並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ペイトン尚未の検索結果1 - 6 件 / 6件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ペイトン尚未に関するエントリは6件あります。 声優Interview などが関連タグです。 人気エントリには 『ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第4回 個性とギャップがかわいい「ボクっ娘」の世界(前編) | Febri』などがあります。
  • ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第4回 個性とギャップがかわいい「ボクっ娘」の世界(前編) | Febri

    ――連載第4回のテーマは「ボクっ娘」でした。 ペイトン まだ4回目なんですけど、テーマのレパートリーがめちゃくちゃ多いなと思いました(笑)。毎回、本当に予想できなくて、「おお! そう来たか!」っていつも思っています。斜め上から球が投げ込まれるというか(笑)。 ――撮影では、どんなことを意識していましたか? ペイトン 男性の方がみんなそういう歩き方をしているわけじゃないと思うんですけど、中性的な印象になるかなと思って、普段よりもちょっとがに股気味に歩いていました。あとは、話すときもちょっと声を低めにしてみたり。 ――声は写真には反映されませんが、気持ちの変化が写し出されるかもしれないですしね。 ペイトン これも個人的な印象なんですけど、ボクっ娘の女の子って自分を「僕」と呼ぶことで、まわりから強く見られたいのかなと思って。あと、なんとなく大人に反抗したい子供が使っているのかなという印象もありま

      ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第4回 個性とギャップがかわいい「ボクっ娘」の世界(前編) | Febri
    • ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第3回 「人魚姫」から考える「お姫様に必要なこと」(後編) | Febri

      ――7月26日に開催されたアニバーサリーイベント『Naomi Payton 20th Anniversary Princess』について振り返りたいのですが、まず、終えた直後の率直な感想はどのようなものでしたか? ペイトン 本当にもう、やらせていただいてすごくよかったなと思っています。バースデーイベント以外にも、皆さんに直接お会いできる機会を設けたいと思ったし、今までは東京でしかイベントをしたことがないので、大阪とか福岡とか、東京以外の地域にも私から会いに行きたいなと思いました。 ――イベントの中でとくに印象に残っているのは? ペイトン 本編の最後に林明日香さんの「小さきもの」というバラードをカバーさせていただいたのですが、そこがいちばん楽しくて、いちばん緊張したところでした。大好きな映画の主題歌で、本当に子供の頃から何度も聞いていた曲なんですけど、この曲は今年の7月1日に20歳になった私

        ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第3回 「人魚姫」から考える「お姫様に必要なこと」(後編) | Febri
      • ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第5回 「文学少女」の姿とともに思い出す読書と創作の記憶(中編) | Febri

        ――今回のテーマとも近いと思いますし、文芸部時代のエピソードを教えてもらってもいいですか? ペイトン もともとは、文芸部という部活があることも知らなかったんです。高校に入って部活紹介を見て、最初は「入るなら演劇部かな」と思ったんですけど、すでに芸能活動をしていたので、もしかするとじっくり打ち込めないかなと思って。そんなとき、私の前に「文芸部です!」とひとりの先輩があらわれて。「文芸部って何だろう?」と興味が湧いてきたんです。それで、クラスでいちばん仲がよくて本好きだった子を連れて、一緒に入部しました。今思うとすごく強引で「ホントごめん」と思うんですけど(笑)。でも、その子も楽しそうにしていたから、結果的にはよかったのかな。 ――文芸部では、どんな活動をしていたんですか? ペイトン 文芸部と聞いて皆さんが思い浮かべるのは、きっとみんなで小説や詩を書いて、それをときどき本にまとめる、みたいなイ

          ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第5回 「文学少女」の姿とともに思い出す読書と創作の記憶(中編) | Febri
        • 1stシングル『魔法』をリリース! ペイトン尚未が語る、音楽への愛と歌への情熱① | Febri

          ――3月1日に1stシングル『魔法』がリリースされました。今の率直な感想を聞かせてください。 ペイトン まさかまさか、こんなに早くCDを出すことができるなんて、という驚きの気持ちでいっぱいです。でも、それ以上に私を応援してくださる方々の反応がすごくて! 「1stライブをやります」「1stシングルがリリースされます」と発表したときのあの盛り上がりは忘れられません。それまではCDを出すなんて夢みたいで、どこかふわふわした気持ちだったのですが、皆さんの反応を見て「これは現実なんだ!」としっかり受け止めることができました。 ――リリースの話はいつ頃あったのでしょうか? ペイトン 昨年の夏にお話をいただきました。でも、そのときは「いったん保留にしてください」とお返事したんです。 ――即答ではなかったんですね。 ペイトン はい。自分の年齢を考えると、ちょっと早いかな……と悩むところがあったんです。でも

            1stシングル『魔法』をリリース! ペイトン尚未が語る、音楽への愛と歌への情熱① | Febri
          • ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第7回 正義の味方よりも興味をかきたてられる「悪のヒロイン」(前編) | Febri

            ――今回の撮影は「悪のヒロイン」がテーマでした。 ペイトン 今までの撮影では、正義のイメージが強いヒロインをテーマに撮影していただきましたが、今回のテーマを聞いて「そうだよな、ダークなヒロインもありだよな」と思いました。 ――ペイトンさんの中で「悪のヒロイン」と聞いて思い浮かぶイメージは? ペイトン 私がよく見る『プリキュア』シリーズだと、だいたい背が高くてスタイルがいい女性が悪のヒロインだったりします。ただ、他の作品も含めていろいろ思い出してみると、子供の姿をしている悪のヒロインもいたりするんですよね。中学生、高校生くらいの主人公とあまり年齢差がないような子が悪のヒロインや幹部をやっていたり。幹部の部下、みたいな立ち位置のヒロインもいますし、いろいろなパターンがありますよね。そういう意味では、正義も悪も変わらないのかもしれないですよね。 ――「身長が高くてキリッとしている」みたいなイメー

              ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第7回 正義の味方よりも興味をかきたてられる「悪のヒロイン」(前編) | Febri
            • ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第3回 「人魚姫」から考える「お姫様に必要なこと」(中編) | Febri

              ――前編では物語に登場する「人魚」について語ってもらいましたが、架空の生き物としての「人魚」に抱いている印象はありますか? ペイトン 聖徳太子が人魚に会ったっていう伝説があると聞いたことがあって(※編注:滋賀県の観音正寺は、聖徳太子が人魚の懇願を受けて建立したとされる)、そんなに昔のすごい人が会ったっていう伝説が残っているくらいなら、私たちに姿を見せていないだけで、絶対にいるでしょ!と思うんです。海のことって、まだほんの数パーセントしかわかっていないらしいですし。きっと人魚には人魚の世界があって、そこで私たちみたいにお友達とおしゃべりをしていたり、パーティーをしていたりしたら楽しそうでいいなぁと思います。もちろん、会ってみたいなって気持ちもあります。 ――海もそうですし、地上にも前人未到の場所がありますからね。 ペイトン そうですよね。ただ、会ってもたぶん話が通じないんだろうなとは思います

                ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第3回 「人魚姫」から考える「お姫様に必要なこと」(中編) | Febri
              1

              新着記事