並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

住信SBIの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • マネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~

    HOMEプレスリリースマネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~ 2016-03-25 マネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~ お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO :辻庸介、以下「当社」)は、個人向け自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」シリーズ、ビジネス向けクラウドサービス「MFクラウドシリーズ」、そして住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山法昭、以下「住信SBIネット銀行」)のお客様に向けた「マネーフォワードfor住信SBIネット銀行」において、住信SBIネット銀行が提供するAPIとの公式連携を開始したことをお知らせ

      マネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~
    • NEOBANK 住信SBIネット銀行

      他の銀行への振込も 手数料が最大月20回無料 アプリの認証設定をするだけで、他行宛の振込手数料は月5回無料。曜日や時間を気にせずに利用できます! 振込手数料 優遇プログラム 生体認証だから安心 パスワード不要でらくらく アプリ「住信SBIネット銀行」は生体認証でログインできるので、パスワードを毎回入力する必要なし。さらに、生体認証でログインすると振込などのお取引ごとの認証も不要。 強固なセキュリティで安心して取引できます。 セキュリティ

        NEOBANK 住信SBIネット銀行
      • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

        サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

          サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
        • NEOBANK 住信SBIネット銀行

          他の銀行への振込も 手数料が最大月20回無料 アプリの認証設定をするだけで、他行宛の振込手数料は月5回無料。曜日や時間を気にせずに利用できます! 振込手数料 優遇プログラム 生体認証だから安心 パスワード不要でらくらく アプリ「住信SBIネット銀行」は生体認証でログインできるので、パスワードを毎回入力する必要なし。さらに、生体認証でログインすると振込などのお取引ごとの認証も不要。 強固なセキュリティで安心して取引できます。 セキュリティ

            NEOBANK 住信SBIネット銀行
          • 銀行も資本提携に乗り出す 到来「FinTech大競争時代」

            金融サービスの本丸である銀行が、いよいよ「FinTech」に本腰を入れ出した。FinTechは、ITの力で今までにない金融サービスを生み出そうと試みるムーブメントの総称。そのけん引役を務めるベンチャーのマネーフォワードに、銀行が次々と白羽の矢を立てているのだ。 住信SBIネット銀行を傘下に置くSBIホールディングスや地方銀行大手の静岡銀行が相次ぎ出資したほか、みずほ銀行もサービス連携を申し出た。クレジットカード会社などのノンバンクは先行してFinTech企業と手を組む。銀行も敵対相手ではなく共存共栄する道を選んだことから、FinTechが一時的なブームではなく日本に根付く可能性が出てきた。 ラブコール、続々 「私自身、マネーフォワードの資産管理アプリを数カ月前から使っている。非常に便利で手放せなくなった」。2015年8月25日、マネーフォワードとの共同会見に臨んだ住信SBIネット銀行の円山

              銀行も資本提携に乗り出す 到来「FinTech大競争時代」
            • 住信SBIの住宅ローン変動金利の当初引下げプランは「当初の特約期間」を過ぎると1.1%以上金利が上がります - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

              2016 - 12 - 23 住信SBIの住宅ローン変動金利の当初引下げプランは「当初の特約期間」を過ぎると1.1%以上金利が上がります マイホームとお金 マイホームとお金-住宅ローンと税金 Sponsored Link 住信SBIの「当初の特約期間」とは何か どうも千日です。住信SBIに限らずネット銀行の住宅ローンって窓口が無くて基本的にホームページの情報から判断することになるので、十分に注意した方が良いです。 住信SBIについてはホームページにこんな注意書きが小さな字で書いてあります。『当初の特約期間とは?』というタイトルで、まさか5年で1.1%以上金利が上がるなんてことが書いてあるなんて思いもしないでしょうね。 千日も2度見しました。  お借入時に「変動金利タイプ」を選択した場合、金利一覧に記載の引き下げ幅を「お借入から60カ月経過した後の6月または12月(いずれか早い方)の返済日」

                住信SBIの住宅ローン変動金利の当初引下げプランは「当初の特約期間」を過ぎると1.1%以上金利が上がります - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
              • ミライノデビット(住信SBIネット銀行)の評判~VisaとMasterCardの違いとは~

