並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 441件

新着順 人気順

ホームシアターの検索結果201 - 240 件 / 441件

  • おうち映画館、本日オープン。ホームシアターの始め方

    壁いっぱいにお気に入りの映画を映して、ホームシアターを楽しんでみませんか?どんなものを用意すればいいのかわからないという方に向けて、人気のプロジェクターをご紹介します。好きなお菓子とドリンクを用意して、心ゆくまでホームシアターを満喫してみてください。 ホームシアターに必要なもの プロジェクター @y____10.30____⁣ 小さなお部屋で使うなら、コンパクトで場所をとらないものがオススメ。床やテーブルに置くだけで設置が完了する「卓置き」タイプなら難しい取り付け作業なども必要ありません◎ プロジェクターで映した時の画面の明るさは、「ルーメン(lm)」という数値で表されます。(数値が高いほど明るい!)一人のお部屋で使うのであれば1000ルーメン程度あれば十分と言われています。 お気に入りの映画 @ami95.room 観たい映画を用意しましょう。 DVDで映画を観るなら、ノートPCや家庭の

      おうち映画館、本日オープン。ホームシアターの始め方
    • リビングシアター編 No.1の実例を発表!読者の皆様の理想のリビングシアターは?|ホームシアターCHANNEL

      将来を見据えた快適なホームシアターづくりの指標となるのが「ホームシアターグランプリ2019」。編集部が全国を駆け巡り取材した実例から読者の皆様の投票で選ぶ「インストール部門」と、ホームシアター構築にベストなプロダクトをインストーラーが選ぶ「プロダクト部門」で構成されます。「プロダクト部門」の受賞結果は、「ホームシアターファイル」vol.88で発表しましたが、ここでは「インストール部門」の結果を2回にわたってご紹介いたします。 読者の皆様に、「ホームシアターファイル」誌vol.86〜88に掲載された実例のなかから、もっとも印象に残った実例を、リビングシアター、専用室シアターの各カテゴリーで選んで投票していただきました。 読者の皆様の投票によって優れた実例物件を選定、表彰するのが「インストール部門」です。対象物件はvol.86〜88に掲載された実例。リビングシアター、専用室シアターの各カテゴリ

        リビングシアター編 No.1の実例を発表!読者の皆様の理想のリビングシアターは?|ホームシアターCHANNEL
      • 【ホームシアター導入レビュー】最上級なおうち時間の過ごし方!寝室シアターでリラックス - ホームシアターマガジン

        ホームシアター導入のきっかけ 大画面ホームシアターライフの生のお声をお届けする「大画面の楽しみ方拝見!」 今回は引っ越しを機に大画面ホームシアターの導入を決めたYさんをインタビューしました。 是非、ホームシアター導入の参考にしてください。 Yさんがホームシアターへのあこがれを持ったのは、友達の家でホームシアターを見て衝撃を受けたのが始まりでした。 「アニメやゲームが大画面で見られるなんて、うらやましい!自分もこんな休日を過ごしたいな~」とのことで、ホームシアターに強いあこがれを抱いたYさん。 そんなYさんのホームシアター導入を後押ししたのは自身の引っ越しでした。 「以前住んでいた家ではホームシアターを設置できる間取りではなかったので、引っ越しを機に導入しようと決めていました。」 引っ越しのタイミングでホームシアターを導入することは、レイアウトなどが決めやすく、ベストなタイミングです! 特に

        • サブウーファーって、絶対に必要?有無によるメリットとデメリット » ホームシアターCHANNEL

          一般的なステレオ再生のオーディオシステムになくて、ホームシアターにはあるもの。その代表は「サブウーファー」でしょう。サラウンドシステムの基本といえる「5.1ch」のうち、低域は専用の独立したLFE(Low-Frequency Effect)チャンネルとして収録され、「0.1ch」として表されます。余談ですが、他の5chと比べて0.1chと区別されるのは、扱う周波数が低域に限られていて、帯域(音の周波数の幅)が狭いためです。 ◯で囲ったのがサブウーファー。 フロント、リア、センターの各種スピーカー5基で5ch、サブウーファー1基で0.1chの計5.1chのシステム図です。 本題に戻りますが、そもそもサブウーファーとは、重低音を一手に担う特別なスピーカーです。一般的に電源とアンプ回路も内蔵したアクティブ型が主流で、AVアンプに負担をかけることなく、重厚で迫力のある低域音の再生を可能にしてくれま

            サブウーファーって、絶対に必要?有無によるメリットとデメリット » ホームシアターCHANNEL
          • Apple TV 4K 導入でNetflixのドルビーアトモス再生(アンボックス編) | ホームシアターと映画で「家キネマ。」

