並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 468件

新着順 人気順

人生のヒントの検索結果361 - 400 件 / 468件

  • 楽しむ時間をつくるために気を付ける事 - 人生のヒント

    こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 仕事以外の時間 仕事をしていると、ついつい時間を忘れて作業をしてしまい、プライベートがおろそかになってしまうことがあると思います。 夜に予定がなかったりすると、「ちょっと残業して少し仕事を進めておこうかな」と思ってしまいますし、打ち合わせを遅くまで続けてしまうこともあります。 しかし、こうしたことを続けていると、いつの間にか仕事ばっかりの人生になってしまい、プライベートや趣味にかける時間がなくなっていきます。 もう少し仕事以外で楽しむ時間を確保するには何に注意したほうが良いでしょうか。 仕事の終わり時間を決める 仕事のある日は、仕事を完全に終える時間を先に決めておくようにします。 仕事を始める時や、打ち合わせが長引きそうになった時に、「今日は18時に出なければいけないで

      楽しむ時間をつくるために気を付ける事 - 人生のヒント
    • 組織が衰退しているサイン - 人生のヒント

      こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 組織の状態 企業でも団体でも、組織というものがあれば、その状態というのがあります。 健全に運営されているのであれば、問題ないですが、ひとたび問題がでてきたり、トップがダメだったりすると、だんだん衰退していきます。 こうした衰退は、外から見ているととても分かりづらいもので、中にいても意識しづらいところがあります。 外から見える姿は、ある程度装飾されていることがありますし、中にいると色々とバイアスがかかってしまうためです。 こうした見えづらい組織の衰退ですが、いくつかそれを知るためのサインというのがあると思っています。 組織が衰退しているサイン 日本の企業だとあまりないのかもしれませんが、外資企業などでは、組織が衰退してくると、優秀な人から静かに去っていきます。 何か別に不

        組織が衰退しているサイン - 人生のヒント
      • 相手を応援する時に注意したいこと - 人生のヒント

        こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 相手を応援したい時 相手を応援したい時はどうするでしょうか? 普通は、「頑張れ!」と言ってしまうと思います。しかし、こうした応援の言葉は、相手によって、その人を追い詰めてしまう言葉になることがあります。 「こんなに頑張っているのにまだ頑張れと言うのか」「私はどうせ頑張っていないように見えているんだろう」などと相手を傷つけてしまう場合があるためです。 あまりこうしたことがあるということを認識していないと、なんとなく気軽に頑張れと言ってしまいそうですが、人によって受け取り方が違うとなると、少し言い方に気を付けたほうが良いかもしれません。 こうした人たちは、どうやって応援したら良いのでしょうか? 頑張っている相手を認める 応援されることを負担と感じてしまいそうな人がいる場合は、いつも頑張っているということを相手に伝えるだ

          相手を応援する時に注意したいこと - 人生のヒント
        • ブリリア ショートショート シアター オンラインについて|Brillia SHORTSHORTS THEATER ONLINE

          CONCEPT 日常に映画がある ライフスタイルの提案 毎日を忙しく生きる社会人の皆さんに、週の半ばの水曜日、 ひと時の安らぎと心を動かす体験をお届けします。 日々の仕事は我慢の連続。忙しい時ほど心が無感動になっていくもの。 だからこそ、日常の暮らしの中に、「わたし」に戻る時間が必要ではないでしょうか。 平日の中日、ノー残業デーでちょっと早く帰れたひと時に、 ちょっと贅沢にクラフトビールなんか飲みながら、 ショートフィルムをみる習慣を持ってみてはいかがでしょう? 映画を観終わった後には、ほんの少しだけ、世界の見え方が変わるかもしれません。 週に1本、10分のショートフィルムで、わたしに戻るライフスタイル。 BSSTOが世の中に届けていきたいショートフィルムの新しい価値です。 from EDITORIAL DEPARTMENT 編集室からみなさまへ 「ブリリア ショートショートシアター オン

            ブリリア ショートショート シアター オンラインについて|Brillia SHORTSHORTS THEATER ONLINE
          • 欲しい答えを得るために気を付けたい事 - 人生のヒント

            こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 欲しい回答 仕事などで、何か知りたいことがあって、それについて聞くために誰かの時間をもらう事があると思います。 「あの件って進捗ありましたか?」くらいの質問であれば、ちょっと相手に時間をもらって話を聞くくらいで良いと思います。 これが統計情報の内容や傾向などといった話である場合は、データに基づく話なので、ちらっと聞いてなんとかなる話とは少し違うように思います。 しかし、上の立場の人や、少しあわてんぼうの人というのは、相手が担当であれば、いつでも何でも分かるだろうと勘違いをしているのか、雑に質問してしまう場合があります。 こうなってしまうと、質問された方もぼんやりとした予想でしか答えられず、あまり有益な議論になり得ませんし、質問した側も満足いく回答が得られず、不満に思うで

