並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

ミスチル アルバム おすすめの検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 東京スカパラダイスオーケストラ『SKA=ALMIGHTY』コロナ時代を生きるすべての人への熱いメッセージ - 時の化石

    どーも、SHinShaです。 今回は東京スカパラダイスオーケストラのアルバムをご紹介。 2021年3月3日発売最新アルバムすばらしいです。 川上洋平、長谷川白紙との共演。 そしてラスト3曲がもう最高です。 今回のアルバムには、新型コロナの逆境の中でがんばっている、すべての人への熱いメッセージが込められています。 聴いていて胸が熱くなりました。 ありがとう。音楽ってこんなに感動するのなんだ! プロフィール 東京スカパラダイスオーケストラ『SKA=ALMIGHTY』2021 「9」 「ALMIGHTY~仮面の約束 feat.川上洋平」 「倒れないドミノ」 (Everybody is a) SUPERSTAR 「Ribbon feat.Moral Distraída」 付録 YouTubeムービー Apple Musicの料金、無料トライアル amazonほか商品リンク あとがき プロフィール

      東京スカパラダイスオーケストラ『SKA=ALMIGHTY』コロナ時代を生きるすべての人への熱いメッセージ - 時の化石
    • 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である - 時の化石

      どーも、ShinShaです。 今日は、中島みゆき『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』の記事です。 このアルバムは、『糸』、『時代』、『世情』などの名曲が入った最新のライブ音源!です。 これは、日本人なら、聴かなければなりませんね。 じつは、毎日読んでいるブログの中に「ファイト♪ー」と書いてあったので、中島みゆきさんのことが頭から離れなくなってしまったのです。 名曲『ファイト』、思い出しただけで涙が出てきそうです。 しかし、中島みゆきというアーティストは、ものすごい存在ですね。 プロフィール 中島みゆきは神である 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』 『もう桟橋に灯りは点らない』 『糸』 『時代』 『唇をかみしめて』 『世情』 『ジョークにしないか』 あとがき プロフィール 中島みゆきさんのプロフィールは下のとおりです。 めぐり合わせなんでしょうね。 ヤマハの世界

        中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である - 時の化石
      • aurora arcのここがすき!前編 【BUMP OF CHICKENおすすめのアルバム】 - ズボラ主婦の覚書

        こんにちは。hanaです。 今回は「aurora arcのここがすき!前編 【BUMP OF CHICKENおすすめのアルバム】」です。 今週のお題「わたしの自由研究」。大人の本気の自由研究ということで私が大好きなBUMP OF CHICKENについて研究し、残暑も厳しい中熱苦しく語りたいと思います。いつものごとく、いやいつも以上にキモチワルイ愛が溢れているので生暖かく見守ってもらえれば幸いです! あなたは最後まで耐えられるかな?笑 あまりにもウザめな記事なのでみなさんとの距離を測って2部作にしました。笑 aurora arcのここがすき!前編 【BUMP OF CHICKENおすすめのアルバム】 BUMP OF CHICKEN BUMPの記事今までいくつか書いてきたのにそういえばBUMPのプロフィールは書いてなかったなぁと思ったので、すっごく簡単に書きます。ファンはもうご存知だと思うし、

        • 【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ

          はじめまして、redo(れど)です。 本記事では運営者情報及びサイトマップを紹介しています。 また、これからはてなブログを始める方へ向けたブログ運営についてもまとめていますので、参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、レドという名前は「redo(リドゥ)」は直訳すると「再びやりなおす、何度も繰り返す」ですが”粘り強さ・力強さ”を意味も込めて命名しております。 Googleでのキーワード検索時には”redo”では英語訳が出てきてしまうので、「redoブログ」と検索して頂けるとすぐに見つかります。 後付けですが、音楽が好きなのでローマ字変換でドレミファソラシドの”レド(redo)”とかぶせています。 本ブログではブログ初心者だった私が「redoブログ」の運営を通じて得た知識や経験、興味のあることなどお役立ち情報を幅広く紹介しています。 今回は改めて自己紹介も兼ねて、プロフィールや経歴もまと

            【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ
          • 【2024年邦楽34選】10代、20代に人気な話題曲・流行りのアーティスト・歌手まとめ - redoブログ

            流行りのおすすめの音楽や歌手・バンドやこれからさらに人気がでそうな歌手などを厳選して、順不同で34組にまとめました。 今回ご紹介する歌手・バンド・曲を最低限抑えておけば、流行の音楽トレンドにのれていること間違いなしです! 邦楽アーティストが好きな方へ向けて10代・20代を中心に今人気のあるバンドやアーティストをおすすめ曲とあわせて紹介します。 おすすめ「音楽」のサブスクリプション 米津玄師 藤井風(ふじいかぜ) KingGnu(キングヌー) あいみょん Saucy Dog(サウシードッグ) Tani Yuuki キタニタツヤ YOASOBI(ヨアソビ) Ado ヨルシカ Reol(れをる) ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ) yama Vaundy(バウンディ) Novelbright(ノーベルブライト) 美波(ミナミ) Lisa Official髭男dism(ヒゲダン) 優里(ゆうり)

              【2024年邦楽34選】10代、20代に人気な話題曲・流行りのアーティスト・歌手まとめ - redoブログ
            • 【忘れやすい人へ】大人になった今、ミスチルのあの曲で必ず泣いてしまう - これでも三人娘のママやってます。