            新型コロナによって世界中の人々が自宅待機をせざるを得ないせいだろう、Netflixの加入者数が一気に増加しているというニュースがあった。Netflix社にとってはこの様な事態が起こる以前から企業として加入者数の増加は期待していたにしても、まさかの事態でこの様に一気に増加することは想定してい... 我が家では現在、契約している動画配信サービスは3つ。AmazonプライムビデオとU-NEXT、そしてNetflixだ。現在我が家で稼働率(視聴率)が1番高いのがNetflixになっている。公開映画の他、Netflixオリジナルの映画やドラマが意外に面白く、劇場公開映画と遜色ないキャスティングや映像・音響のクオリティは目を見張るものがある。Fire TV(Stick 4K、Cube含む)ではそのせっかくのポテンシャルを発揮できないのは何だか勿体無い気がしてならない。 Netflixのドルビーアトモス

              Apple TV 4K 導入でNetflixのドルビーアトモス再生(アンボックス編) | ホームシアターと映画で「家キネマ。」
            • ぷらりのアトモス&DTS:Xホームシアター 足場の無い2階窓に、YKKのアウターシェードをDIYで取り付け

              家を購入してちょうど一年が経ち、改造・改善したいところが見えてきた。 まずは、西日対策。 我が家は四方に隣接した建物が無く、どちらかというと開放的で、 風通しや日当たりがとても良い環境なのだが、 夏の西日だけはどうにも我慢できないくらい暑い、というか熱い! 建売住宅なので、購入時に1階の大窓はシャッターを追加工事で取り付けてもらい、 そのおかげで、1階の西側の部屋は、シャッターで何とかなった。 今年はグリーンカーテンで、日除け&風通しも確保できそう。 2階の南側にはベランダと庇があり、西部屋の南窓は簡易シェードで覆うことができ、 まぁまぁな日よけ効果が期待できそう。 しかし、西部屋の西窓は庇も無く、窓のみなので、西日からの熱が強烈である。 階段も西側にあるので、階段途中の窓からの日射も同様に強烈だ。 西側はベランダも無いので足場も無く、窓枠も狭いので、シェード等の日除け対策を どうやって取

              • 家庭用プロジェクター、これから導入するならどれがおすすめ?【ホームシアター化計画】 | LOPYLOG-ロピログ-

                自宅を一瞬でミニシアターに変えてしまう家庭用プロジェクター。コンパクトで高性能なモデルが増えたここ数年、一家に一台のエンタメデバイスとして一気に浸透した感がありますよね。 かくいう我が家も、映画にテレビ番組、スポーツ観戦、ゲーム、音楽…全部リビングに設置したプロジェクター一台で楽しんでます。(壁一面投影サイコー!) 高性能化とともに年々種類も増えていくプロジェクターですが、それぞれ打ち出している特徴が全く違うので、どんな目的・シーンを想定するのかで選ぶ基準もまちまち。 というわけで今回は、ガジェットライターという仕事柄数十台の家庭用プロジェクターを実際に試してきた中で、タイプ別のおすすめ機種をまとめてみました。 プロジェクターの種類と選ぶポイント ひとくちに家庭用プロジェクターと言っても本当にいろいろ種類があります。 まず、どんなプロジェクターがあるか、そして、何を基準にして選ぶと良いのか

                • ヤマハ、シネマDSP技術を応用したホームシアター向けヘッドフォン

                    ヤマハ、シネマDSP技術を応用したホームシアター向けヘッドフォン
                  • 【ホームシアター】一人暮らしの快適生活

                    【ホームシアター】一人暮らしの快適生活のホットな情報をリサーチ。利用者の立場に立って、重要情報をできるだけ簡潔に解説しています。

                      【ホームシアター】一人暮らしの快適生活
                    • ドルビージャパン担当エンジニアが語る、ソニーのDolby Atmos体験 第2回 サウンドバー&ホームシアターシステム編 | ソニー

                      クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

                        ドルビージャパン担当エンジニアが語る、ソニーのDolby Atmos体験 第2回 サウンドバー&ホームシアターシステム編 | ソニー
                      • リビングのホームシアター環境 - サラウンドスピーカーのケーブル配線に空配管は必須! - 住み良いお家と程良い暮らし

                        こんにちは、ごっさんです。 前回はリビングのテレビを壁掛けにする際にはコンセント等の高さに気を付けようというお話でした。 www.gossans-house.com 我が家はシアタールームを採用していますが、リビングもホームシアター環境を整えました。 今回はリビングシアターの環境のご紹介です。他に特別何もないため似たような写真ばかりですが、ご了承下さい。 PS3と20年前の5.1chサラウンドシステムで構築したリビングシアター シアタールームの機材に予算を突っ込んだため、リビングのホームシアター機材を新調する余裕がありませんでした。 購入して依頼、ゲーム機としてではなくBlu-ray再生機として使用しているPS3。HDMIにてテレビに映像を出力しています。 コントローラーは若干怪しい挙動をするようになってきましたが、今の所再生機としては故障もなく使用できています。 子供が生まれてからはYo