              欲しい答えを得るために気を付けたい事 - 人生のヒント
            • 人それぞれに違う自分がいると思ったこと - 人生のヒント

              こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを短い文章で書いています。 自分に言い聞かせている「自分」 自分がが思っている自分のイメージというものがあります。 自分はこういう人だとか、ここが得意なはずとか、ここができていないなどです。 「人前だと緊張してしまってだめだな」 などと、どちらかというとマイナスなイメージが強いかもしれません。 ハッキリと認識しているわけではありませんが、いつのまにか、 「自分のイメージ」は一つしかない と、思い込んでいるように思います。 他人に見えている「自分」を再認識 先日、他人がもっている「自分」のイメージを聞く機会がありました。 これが、どっきりするほど全然違うイメージだったので、なかなか興味深い体験でした。 もともと、どこで聞いたか忘れましたが、「自分」というのは、3つあるという話があります。 「認識している自分」、「他人が思う自分」、「無意識の自分」

                人それぞれに違う自分がいると思ったこと - 人生のヒント
              • To Doリストを作るときにやらないことも決める - 人生のヒント

                こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 To Doリスト To Doリストは、「今日はこれをやる」といった、やりたいことや、やらなければならないことのリストです。仕事をしている方々は、こうしたリストを活用していることと思います。 通常To Doリストを作成する時は、なにをやる必要があるかという「やることリスト」になります。当然このリストを消化していくためには、それをやるための時間を確保する必要があります。 しかし、仕事をしていると、通常自分がやりたいことだけをやっているわけにはいきません。リストを作成している最中にも、お客様からの問い合わせや、同僚からの確認依頼など、様々なタスクが入ってきます。 また、前日までの残案件など、早く終わらせてしまいたいものや、心配事など、様々なものが残っているものです。 こうした状況では、To Doリストを作成したとしても、

                  To Doリストを作るときにやらないことも決める - 人生のヒント
                • ついてない時はどうするか - 人生のヒント

                  こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 ついていない時 仕事や日常の中で、「あ、今日はついてないな」と思ってしまうことがあると思います。 こういう時は、いくつか行動をするものの、ことごとく失敗したり、自分では想像もしないようなトラブルが発生してしまったりします。 一生懸命リカバリーしようと努力しますが、またその行動が裏目にでてしまって、さらなる失敗を招いたり、他の人に予期せぬ迷惑をかけてしまったりします。 ここまでくると、「あー こりゃ今日はだめだ」と、ついていない事を認識できるレベルに達します。 こうした時に何か対処するためのヒントはないでしょうか。 すぐにやめる 「ああ、今日はついていないな」と、少しでも思ったら、直ちにやっている作業を中止して、その場を離れ、家に帰って休むほうが良いです。 なぜなら、経験

                    ついてない時はどうするか - 人生のヒント
                  • 権威や権力を持つと急速に失うものについて #人生のヒント #自民党 #国会議員 - 人生のヒント

                    こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 偉い人 政治家や医者、弁護士、官僚のように権威や権力を持っている人というのがいます。 こういう人は、なんとなく周りがちやほやするので、「偉い人」扱いを受けることになります。 色々とご苦労されて、その権威や権力を手に入れているのですから、それはそれはすごい人のはずですが、こういう人達であっても、しょせん人間です。 やはり失敗してしまったり、ミスをしてしまう人もいれば、やっていることは本当に大したことのない人さえいます。 こういういわゆる偉い人達をみていて、思う事があります。 失う謙虚さ 人は、権力や権威を持つと、急速に謙虚さを失っていきます。 悲しいですが、そんなことはないと思っている人でも、程度の違いはあるにせよ、必ず失います。 謙虚さを失うと、一気に周りが見えなくなっ

                      権威や権力を持つと急速に失うものについて #人生のヒント #自民党 #国会議員 - 人生のヒント
                    • やる気がない時に物事を進めるためのヒント #人生のヒント  #モチベーション - 人生のヒント

                      こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 やる気が出ない時 やらなければいけないのに、なかなか手をつけられなかったり、やる気が出ない時があると思います。 やる気がゼロなので、だらだら他の事に時間を使ったりしてしまって、一向に進めることができません。 このままではダメだと、頭ではわかっているものの、「やる気がゼロなのでしかたがない」ということで、ぼんやり過ごすことになります。 できれば、少しでもやりたい事を進めたいところですが、なにか良いヒントはないでしょうか。 機械的に取り掛かる やる気がでなくても良いので、とにかくそのやりたい事や、やらなければならないことに取り掛かるようにします。 「やる気がないから、それができないのだ」という気持ちも分かります。 しかし、ここでは一旦やる気の事は忘れて、とにかく頭を空っぽに

                        やる気がない時に物事を進めるためのヒント #人生のヒント  #モチベーション - 人生のヒント
                      • 悩む時間を作らないようにする - 人生のヒント

                        こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 悩みが多い時 仕事や生活の中で、悩んでしまう事はよくあることです。 答えがなかなか見つからず悩んでしまったり、過去の失敗について考えすぎて悩んでしまったりなど、様々な理由があると思います。 悩んでしまう時間は、あまり気分が良いものではありません。大抵は、悲しかったり、寂しかったりなど、ネガティブな感情に支配されてしまいます。 ネガティブな感情に支配された時間は、とても不毛ですし、生産性も低くなってきてしまいます。 悩んでる時間は、ネガティブな気持ちでいるため、モチベーションも上がらず、行動もできなくなってしまいます。 従って、悩む時間は極力少なくしたいところですが、どうしたら少なくできるのでしょうか。 悩む時間を作らないようにする どうしても悩んでしまうのであれば、悩む時間自体をつくらないようにします。 そもそも人