              朝 目を覚ますと 焦茶色のフローリングに君の抜け殻が落ちていて なのに覚えてないんだ 昨日の夜の出来事 あぁ なんてもったいない あんなに欲しがっていた 君を丸ごと この手は抱きしめてたはずなのに あんまり覚えてないや あんまり覚えてないや あんまり覚えてないや あんまり 初め聞いたときは少しびっくりしてしまったこの曲。 知っている方は知っているだろう、Mr.Childrenの名曲。 「あんまり覚えてないや」 最初の歌詞こそちょっと想像してしまうような内容ですが(笑)、私にとっては何度聞いても泣けてしまうとてもあたたかい曲です。 Mr.Childrenを知るきっかけになったのは小学校で観たドラマでした。「アンティーク~西洋骨董洋菓子店」のオープニング・エンディング・挿入歌としてMr.Childrenの楽曲がいくつも使われており、そこから気になる存在になりました。 中学校と高校ではすごくハマ

                【忘れやすい人へ】大人になった今、ミスチルのあの曲で必ず泣いてしまう - これでも三人娘のママやってます。
              • 独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所

                2019年。 NICO Touches the Walls、ねごと、空想委員会、Shiggy Jr.、カフカらが活動を終え、きのこ帝国、グドモ、SWANKY、その他V系大御所が軒並み活休しましたね。 そして来る2020年。 コロナの影響でライブは自粛続き。 経営が立ち行かなくなったライブハウスは次々と閉店。 そして遂にはROCK IN JAPANの中止が決定。 サブカル邦ロッカーの皆さん。 正直、瀕死ですよね。 激動と混乱の時代。 それでも今はネットで音楽が楽しめます。 コロナの波が落ち着いたあと、きっとバズるであろうアーティストを知りたい方。このブログ読めばだいたい把握出来ます。ぜひ。 (このランキングは2020年版です。2021版はこちら) soundlabo.hatenablog.com (2019版はこちら) soundlabo.hatenablog.com ※文字が緑色になってる

                  独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所
                • 実はたくさんあったビートルズの日本語カバーBest10+1(全部知ってたらすごい) - 森の掟

                  映画「イエスタデイ」が公開されたり、アルバム『アビイ・ロード』の最新リマスター版がリリースされたりと、久しぶりにビートルズが話題になった2019年秋。 そして来年(2020年)には解散から50年という節目を迎える。 これから世の中にいろんなビートルズ企画が出回ることであろうが、これは他ではやらないだろうという、ビートルズの日本語カバーの世界という切り口はいかがでしょうか。 ご存じの通りオリジナルの歌詞によるカバーはめちゃめちゃ多く、今も増え続けているんだけど、実は日本語の歌詞で歌われているものもあったりする。 現在では権利者の意向で歌詞を変えてリリースすることはNGになっているらしいので、新たにビートルズの日本語カバーがリリースされる可能性は限りなく低いんだけど、過去にはバラエティに富んだバージョンがたくさん存在した。 原曲がリリースされた数ヶ月語に出たというリアルタイムのものから、新しい

                    実はたくさんあったビートルズの日本語カバーBest10+1(全部知ってたらすごい) - 森の掟
                  • 「もうGLAYでよくない?」29年間ドラム担当のTOSHIにオズワルド伊藤「可哀想じゃない?」と疑問 : 哲学ニュースnwk

                    2023年08月13日23:32 「もうGLAYでよくない?」29年間ドラム担当のTOSHIにオズワルド伊藤「可哀想じゃない?」と疑問 Tweet 1: フォーエバー ★ 2023/08/13(日) 21:22:49.46 ID:ZYpAI7CI9 お笑いコンビ「オズワルド」の伊藤俊介が、11日放送のフジテレビ系「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜・午後9時58分)に出演。人気バンド「GLAY」との知られざるエピソードを明かした。 GLAYのベーシスト・JIROがオズワルドのラジオの愛聴者という縁から、伊藤はライブに招待してもらったことがあるといい、楽屋にも誘われたという。さらにギタリスト・TAKUROから「良かったら、僕の家でJIROと飲むから」と声をかけられたと話すと、松本人志は「僕の家で!」と目を丸くした。 伊藤は相方の畠中悠とTAKUROの自宅を訪問。そこで「1個だけ引っかかった

                      「もうGLAYでよくない?」29年間ドラム担当のTOSHIにオズワルド伊藤「可哀想じゃない?」と疑問 : 哲学ニュースnwk
                    • Mr.Children 道標の歌/小貫信昭 の本を読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ

                      【ミスチル本】 ミスチルの音楽論を語る一冊『Mr.Children 道標の歌/小貫信昭』。 なんだかんだミスチルのみを語る音楽本はあまりないので、 貴重な一冊。 さっそく読んでみたので、書評的なものを書いてみたいと思います。 www.nejimakiblog.com 感想・レビュー ざっくりと印象に残った部分をまとめてみました。 ・初期の名曲「Replay」について いきなり聴こえるサビの歌詞には現在の二人の気持ちが描かれていて、 そこからAメロ・Bメロで時間を遡って〝リプレイ〟していくという仕組みがある曲とのこと。 言われてみれば確かにそうで、初期からこんなひねった曲作るのはすごいな、 と素直に驚きました。 ・初期からCROSS ROADでヒットするまで デビューからミリオンまでの苦労を書く前半部分だけでも十分に元が取れるぐらい 素敵です。 そこから「Inoccent World」までの

                        Mr.Children 道標の歌/小貫信昭 の本を読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ
                      • 何故か怖く感じる曲 : 哲学ニュースnwk