                ミライノデビット~VisaとMasterCardブランドの違い~年会費のかかるプラチナカードもあり ミライノデビットには、年会費11,000円のミライノデビット PLATINUM(MasterCard)もあります。 年会費の分だけ、ポイント還元率(PLATINUMは1%)や付帯保険※が充実しているカードです。 ※ショッピング保険や国内/海外旅行保険やモバイル端末保険が付帯します。 VisaとMastercardのどっちを選ぶべき?Mastercard(0.8%還元)はVisa(0.6%還元)よりもポイント還元率が高いため、Mastercardブランドを選ぶべきです。 ※たまったポイントは1ポイント=1円のレートで現金に交換したり、100ポイント=40マイルのレートでJALマイルに交換することが可能。 au PayはMastercardデビットカードしかチャージできなかったり、コストコはMa

                  ミライノデビット(住信SBIネット銀行)の評判~VisaとMasterCardの違いとは~
                • 変動金利トップの住信SBIネット銀行が変動金利を引き下げ!三井住友信託銀行の狙いは?今後は0.3%台もある? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

                  予想が的中しました! 2020年とうとう0.3%台になった!超低金利の変動金利を選ぶ注意点と千日オススメ住宅ローンは? トップを走る住信SBIがさらに変動金利を0.01%下げる理由と今後の動向 どうも千日です。驚きましたね、ずっと変動金利で業界最低金利をマークしていた住信SBIネット銀行が、さらに変動金利を下げてきました。 変動金利 9月 10月 住信SBIネット銀行 ネット専用住宅ローン 借り換え 0.428% 0.418% 新規借入 0.457% 0.447% auじぶん銀行 新規借入 0.457% 0.457% ライバルのauじぶん銀行は横ばいなのに…なぜ? 0.01%安いことによるユーザーへのアピール度 0.01%安いことによる利益の減少 これを天秤にかけるとなぜ今のタイミングで0.01%だけ下げるのか?理解に苦しむという人が多いかもしれません。 注意深くホームぺージを読めば分かる

                    変動金利トップの住信SBIネット銀行が変動金利を引き下げ!三井住友信託銀行の狙いは?今後は0.3%台もある? - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
                  • ここで差がつく!スタートアップに欠かせないオンライン銀行の比較 | MakeLeapsブログ

                    はじめに 新規事業やスタートアップにとって負担になりやすいのは、会計・経理関連の本業とは直接関係のない事務作業です。 毎月必ず発生するお金のやりとりも、出来る限りスムーズに低コストで実現したいものです。 そこでオンライン銀行の活用をおすすめしたいのですが、大手銀行のシステムは非常に使いづらいものが多くあります。 よくある問題として、以下の様な例があります。 Windows のパソコンからしかログインできない 営業時間が短い 月額利用料金が高い 常日頃から利用するには、ストレスが多いシステムも多く存在します。 オンラインバンク専門の銀行であれば、オンラインのサービスが充実しているため、おすすめです。 そこで今回は、オンラインバンクをスタートアップにとって必要な項目で評価し、最適な銀行を考えてみます。 評価項目 複数の視点で評価します。事前に、評価の項目を確認しておきます。 コストの安さ UI

                      ここで差がつく!スタートアップに欠かせないオンライン銀行の比較 | MakeLeapsブログ
                    • 【予告】デビット付キャッシュカードの券面変更およびプラチナデビットカード(Mastercard)一部仕様変更のお知らせ | お知らせ | 住信SBIネット銀行

                      2022年2月22日 住信SBIネット銀行株式会社 【予告】デビット付キャッシュカードの券面変更および プラチナデビットカード(Mastercard)一部仕様変更のお知らせ 一部案内に誤りがございましたため、以下のとおり訂正いたします。 お客さまにはご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 「現在のカード券面」のデビット付キャッシュカードをお持ちのお客さまへのご案内 [誤] 2022年4月以降にカードの有効期限を迎え「更新カード」が発行される場合は、「新デザインのカード券面」のデビット付キャッシュカードが発行されます。 [正] 2022年5月以降にカードの有効期限を迎え「更新カード」が発行される場合は、「新デザインのカード券面」のデビット付キャッシュカードが発行されます。 2022年3月下旬、デビット付キャッシュカードのカード券面を新デザインへ全面リニューアルいたします。 また、本

                        【予告】デビット付キャッシュカードの券面変更およびプラチナデビットカード(Mastercard)一部仕様変更のお知らせ | お知らせ | 住信SBIネット銀行
                      1