                          悩む時間を作らないようにする - 人生のヒント
                        • 大きな目標は一口サイズに細分化する - 人生のヒント

                          こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 大きな目標 何かを達成したい場合は、具体的な目標を設定するべきです。しかも、それは数値化できるかたちにします。 例えば、「英語ができるようになりたい」という考えがあったとすると、数値化できる目標が設定できないか考えてみます。 英語であれば、TOEICという英語能力テストがあるので、「TOEICで800点を取る」というかたちであれば、目標としてはわかりやすいです。 こうしたかたちで、「願望」から「目標」をつくりだすことによって、そこに向けてやらなければならないことが見えてきます。 しかし、こうして目標が設定されたとしても、具体的にどのようにしてその目標に到達するかというのは、また違う話になります。 今の実力からその目標に到達するには、かなり遠いように見えることがほとんどです。 こうした場合、どのようにその目標への道筋

                            大きな目標は一口サイズに細分化する - 人生のヒント
                          • 『【参加者募集中】今話題の「1兆ドルコーチ」読書会を開催します!!』

                            5つのステップで天職を見つけ、仕事大消滅時代をサバイバルしよう! 天職発見のエキスパートが、強み、興味関心、環境、社会情勢、自己肯定感の5つのステップで、サバイバルできる仕事や職種を提案します。 最近書店に行った方は、青い本が目立つところに 平積みになっているのを見たことはありませんか? 首都圏の大きな書店では、専用の特設台が設けられ 大々的に売られています。 アマゾンのビジネス書ランクでも堂々の1位を獲得。 それが今話題の書「1兆ドルコーチ」 スティーブ・ジョブズはじめ、シリコンバレーの 名だたる経営者をコーチした、伝説のコーチ ビル・キャンベル その教えが彼の死とともに失われる ことを危惧した著者が、ビルの教えのエッセンス を凝縮したのがこの本です。 コーチングだけでなく、部下のマネジメント とりわけチームマネジメントに大いに参考 になるこの本について、私たちと一緒に 語り合いませんか

                              『【参加者募集中】今話題の「1兆ドルコーチ」読書会を開催します!!』
                            • 2021年BEST TOP10 ②(2022/1/1) | 日本語ラップオタクブログ

                              あけましておめでとうございます。 さて、前回(①10位〜6位)に引き続き書いていきます。TOP10②(5位〜1位)です! 若い割りになかなかのリリック、表現力で、聴いていて楽しいアルバムでした。代表曲の「今夜はハダシデ」で知られるように、若さを感じないラップフローで好感度が高かったです。 このアルバムに関して言えば、今のNORIKIYOにも引きを取らない世界観で、地に足つけたラップが際立ってました。 暗すぎない、明るすぎない、まさに奇を衒わない、正統派です。 「何度でもやり直せる社会」が2022年のテーマですね。(オードリーのANN「お笑いキッズリターンSP」と「錦鯉のM-1優勝」を思い出しながら) 儲けた分だけ高く設けてく壁 屍の全てがバネ 振り出しの手土産はリスペクト 闇雲に走り忘れていた様 徐々に高くなる景色の理由 だけども気付く 俺のこのソールは 払う代償の山の上と This is

                                2021年BEST TOP10 ②(2022/1/1) | 日本語ラップオタクブログ
                              • (7) - 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之

                                https://www.nhk.jp/p/ts/LN267PV228/episode/te/P7Z35VXVJL/?s=09 山田孝之が植物の生態を大胆な擬人化で語り、大反響を呼んできた番組、第7弾。「世渡り上手の流儀」「ヒットに隠された秘密」「濁った人生はイヤです」の3本。 山田孝之による「シュールな演出」と「本格生態解説」で話題の植物番組、第7弾。登場する3つの植物のキーワードは「世渡り上手の流儀」「ヒットに隠された秘密」「濁った人生はイヤです」。今回も予想を裏切る展開が待っている。多種多様な植物が編み出した、たくましい生き方。地球のあらゆる環境に適応してきた植物たちが、人生のヒントを教えてくれる。NHKプラス配信。NHKオンデマンドで過去回をご覧になれます。

                                  (7) - 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之
                                • 【合格体験記】1級キャリアコンサルティング技能検定まとめ - キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

                                  【合格体験記】1級キャリアコンサルティング技能検定まとめ 1級キャリアコンサルティング技能検定を振り返る ナポレオン・ヒルの名言「逆境を糧に」 イチロー氏の名言「自分最大の武器を作る方法」 キャリコン1級実技面接「ロールプレイ」を振り返る キャリコン1級検定における過去4回の「評価点」を振り返る イチロー氏の名言「論外だよね」 ウォルトディズニー夫人の名言「成る前から信じる」 こうある「べき」という視点は目を曇らせる 【目から鱗】国分康孝先生のロールプレイから学んだ2つのこと 方策が「傾聴技法」のレッスンで基準点未達になる理由 実技「論述試験」を振り返る 合格した今回の点数が「10点」も下がった理由 事例指導をもっと深く知ろう! スーパービジョン(事例指導)を受ける前に考えた「18」の疑問 厚生労働大臣指定の更新講習(技能講習)を始めました! 【合格体験記】で最後に皆様へお伝えしたいこと

