並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ペーパーホワイトの検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ペーパーホワイトに関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『Kindleペーパーホワイト11世代はやっぱすごい』などがあります。
  • Kindleペーパーホワイト11世代はやっぱすごい

    2021年10月に登場したキンドル端末を、最近になって購入したので感想を。 旧モデル(第10世代)もバリバリ現役なのですが、最近のプライムデーで第11世代が4000円引きのセール、しかもポイントめっちゃ付くということで誘惑に負けました…。 とはいえ、画面サイズが6インチから6.8インチになったのはでかいです。面積で考えると約1.3倍なのでそりゃ全然違う。 マンガやPDF文書を開いてみたとき特に大きさを実感できました。 そのほかにも光の色調を調節できたりといろいろできたので、つらつらと比較していきます。 広告は「なし」のほうがいい 購入するときに広告の有無を選択できるのは従来通り。 広告なしモデルは2000円増しになるわけですが、それを高いとみるか安いとみるか。 これまで僕は「広告あり」モデルを使っていて、電源入れるたびにおすすめ本が出てそれをスワイプ操作で消してました。 慣れていたつもりで

      Kindleペーパーホワイト11世代はやっぱすごい
    • キンドルペーパーホワイトのレビューと、カバーについて。 - 気ままに行きましょう

      こんにちわ。 今回は、キンドルペーパーホワイトを買ったので、その開封とレビュー、そしてカバーについて考えてみたいと思います。 本体 保護シート サイズ感 カバー 純正ファブリックカバー 難点は・・・ スリーブケース 難点・・・ どちらのカバーがいいか お風呂で 本体 さて、まずはキンドルペーパーホワイトの箱です。シンプルでいいんですが、もう少し高級感が欲しかったかな、と思いました。 ま、ただの箱なのでどうでもいいと言えばいいんですがね。 Kindle Paperwhite防水機能搭載Wi-Fi 8GB広告つき電子書籍リーダー 発売日: 2018/11/07 メディア:エレクトロニクス 箱の中身はこんな感じです。 ちゃんと充電ケーブルも入っています。 保護シート キンドルにはシートはいらない、という意見もありますが、やはりぼくはシートをつける派ですね。 キンドルペーパーホワイトは、画面と画面

        キンドルペーパーホワイトのレビューと、カバーについて。 - 気ままに行きましょう
      • 電子書籍リーダーが手離せない理由とメリット(キンドルペーパーホワイト) - 簡単に暮らせ

        Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ホワイト 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分。以降自動更新) 本当は紙の本が好きです。 けれども電子書籍は助かる。 今回はアマゾンの電子書籍専用端末、キンドルペーパーホワイトを使う必要性とメリットについてお話します。 もくじ 電子書籍専用端末は目が疲れにくい 目が疲れにくいのに明るさを調整できる 電子書籍専用端末は注意がそがれない(読書に集中できる) 電子書籍専用端末は電池の持ちが良い 電子書籍専用端末は軽い 保護フィルムは貼らずに使おう ロック画面におしゃれなイラストがランダム表示される カバーはつけない、持ち歩きは100均ポーチに 電子書籍は無料本やコスパの良い本が多数 読みたい気持ちを逃さない 文字のサイズを変えられる さいごに 電子書籍専用端末は目が疲れにくい 電子書籍専用端末のキンドルペーパーホワ

          電子書籍リーダーが手離せない理由とメリット(キンドルペーパーホワイト) - 簡単に暮らせ
        1

        新着記事