                        2022年06月05日18:00 何故か怖く感じる曲 Tweet 2: 土星(東京都) [US] 2022/06/04(土) 14:37:57.38 ID:hmIWJ6MT0 もーいーくつねーるーとぉぉぉぉぉぉぉぉ 279: レグルス(大阪府) [ニダ] 2022/06/04(土) 18:29:25.86 ID:UZBU9/Lf0 >>2 カゴメのほうが怖いだろw 551: ハレー彗星(神奈川県) [US] 2022/06/05(日) 10:26:10.25 ID:BrdLcrvr0 >>279 あれは初めて聞いたときに恐怖に震えたわ 3: グレートウォール(鳥取県) [DE] 2022/06/04(土) 14:38:22.90 ID:R/vD80Lw0 人類は衰退しましたのed 74: トラペジウム(栃木県) [US] 2022/06/04(土) 15:26:44.15 ID:BvNY

                          何故か怖く感じる曲 : 哲学ニュースnwk
                        • My Little Lover - 赤い羽BLOG

                          My Little Lover ミスチルのプロデューサーだった小林武史氏がプロデュースし メンバーとしても参加した女性ボーカルユニット。 初期はギターに現The Birthdayの藤井謙二氏が所属。 デビュー当時は音楽業界、特にCDの全盛期の時代であり アーティスト主体ではなく、プロデューサー主体でヒットが作られた頃。 先日、My Little LoverのMVがYouTubeのおすすめに出て来て もう何年も聴いてなかったけど、久々に聴いたらとても良かった。 確かアルバムを持っていたなと思って、引っ張り出してみた。 1stアルバム「evergreen」の中身、これは初回版らしい。 ラストに収録されたアルバムと同名曲の「evergreen」はすごく良い。 正直お世辞でも、ボーカルのakkoは上手いとは言えないけど 妙にクセになるような、その声はやっぱり個性なんだろうなと思う。 このアルバムは

                            My Little Lover - 赤い羽BLOG
                          • 一曲目がインストの短い曲のアルバムwwwwwww : DAW速報

                            2015年10月29日00:10 一曲目がインストの短い曲のアルバムwwwwwww カテゴリ音楽・BGM雑談・議論 dawsoku Comment(11) 1: 2015/10/12(月) 17:28:13.19 基本2曲目のリード曲しか良曲じゃない糞アルバムだよな 3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは? 【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける 【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」 【動画・歌詞】「猫踏んじゃった」とかいう謎の曲... 【悲報】日本人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww 自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww 2: 2015/10/12(月) 17:28:35.38 その曲さえよければいいんやで 3: 2015/10/12(

                              一曲目がインストの短い曲のアルバムwwwwwww : DAW速報
                            • 特別対談|川崎哲平×上ちゃん(マキシマム ザ ホルモン)【IKEBEベースの日】 | Ikebe TIMES

                              スタジオミュージシャン/バンドマンと、全く異なるシーンでトップを走るお二人、川崎哲平さんと上ちゃん(マキシマム ザ ホルモン)。普段の活動では接点が無いながらも、同じ歳、同じSadowskyプレイヤーと実は近い環境にもありました。数年前からお互いを意識していたというお二人が、イケベの紹介により遂に邂逅。ここでしか実現しなかったであろう「スタジオミュージシャン×バンドマン」の頂上対談です。 司会:立﨑隆宏(グランディベース東京)/2020年10月収録 ― 本日はよろしくお願いいたします! 川崎哲平(以下、哲平)&上ちゃん:よろしくお願いします! ― 今回他の対談二組にもお聞きしているんですが、イケベの企画ということで、当店(GRANDEY BASS TOKYO)やイケベとの出会いや関わりからお話し頂こうかと思います。 上ちゃん:もう15年前くらいですかね? ― さっき調べたら2005年の「巌

                              • 【画像】ミスチル桜井の息子、えげつないほどのイケメン : 暇人\(^o^)/速報

                                【画像】ミスチル桜井の息子、えげつないほどのイケメン Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 11:05:56.08 ID:vpo0fwCUpHLWN ・親がミスチルの桜井 ・実家が世田谷区の10億円豪邸 ・ドラムやってて10代にしてスガシカオのサポートメンバーやってる ・卒業式で女と2ショット撮りまくってる ・男友達ももちろんいる ・クッッッソイケメン 嫉妬やないで、これは嫉妬じゃない 6: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 11:06:37.12 ID:6hkQJi3f0HLWN モテそう 19: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 11:08:54.20 ID:aPCAbBft0HLWN 全部笑っとるやん ドラム叩いてる時ですら笑っとるやん 30: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 11:10:28.62 ID:43im2kLC0HL

                                  【画像】ミスチル桜井の息子、えげつないほどのイケメン : 暇人\(^o^)/速報
                                • ここ数年のいきものがかり不遇すぎて草 : 【2ch】コピペ情報局

                                  2020年03月22日 06:08 VIP・なんj 芸能 コメント( 35 ) ここ数年のいきものがかり不遇すぎて草 1:名無しさん@おーぷん:20/03/22(日)00:25:37 jc4 2018年 ・11/3に集牧。しかし話題性ゼロ。 ・紅白歌合戦に出場。ろくに活躍もしてないのに出てると炎上。 2019年 ・所属事務所が労基違反 ・ミルミルCMソングが「やかましい」と炎上 ・メンバー山下穂尊が文春砲未遂(不起訴&地雷女) ・ラグビーW杯オフィシャルシンガーとしてボーカル吉岡聖恵が抜擢されるも、森大臣のワガママで開会式のテーマソング歌唱が平原綾香に。吉岡は大人しく観戦。 ・若手アイドル「JO1」に楽曲提供。バラードを提供するも「アイドルらしくない」とファンから不評 2020年 ・「100日後に死ぬワニ」とコラボするもなぜかコラボ先が炎上 ・事務所を辞め独立。独立後初のライブツアーの前に