                          リビングのホームシアター環境 - サラウンドスピーカーのケーブル配線に空配管は必須! - 住み良いお家と程良い暮らし
                        • ビックカメラ.com - ホームシアター (サウンドバー) 黒 HTZ9F [ハイレゾ対応 /DolbyAtmos対応 /3.1ch /Wi-Fi対応 /Bluetooth対応]

                          ソニーサウンドバーHT-Z9Fはドルビーアトモス、DTS:X対応。フロントスピーカーだけで立体音響を実現。DSDやWAV・FLACのハイレゾ音源にも対応。4K信号をそのまま4Kテレビへ送信する「4Kパススルー」機能搭載。  詳細

                            ビックカメラ.com - ホームシアター (サウンドバー) 黒 HTZ9F [ハイレゾ対応 /DolbyAtmos対応 /3.1ch /Wi-Fi対応 /Bluetooth対応]
                          • 音質向上テクニック・考え方|「オーディオと音楽の関わり」「オーディオ使いこなし技」「失敗しない、ホームシアターの作り方」

                            ■所在地 【 1号館】 〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1-7-28 常盤ビル101号[googleマップ] ■電話 06-6644-9101(代表) ■営業時間 10:00 ~ 19:00 ■定休日 年中無休(年末年始及びお盆、臨時休業を除く) ご来店時は事前のご予約をお願いしています。 展示機などのご試聴予約もお気軽にお問い合わせ下さい。

                            • プロジェクターのLCDとかLCOSとかDLPって何? | ホームシアターと映画で「家キネマ。」

                              現在、プロジェクターは大きく分けて「透過型液晶方式(LCD)」と「反射型液晶方式(LCOS)」と「DLP方式」の3つに分かれている。全くの初心者には何がどう違うのかよく分からないかもしれないし、プロジェクターを購入しようとした時に初めて違いがあることに気づくかもしれない。映像に小うるさ…失礼、こだわる人や、マニアでなければ本来それほど気にしなくて良いのだが、違いがあることを知ってしまうと気になるのも確か。 このブログも「家キネマ。」と自宅で映画を観ることを目的としたホームシアター用途の機器なども話題にしているブログなので、冒頭にあげた3つの方式を無視するわけにもいかない。初心者向けの記事なので極力簡単に述べるように心がけるつもりだが、どうしても専門用語が出てきてしまうかもしれないので予めご容赦願いたい。 プロジェクターには切っても切れない「光の三原色」 まずここで「ナントカ方式とは…」の前

                                プロジェクターのLCDとかLCOSとかDLPって何? | ホームシアターと映画で「家キネマ。」
                              • マランツのホームシアター用アンプに9.4chモデル「CINEMA 50」と7.2chモデル「CINEMA 70s」が登場|@DIME アットダイム

                                オーディオ製品と同じコンセプトでデザインされた新たなシリーズ マランツは、新しいホームシアター用アンプの製品群「CINEMAシリーズ」から、9.4ch モデルの「CINEMA 50」と「CINEMA 70s」を正式発表した。 「CINEMAシリーズ」は、「MODEL 30」や「SACD 30n」などのHi-Fiオーディオ製品と同じコンセプトの下でデザインされた新しいフロントパネルおよびシャーシを採用した、マランツの新たなホームシアター用アンプシリーズ。 マランツでは、今年9月に、本シリーズを発表。15.4ch AVプリアンプ「AV 10」、16chパワーアンプ「AMP 10」、9.4ch AVレシーバー「CINEMA 40」、9.4ch AVレシーバー「CINEMA 50」、7.2ch AVレシーバー「CINEMA 70s」の5製品を2022年冬より順次発売するとアナウンスしたが、各製品の

                                  マランツのホームシアター用アンプに9.4chモデル「CINEMA 50」と7.2chモデル「CINEMA 70s」が登場|@DIME アットダイム
                                • Fire TV StickとEchoをホームシアター接続した状態で『アレクサ、千鳥の相席食堂再生して!』と話しかけた結果 | ハイパーガジェット通信

                                  Fire TV StickとEchoをホームシアター接続した状態で『アレクサ、千鳥の相席食堂再生して!』と話しかけた結果 2024 3/07 『Fire TV Stick(第3世代)』『Fire TV Stick 4K』『Fire TV Cube(第2世代)』『Amazon Fire TV(第3世代)』と『Echo Dot(第4世代)』『Echo Dot(第3世代)』『Echo Dot with clock(第4世代)』『Echo Dot with clock(第3世代)』『Echo(第4世代)』『Echo(第3世代)』『Echo(第2世代)』『Echo Plus(第2世代)』『Echo Plus(第1世代)』『Echo Studio』のいずれかを接続して利用可能な『ホームシアター』接続。Bluetoothによる接続とは違った、『Dolby』の技術による驚く程立体的で美しい音響を楽しめます

