並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 56 件 / 56件

新着順 人気順

仕様書の検索結果41 - 56 件 / 56件

  • 大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が面白い、名作はここから始まった!

    『4人同時対戦可能ダメージ排除型バトルロイヤル格闘』後の大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が投稿されています。この段階から、一風変わった格闘ゲームを作りたかったというのが伝わってきます。そしてこれが名作の始まり。

      大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が面白い、名作はここから始まった!
    • パラメーターを【】でくくる 【プログラム・テクニカル】

      複雑なゲームを調整するため、多くの人がパラメーターをいじります。 いつ誰が見ても、何のパラメーターであるのかが判るように。 私はこういう工夫をしています。

        パラメーターを【】でくくる 【プログラム・テクニカル】
      • 外部仕様書のテンプレート

        背景 仕事の中でシステムやソフトウェアの開発を行う際、外部仕様書を書く機会が増えてきたので、外部仕様書に必要な項目をまとめた。 記事の目的外部仕様書を効率的に作成するため、外部仕様書のテンプレートを作成する 外部仕様書とは外部仕様書は、基本設計書もとも呼ばれている。外部仕様書の目的は、要件定義の結果を受けて、具体的なシステム構成や機能に記載した文書である。 外部仕様書の全体構成外部仕様書の全体構成は、下記の通りである。 処理設計 システム化の背景・目的 システム化が必要な背景(理由)と目的を簡潔に記載する。 (オプション)システム化の対象範囲 対象処理のシステム化範囲を明確に記載する。新規の場合は不要。 システム機能要件一覧 システムの機能要件について、一覧で記載する。 分類 機能名 利用者 機能概要 重要度 優先度 処理フロー システム全体の処理の流れについて記載する。 UML図のアクテ

        • 各種コード登録・概要

          各種コード登録・概要 当財団は下記のコードを管理しています。 くわしくは各コードの説明ページをご覧ください。 ・「インボイス制度」対応について 2023年10月から開始されたインボイス制度(適格請求書等保存方式)について、GS1 Japanが管理する各種コードの対応のご案内です。こちらよりご確認ください。 GS1事業者コード・GTIN (JANコード) GS1事業者コードは、GTIN(JANコード)、GLNなど国際標準の識別コードを設定するために必要な事業者識別コードです。先頭の2桁が日本を表す「45」「49」で始まる10 桁、9 桁または7 桁のコードです。

          • 仕様書と設計書の違い - Qiita

            背景 今まで携わったプロジェクト、人によって、「仕様書」、「設計書」と意味合いが違った呼び方されている。自分の見解を示す 辞書(weblio)を引いて比べてみましょう 仕様書とは ① やり方や、その順序を記した文書。 「作業の-」 ② 建築・機械などで、注文品の内容や図などを書いた書類。 設計書とは 建築物やシステムに関する構造、形、機能などを定義したもの。図面で表したものを設計図という。 自分の見解 辞書を引いて読むと違いは明確になりますね 仕様書は、こう有るべきという仕様(決め事)を記載する書類です。 設計書は、その仕様を実現する為に、「どのようなシステム構成にするか?」、「どうやって作るか?」という実現方法を記載した書類です。 例(ユーザーがWEB掲示板の製造をシステム開発会社に発注した場合) 以下の様な決め事を記載した書類が仕様書です。 WEB掲示板にアクセスするときには、ログイン

              仕様書と設計書の違い - Qiita
            • PDFテクノロジーセンター | Adobe PDFテクノロジーセンター

              Portable Document Format(PDF)を扱うデベロッパー、システムインテグレーター、OEM向けのテクノロジーセンターです。PDFは国際標準規格(ISO 32000-1)であり、電子的文書やフォームの安全で信頼できる配布や交換を可能にします。PDFに加えて、Adobe Acrobat®製品ファミリー、Adobe Reader®、Adobe LiveCycle製品ラインと関連するデベロッパーツールにより、ドキュメント処理とデータのワークフローを自動化する強力なプラットフォームが実現されます。この組み合わせは、世界中の企業、政府機関、クリエイティブビジネスにおける、従業員、パートナー、顧客の間のコミュニケーションとインタラクションを改善する効果があります。 ISO PDF規格と関連するアドビ製品は、デベロッパーが固有のドキュメント処理ソリューションに統合してカスタマイズするこ