                                  • カオスちゃんねる : 【衝撃】彡(゚)(゚)「昔組んでたバンドで出したCDが80万枚ぐらい売れたけど今は普通にサラリーマンしてる」

                                    2023年07月04日00:00 【衝撃】彡(゚)(゚)「昔組んでたバンドで出したCDが80万枚ぐらい売れたけど今は普通にサラリーマンしてる」 過去のおすすめ記事の再掲です 1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:21:44.31 ID:C0r5iVON0 206 風吹けば名無し 2015/03/04(水) 10:21:20.14 ID:PlRxMYi+0 400万枚売れたら一生暮らせるのかよ 昔組んでたバンドで出したCDが地元中心に80万枚ぐらい売れたけど今は普通にサラリーマンしてるわ 3: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:22:24.13 ID:NkoXLwQX0 せいぜい80枚定期 4: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 04:23:23.19 ID:PwVh5IEz0 レジェンド定期 2ちゃんねる流いたずら事典 2ちゃんねる新書 7: 風

                                    • Mr.Children の曲で「ベスト 10」を選んでみる【 MV 解禁 】 - カラーひよこのブログ

                                      今日、Twitter のトレンドでこんなニュースがあった。 Mr.Children「君がいた夏」「I'LL BE」「SINGLES」などMV20本をYouTubeで公開https://t.co/J1qHeo78IG #MrChildren pic.twitter.com/AOe95PQO7J — 音楽ナタリー (@natalie_mu) April 7, 2020 ご時世か、最近は大物ミュージシャン界隈にこんなサプライズが多い。今夜は Mr.Children の曲で。ぶっちゃけ「それほどファンでもないおっさんが選んだベスト 10」になりますが、ご査収ください(記事タイトル的に「ベスト10」にしたけど 8 曲でした・・)🐤 ✅ ミスチルで好きな曲第8位 シーソーゲーム 〜 勇敢な恋の歌 〜【 Mr.children 】 エルビス・コステロのような桜井。このあたりで天才の名をほしいままにした

                                        Mr.Children の曲で「ベスト 10」を選んでみる【 MV 解禁 】 - カラーひよこのブログ
                                      • パンク好きオヤジがおすすめする、歴史に埋もれた“珠玉の反戦歌”たち(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        今この瞬間も戦場下の悲劇に見舞われている人々がいる……この未曾有の事態に少しでも歯止めがかかれば、とアーティストたちが立ち上がり始めている。とくに音楽は強いメッセージ性をもって常に我々の心を揺さぶってきた。コラムニスト・佐藤誠二朗氏が歴史に埋もれた反戦歌たちを紹介する。 彼の地の戦火が激しさを増すにつれ、古今東西で歌い継がれてきた、あるいは新しく発表された反戦歌が注目されるようになってきた。 とりあえず差し迫った危険はなき地に身を置く我々が、テレビやネットで戦争の悲惨なニュースを見ながら、そんな歌を聴いてどうなる?と思うかもしれない。 でも音楽は我々の胸に直接響き、何かをかき立てるパワーを持っているから、今回の戦争について今一度考えるためのきっかけとなるのではないだろうか。 かつて人々の心を震わせた“珠玉の反戦歌”21曲を選んでみた。 とはいえ、ミスチルやSMAP、サザン、ジョン・レノン、

                                          パンク好きオヤジがおすすめする、歴史に埋もれた“珠玉の反戦歌”たち(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 【音楽】音楽誌が絶滅寸前 『rockin’on』5月号の“老人特集”に「音楽知識0」「マジでオワコン」 [muffin★]

                                          0001muffin ★垢版 | 大砲2021/04/18(日) 16:40:51.55ID:CAP_USER9 https://myjitsu.jp/archives/274584 1972年に創刊され、40年以上にわたって愛され続ける音楽誌『rockin’on』。4月7日に発売された同誌5月号の表紙や特集に、ネット上からブーイングが続出している。 同号では、ロックバンド『クイーン』のフレディ・マーキュリーが表紙に。彼の特集や特別付録のポスターもフレディという、彼を全面に押し出した誌面となっている。また他の特集には、現在世界中で人気を博しているビリー・アイリッシュの秘蔵写真や徹底レビューなども。 さらに先日に解散を発表した『ダフト・パンク』の28年の軌跡を紹介するコーナーや、ジョン・レノン、『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ』特集といった、超有名アーティストが勢ぞろいの豪華な一冊に仕上が

                                          • 浮気に不倫、そして倦怠期…ミスチルのダウナー系ラブソングを肴に酒を飲め。|考える犬くん@音楽の話をしよう

                                            世間一般の「ミスチル」へのイメージとはどんなものだろうか。 優しいとか、暖かいとか、切実とか。 あるいは、桜井さんのくしゃくしゃな笑顔とか。 そういうイメージかもしれない。 さて、そんな方々には意外かもしれないが、 ミスチルには浮気や不倫などの「道ならぬ恋」、 あるいは恋の終わり、倦怠期といった「恋愛の楽しくない部分」を歌った いわゆるダウナー系ラブソングというのが数多く存在する。 そしてそのどれもが、異常に出来が良い。 多くのコアなミスチルファンは、そういった曲が大好物だし、 さらに訓練されたファンになると、曲を肴に酒を飲めるようになる。 ミスチルのラブソングはいいぞぉ…(ニチャア) 世間一般からするとタブーとされている不倫や浮気も、 桜井さんの視点を介すると、 「不倫にも、それはそれで素敵な瞬間があるかもしれない」 と思わされてしまうのが不思議なところだ。 はっきり言って、歪な関係の男