                                    Fire TV StickとEchoをホームシアター接続した状態で『アレクサ、千鳥の相席食堂再生して!』と話しかけた結果 | ハイパーガジェット通信
                                  • 【愛なき森で叫べ 無料ホームシアター】 動画・内容・感想など【2022 関連情報 まとめ】 | 2022年 映画速報

                                    「 愛なき森で叫べ 無料ホームシアター 」に関して、ネット上・SNS上・YOUTUBEや雑誌など各種メディアから関連情報をまとめました。 愛なき森で叫べ 無料ホームシアター 情報 その2 THE FOREST OF LOVE映画情報製作国 日本公開情報 Netflixで配信ジャンル サスペンスストーリー 自主映画を制作する若者や悲しみを抱える女性たちだけでなく、その家族 … 愛なき森で叫べ 無料ホームシアター 情報 その6 2022/02/22 · 愛なき森で叫べ ; Netflix · 園子温 · 村田丈:椎名桔平; シン:満島真之介; 水島妙子:日南響子; 尾沢美津子:鎌滝えり; エイコ:川村那月; 尾沢アミ:中屋 …話数: 全1話放送年: 2019年キャスト: 村田丈:椎名桔平; シン:満島真之介; 水島妙子:日南響子; 尾沢美津子:鎌滝えり; エイコ:川村那月; 尾沢アミ:中屋柚…

                                      【愛なき森で叫べ 無料ホームシアター】 動画・内容・感想など【2022 関連情報 まとめ】 | 2022年 映画速報
                                    • 手のひらホームシアター(ターリン・インターナショナル)|全5種類 紹介します。 | ミニチュア大人買いライフ.com

                                      手のひらホームシアター (株)ターリン・インターナショナルより2022年5月発売 1回200円(カプセルトイ) 全5種 テレビ テレビ台セット BDレコーダーセット スピーカーセット サウンドバースピーカーセット 宣材写真を見たところ かなり洗練されたように見えますが、実は 一つ一つ、意外とシンプル。 なので 200円 という安価で提供できたのでしょう。 われわれ消費者にとっては、うれしい価格です。 (今はどこもかしこも値上げ傾向にあるので、かなり良心的に感じる。。) それでは順番に見ていきます ↓↓ テレビ 一見 本物に見えるくらいなんだけど、よく見たら実にシンプルな造形です。 コードもついていて、それぞれ、裏面で接続できる らしい。 なので本当は裏面もお見せしたいところですが、宣材写真には無かったので、ご勘弁を。 テレビ台セット これもイイですね~。 シンプルながら、ちゃんと雰囲気は踏

                                      • 「有名人」カベーニ モバイル プロジェクター 小型 ワイヤレス 天井 ホームシアター 子供 壁 家庭用 コンパクト プロジェクター Bluetooth スマホ 接続 WiFi HDMI DVD 人気 ビジネス モバイルプロジェクター iPhone android 三脚 小型プロジェクター 天井 映画 ホームプロジェクター - 「Bluetooth・ワイヤレス対応周辺機器」完全攻略レビュー

                                        「有名人」カベーニ モバイル プロジェクター 小型 ワイヤレス 天井 ホームシアター 子供 壁 家庭用 コンパクト プロジェクター Bluetooth スマホ 接続 WiFi HDMI DVD 人気 ビジネス モバイルプロジェクター iPhone android 三脚 小型プロジェクター 天井 映画 ホームプロジェクター おすすめのBluetooth・ワイヤレス小型機器を紹介します! このサイトでは、私が選んだおすすめのBluetooth・ワイヤレス小型機器を詳しく紹介しています。 私自身が使ってみて良かったものや、おすすめのアイテムなどをメモとして残していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 レビューをする際には、以下のポイントをチェックしています。 まず、価格面はどうなのかを見ています。 コストパフォーマンスを考慮し、お手頃な価格であるかどうかチェックしています。 そして、個人的

                                        • 【横浜店】JMGO N1Ultraを「ホームシアター屋さんの目線」でご紹介します。かなり秀逸な機材です。(2023.7.9:3D対応追記)

                                          HOME ブログ アバック横浜 ブログ一覧 【横浜店】JMGO N1Ultraを「ホームシアター屋さんの目線」でご紹介します。かなり秀逸な機材です。(2023.7.9:3D対応追記) Tweet Share 横浜店 渡邉です。 今回はお問い合わせも多い「JMGO N1 Ultra」でしたが、機材を手元に用意していただくのにだいぶ時間が掛かりました……。 すでにYoutuberの皆様や雑誌媒体では印象やレビューが出ておりますので、ここはあえてJMGO N1 Ultraを「ホームシアター屋さんの目線」でどうなのか?」」の目線で紹介しようと思います。 いやー、発売前に書ければよかったなぁ……。 JMGO N1 ultra 【VGP2023 金賞】JMGO N1 Ultra 映画館級の3色(RGB)レーザーを搭載したジンバル一体型4Kプロジェクター 弊社通販リンク:https://www.avac

