここまでが事実

                                        沖縄県で修学旅行バスが手配できないだと!? 運転士不足問題が拗れすぎだ!!(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
                                      • これでいいのか! 5月からテレワークを廃止し、強制出社を命じたホンダにOBがモノ申す!! - 自動車情報誌「ベストカー」

                                        世界中がコロナ禍に入ってすでに2年半が経過。日本も数度の大流行期を乗り越えつつ、withコロナといった新習慣も定着してきている。その新習慣のひとつがリモートワークだろう。 そんな潮流をホンダがGW休暇明けから廃止したということが話題になった。どちらかというと枠にとらわれないイメージのあるホンダに何が起こったのか?ホンダOBの視点から読み解く。 文/藤原 裕、写真/ホンダ、Adobestock、ベストカーweb編集部 【画像ギャラリー】ホンダの事業は夢いっぱい! 創造性はこれからの日本を引っ張る原動力になる(10枚)画像ギャラリー ■リモートワークしながらそれを改良してこそホンダである このニュースを聞いて、私は愕然とした。ホンダの三部敏宏社長が昨年末、開発の現場に来たところ、出社メンバーが少なかったのでGW明けからリモートワーク主体の仕事を止め、原則的に毎日出社することにしたからだ。 Fe

                                          これでいいのか! 5月からテレワークを廃止し、強制出社を命じたホンダにOBがモノ申す!! - 自動車情報誌「ベストカー」