                                    【合格体験記】1級キャリアコンサルティング技能検定まとめ - キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン
                                  • 集中力が必要な時はあまり食べないようにする - 人生のヒント

                                    こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 集中力が必要な時 大事な交渉の場面や大勢の前でしゃべる時などは、普段よりも集中力を必要とします。こうした場面では、きちんとしたパフォーマンスを出すための体調管理も大事になってきます。 集中力がなくなってしまうと、思わぬ失敗をしてしまうこともあるので、できるだけ持続できるようにしたいところです。 なるべく集中力を持続させるにはどういったことに注意すれば良いでしょうか。 あまり食べないようにする 集中力が必要な事がある場合は、それが終わるまでなるべく食事をしないようにします。できれば、空腹のままで事に臨めるようにしておきます。 「腹が減っては戦はできぬ」と言いますが、気合をいれようとたくさん食べてしまい満腹になってしまうと、身体の緊張感が緩んでしまい、集中力に影響してしまう事があります。 経験上のところも多いですが、食

                                      集中力が必要な時はあまり食べないようにする - 人生のヒント
                                    • 違和感を感じたときの対処 - 人生のヒント

                                      こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 違和感を感じる時 日常生活の中でちょっとおかしいなと感じるようなことが時々あります。例えば想定していた回答と少し違う回答を得てしまったり、思っていたのと違う反応を受け取ったりする場合です。 感覚としては、「何か違和感が残るがあえて確認するほどのことでもない」といった程度のものです。こうしたものは、ちょっと思っていたことと違うけれども多分なにかしらの理由があるんだろうと思って無視してしまいがちです。 無視してしまうと、それが本当に正しいのか相手に確認することもしなくなります。 そして蓋を開けてみると、やはり想定していたものの方があっていたりすることがあります。そうなると、なぜあの時違和感を感じたのに確認しなかったのかと、自らを責めるようなことが起こります。 違和感を感じたらすぐに確認する 少しでも違和感を感じたら、す

                                        違和感を感じたときの対処 - 人生のヒント
                                      • ローマ教皇、38年ぶりの来日――“庶民派”教皇フランシスコが語る、幸福で充実した人生のヒント | ダ・ヴィンチWeb

                                        2019年11月23日、カトリックの最高指導者・ローマ教皇フランシスコが来日した。教皇(法王)の来日は、ヨハネ・パウロ2世以来、実に38年ぶりだ。教皇のオフィシャルグッズが相次ぎ売り切れとなるなど、大きな話題となった。バチカン史上初のイエズス会出身、初のラテン・アメリカ出身の教皇として注目を集めた教皇フランシスコは、中流家庭で育った“庶民派”の教皇としても知られている。そんな彼を理解するための手がかりとなるのが、『「幸福」と「人生の意味」について』(教皇フランシスコ:著、安齋奈津子:訳/KADOKAWA)。本書は、教皇フランシスコがさまざまな場所で発した言葉を、4つのテーマに沿って再編集したものだ。 人はだれでも、幸福になりたいという願望を抱いています。 こんな言葉からはじまる本文は、第1部「意義ある人生を求めて」で人生を充実したものに切り替えるヒントが、第2部「あなたと他者」で人間関係の

                                          ローマ教皇、38年ぶりの来日――“庶民派”教皇フランシスコが語る、幸福で充実した人生のヒント | ダ・ヴィンチWeb
                                        • 行動できない時に試してみるべきこと #行動 - 人生のヒント

                                          こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 行動できない時 やらないといけないと思っていても、なかなか始められないなど、行動できなくなってきたなと感じることがあると思います。 そうなってしまう原因は様々で、慎重になり過ぎているのかもしれないですし、もしかしたら自ら重く考え過ぎているのかもしれません。 行動ができなければ、何も変えることはできませんし、準備に時間をかけ過ぎてしまったりして、とても無駄な時間が増えてしまいます。 このように、なかなか行動できなくなってきたと思った時に、思い出して欲しいことがあります。 軽く考えるようにする なんだか行動できないなと思った時は、とにかく何でも軽く考えるようにします。 行動できない時は、「失敗したくない」とか、「恥をかきたくない」、「とても大事な事だ」などと色々考えてしまう

                                            行動できない時に試してみるべきこと #行動 - 人生のヒント
                                          • 趣味や遊びの時間をつくれないなと感じた時のヒント #人生のヒント #趣味 #時間管理 - 人生のヒント

                                            こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 趣味や遊びの時間 忙しく仕事をしていると、なかなか趣味や遊びの時間をつくれないなと感じることがあると思います。 例えば、せっかく趣味のツールを新しく買ったのに、仕事が次から次へと来るのに対処しているうちに、すっかり開封せずに放置しているという事はないでしょうか。 「仕事が一段落してからやろう」と思っていても、一日が終わる頃には疲労していて、そんな気も起りませんし、そもそも一段落ついた時には別の仕事がやってきてしまいます。 このような状態だと、ずっと趣味や遊びの時間を持てずにいて、いつの間にか興味も段々失せてきてしまい寂しい人生になってしまいます。 こうした時に、試してみて欲しいことがあります。 ポモドーロを逆に使う 仕事のモチベーションを保つためにのやり方として、ポモド