                                              浮気に不倫、そして倦怠期…ミスチルのダウナー系ラブソングを肴に酒を飲め。|考える犬くん@音楽の話をしよう
                                            • ミスチルが新作『SOUNDTRACKS』をアナログレコードで出す意味 & 全曲レビュー - 世界のねじを巻くブログ

                                              【LPレコード×Mr.Children】 ミスチルの新作『サウンドトラックス』がCDのみならず、アナログレコードのフォーマットでも発売されます。 今まで長いバンドの歴史でCDかデジタルでしかアルバムを出さなかった Mr.Childrenが「なぜ今レコードで新譜を出すのか」ということや、 アルバムの感想を書いてみたいと思います。 【LPレコード×Mr.Children】 新しい音楽体験 ファングッズとしてのレコード盤 "映え"るアイテム レコード熱をロンドンで感じた? 個人的聴きどころ レビュー・感想 サブスク・ストリーミング時代だからこそ 新しい音楽体験 レコードってそもそも、数世代前のフォーマット。 ミスチルファン20~40代前半の方は、 おそらく"レコードに触れたことがない人"も少なくないと思ってます。 なのでもし今回のニューアルバムをきっかけに アナログ盤リリースを始めたのであれば、

                                                ミスチルが新作『SOUNDTRACKS』をアナログレコードで出す意味 & 全曲レビュー - 世界のねじを巻くブログ
                                              • 邦楽アルバムベスト100

                                                95位 ほぶらきん『ランニングホームラン』1980~81年 コミックバンドともとられるような面白い楽曲がめちゃくちゃなテンションで演奏されているアルバム。 僕はパンクだと思ってます。 アマゾンのレビューでボロックソに酷評されてるアルバム(笑)。 けれど、「こんな曲でもいいんだ」「自由でいいんだ」って思えたし、実際聴いてから筆者もすぐに曲を作り始めました。 「音楽やバンドってこうでなくてはならない」とか「格好つけてないとだめ」とか変なメンタルブロックをぶっ壊してくれる音楽だと思ってます。 94位 りりィ『Dulcimer』1973年 70年代を中心に活躍していたシンガーソングライター。 近年では女優として活躍していましたが、惜しくも2016年に亡くなりました。 ハスキーボイスと情感のこもった歌が魅力です。 おすすめ曲 彼女の代表曲で、1番有名な「心が痛い」。エデンの園追放譚をモチーフに少女の

                                                  邦楽アルバムベスト100
                                                • 1音だけで全てを語る!感情の人「Paul Kossoff」

                                                  おすすめギタリスト第四弾。 今回はイギリスのバンド、フリーのギタリスト「ポール・コゾフ」をご紹介。私自身、その存在を知った時には既に彼は他界しており、感銘と喪失感を同時に受けた不思議な印象が強く残ってます。 プレイスタイルはブルースを基調とした、音数の少ない非常にシンプルなもの。レスポールを愛器としており、私のレスポール愛は彼なくしては生まれ得なかったと断言できます^^ 時代も流れ、若い方たちが彼との接点を持つ機会もあまり無いかと思われます。だからこそ、あなたがギタリストであるならば、この機に是非一度聴いてもらいたい。 世界が広がる可能性は「大」です。 ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 Paul Kossoff ポール・コゾフ プロフィール ・本名 : Paul Francis Kossoff ・生年月日 : 1950年9月14日 ・死没 : 1976

                                                  • 復活再始動!ELLEGARDEN(エルレガーデン)の魅力と人気曲を解説

                                                    人気バンド【ELLEGARDEN(エルレガーデン)】とはELLEGARDENの基本情報をご紹介します! ポルノグラフィティのおすすめ厳選26曲!人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介 メンバーとバンド活動のはじまり「ELLEGARDEN(エルレガーデン)」、通称エルレ。 バンドメンバーは以下の4人です。 この4人の始まりは1998年12月末。 それぞれのバンドのメンバーチェンジや解散をきっかけに地元・千葉のライブハウスで結成されました。 ELLEGARDENの由来名付け親はドラムの高橋宏貴さん。 どこにもない個性的なバンド名を付けたかった高橋さんは、「漢字用語辞典・外来語辞典」をめくります。 そのなかで、知的な響きを感じた「ELLE」という単語と、対極にあるバカバカしさを感じた「GARDEN」を組み合わせて作ったそうです。 2008年 ベストアルバムを発売&活動休止2008年5月。 人気絶頂のな

                                                      復活再始動!ELLEGARDEN(エルレガーデン)の魅力と人気曲を解説
                                                    • 最近良く聴いている曲(年明けくらいから今日まで)その4 - こしのり漫遊記

                                                      最近は倉庫のCDの整理をしていて懐かしい曲と再会したりする。で、聴くわな。すると懐かしくも変わらぬ音楽性の良さにうっとりするのだ。我ながら良き余暇の過ごし方だ。 それらのライブ映像やMVも見たくなってYouTubeにアクセスすると出るわ出るわの関連映像。で、それらを見ていると楽しくて時間がどんどん吸われる。 YouTubeは危ない。ちょっと思い出したのを見る分には便利だが「コレも行っとく?」とどんどんおすすめ動画を提示してくるのを全部見てたらヤバいくらい時間が経っている。私もおすすめを簡単に受けるのが良くないかも。 しかし上手いシステムだな。私みたいにおすすめに釣られやすいヤツを釣り放題でサイト滞在時間を稼ぐわけだな。マジで思う壺の中だわ。まぁそんな壺の中の居心地も悪くないのだけどね。 気になった動画をすぐに探し出せるとは、便利で楽な時代になったものだ。こうして進みすぎた文明の中で人は怠惰

