並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

事業所整理記号の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 頑張って年金払ってるのに「事業所整理記号」のせいで毎月イラッとさせられる件「これはワロタ」「まさにワロタ」

    吉田貴司 @yoshidatakashi3 チェックお願いします。「笹塚高校コスメ部」「40歳になった時(略)」「やれたかも委員会」 あとPodcast やってますhttps://t.co/uAS5GkyLFt note.mu/yoshidatakashi3

      頑張って年金払ってるのに「事業所整理記号」のせいで毎月イラッとさせられる件「これはワロタ」「まさにワロタ」
    • デジタル化への期待と不満…G-GOVの課題を考察#情報弱者 - わくワーク

      お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 毎月、年金事務所より「健康保険料」と「厚生年金保険料」の納入告知額と領収済額通知書が郵送で法人宛名に届きます。 毎月同額ですし、口座振替にしているので、毎月届かなくても困らないので、郵送が止められたら良いと思っていました。 [e-Gov]通知文書送達のお知らせが届いたので、確認してみました。 郵送から切り替えられるならちょうど良いと思って、手続きをしたいのですが、電子送付変更手続きが見つかりません。リンクで案内して欲しいです。 あちこちのページを探して、それらしい手続きを見つけ入力してみました。 事業所整理記号のところで躓きました。 郵送されてくる紙の情報では、数字2桁とカタカナ2文字なのですが、システムの画面では、数字4桁を入れないとエラーになります。 これまで、届いた全ての紙の資料を探しましたが、4桁の数字は見つかりませんでしたので、頭に0

        デジタル化への期待と不満…G-GOVの課題を考察#情報弱者 - わくワーク
      • 算定基礎届の書き方 社労士が作成手順や注意点を画像つきで解説

        7月1日現在、被保険者である方全員 (対象となる方) ・5月31日以前に資格取得した方 ・7月1日以降に退職(=7月2日以降に資格喪失)した方 ・休職・育児休業・介護休業・欠勤中の方 (対象とならない方) ・6月1日以降に資格取得した方 ・6月30日以前に退職(=7月1日以前に資格喪失)した方 ・7月、8月、9月に随時改定の対象となる方(4月、5月、6月に給与額に変動があった方など) 算定基礎届の書き方4ステップ 算定基礎届の書き方とポイント(デザイン:増渕舞) 算定基礎届は、6月下旬頃に、年金事務所より「算定基礎届提出に関する大切なお知らせです」と書かれた茶色い封筒に入って送られてきます。 次の手順で記載し、速やかに提出しましょう。 ステップ①算定基礎届の対象者を確認 ステップ②提出者記入欄に電話番号を記入 ステップ③4月・5月・6月の支給額を記入 ステップ④合計額から平均額を計算して記

          算定基礎届の書き方 社労士が作成手順や注意点を画像つきで解説
        • 【合同会社】一人社長の役員報酬(給与)の増やし方とその手続き手順

          会社の業績が良くなったり、節税のことを考えたりしたとき、役員給与を増やしたいと思う人も多いのではないかと思います。 でも、実際に役員(代表社員)の報酬をあげようと思っても、いつ、どのような手続きで給与を上げればいいんか分からず、困ってしまうと思います。 というのも、社長の給与は適切なタイミング、そして手順で増やしていく必要があり、間違った方法を選択してしまった場合、社長の給与が会社の損金にならなくなる可能性があります。 一人社長の合同会社の役員報酬を上げる大まかな流れは以下のようになります。 昨年度の決算日がくる決算後3カ月以内に役員給与を決め、同意書(議事録)を作成し、新しい額の給与を支払う増額した金額の給与が3回支払われた後に「被保険者報酬月額変更届」を年金事務所に提出する今回は、そんな合同会社の一人社長の場合の役員給与の具体的な上げ方について、ステップごとに詳しくお話していきます。

            【合同会社】一人社長の役員報酬(給与)の増やし方とその手続き手順
          • バリューHRの「健診予約システム」「健診結果管理システム」とクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がシステム連携による協業を開始