                                              趣味や遊びの時間をつくれないなと感じた時のヒント #人生のヒント #趣味 #時間管理 - 人生のヒント
                                            • 乃木坂46・齋藤飛鳥はどのようなアイドルであったか?|#3 エースとして、そして卒業へ(2021~2023) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                              乃木坂46・齋藤飛鳥はどのようなアイドルであったか?|#3 エースとして、そして卒業へ(2021~2023) 国民的アイドルグループの中心人物として、またモデルや俳優として活躍するタレントとして、常に人々を魅了しつづけた齋藤飛鳥。そのキャラクターは掴みどころがなく、場面によってさまざまな顔を見せる。結局のところ、齋藤飛鳥は何がすごかったのか? 波瀾万丈のその歩みから、現代における「乃木坂46」というグループの本質を考える短期連載の#3。今回はエースとしての地位を確立してから卒業に向かうまで、2021年~2023年の齋藤飛鳥を紐解いていく。 #1 乃木坂46齋藤飛鳥は既存のアイドル像からの“逃走=闘争”を図った|アンダーから選抜へ(2011~2016) #2 “めんどくさい性格”からの成熟と、乃木坂46の大黒柱になるまで|センターからエースへ(2017~2020) #3 齋藤飛鳥はどのような

                                                乃木坂46・齋藤飛鳥はどのようなアイドルであったか?|#3 エースとして、そして卒業へ(2021~2023) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                              • はい泳げません映画結末ネタバレ!原作との違いラスト考察!

                                                #綾瀬はるか#はい泳げません 最初クロールだけだったんですが😅 pic.twitter.com/AKr1wT0V8h — ひろはる☆100%はるかちゃん (@hiroharu0330) February 3, 2022 映画「はい、泳げません」は泳げない大学教授の小鳥遊雄司(長谷川博己さん)が、水泳コーチの薄原静香(綾瀬はるかさん)と出会うところから話が始まります。 泳げない著者が実際にレッスンに通って、泳げるようになるまでが描かれているエッセイ「はい、泳げません」が原作となっています。 著者とコーチとのやり取りにはクスッと笑ってしまうようなユーモアが含まれていて、原作を読んだほとんどの方はつい口元が緩んでしまったそうですよ。 泳げない人の目線で書かれている「はい、泳げません」のあらすじを見ていきましょう! ネタバレ① 静香さんのビジュ♡ 可愛いなぁ☺️☺️☺️#はい泳げません#綾瀬はる

                                                • プレゼン中にしゃべる内容を忘れても大丈夫なようにする - 人生のヒント

                                                  こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 プレゼン中にしゃべることを忘れる 説明会などでスライドを使用したプレゼンテーションを行う場合は、事前に資料を用意したり、しゃべることを考えたりするものです。 作っている最中は、頭の中にしゃべろうと思っていることが浮かんでいますので、特に問題はありません。しかし、実際に人前で説明をしていると、色々なことが起こります。 例えば、機材のトラブルで調子が崩れてしまったり、スライドの枚数が多すぎてしゃべることを忘れてしまったり、理解が薄い内容があったりなどです。 プレゼン中に頭が真っ白になって、無言の時間ができてしまうと、聞いている人達は不思議に思いますし、しゃべっている自分も緊張してきて、余計にうまくできなくなったりします。 たとえ何かあって頭が真っ白になって、しゃべることが思い浮かばなくなっても、大丈夫なように、対策をし

                                                    プレゼン中にしゃべる内容を忘れても大丈夫なようにする - 人生のヒント
                                                  • 280万部のベストセラー『サラダ記念日』から33年。7年ぶりの第6短歌集!

                                                    280万部のベストセラー『サラダ記念日』から33年。7年ぶりの第6短歌集!最新歌集9/30刊行 定価:1,540円(本体1,400円+税)四六判/上製/184頁 発行:角川文化振興財団/発売:株式会社KADOKAWA 先行き不安な時代ながら、それでも「未来」は子供たちに平等に与えられていること。 何気ない日常にこぼれ落ちる奇跡のような瞬間を切り取った400首をまとめた最新歌集。 短歌にして短歌を超えた31文字の箴言 子育て中の親、未来を案じるすべての人に読んでほしい、 人生のヒント 愛おしい石垣の自然、石垣島から宮崎への移住、中学生になり寮生活を始めた息子の成長、親の老い、大切な人との別れ、想像膨らむ恋の歌、そしていまのコロナ禍。2013~2020年、足かけ8年間の日常を紡いだ400首。 子を育てることは時代と社会に直面していくことだった。研ぎすまされた言葉と、深まる歌境。定型の短歌だから

                                                      280万部のベストセラー『サラダ記念日』から33年。7年ぶりの第6短歌集!
                                                    • 会社の朝礼にも使える寓話から学べる教訓 - 知る楽しみ

                                                      世界中の寓話を紹介していて、そこから学べる人生や仕事の教訓を著者の解釈で書かれている本です。会社の朝礼や学校の授業でも使えて、寓話という物語から抽出される真理には、はっと気付かされることも多かったです。 ものの見方が変わる 座右の寓話 | 戸田 智弘 |本 | 通販 | Amazon 個人的に印象に残った寓話とその教訓を紹介していきます。 アリとセミ 「アリとセミ」という話があります。これは「アリとキリギリス」の原型となっている話で、物語の内容はキリギリスがセミになっているだけです。アリは冬に備え、夏から懸命に働く。セミは夏を謳歌して冬には食べ物が無くなり、アリに食料を分けてもらうようにお願いする。これは、勤勉なアリと怠慢で愚かなセミと捉えることができます。しかし、逆の教訓もあり、 アリはひたすら忙しそうに働き、自分だけ豊かになろうとする自己中心的な存在で、将来を憂いて今をないがしろにする

