並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

三匹のこぶたの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • ニラを遮光すれば黄ニラになるのか

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:世界一大きい花、ショクダイオオコンニャクの開花を見てきた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 黄ニラを育ててみよう 母親がやっている家庭菜園にはニラがモサモサと生えている。多年草なので一度しっかり生えてしまえば、家で食べる程度ならその後の世話は特に不要。 葉の部分を収穫をしても、またオートマチックに生えてくる便利な存在だ。ありがとう、太陽と大地。 いつ種を植えたのかすら謎のニラ。 ほったらかしのため、市販のニラよりはだいぶ固い。 黄ニラを育てるような方法を「軟白栽培」というそうだ。小学生の頃、ヒマワリの芽に太陽を当てないで育てるという実験をしたことがあるので理屈はわかるけれど、素人が適当にやっても黄色いニラが育つのだろうか。

      ニラを遮光すれば黄ニラになるのか
    • 「昔話法廷」は考える教科書? - dorifamuの日記

      昨日、仕事が終わった夕方前 帰宅して、ゴロゴロ 眠たいけど、眠れない 体を休めたいけど・・・。 そんな時にふと、コーヒーを淹れ テレビをつけたら、面白いドラマが目に飛び込んできました。 (再放送でしたがスマホで観られます) 裁判員裁判が 導入されたころは、よく話題になっていました。 もし、自分が選ばれたら 役目を全うできるのかと。 しっかりと、本筋を見極めて あなたは、判決を出すことができるでしょうか? 判決が出る直前で終わってしまうドラマです。 判決を下すのは、観ている自分自身。 争点は何んなのか 被告人はなぜ罪を犯しちゃったのか 証言は信用できるのか みなさんが知っている昔話の主人公たちが 法廷で裁かれるドラマ 判決が下されないので もやもやしてしまうかもしれません。 見方を変えれば 英雄がヒロインが 真の悪魔かもしれません。 お暇なときに、ちょっと観てみると 面白いですよ。 www.

        「昔話法廷」は考える教科書? - dorifamuの日記
      • 通過点となる500回目の投稿 - 叡智の三猿

        わたしは 2020年11月 に100回目の記事を書いたとき「このブログでは自分が関心のある『情報セキュリティ』を主題にしながらも、それとは関係ないテーマを組み合わせて書きたいと思った。」と書きました。 www.three-wise-monkeys.com あれから3年 たちました。そしてブログは 500回目の記事を出すところまできました。 わたしが読者登録をしているブログのなかには 1,000を超える記事を掲載しているものが多数あります。そこから見ると、500 は通過点でしかありません。ただ、わたしなりには「よく継続できたな」と、思ってます。 100回目といまでは、少し記事の書き方を変えた部分もあります。 それは、2022年の4月から「気になる情報セキュリティ用語」というタイトルで、多数ある情報セキュリティの用語の簡単な説明を不定期で、投稿していることです。 「気になる情報セキュリティ用語

          通過点となる500回目の投稿 - 叡智の三猿
        • 【娘との日常】『必殺技』『三匹のこぶた』『プロポーズ』小ネタシリーズ - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

          おはようございます! 今日は子供との小ネタシリーズ。 4歳の長女 雪ちゃんとの日常。 お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。 【目次】 必殺技 三匹のこぶた プロポーズ 必殺技 プリキュアごっこにてプリキュア雪ちゃんに対して怪人に扮する私。 私「この弱虫め~。私を倒せるかなあ?」 雪「んんんんんん!誰が弱虫なんだ! 私は弱虫なんかじゃなーーーーーーーい!!!!! 誰が弱虫な・・ほんとに・・・もうっ」 私「悔しいだろう?かかってこい!(かなり怒ってますね…)」 雪「このおでこのもやもや怪人になんて負けないんだ!!!(私のデコを指差す) おでこのもやもやーーーーーー!!!!」 私「それを言うならシワシワや! た、沢山笑って歳をとっていけばなぁ、皆こうなるんだよ。 だ、これはだから良いことなんですよ~!? ぬぬぬぬぬぬぬ 身体の特徴を言うんじゃない!!!」 結構ダメージを受けた私でした。 三

            【娘との日常】『必殺技』『三匹のこぶた』『プロポーズ』小ネタシリーズ - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
          • 昔話法廷、裁かれる主人公たち - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

            普段NHKのEテレってあまり観ていなかったんですが、お孫ちゃんのお世話をするようになって、Eテレを観る機会が増えました。 「おかあさんといっしょ」などEテレは📺幼児番組満載ですから。 その中で気になった番組があります。「昔話法廷 | NHK for School」という番組です。 判決の出ない異色法廷ドラマです。 たとえば「桃太郎」では、鬼を一方的に退治した桃太郎の罪が問われます。 目次 『カムカムエヴリバディ』の桃太郎 「昔話法廷」で裁かれる桃太郎 桃太郎役の仲野太賀さん 他の被告は? 赤ずきん 三匹のこぶた アリとキリギリス お薦め「昔話法廷」 『カムカムエヴリバディ』の桃太郎 NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』ロスになってる方いらっしゃいますか? 最終回では、ホットドック(犬)好きのジョーの息子桃太郎が雉真(雉)のユニフォームを着て、(お猿の)ジョージと共に甲子園へ行くという夢を

              昔話法廷、裁かれる主人公たち - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
            • 「読み聞かせ」と「村上春樹ライブラリー」 - つるひめの日記

              先週土曜は、図書館での「読み聞かせ」担当日でした。 その前に、近くの小学校での「読み聞かせ」も約2年ぶりに再開したので、今回同じ絵本を読んでみました。 小学校の方は、私が始めてから直ぐ緊急事態になってしまったため、今までずっとお休みでした。そちらは月2回だけ、8時30分からの朝時間に、7分程度の絵本を読むことになっています。 今回は、毎回色々な絵本を紹介されている、トラコさんのブログで紹介されていた面白そうな絵本が地元の図書館にもあったのでそれを読んでみました。(トラコさんのブログはこちらです↓) torako777.hatenablog.com 『いちばんつよいのはオレだ』(マリオ・ラモ 作/原光枝・訳/平凡社) マリオ・ラモさんは、フランスの人気絵本作家だそうです。 いじわるオオカミは、森で出会うみんなに「一番強いのは誰だ?」と尋ねます。その度に「あなたですよ。」と答えられ、ルンルン気

                「読み聞かせ」と「村上春樹ライブラリー」 - つるひめの日記
              • だじゃれや早口、回文など【ことばあそび】の絵本=12選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                今回は、 だじゃれや 早口ことば、 回文に、アナグラムなどなど、 子どもたちが大好きな 【ことばあそび】の絵本の紹介です。 〔PR〕たべもんどう 作:鈴木 のりたけ  出版社:ブロンズ新社 目次 【ことばあそび】の効果 こんにちワニ とっています だじゃれどうぶつえん へんしんマラソン ぼくとばく ぱんつくったよ。 たぬきくんとことりちゃん はやくちよこれいと はやくちこぶた サカサかぞくのだんながなんだ さかさことばでうんどうかい たべもんどう 【シリーズ本/姉妹本】の紹介 【ことばあそび】の効果 【ことばあそび】の効果というと、 語彙を増やすとか、 イメージする力や 表現力をつけるとか 大人目線では、 いろいろと言われてはいるけれど、 子どもたちが好きな理由は、 いたってシンプル。 「楽しいからする!!」 ただ、それだけ(笑) 音の響きや、 言葉のリズムが心地よかったり、 友だちとのや

                  だじゃれや早口、回文など【ことばあそび】の絵本=12選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                1