            バリューHRの「健診予約システム」「健診結果管理システム」とクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がシステム連携による協業を開始 株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「SmartHR」)が運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」は、株式会社バリューHR(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田 美智雄、東証プライム市場、コード:6078、以下「バリューHR」)が運営する「バリューカフェテリア®システム」内で提供している「健診予約システム」並びに「健診結果管理システム」と2022年10月17日よりシステム連携し、協業を開始します。 ■ 協業の背景 人事・労務担当者は、労働安全衛生法により企業に義務付けられている従業員の健康診断の実施にあたり、各従業員の年齢や労働条件などをもとに健康診断の予約を行い、受診状況を管理してい

              バリューHRの「健診予約システム」「健診結果管理システム」とクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がシステム連携による協業を開始
            • 賞与支払届の手続きの流れと、担当者が注意しておきたいポイント|OBC360°|【勘定奉行のOBC】

              企業は、従業員に賞与を支払った場合、「賞与支払届」を提出する義務があります。しかし、毎月支払う給与とは違い、賞与の支給は年に2回もしくは3回で時期も限られています。支給時期が決まっているとはいえ、ベテラン担当者でも期間限定で発生する業務はつい忘れてしまいそうになりがちです。 賞与支払届には提出期限もあり、従業員の将来の年金受給額にも大きく影響することから、担当者はその重要性もしっかり認識した上で適切に対応しなければなりません。 今回は、賞与支払届の手続きについて、担当者が把握しておきたいポイントを整理してみましょう。 目次 「賞与支払届」とは 賞与支払届の手続き 〜書類作成から提出までの流れ〜 賞与支払届の手続きで注意しておきたいポイント 賞与支払届は将来の年金額に大きく影響!提出は忘れずに! 「賞与支払届」に関するよくあるご質問 「賞与支払届」とは 賞与支払届は、賞与における社会保険料を

              • 健康保険証の直接交付が可能に!実務上のポイントご紹介 - 社会保険労務士法人FORROU(フォロー)

                2021年10月1日から健康保険被保険者証が直接従業員(被保険者に該当する場合は役員も含む)へ交付することができるようになります。旧来は会社に送付され、会社の人事労務担当者から本人へ渡されていました。必然的にこれまでとは異なった業務フローの整備や予想される相談内容への解答方法の均一化(たまたま対応した担当者の主観に依存せず課として統一的な対応)が求められます。 今回は、変更された取り扱いと、改正前後の問題点にフォーカスをあて、確認していきましょう。 改正前の業務フロー 事業主が新規採用者の情報を取得し、資格取得届を所轄年金事務所等へ届け出ます。疑義が生じなければ被保険者証が発行され、事業主へ送付され、事業主から本人に渡されていました。また、新規採用者に限らず、扶養親族が増加した場合や被保険者証の再発行時も同様の流れです。 改正後の業務フロー 事業主が新規採用者の情報を取得し、資格取得届を届

                  健康保険証の直接交付が可能に!実務上のポイントご紹介 - 社会保険労務士法人FORROU(フォロー)
                • 健康保険証に隠された番号の秘密。賃貸審査に通りにくい方の保険証の特徴。|賃貸契約の保証会社審査に強い専門不動産会社が書いたブログ記事BLOG|エース不動産 本店|賃貸審査突破の専門不動産

                  健康保険証に隠された番号の秘密。賃貸審査に通りにくい方の保険証の特徴。保証会社の賃貸審査に強い専門会社が書いたブログの記事一覧|BLOG|エース不動産 本店|賃貸審査突破の専門不動産 初期費用現金分割OK、7年連続審査通過率92%、最短3日入居可 店舗は高田馬場にあります 健康保険証に隠された番号の秘密。賃貸審査に通りにくい方の保険証の特徴。 カテゴリ:便利情報 / 投稿日付:2023/12/22 16:16 健康保険証には地方公共団体や、企業などが設定した情報が隠されています。その数字からある程度の役職や地位を推測できます。審査に通りにくい人の保険証の特徴と審査会社のチェックポイント。その謎を大公開! (この記事は約5分で読めます) 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業