                                                        会社の朝礼にも使える寓話から学べる教訓 - 知る楽しみ
                                                      • 多様な性を描いた映画5選。作品から得る人生のヒント | HELiCO(ヘリコ) - あしたがちょっと健康に

                                                        性についての悩みを誰にも打ち明けられず、一人で抱えてしまっている人は少なくないと思います。 今回は、ジェンダーやセクシャリティーの面からさまざまな映画評、書評などを執筆されているライターの鈴木みのりさんに、性にまつわる悩みを描いた名作映画を5つ紹介していただきます。抱えている違和感を解く、ヒントが見つかるかもしれません。 ライター・作家。クィア理論、フェミニズムへの関心から映画評、書評を執筆。『キネマ旬報』『現代思想』『新潮』『すばる』などに寄稿している。近刊に『「テレビは見ない」というけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む』(共著、青弓社)、早稲田文学増刊「家族」号に短編小説が掲載。 Twitter:@chang_minori Instagram:@wshmnrk INDEX さまざまな「性の悩み」に寄り添う物語。一人ひとりの生き方に共鳴する5作品とは 家族構成は母

                                                          多様な性を描いた映画5選。作品から得る人生のヒント | HELiCO(ヘリコ) - あしたがちょっと健康に
                                                        • 7億円が当たる確率は20万年に一度!? 日常に隠れている数学で人生を解くヒント/面白くてやめられない! 人生の数学 | ダ・ヴィンチWeb

                                                          トップ連載面白くてやめられない! 人生の数学7億円が当たる確率は20万年に一度!? 日常に隠れている数学で人生を解くヒント/面白くてやめられない! 人生の数学 先のことは不確定で、正解のわからない問題も多い日々の生活。だけど、日頃の悩みや疑問が数学の公式や方程式を使って解決に近づいたり、自分の向かう未来が見つかる指標になり得るとしたら…? 「数学のお兄さん」として人気の横山明日希さんが監修した書籍『面白くてやめられない! 人生の数学』は、中学・高校で習う数学を応用し、日常生活でのさまざまな出来事や行動を説明して、人生にヒントを与えてくれます。 7億円が当たる確率は⁉ 元恋人と復縁する確率は⁉ ――実は数学で説明することができる、人生に役立つ知識や雑学を解説。数学嫌いの人、数学なんて役に立たないと思っていた人ほど、本書を読めばこれからの人生がもっと面白くなるはず⁉ 夢のジャンボ宝くじ1等当選

                                                            7億円が当たる確率は20万年に一度!? 日常に隠れている数学で人生を解くヒント/面白くてやめられない! 人生の数学 | ダ・ヴィンチWeb
                                                          • 精神的に疲れてしまった時、早めに回復するためのヒント  #人生のヒント #メンタルヘルス #ストレス発散 #ストレス - 人生のヒント

                                                            こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 精神的疲労 肉体的と言うより、精神的に疲労を感じることがあると思います。 精神的な疲労には、仕事や日常生活で感じる強いストレスや、怒りや悲しみなどの感情からくる負荷によるものがあります。 こうした精神的な疲労を感じると、やる気もなくなってきますし、どんよりした気分であまり良い時間を過ごすことができなくなってしまいます。 このような状況から、早めに回復するのに、何か良いヒントはないでしょうか。 軽く汗をかく運動 精神的な疲労から回復するために、私が最近試していて効果を感じているのは、軽めの運動をするというものです。 ここで言う軽めの運動というのは、「軽く汗をかく運動」です。 私の場合は、軽い筋トレを行った後、少しゆっくりしたペースで走ることにしています。 「軽い汗」の目安

                                                              精神的に疲れてしまった時、早めに回復するためのヒント  #人生のヒント #メンタルヘルス #ストレス発散 #ストレス - 人生のヒント
                                                            • 批判されたくない人への対処 - 人生のヒント

                                                              こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 批判されたくない人 仕事などをしていると、「この人には批判されたくないな」と思う人がいたりするものです。 そう思ってしまう人というのは、何か自分が発言したり、意見を主張したりすると、グイグイ批判してきます。 こういう人は、強く主張してきますし、会議などで多くの人が参加している時に限って、ガンガン批判の言葉を浴びせてきたり、プレッシャーをかけてきたりします。 素直に意見を聞きたいところですが、そういう人に限って、悪気がなくても言い方がきつかったりします。 そうすると、「うわぁー。嫌だなぁ」という拒否反応や、怒りがこみ上げたりして、まともに意見が聞こえないこともあります。 こうした人からなるべく批判を受けないようにするために、何かヒントになるようなことはないでしょうか。 先

                                                                批判されたくない人への対処 - 人生のヒント
                                                              • 茶道のお作法だけでなく心も学べる講習「茶の湯のこころ」プロジェクト開始 開催期間:2022年11月~2023年3月