                                            【横浜店】JMGO N1Ultraを「ホームシアター屋さんの目線」でご紹介します。かなり秀逸な機材です。(2023.7.9:3D対応追記)
                                          • HDMIケーブル・クオリティチェック[2021年版] メタル・前編|ホームシアターCHANNEL

                                            4Kを超え、遂に8Kの伝送も可能となった最新規格「HDMI 2.1」。本特集「HDMIケーブル クオリティチェック」では、HDMI 2.1で規定されている48Gbpsの伝送帯域幅をサポートしたHDMIケーブルを一斉にクオリティチェックしました。 近年、ホームシアターで導入されるHDMIケーブルは、4K/HDRといった最新の映像フォーマットを長尺で伝送できる光ファイバーモデルの導入が増えてきていますが、テレビシアターやAVアンプに繋ぐ場合には、まだまたメタル素材のHDMIケーブルが活躍しています。 メタル採用のHDMIケーブルは、光ファイバーモデルとは違って信号の変換プロセスを行わないため、信号の忠実度や安定性などで有利な印象があります。また、光ファイバーは変換チップにコストが掛かるため、メタルのHDMIケーブルは手に入れやすい価格のモデルも多いです。そうした背景から、プラグの構成や本体の構

                                              HDMIケーブル・クオリティチェック[2021年版] メタル・前編|ホームシアターCHANNEL
                                            • ぷらりのアトモス&DTS:Xホームシアター コンクリート無しで、散水栓を立水栓に変更DIY

                                              散水栓って、普段は隠れていて邪魔にならないのが良いのだけど、ウチの場合は隠す必要ないのと、 立水栓の方が便利なので、DIYで水道工事を行った。 散水栓を立水栓に変更したいが、コンクリートを打ちたくない、コンクリートのDIYに不安がある。 という方向けに、コンクリート無しで、散水栓を立水栓に変更DIYを紹介。 ってか、コンクリートはプロに任せた方が良い。 まずは材料の紹介。 アルミ水栓柱、HiVP管、エルボ、継手金属バルブ、シールテープ、Hi接着剤、 ステンレスの角サドルバンド、TBC ユーロス双口横水栓 SPD11、30型アングルタテ穴450mm HiVP管、シールテープ、Hi接着剤、継手金属バルブ、エルボ カクダイ メタルネジ口金 567-011、TBC ユーロス双口横水栓 SPD11 30型アングルタテ穴450mm、ステンレスの角サドルバンド ステンレスの角サドルバンドは、家の壁などに

                                              • 株式会社イデアフィールド – 音響設備・映像設備のプランニング・設計・施工・機器調整・保守管理はお任せください!礼拝堂、教会、ライブハウス、レコーディングスタジオからホームシアター、YouTubeの配信スタジオまで、音響映像設備のプロが対応いたします。マイクの不調や音のノイズ、映像の不具合、古くなったシステムの改善などのお悩みを高品質へ解決します。

                                                北海道から沖縄まで、施設音響、全国約200箇所の施工実績。規模は2000人規模の会場から、ご自宅のホームシアターまで、幅広くご対応致します。新築・老朽化の機材入れ替えなど、音や映像に関することで設備でお困りの際は、ぜひ、当社までご相談ください。

                                                  株式会社イデアフィールド – 音響設備・映像設備のプランニング・設計・施工・機器調整・保守管理はお任せください!礼拝堂、教会、ライブハウス、レコーディングスタジオからホームシアター、YouTubeの配信スタジオまで、音響映像設備のプロが対応いたします。マイクの不調や音のノイズ、映像の不具合、古くなったシステムの改善などのお悩みを高品質へ解決します。
                                                • 【楽天市場】【5/1 P2倍 最大2千円OFF】4入力2出力 光デジタル マトリクススイッチ RP-OPTSW42 光デジタル 分配 オーディオセレクター スピーカーセレクター オーディオ セレクター 光デジタル アンプ ホームシアター 5.1ch アンプ 5.1ch AVアンプ スピーカー セレクター:ラトックプレミア 楽天市場店

                                                  4入力2出力 光デジタル マトリクススイッチ、分配機能にも対応 RP-OPTSW42は、接続された最大4台のOPTICAL機器を2台のAVアンプやサウンドバーへそれぞれ切り替え・出力することのできる4入力2出力マトリックス切替器です。 例えば、入力された4つのオーディオソースを別々の出力ポートに振り分け出力することが可能(下記接続イメージ左)。また4つのオーディオソースのうち1箇所だけのオーディオソースをそれぞれ2つの出力ポートへスプリット(分配)出力することも可能です(下記接続イメージ右)。