              • プログラミングの設計を解説!設計書の書き方やおすすめのツール7選も紹介 - WEBCAMP MEDIA

                「プログラミングの設計ってどうして重要なの?」 「プログラム設計ってそもそも何?」 「プログラム設計を効率よくする便利なツールが知りたい」 と思っていませんか? とくにITエンジニアになって間もない時の設計書作成は、難易度が高く感じてしまいますよね。 プログラム設計の作成は簡単ではありませんが、理解を深めることでよりエンジニアとしてのスキルが向上します。 そこでこの記事では、

                  プログラミングの設計を解説!設計書の書き方やおすすめのツール7選も紹介 - WEBCAMP MEDIA
                • 今日から始めるswagger入門(最低限書けるようになる) - Qiita

                  swaggerとは 古の時代、API仕様書はwordやexcelで表現され、各所に共有されるというのが一般的でした。 ですが近年、API仕様を表現する際にはswaggerを利用するのが最も効率的で、保守性が高く、世間一般で仕様化され、見やすいというのもあり、一般化されてきたのではないのでしょうか 今回はそんなswaggerの書き方について、まずは書くために覚えておきたいポイントを解説していこうかと思います! どう書いてくか swagger editorで書く 公式がWeb上に提供しているツールを利用し、すぐにでもswaggerの執筆が可能となっています! なにをインストールする必要もなく開始1秒で利用できるので、私も重宝してます なお、ページを開くとサンプルAPI仕様がすでにある状態でのスタートとなり、記法の参考などにもなります vscodeで書く 必要なプラグインをインストールし、vsc

                    今日から始めるswagger入門(最低限書けるようになる) - Qiita
                  • 『とにかく仕組み化』⇒『「人を責めるな、ルールを責めろ」が組織を形成するためにいかに合理的か理解できる』

                    京 @honnokoto_kaku #読了 #安藤広大 さん 『とにかく仕組み化』 性弱説と属人化の危険性を前提に、仕組み化の有効性を説明した本。 「人を責めるな、ルールを責めろ」が組織を形成するためにいかに合理的か理解できる 章ごとに復習があるのと、Web記事のように改行が多いのも読みやすい理由の1つだと思いました pic.twitter.com/wmTNks1JfN 2023-06-13 13:51:49

                      『とにかく仕組み化』⇒『「人を責めるな、ルールを責めろ」が組織を形成するためにいかに合理的か理解できる』
                    • ソフトウェア技術者のためのバグ百科事典(6)不信感を生む“文書作成のバグ”

                      ソフトウェア技術者のためのバグ百科事典(6)不信感を生む“文書作成のバグ”:山浦恒央の“くみこみ”な話(127)(1/3 ページ) ソフトウェア技術者に向けて、バグに関する基礎知識をまとめていく新シリーズ「バグ百科事典」。第6回は、ソフトウェア開発業務の中で圧倒的に大きな比率を占める「文書作成」における間違い、「文書作成のバグ」を取り上げます。プログラムの動作には影響しませんが、その文書を読んだユーザーに不信感を与えかねない危険なバグなのです。 ⇒連載「山浦恒央の“くみこみ”な話」バックナンバー 1.はじめに バグ百科事典は、筆者が気になったバグを紹介し、読者の皆さまに「バグの早期発見」と「バグの未然防止」に役立てていただくものです。本コラムによって、より良いソフトウェア開発のお役に立てればと思います。 2.文書作成のバグ ソフトウェア開発業務の中で、圧倒的に大きな比率を占める作業が、文書

                        ソフトウェア技術者のためのバグ百科事典(6)不信感を生む“文書作成のバグ”
                      • 詳細設計書が書けない?仕様書が書けなくても最低限やるべきこと! - Koga Masao's LifeBlog

                        基本設計を終えて、次は詳細設計。 だけど詳細設計書ってうまく書けないんだよな。。 プログラムもあまり経験してこなかったし。 いったい何を書けばいいのか。。

                          詳細設計書が書けない?仕様書が書けなくても最低限やるべきこと! - Koga Masao's LifeBlog
                        • 『プロジェクトのトラブル解決大全』⇒「まずは腹をくくれ。とか書いてあるけど、かなり泥臭くリアルに「取るべき行動を具体的」に書いてくれてるので、良い感じ。読み終わったら、ペライチにして時々見返そうと思ってます」