                                                                茶道のお作法だけでなく心も学べる講習 「茶の湯のこころ」プロジェクト開始 開催期間:2022年11月~2023年3月 ~「茶の湯のこころ」に触れて日常をもっと豊かに~ お茶の世界に触れる第一歩として気軽に受講可能 京都の茶道美術図書出版社、株式会社淡交社(京都市北区)は文化庁 令和4年度生活文化振興等推進事業として、実生活に取り入れられる心得や実践を前提とした「茶の湯のこころ」を学ぶ新しい講習プロジェクトを開始します。「茶道は敷居が高い」「難しそう」と敬遠されがちなお茶の世界ですが、実は「茶の湯のこころ」には私たちの日常にリンクする要素が沢山あります。そのことを世代や茶道経験の有無を問わず多くの方に知っていただき、仕事やプライベートなど日々の暮らしを豊かに過ごすヒントを得ていただく事業です。 何気ない日常にうるおいを 実りある人生のヒントを 日々の暮らしをより豊かに ■プロジェクト概要 名

                                                                  茶道のお作法だけでなく心も学べる講習「茶の湯のこころ」プロジェクト開始 開催期間:2022年11月~2023年3月
                                                                • やりたいことが見つからなくなったら - 人生のヒント

                                                                  こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 やりたいことが見つからない やりたいことが沢山あるのは良いことですが、あまりないとか、思いつかないという人も中にはいるようです。 そもそも忙しくて時間がないという人は、やりたいことについて考える余裕もないかもしれません。 年齢が上がってくると、人によっては、情熱がなくなってきて、徐々にやりたいことがなくなっていくと言っている人もいます。 やりたいことがあまりなくなると、やらなければならないことに縛られてたり、あまりやりたくもないことをずっとやり続けることになるので、なんだかとても虚しい時間を過ごすことになってしまいます。 できれば、やりたいことをどんどん見つけて、色々と挑戦できるようになると、情熱も失わず、生き生きと活力に溢れた人生を過ごせるように思います。 やりたいことが見つかるようにするには、どうしたら良いでし

                                                                    やりたいことが見つからなくなったら - 人生のヒント
                                                                  • 他人を批判したくなった時に考えること - 人生のヒント

                                                                    こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 他人を批判したくなる時 他人に納得がいかない行動を取られると、その人を批判したくなるものです。いかにその他人が取った行動がひどいものかということを相手に説明して、改善を要求したくなります。 あるいは、その批判するべき行動について、他の人に話をして同意を得たくなってしまうこともあるかもしれません。 批判することで相手の行動が変わるのであれば良いですが、多くの場合、そういった改善が見られることは稀です。 このように、他人を批判したくなった時はどうしたらよいでしょうか。 他人ではなく自分を批判してみる 他人を批判したところでどうにかなることは少ないので、そうした無駄を行わずに、自分を批判してみます。 「他人にはこういった批判をしているが、自分はどうなのか」と、自分に対して厳しく問いかけてみます。 自分でも似たようなことを

                                                                      他人を批判したくなった時に考えること - 人生のヒント
                                                                    • デザイン界の巨匠、コンラン卿に聞く、暮らしと人生のヒント|ヒルズライフ

                                                                      60年以上にわたって、モダンな暮らしのあり方を提案してきたコンラン卿。86歳となった現在も、デザインを通して社会をより良くして行きたい、という熱い想いはまったく衰えを見せていない。第二次世界大戦前に生まれ、激動の時代を歩んできた人生は輝かしく見えるが、実際は試行錯誤と挫折の連続だった。高価なアートよりシンプルで機能的なモノを好み、野菜を作り、鶏や蜂を飼い、家具工房を経営する暮らしぶりは、むしろ自給自足的な印象だ。そんな彼の人柄を感じ、人生を楽しむための道標となる言葉をここに紹介したい。 text by Megumi Yamashita photo by Haruko Tomioka (2018.1.1)

                                                                        デザイン界の巨匠、コンラン卿に聞く、暮らしと人生のヒント|ヒルズライフ
                                                                      • 「コンコルドの誤り」が人生に迷ったときのヒントとなる|もじこ

                                                                        学校で国語の教科書が配布されたら、わたしはすぐ開いてぜんぶ読み切ってしまうような子どもだった。 いま考えると、1 冊の本として、読み物として考えていたのかもしれない。 ほんと、むかしから本(というか活字が)好きだったんだなぁと思う。 その、いつかの国語の教科書に載っていた「コンコルドの誤り」。 この言葉のおかげで、いまのわたしがいる。 「コンコルドという飛行機があって、それに莫大な投資をした。今後作り続けても採算が合わないと分かってるけど、これまでにお金をたくさん費やしたからやめられない。結果、もっとお金をかけてしまって失敗した」みたいな覚え方をしていた。 大人になって改めて調べてみると「コンコルド効果」という行動経済学、心理学用語があると知った。 投資が回収できず損失につながるとすでに分かっていながら、今まで投資した金額や時間を惜しみ、投資を継続してしまう心理的傾向の通称。埋没費用(サン

                                                                          「コンコルドの誤り」が人生に迷ったときのヒントとなる|もじこ
                                                                        • 新しいアプリを選ぶときのヒント - 人生のヒント