                                                    【楽天市場】【5/1 P2倍 最大2千円OFF】4入力2出力 光デジタル マトリクススイッチ RP-OPTSW42 光デジタル 分配 オーディオセレクター スピーカーセレクター オーディオ セレクター 光デジタル アンプ ホームシアター 5.1ch アンプ 5.1ch AVアンプ スピーカー セレクター:ラトックプレミア 楽天市場店
                                                  • 映像を見ながら楽器も弾けるスタジオライクなホームシアター! 4Kプロジェクター&120インチ・スクリーンの本格派 - Phile-web

                                                    ■専用室シアターCASE28 「ホームシアターCHANNEL」では、ホームシアターファン必見の実例を随時紹介しています。今回ご紹介するのは、映画はもちろんライヴ映像を観ながら楽器も弾けるスタジオライクなホームシアターです。ベーシックカラーが落ち着いたトーンを演出するシアタースペースと、レンガ調の壁紙と星条旗の敷物が鮮やかな楽器スペースがソファを境に共存しています。

                                                      映像を見ながら楽器も弾けるスタジオライクなホームシアター! 4Kプロジェクター&120インチ・スクリーンの本格派 - Phile-web
                                                    • VGP2023部門賞獲得!レトロモダンな"映える"2in1プロジェクター|ホームシアターCHANNEL

                                                      NOMVDIC(ノメディック)は「デジタルノマド」をコンセプトに、利用シーンを限定せず、想像力を掻き立て、生活をより豊かにする事を目標にした、新しいデジタルデバイスを発信するスタートアップブランドです。 オーディオ・ビジュアル機器の総合アワードであるVGP2023では、スマートポータブルスピーカー&プロジェクター「X300」が見事受賞を果たしました。近年技術の進歩で小型化が著しいプロジェクター機能を取り込み、映像、サウンド、そしてレトロモダンの個性的なデザインを融合させることで、従来の「モノ」としてのエレクトロニクス機器とは異なるライフスタイルを提案。新しいコンセプトとして評価されました。「映える」オーディオ・ビジュアル機器は、今後主流になるかもしれません。 「NOMVDIC(ノメディック)」は、米国カリフォルニアにて設立された新進気鋭のホームエンターテインメントブランドです。都市型のライ

                                                        VGP2023部門賞獲得!レトロモダンな"映える"2in1プロジェクター|ホームシアターCHANNEL
                                                      • ソニーの新しいホームシアタースピーカー、高価だけど欲しい!

                                                        ソニーの新しいホームシアタースピーカー、高価だけど欲しい!2021.07.29 23:0031,666 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) この音響、実際に体験してみたい...! 5月に最新スピーカー4種を公開したソニーから新たなホームシアター製品ラインとして、モジュラーサウンドシステムの「HT-A9」とドルビーアトモス7.1.2chサウンドバー「HT-A7000」が発表されました。さっそく、それぞれ詳しく見てみましょう! 4つのワイヤレススピーカーで臨場感を演出する「HT-A9」まず「HT-A9」には、ソニー独自技術の「360 Spatial Sound Mapping(SSM)」が特徴の4つのワイヤレススピーカーと、コントロールボックス(Apple TVと同じサイズ感)が含まれます。同社いわく、ホームシアターを導入したいけれど

                                                          ソニーの新しいホームシアタースピーカー、高価だけど欲しい!
                                                        • ホームシアターBライフ

                                                          Showing 15 articles in the latest snapshot of channel 50749045 Channel Details: Title: ホームシアターBライフ Channel Number: 50749045 Language: Japanese Registered On: July 23, 2015, 3:43 am Number of Articles: 171 Latest Snapshot: April 9, 2024, 6:44 am RSS URL: http://dfly1.seesaa.net/index20.rdf Publisher: http://dfly1.seesaa.net/ Description: サラウンドの探求は、実践あるのみ。 Catalog: //congruent63.rssing.com/catalog.p

                                                          • 使いたいときだけ使えるホームシアターが欲しい!ので作ってみる①

                                                            また、テレビ横にある各種HDMIとも接続されておらず、出力先をテレビとプロジェクターに切り替え可能なセレクターの購入も不可欠になります。

                                                              使いたいときだけ使えるホームシアターが欲しい!ので作ってみる①
                                                            • 川井ちゃんの4K/ドルビーアトモスシアターが完成! 新居完成から一年もかかった、その意外な理由とは:ホームシアターPOLE to WIN 2020(1) - Stereo Sound ONLINE

