並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

仕様書の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • リファクタリングをする際にソースコードの設計からはじめてはいけない - MonotaRO Tech Blog

    どうも、レコメンド商品のシステム開発をしている野川と申します。 私は、2021年にモノタロウに新卒入社し、2022年5月からレコメンド商品の開発に関わり始めました。 モノタロウのレコメンド商品は、下の図の①~④の流れでクライアントサイドで表示しています。大部分の処理はJavaScriptで構成しており、UIもそのHTML部分をjQuery(JavaScript)で作成しています。 図:レコメンド商品表の流れ 入社当時私は、ソフトウェアエンジニアとして、「可読性の低いコードは駆逐するべきだ」「読みやすいコードだけが正義である」「理解しやすいシステムだけが皆を幸せにする」と心の底から考えていました。加えて、「なぜ先輩たちは可読性の低いコードを放置して平気なのか?」と疑問を持つこともしばしばありました。 レコメンド商品周りのコードはまさに可読性の低いコードベースとなっていたため、当事者となった私

      リファクタリングをする際にソースコードの設計からはじめてはいけない - MonotaRO Tech Blog
    • パフォーマンスを改善するには仕様変更が1番はやい

      PHPerKaigi 2024の登壇資料です。

        パフォーマンスを改善するには仕様変更が1番はやい
      • HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか

        HTML HTMLの仕様策定には複雑な歴史があります。詳細は他の解説記事に譲りますが、簡単に述べるとW3CとWHATWGのダブルスタンダード状態が長い間続いていました。2022年現在はWHATWGによってLiving Standardとしてまとめられた仕様が実質的な標準となっています。Living Standardという名前が示す通り、バージョンはなくエディターによって随時更新されています。 CSS CSSの仕様はW3Cが策定しています。現在は、CSSとして1つの標準仕様があるわけではなく、数多くのモジュールに分かれて標準仕様の策定が進められています。草案、勧告候補などを経て勧告に至るプロセスと、Levelという概念で整理されたバージョン管理が特徴です。年に1度、SnapShotとしてその時点での標準化の概況が公開されています。 JavaScript JavaScriptは主にWebブラウ

          HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか
        • 「ソフトウェア設計仕様書(SDD)」の作成方法、仕様書に含めるべき内容とは

          「ソフトウェア設計仕様書(SDD)」の作成方法、仕様書に含めるべき内容とは:優れたソフトウェア設計仕様書を作成するためのヒント ソフトウェアの設計書は、DevOpsの時代になっても、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の重要な構成要素として位置付けられることは変わらない。ソフトウェア設計書が重要な理由、作成方法を整理する。 ソフトウェアの設計仕様書は、DevOpsの時代になっても、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の重要な構成要素として位置付けられることは変わらない。ソフトウェアプロジェクトに着手する前に、開発チームはソフトウェアの設計仕様を考える必要がある。 ソフトウェア設計仕様書(SDD:Software Design Document)は、プロジェクトのロードマップとしての役割を果たし、プロジェクトの達成目標や目標への到達方法をチームが総合的に判断するのに役立つ。 設計

            「ソフトウェア設計仕様書(SDD)」の作成方法、仕様書に含めるべき内容とは
          • 【追記】自治体システム標準化プロジェクトに黄信号?

            自治体DX、ガバクラ活用の本丸と言われている自治体システム標準化プロジェクトですが、肝心かなめの共通機能に関するデータ定義は開発ベンダー間で良いように調整してね、と定義された模様。 移行期限の来年度末までに、果たして無事に移行できるのでしょうか? ※8/2 河野デジタル大臣の記者会見を受けての感想を追記しました

              【追記】自治体システム標準化プロジェクトに黄信号?
            1