並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

マルチクラウド 事例の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • マルチクラウド構成におけるMySQL Group Replicationの利用事例紹介

    こんにちは、滝澤です。 前回の記事『WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワーク間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 さらに、リレーショナルデータベース管理システムにはMySQLを利用しており、MySQLのレプリケーション機能の一つであるGroup Replicationを使って拠点内および拠点間における冗長化を行っています。 今回はこのMySQL Group Replicationの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)において、

    • チケット販売の基幹DBをOCIでクラウド移行したぴあ、IT戦略を語る

      「不確実な時代」「VUCA」といったキーワードで表現される現在。多くの企業が予測のできない将来に備えて「ビジネスレジリエンス」の実現をテーマに、新たなIT戦略の構築に取り組んでいる。 チケット流通サービスを基幹ビジネスとするぴあでも、コロナ禍によるライブ・エンターテインメント市場の“一時的消失”という危機を経験し、「ビジネスレジリエンスを強化したIT基盤」をテーマとしたIT戦略に乗り出している。 2023年4月14日に東京で開催された「Oracle CloudWorld Tour」では、「ビジネスレジリエンスの実現:不確実な時代に成功するために」と題するセッションにぴあが登壇。同社が推進するIT戦略の変化、チケッティングシステムの基幹データベースに「Oracle Exadata Database Service」を採用しクラウド移行を行った背景、ミッションクリティカルシステムのクラウド移行

        チケット販売の基幹DBをOCIでクラウド移行したぴあ、IT戦略を語る
      1