                                                        最近良く聴いている曲(年明けくらいから今日まで)その4 - こしのり漫遊記
                                                      • 僕が選ぶ2023年ベストアルバムTOP30 - YanagiesMusic’s blog

                                                        ギリギリ間に合いました。やなぎぃです。 今日の昼にブックオフで、外国人の方とお話をしながらCDとレコードを漁っていました。Eminemの"Stan"のレコードを見つけてじっくり見てたら「それいいですよね、classic」って話しかけられ、とても嬉しかったです。彼はシティポップのレコードとNujabesの作品を探していたのですが、いいものは見つかったのでしょうか。 さて、今回は僕が聴いた今年のアルバムベスト30を紹介したいと思います。今回は個性的なアルバムがたくさんあったので、できれば聴いた作品を全部紹介したいのですが、そこはグッとこらえて30作品をカウントダウン方式で紹介します。 僕の独断と偏見にまみれたランキングなので、参考程度にご覧下さい。 (聴いたアルバム、EP、ミックステープです。聴いた順に並べてます) では先にHonorable Mentionから紹介します。 Danny Bro

                                                          僕が選ぶ2023年ベストアルバムTOP30 - YanagiesMusic’s blog
                                                        • 05/03のツイートまとめ

                                                          midisplay “【コンプリート】ベイブレードバースト カプセルシューターvol.7 ★全6種セット | ベイブレードバースト 最強 にしませんか?” https://t.co/lvaNDZI9uw 05-03 23:59 【コンプリート】ベイブレードバースト カプセルシューターvol.7 ★全6種セット https://t.co/swNeHJb0XU @midisplayさんから 05-03 23:59 ワンデーアキュビュー ディファインモイスト 30枚 4箱セット ディファイン モイスト アクセント ナチュラルシャイン ヴィヴィッドスタイル カラコン 処方箋不要 サークルレンズ acuvue johnson define moist 1デイ twiceカラコン KPOP https://t.co/WRRxc8ogNV @midisplayさんから 05-03 23:56 “ワンデー

                                                          • 音楽配信サービスとレンタルCDの違い|メリット・デメリットを徹底比較!おすすめの音楽配信サービスはどれ?

                                                            レンタルCDと音楽聴き放題配信サービスの違い。 TSUTAYAやGEOなどのレンタルDVDショップでは、音楽CDを貸し出しているところも多く、コピーガードがかかっていないCDに関してはパソコンに取り込んで音楽プレーヤーやスマホに取り込むことができる。 音楽CDを借りてくれば、数百円の料金で3000円くらいのアルバムも聞けるようになるので、2000年代〜2010年代初頭はみんな、音楽CDを借りてパソコンに取り込んだりして聞いていた。 でも、2015年頃からその風潮が変わってきた。SpotifyやApple Music などの音楽配信サービスが登場して、音楽は配信で聞くという流れが登場した。その結果、音楽はCDを買う・借りるのではなく、月額料金を支払って大量の音楽が聞けるようになるサービスに登録して聞くというライフスタイルが定着しつつある。 今回の記事では、この、レンタルCDと音楽配信聴き放題

                                                              音楽配信サービスとレンタルCDの違い|メリット・デメリットを徹底比較!おすすめの音楽配信サービスはどれ?
                                                            • 【音楽】Ado、YOASOBI、優里…人気絶頂から急落した令和のアーティストたち [ネギうどん★]

                                                              0001ネギうどん ★垢版2022/01/05(水) 10:07:14.49ID:CAP_USER9 目まぐるしく状況が変わる音楽業界では、日々新たなアーティストが誕生している。今回は、ネット上で不評を買ってしまった令和の人気アーティストのエピソードをおさらいしていこう。 まずは、迫力満点の『うっせぇわ』で一世を風靡した、ネット界の歌姫・Ado。同曲は2021年12月時点でMusic Videoとストリーミングの累計再生回数4億回を突破しているが、徐々に人気が減少しているようだ。 その一例が大手住宅メーカーの『タマホーム』とのコラボCMだった。CMは『ハッピーソングAdo篇 A』『ハッピーソングAdo篇 B』の2パターンあり、どちらも15秒程度。Adoが「ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム」の歌詞でお馴染みのテーマソングを歌うというものだ。 CMの大きな違いはアニメーションと歌詞。

                                                              • [俺が史観]個人的マイフェイバリットアルバムベスト100|三代目齋藤飛鳥涼

                                                                この世で最も空気が美味しい場所は静岡だと思います三代目齋藤飛鳥涼です。 皆さんは史観という言葉をご存知だろうか? 一応ググってみたところ、歴史に対する根本的な考え・態度のことを指す言葉で、ようは一つの視点から描かれた側面的なタイムラインのことを指すと言って間違いないだろう。 例えば日本史においては司馬史観と呼ばれるものがあり、これは歴史小説司馬遼太郎が作品内で取り上げた時代(戦国時代や幕末/明治維新)に歴史マニアの好みの傾向を作ったもので、高度経済成長を遂げる当時の日本社会において合理主義と武士道を志向する司馬遼太郎の作品における歴史観は多く支持された。しかしその一方で坂本龍馬のように本来の実績以上に、司馬遼太郎作品でフックアップされてから扱いが良くなった人物など歴史観に歪みが生じる点などが一定の批判をもたらしている。 これは音楽でも同様で、例えばはっぴいえんど史観なるものがあるわけで、は