                          ざき@IoTエンジニア @zaki134rp プロジェクトのトラブル解決大全 本日の新幹線のお供 まずは腹をくくれ。とか書いてあるけど、かなり泥臭くリアルに「取るべき行動を具体的」に書いてくれてるので、良い感じ。 読み終わったら、ペライチにして時々見返そうと思ってます。 pic.twitter.com/66OAuWSumn 2022-11-06 08:55:42 もとやま📚著書『投資としての読書』 @ysk_motoyama プロジェクトの火消し術において比類ない本『プロジェクトのトラブル解決大全』 実に86もの火消し術が紹介されていますが、特に実践するなかで効果を痛感した学びが3つあります。 学び1:思考停止せず、とにかく書く 学び2:消火の仕組みを作る 学び3:嫌われる覚悟で関係者と接する 学び1:思考停止せず、とにかく書く ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本書では86個ものテ

                            『プロジェクトのトラブル解決大全』⇒「まずは腹をくくれ。とか書いてあるけど、かなり泥臭くリアルに「取るべき行動を具体的」に書いてくれてるので、良い感じ。読み終わったら、ペライチにして時々見返そうと思ってます」
                          • 世界向けサービスを提供するために必要な標準規格 ISO を理解する|NAVITIME_Tech

                            この記事は、NAVITIME JAPAN Advent Calendar 2020、3日目の記事です。 こんにちは、ロクです。ナビタイムジャパンで社内APIの開発を担当しています。 今回は弊社で提供しているNAVITIMEアプリや NAVITIME Transit に利用した国際規格 ISO、およびサービス開発に利用した国・行政区画・言語・通貨を表す ISO の説明と利用例について説明します。 ISO を活用することで、表記方法に揺れが起こりうる単位や情報に対して表記を揃えることができ、データ毎の差異や開発者間の認識齟齬を防ぐことができます。 ISO を使う理由そもそも、何故 ISO を使う必要があるのでしょうか。例えば、下記の情報を全ての人に伝える表し方を考えます。 東アジアに位置し、日本列島および南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島からなる領土を持ち、首都を東京都に置く国恐らく、この記事を読

                              世界向けサービスを提供するために必要な標準規格 ISO を理解する|NAVITIME_Tech
                            • 【資料集】我が家の最終図面 | PontaとPomkoの新築ブログ

                              Ponta&Pomkoです パブリック/プライベートゾーンを区分けし、家事動線を意識した家を建てました。設計通り快適に生活できています(^^)

                              • 【AWS】構成図作成サービスCloud Craftを使ってみた! - IT社員3人組によるリレーブログ

                                どうも、Keiです。 最近体を動かしていないので、ボルダリングとかやりたいです。 さて、今回は前回に引き続きAWS関連の話をしていきたいと思います。 今回は、構成図を使ったAWSコンポーネントの可視化です。 AWSとは何か?だったり、どのような構成があるの?という場合は是非前回の記事を見て下さいね! go-mount.hatenablog.com 前回の記事のように、AWSでシステムを組む際に構成図をパワポなどで作ると全体像がすぐわかって便利ですよね。 一方で、もう既にAWSのサービスを使っていて大規模なシステムを組んでいる場合は1から図を作るのも面倒なものです。 構成可視化をサポートするサービス 実は2018年10月現在、この悩みを解決する以下の3つのサービスが存在します。 Amazon Cloud Formationデザイナー AWS公式が出しているサービスです。Cloud Forma

                                  【AWS】構成図作成サービスCloud Craftを使ってみた! - IT社員3人組によるリレーブログ
                                • 理想の注文住宅を建てるのに必要なこと7選 | PontaとPomkoの新築ブログ

                                  理想の注文住宅を建てるのに必要なこと7選 2020年6月8日 2020年9月13日 新築, 未分類 FIX, QCD, チェック, 仕様書, 図面, 家事, 注文住宅, 育児, 裏目, 見積書, 違和感 1916view 一応、順位付けしましたが、、、順位なんてあってないようなものです汗 どれも重要と考えます! 第7位:QCDの考え方 やりたいこと(Q)とお金(C)、納期(D)のバランスを取りましょう! QCDは我が家の間取り設計フローチャートでも記載した内容です。 製造業とかでよく使われる言葉で、注文住宅の場合だと、 Q:品質(Quality) 旧居での困りごとがどの程度解決できるか。C:コスト(Cost) その解決案実施にかかる費用。トータルの予算。D:納期(Delivery) 契約~引き渡しまでの全体日程。引き渡し日が遅れると困りますよね。 という感じと思います。 主にはQとC 困り