                                                              F1解説者、モータースポーツジャーナリストの川井一仁さんが新居を手に入れたのは約1年前。外観から内装まで、ご自身の意向を反映した素敵な空間を実現している。その中で一番手間取ったのはリビング兼シアタールームで、なんと完成したのは今年5月に入ってからだった。というのも、川井さんと古くからのお友達で、ホームシアターのアドバイザーでもある潮晴男さんからハードウェア以外の部分でもチェックが入ったから(あくまで一因ですが)。ということで、StereoSound ONLINEではその詳細を前後編にわけてお届けします。(編集部) 予想していなかった天井の変化を発見し、一瞬我を忘れたという潮さん。隣で川井さんも困惑気味 縁は異なものとはよく言ったもので、川井一仁さんとお付き合いをするようになって20年近い歳月が流れた。共通する友人の紹介でワインを飲みながら始まったオーディオ談義とF1のレクチャーから、もうこ

                                                                川井ちゃんの4K/ドルビーアトモスシアターが完成! 新居完成から一年もかかった、その意外な理由とは:ホームシアターPOLE to WIN 2020(1) - Stereo Sound ONLINE
                                                              • Echoのホームシアター・ステレオ再生ができない、音が途切れる様になった時の対応方法

                                                                EchoとFire TVを使ってホームシアター化しているのですが、最近、音がよく飛ぶ様になったり、通信が不安定で途切れたり、なんか動きが悪くてすごく不満だったんです。 色々と試して、なるほど、これか!!って事実が判明したので、記事にしてみました。もし同じ内容で困っている人は参考にしてください。

                                                                • 専用室シアターCASE39防音仕様だから周りに気兼ねなく映画鑑賞 » ホームシアターCHANNEL

                                                                  専用室シアターCASE39 防音仕様だから周りに気兼ねなく映画鑑賞 6畳の防音室に100インチ・スクリーンと5.1.2chを実現した 取材・執筆 / 塚田真由子(ホームシアターファイルPLUS編集部) 2023年7月5日更新 ここは東京都内某所。住宅が密集し、入り組んだ路地も残る歴史ある街です。そんな住宅街にIさんご夫妻の住まいはあります。以前住んでいた賃貸物件は壁が薄かったため、音漏れが心配で大好きな映画や音楽ライブもイヤホンを使って観ていたというご夫妻は、家づくりが決まった後、6畳ほどのスペースを確保してシアタールームとすることに。 隣家のガレージと約50cmしか離れていなかったため、防音建材メーカー、ダイケンを訪れ、そこで実際の防音効果を体感。アドバイスを受けたうえで、トムテックのインストーラー浅田友英氏にホームシアターの設計を依頼しました。 約6畳の空間に設けられたシアタールーム。

                                                                    専用室シアターCASE39防音仕様だから周りに気兼ねなく映画鑑賞 » ホームシアターCHANNEL
                                                                  • 最強クラスのホームシアター体験、音元出版が3月15、16日に無料イベント

                                                                      最強クラスのホームシアター体験、音元出版が3月15、16日に無料イベント
                                                                    • リビングシアターCASE57美と機能性を備えるテレビシアター » ホームシアターCHANNEL

                                                                      リビングは家族が寛ぐ場所でもあり、来客をもてなす場所でもあります。その両者に喜んでもらうため、エンタメを充実させたい。自宅をつくる前からそう考えたIさんは、図面ができたタイミングで、コール徳島店の野田氏に相談を持ちかけました。 「コンセプトは美しさと質の共存です。機器を生活空間にできるだけ馴染ませたかったんです。私は日中も映画やゲームを楽しみたかったので、プロジェクターよりも大画面テレビの方がよいと考え、テレビシアターを前提にプランニングを依頼しました。そのぶんテレビの画面サイズにはこだわり、有機ELの83型を選んでいます」(Iさん)。 カラーコーディネートも見事な落ち着きのあるモダンリビングです。 構造上必要だった柱を利用して書棚をつくっていますが、野田氏のアドバイスでテレビボードと面が合うように図面の段階から調整しています。 ソファにもこだわり、TRES「GRVA」を使っています。座面

                                                                        リビングシアターCASE57美と機能性を備えるテレビシアター » ホームシアターCHANNEL
                                                                      • プロジェクター・クオリティレビュー[2022] 4K超えモデルを横並び PART2|ホームシアターCHANNEL

                                                                        OPTOMA/NEBULA BY ANKER/BENQ/LG ELECTRONICS プロジェクター・クオリティレビュー[2022] 今見逃せない4K超えモデルを横並び PART2 ミドルクラス(20万円以上50万円未満) 取材・執筆 / 鴻池賢三 2022年7月29日更新 VGP審査副委員長 鴻池賢三 ホームシアターにおけるビジュアル機器の花形は、なんといってもプロジェクター。近年、国内ブランドからハイエンドやミドルクラスのモデルがリリースされるだけでなく、リビングにも導入しやすい明るくカジュアルなプロジェクターが海外ブランドから多数登場するなど、プロジェクターのシーンが大いに盛り上がっています。そこで本稿では、4K/HDR対応モデルはもちろん8Kモデルまで、今注目すべきプロジェクターを一挙にクオリティチェック。ホームシアターライフをさらに豊かにしてくれるモデルを見極めます。 PART2