                                                                  [俺が史観]個人的マイフェイバリットアルバムベスト100|三代目齋藤飛鳥涼
                                                                • Mr.Children(ミスチル) 全人類においての必聴プレイリスト② 〜名曲・神曲・おすすめ曲〜 - あさぬの独り言

                                                                  1992年デビューのモンスターバンド、Mr.Children。 2022年5月でデビュー30周年を迎え、30周年記念アルバムである『Mr.Children 2015-2021 & NOW』『Mr.Children 2011-2015』は、発売初週のオリコン週間合算アルバムランキングで、1位2位を独占するなど、未だ衰えることを知らず、幅広い世代から大きな支持を集めている。 2022年4月23日から約2ヶ月間に渡り開催された、「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」では、開催場によってセットリストが異なるというファンにとってはたまらない演出で、多くのファンを魅了した。 そんな今もなお音楽シーンの先頭を走っている彼らの楽曲の中で、 今回は、全人類においての必聴プレイリストを一挙ご紹介。 |  1. HANABI / 33th single |

                                                                    Mr.Children(ミスチル) 全人類においての必聴プレイリスト② 〜名曲・神曲・おすすめ曲〜 - あさぬの独り言
                                                                  • 『VS嵐』特別企画:怒り嵐「下げんなよ!!」 - 青嵐 Blue Storm 大野智くん Fan Blog

                                                                    こんばんは。 今夜のVSは……VSは、智くんの麗しさが天井知らずでしたねっ!!(≧▽≦) ヘアスタイルといい、衣裳といい♪ スタイリストさん、智くんにはああいうシンプルな衣装が一番似合うです。 Tシャツ1枚着せておけば自然と色気やかっこ良さがだだ漏れするのです!(力説) ああ、でも予告で流れた来週披露される嵐さんのスペシャルメドレー、あのときの白を基調とした衣装の智くんも確かに素敵でした♡ 今日のVSでなんて、ラストあたりで智くんのウインクも見られたし♡ 怒ったときのエピソードを語るとき、大声を出すのもかっこ良かったし♡ ラモスさんって何だかんだ、絶対に智くんのこと好きだよね~。 だから嫌われてるかどうか気になるのかな!?(笑) そうそう、1つ前のブログ記事にもアップした通り、嵐さんの『テレ東音楽祭2019』出演がようやく公式発表されました! 前々から噂されていましたよね、これ^^ 『テレ

                                                                    • ドライブ中に思わず口ずさんでしまうミスチルの曲5選【ミスチル連載 Part.3】 - 旅するカモノハシ ~「自由ですけどなにか?」~

                                                                      こんにちは!かさご(夫)です ミスチルファンの方、いつもお読みいただきありがとうございます!今日もミスチルオタクの僕がミスチル連載Part.3をお届けします。 本日のテーマは、「ドライブ中に思わず口ずさんでしまうミスチルの曲」。 先に申し上げておきますと、 本日の内容はコアなファンの方向けです(笑)。細かすぎて伝わらない内容なので、伝わらなかったら「へぇー」くらいに思ってあげてください。もしコアなファンの方で共感できることがあったら、ぜひ反応いただけると嬉しいです^^ ドライブにもぴったり⁉ミスチルの曲5選紹介するよ 【ドライブ中に口ずさむミスチルの曲】天頂バス 【ドライブ中に口ずさむミスチルの曲】ロードムービー 【ドライブ中に口ずさむミスチルの曲】横断歩道を渡る人たち 【ドライブ中に口ずさむミスチルの曲】蘇生 【ドライブ中に口ずさむミスチルの曲】メインストリートに行こう ミスチルを聴いて

                                                                        ドライブ中に思わず口ずさんでしまうミスチルの曲5選【ミスチル連載 Part.3】 - 旅するカモノハシ ~「自由ですけどなにか?」~
                                                                      • 米津玄師の『Lemon』って別にレモンじゃなくても歌詞は成立するよな? – 音ちゃんねる

                                                                        おすすめ記事 漢字二文字の後に(GLAY)を付けるとGLAYの曲名っぽくなる事が判明wwwww 【悲報】米津玄師さんの新曲「海の幽霊」 平井堅(47)、不気味すぎる魔法使いになるwwwwwwwwwww(※画像あり) 上坂すみれとかいう変な歌しか歌わせてもらえない声優さんwww 【衝撃】元SHAZNA・IZAM(43)の現在がいくらなんでもヤバすぎる… 中学生時代の宇垣美里アナwwwかわいすぎるだろwww 【衝撃】日本人男性がヒマラヤで目撃した「雪男(イエティ)」がガチでヤベえええええ 山下達郎さんの頭髪が… ワンオクとかback numberとかバカにしてたけど聞いてみたらハマった 仕事をクビになったんだがwwww 大学3年目にしてようやく彼女ができた結果wwwwww 目立てば調子乗るなと言われるしwwwwwww ヒカキン、過酷すぎる月間スケジュールを公開 山本美月、かわいすぎる 【朗報】

                                                                          米津玄師の『Lemon』って別にレモンじゃなくても歌詞は成立するよな? – 音ちゃんねる
                                                                        • ドライブおすすめ邦楽/テンションが盛り上がる曲やのんびりな曲