                                                                          こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 新しく使うアプリ パソコンで使うようなアプリケーション(アプリ)は、機能が多かったりすると、使い方を覚えるのにかなり時間がかかるものです。 何か新しく使えるようになりたいアプリがある場合、いくつかの種類があったりすると、どれを使えば良いのかとても迷うことになります。 普通に考えると一番売れていそうなアプリを使うという選択肢があると思います。しかし、たとえ一番売れているからといって、それが自分にとって使いやすいかは、また別だと思います。 例えばそれが高機能過ぎたりすると、まだ初心者の自分にとっては、非常に使いにくいものになってしまいます。 また簡単すぎるアプリだと、後々使いたい機能がサポートされていなかったりして、また新しい高機能なアプリの使い方を学ばなければいけなくなったりします。 今の自分にあっているアプリを選ぶ

                                                                            新しいアプリを選ぶときのヒント - 人生のヒント
                                                                          • 議論をうまく進めるために発言力のある人を抑える - 人生のヒント

                                                                            こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 発言力のある人 複数で議論をしていたり、プロジェクトを進めていたりすると、チームの中に、発言力のある人というのがでてきます。いわゆる「声の大きい人」という人で、比較的自分の考えをグイグイ話してくる人です。 そういう人が、その議題に詳しく、的確な発言ができればよいのですが、その逆になると議論が分散して全く進まなくなったり、無駄な確認事項が増えて手間と時間を浪費したりすることがあります。 この声の大きい人が、役職者などで影響力持っている人だと、周りも気を使うため、たとえその一言が何の意味もなくても、議論が掻き乱されてしまったり、論点がずれてしまったりなどして、プロジェクトの進行が妨害されてしまいます。 こうしたことを防ぐためには、ある程度事前に準備することも必要だと思っています。 声が大きい人を先に抑える 声の大きい人

                                                                              議論をうまく進めるために発言力のある人を抑える - 人生のヒント
                                                                            • 住宅革命を起こした石橋信夫をあなたは知っていますか?-最終回- | 大阪で不動産投資なら大川商事株式会社

                                                                              最終回も、全国規模を拠点にして、業界では第1位の規模を誇っている建築の大手総合メーカー・大和ハウス工業の設立に全力を注いだ石橋信夫。 彼が一体どのようにして一代でこのような会社を興したかをについて解説していきたいと思う。 あなたの人生のヒントになればいいかもしれないと、ここに記す。 https://www.youtube.com/watch?v=U0pftvD8qDQ&list=PLEWPuKC7OFPFmIRWQIXBz-jRwluOlOM_J&index=16 【TVCM 共創共生「湯浅醤油」篇】 ■その《夢》は今も大和ハウスグループの礎として受け継がれる 本当に豊かな生活とは何なのか? 常に自問自答する石橋。物質的な豊かさだけでなく、本当の豊かな生活を求める時代の足音が石橋信夫の耳に高らかに響いた。 彼はこう言い続けた。「住宅こそが“日本文化”の象徴だ」と。 《ここまでの年表》 平成

                                                                                住宅革命を起こした石橋信夫をあなたは知っていますか?-最終回- | 大阪で不動産投資なら大川商事株式会社
                                                                              • Makuake|新金融経済ボードゲーム『Wisdom』生き抜く知恵の手助けに!|Makuake(マクアケ)

                                                                                【経済ってなに? 金融ってなに?】 最近、インフレや円安ドル高なんて言葉をよく耳にすると思います みんなは騒いでいるけど、イマイチわからない 子どもに聞かれたけど、うまく説明できない なんてこともあるのではないでしょうか? 経済や金融は生活にダイレクトに関わることだから大事なのはわかってる でもとっかかりが… そんな状況にピッタリなのがWisdomです このゲームひとつで楽しみながら体験学習をすることができます! 【学びのキッカケ】 経済や金融の難しい言葉をはじめから覚えるのは大変です。でもゲームで楽しみながら経済の根幹を知ることで学ぶキッカケになると考えました! お金について学び始めたばかりの小、中学生でも 楽しくプレイすることができるように設計をしました! お子さんと一緒にプレイして、 安定の大事さや挑戦することの意義を学んだり、 友達と競い合いながら、 景気の流れをつかむ感覚や投資の

                                                                                  Makuake|新金融経済ボードゲーム『Wisdom』生き抜く知恵の手助けに!|Makuake(マクアケ)
                                                                                • 年齢の思い込みを持たいないようにする - 人生のヒント

                                                                                  こんにちは、しんごです。 人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 年齢の思い込み 「この年齢くらいだと、こうあるべきだ」といった固定観念は、知らないうちに生まれてくるように思います。 そういった固定観念は、「いい年をしてみっともない」や、「もういい年なんだら、やめたほうが良い」など、他人からの意見によって、さらに強化されていきます。 年齢による肉体の衰えはあるかもしれませんが、心はそこまで老化するように思えません。 しかし、実際は肉体の衰えとともに、徐々に心も衰えていく人がいます。段々と意欲がなくなっていき、活力もなくなっていきます。 現代は医療技術が発展しているので、たとえ病気になっても、あらゆる手段でその進行を食い止めることができます。 しかし、活力がない状態で長く生きたとしても、良い人生を送るための思い出をつくる活動ができないので、幸せな気分を保つのは難しくなっていきます。

                                                                                    年齢の思い込みを持たいないようにする - 人生のヒント