                  • 算定基礎届とは? 内容や提出手続などについて説明します

                    算定基礎届とは「標準報酬月額」を年毎に再計算するために提出する手続のことです。社会保険は個人の報酬に応じて保険料や年金額が決定されていますが、この計算の基になるものが標準報酬月額です。算定基礎手続きの概要や提出手続について詳しく解説します。 1.算定基礎届とは 毎年4月から6月の3ヶ月間の平均給与額から被保険者の標準報酬月額を決定するために、7月上旬に年金事務所に届ける書類を「算定基礎届」と呼んでいます。基礎算定届の提出をうけて、その年の9月から1年間利用されることになる標準報酬月額が決定されるのです。 標準報酬月額は50の等級に区分され、被保険者は各都道府県が設定している各等級に対応した社会保険料を支払うことになるのです。算定基礎届の対象者は、7月1日時点で被保険者の資格を有している人です。現在、休職中や育児休業などを取得している人も含まれます。 一方、対象とならない人=「該当しない従業

                      算定基礎届とは? 内容や提出手続などについて説明します
                    • 施工体制台帳の書き方と記入例|様式から作成義務まで解説 | 安全書類(グリーンファイル)を自動作成・管理|Greenfile.work

                      現場では非常に多くの会社が協力して作業を進めます。 その中で安全かつ計画的に工事をすすめるために、各会社の取り掛かる工事内容や責任者・各会社間の関係をしっかり把握しなければなりません。 そのために存在するのが安全書類(グリーンファイル)の一つである施工体制台帳です。 ここでは最も代表的かつ広く使用されている「全建統一様式 第3号」を定型として解説していきます。 しかし項目は他の書式であってもほとんど変わらないため、その他安全書類の書式の施工体制台帳を作成する方も問題なく参照していただけます。 施工体制台帳とは? 施工体制台帳とは、ある特定の工事に関わる元請から下請業者すべての会社の情報やそれぞれの関係を一つにまとめた安全書類(グリーンファイル)です。 基本は元請業者(=発注者から直接建設工事を請け負った建設業者)が作成します。 なお、施工体制台帳の作成義務は以下となっています。(建設業法

                        施工体制台帳の書き方と記入例|様式から作成義務まで解説 | 安全書類(グリーンファイル)を自動作成・管理|Greenfile.work
                      • 健康保険被保険者整理番号とは|SmartHR

                        対象読者:管理者・担当者向け対象プラン:労務管理人事・労務エッセンシャルプロフェッショナル¥0HRストラテジー どんなもの? 1つの事業所における従業員ごとに与えられる、健康保険証の「番号」です。 番号は、資格取得順(会社内での社会保険への加入順)に採番され、退職者による欠番があっても、同じ番号は使用できません。 事業所が合併・統合して、事業所整理記号が変更となる際には、被保険者整理番号も変更になります。 入社手続きではどうすればいいの? 手続き順(入社順)に数字を連番で設定してください。 初めて手続きする場合には「1」からはじめ、以降は「2」、「3」と数字を増やしていってください。 1つの事業所で退職者も含めて連番である必要があるので、新入社員を迎える場合は「直前の手続きで使用した番号」を確認し数字を設定してください。 今、何番まで採番しているかの確認方法は? 最後に発行した保険証から確

                          健康保険被保険者整理番号とは|SmartHR
                        • No213.【入社・転職】健康保険証はいつ届くのか?病院で保険証に代わる書類は? / 退職時の国民健康保険切替時の留意事項は? - Creabiz|公認会計士が運営する経営サポートメディア

                          就職や転職をした場合、新しい健康保険証が届かない状況で、医療機関で受診する場合もあるかもしれません。 「健康保険証」の発行には・・入社してから7日~15日程度かかります。 もし、このような状況で、病院で受診する場合は、健康保険証がないので・・自己負担になるのでしょうか? あるいは・・「前の職場」の健康保険は使えるのでしょうか? 小さなお子様がいる方などは、現実的に遭遇しそうな論点です。 今回は、協会けんぽを前提に、「健康保険証」が手元にない場合の、社会保険上の取扱いを解説します。 1.前職の「健康保険証等」の利用はいつまで? (1) 健康保険証が手元にないケースは? 例えば、下記のケースで、健康保険証が手元にないケースが想定されます。 就職、転職、独立して会社設立した場合 結婚により、配偶者が増加した場合 お子様誕生その他、扶養者が増加した場合 (2) 前職の「健康保険証等」の利用は可能?

                          1