                                                                          プロジェクター・クオリティレビュー[2022] 4K超えモデルを横並び PART2|ホームシアターCHANNEL
                                                                        • Siri Remote(第2世代)でApple TV 4Kは使いやすくなるか | ホームシアターと映画で「家キネマ。」

                                                                          先日、新型Apple TV 4Kが発表された後「やっとあの使いにくいリモコンから解放される」と、日々の仕事が忙しいので新しいリモコンだけに注目していたら、小耳に挟んだ情報でiPhoneでカラーキャリブレーションができると知り、買い替えるほどではないにしろ羨ましく思っていたら、なんとtvOS... HDMI出力端子がバージョン2.0から2.1へ上がったので今後の8K/30Hzや4K/120Hzなどにも対応準備はできているのだろうが、今はそもそもコンテンツがない。不思議なのは、なぜか先日発売された第2世代のApple TV 4KからHDMIのバージョンが2.1になったことと併せて4K UHD/HDR/60Hzに対応したっぽく書いている情報が多いのだが…そもそもHDMI2.0の時点で規格上4K UHD/60Hzは出力可能だ。だから、私が使っている第1世代のApple TV 4Kも画面設定では4K

                                                                            Siri Remote(第2世代)でApple TV 4Kは使いやすくなるか | ホームシアターと映画で「家キネマ。」
                                                                          • センタースピーカーのベストな置き場所は?世界品質で知られるTHX流の推奨位置 » ホームシアターCHANNEL

                                                                            ホームシアターで実はもっとも重要といえる「センタースピーカー」。その役割については、記事「センタースピーカーって、絶対に必要? 有無によるメリット・デメリット」でくわしくご紹介しました。今回は「センタースピーカー」の設置を前提とし、ホームシアターの本尊ともいえるTHXのガイドラインより、最善のポジションとその理由を解説します。 記事を読む>>>センタースピーカーって、絶対に必要? まず、センタースピーカーの最も理想的な位置は、映像の真ん中。映像の中の俳優の口元とセリフが聞こえてくる方向が一致すると、リアリティーが高まるのはご想像いただけるでしょう。まして映画コンテンツにおいて、収録されている音の70%がセンターチャンネルといわれています。センタースピーカーの位置が理想に近づくことは、映画鑑賞において効果的だといえるでしょう。映画館(劇場)では、音響を透過するスクリーン(Acoustical

                                                                              センタースピーカーのベストな置き場所は?世界品質で知られるTHX流の推奨位置 » ホームシアターCHANNEL
                                                                            • Echo Studioでホームシアターを再設定する【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】

                                                                                Echo Studioでホームシアターを再設定する【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】
                                                                              • プロが推す! 4K Ultra HDブルーレイハイクオリティソフトBest10[後編]|ホームシアターCHANNEL

                                                                                コロナ禍において、大作映画が軒並み公開延期の憂き目に遭った2020年。その煽りをもろに食ったのが映像ソフト業界です。2021年も本来なら4K UHD BDでブロックバスター超大作が続々と投入されるはずが、初夏までの市場を支えたのは新作ではなく、力の入った4Kリマスターの旧作群でした。映画興行がじわじわ復活を見せた夏以降は、パッケージにも最新タイトルがリリースされ始め、ようやく活気を取り戻した感があります。少しずつでも4K UHD BDタイトルが増えることを祈るばかりです。 4K Ultra HDブルーレイは、4KやHDRの高画質フォーマット、ドルビーアトモスやDTS:Xなどイマーシブサウンドによって、DVDやBDでは体感できなかった映像情報を味わうことができます。 近年は映画作品自体のポストプロダクションも4K制作が標準となり、HDRグレーディングの技術も熟れてきています。そのマスターを使

                                                                                  プロが推す! 4K Ultra HDブルーレイハイクオリティソフトBest10[後編]|ホームシアターCHANNEL
                                                                                • VIVIDSTORM プロジェクタースクリーン レビュー|100インチ以上と昼対応の長焦点プロジェクターでホームシアター環境 | コビガジェライフ

                                                                                  この記事はVIVIDSTORM プロジェクタースクリーン レビュー記事です。 100インチクラスのスクリーンって聞くだけでロマン・憧れを感じませんか。ボクはこれだけで白米食べれるくらい憧れでした。 そんなボクがついに100インチに迫る92インチのプロジェクター用のスクリーン環境ができたので、実際にどうだったのかレビューしていきます。 昼なのにこの視聴環境つくれちゃいます