                                                                          ゴールデンウィークや夏休み、旅行や気分転換にちょっと出かけるといえばドライブですよね! 友達と集まって楽しく遠出をしたり、恋人と一緒にゆっくり車を走らせたり、少し落ち込んだ時に1人で海まで行ってみたりなどなど、イメージするだけで色々なシーンが思い浮かびます。 そんなドライブには音楽もかかせません! そこでこの記事ではドライブにおすすめの曲を邦楽でご紹介! テンションが上がる曲や盛り上がる曲から、会話のBGMやのんびり聴きたい曲まで厳選したドライブソングです! ゴールデンウィークの渋滞だって気にならないかもしれませんよ! なお、ご紹介する曲はコピーバンドや弾き語りにもおすすめですので、曲の視聴ができる動画と一緒に、無料で歌詞とコードが閲覧できるサイトや無料のバンドスコア、そしてバンドスコア販売ページのリンクも可能な限り掲載しました! ぜひ聴いてみてくださいね! ※音楽再生時の音量にお気をつけ

                                                                            ドライブおすすめ邦楽/テンションが盛り上がる曲やのんびりな曲
                                                                          • 【梅雨に聴きたい曲】スピッツやミスチルなどおすすめの雨の歌!

                                                                            シトシトと雨が降り続ける梅雨の時期。 なんとなく憂鬱になってしまうシーズンですね。 そんな時は、ゆっくり音楽を聴いて過ごすのが好きという方もいらっしゃると思います。 そこで! この記事では梅雨に聴きたいおすすめの雨の歌をご紹介します! 昭和から平成まで時代を超えて愛されている曲ばかり! ご紹介する曲はコピーバンドや弾き語りにもおすすめですので、曲の視聴ができる動画と一緒に、無料で歌詞とコードが閲覧できるサイトやバンドスコアのリンクも可能な限り掲載しました! ぜひ聴いてみてくださいね! ※音楽再生時の音量にお気をつけ下さい。 あじさい通り/スピッツ ▼YouTubeでのご視聴はこちら 『あじさい通り』- スピッツ Spitz Ajisaidoori  Cover by ふりぃ。(カバー演奏の動画となります) 大人気ロックバンドスピッツが1995年に発売した通算6作目のアルバム「ハチミツ」に収

                                                                              【梅雨に聴きたい曲】スピッツやミスチルなどおすすめの雨の歌!
                                                                            • Z世代「4分以上の音楽聴いてる人、全員バカですw」 : マジキチ速報

                                                                              Z世代「4分以上の音楽聴いてる人、全員バカですw」 2024年02月26日 02:53 | コメント(89) | カテゴリ: 雑談 | はてなブックマークに追加 | ツイート 1: それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 12:21:52.64 ID:QZthmOZO0 YOASOBI「アイドル」 3:46 https://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ?si=GqV7Pf3tc1Xe6gkZ tuki.「晩餐歌」 3:40 https://youtu.be/oZpYEEcvu5I?si=Xab6LZO8i3hshsK5 Ado「唱」3:10 https://youtu.be/pgXpM4l_MwI?si=ngcWf7CBzJ8fVdLp キタニタツヤ「青のすみか」3:21 https://youtu.be/zuoVd2QNxJo?si=LxhOF1o_RH13UGm

                                                                                Z世代「4分以上の音楽聴いてる人、全員バカですw」 : マジキチ速報
                                                                              • Mr.Children(ミスチル) 全人類においての必聴プレイリスト① 〜名曲・神曲・おすすめ曲〜 - あさぬの独り言

                                                                                1992年デビューのモンスターバンド、Mr.Children。 2022年5月でデビュー30周年を迎え、30周年記念アルバムである『Mr.Children 2015-2021 & NOW』『Mr.Children 2011-2015』は、発売初週のオリコン週間合算アルバムランキングで、1位2位を独占するなど、未だ衰えることを知らず、幅広い世代から大きな支持を集めている。 2022年4月23日から約2ヶ月間に渡り開催された、「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」では、開催場によってセットリストが異なるというファンにとってはたまらない演出で、多くのファンを魅了した。 そんな今もなお音楽シーンの先頭を走っている彼らの楽曲の中で、 今回は、全人類においての必聴プレイリストを一挙ご紹介。 |  1. innocent world / 5th s

                                                                                  Mr.Children(ミスチル) 全人類においての必聴プレイリスト① 〜名曲・神曲・おすすめ曲〜 - あさぬの独り言
                                                                                • 【衝撃】WANDS、メンバー全員入れ替わる : ぶる速-VIP

                                                                                  【衝撃】WANDS、メンバー全員入れ替わる 1: 20/07/20(月)16:07:50 ID:SPj 乗っ取られとるやん・・・ おすすめ記事ピックアップ! 【爆上げ】ワイ、ゴールド100万円分購入してしまう....僕「えー、この案で代替(だいたい)できるかと‥‥」 上司「俺くん俺くん」キャッシュレスなら○%還元!!←これ蜂「蜂蜜作ります。害虫食べます。花粉交配します。栄養豊富です。」←こいつが人間に嫌われる理由有吉「年下のADがタメ口を利いても怒っちゃいけません」ネジ穴なめた時の絶望感は異常丸亀製麺よりコスパ良い全国チェーン、存在しない【画像】女さん、ネットデマに踊らされて大事な毛を剃り始めてしまう【画像】シロナガスクジラの心臓、凄すぎる…… 2: 20/07/20(月)16:08:41 ID:SPj WANDSとは・・・ 3: 20/07/20(月)16:09:25 ID:cwI そん

                                                                                    【衝撃】WANDS、メンバー全員入れ替わる : ぶる速-VIP