並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 603件

新着順 人気順

作業療法の検索結果121 - 160 件 / 603件

  • 新米小坊主の小話 手当てと癒し - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

    人は痛いところがあると、自然とその痛む場所に手が行きますよね。 お腹が痛ければお腹に、頭が痛ければ頭に、足が痛ければ足にといった時もあれば、火傷をしたり怪我をしたりすれば、患部に手を当てます。 人が患部に手を当てるのは、理性というよりも本能的に身についていることであり、それは犬や猫などが傷口を舐めて治そうとする行為と本質的には同じです。 つまり手を当てるということそのものに 痛みを癒す力がある ことを本能的に知っているので、痛みを覚えた瞬間に反射的に手を当てるのです。 なので、病人を手当てするということは 痛みを抱える人の患部に手を当てて痛みを取る ということに由来しており、医師・看護師・救命救急士などの医療従事者が怪我した人を治療することだけを指している訳ではありません。 皆さんも幼い頃、転んで怪我をした時に、お父さんやお母さんが 「痛いの痛いの飛んでいけ」 ヽ(´Д`☆)トンデケ~!

      新米小坊主の小話 手当てと癒し - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
    • 新米小坊主の小話 どんな相手でも平等に慈しむ心が大切 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

      仏教に古くから伝わっている根本的な教えの一つに 怨親平等(おんしんびょうどう) という言葉があります。 テレビアニメ『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』の主題歌の『廻廻奇譚(かいかいきたん)』の歌詞の中に 怨親平等 に 没個性 辿る記憶 僕に 居場所などないから <歌詞引用:UtaTen> と出てくるところで耳にした方もおられるのではないでしょうか。 怨念の怨 親しいの親 そして平等 と書いたもので、本来の意味は 仏教の根本精神は大いなる慈悲であり 恨みを感じる敵であっても憎むべきではなく 親しい相手であっても特別に親しくするべきではない どんな相手でも平等に慈しみ 憐(あわ)れむことが大事なのです ということを表しています。 平安時代、お大師さまによって密教が日本に本格的に取り入れるようになると、この怨親平等は 不幸にも敵味方に分かれて激しい争いをしたからとしても 戦いが終わってからは敵味

        新米小坊主の小話 どんな相手でも平等に慈しむ心が大切 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
      • 自己紹介を漫画にしてみたら意外とイケてた話 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

        こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 そして高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログを続けて1年が過ぎていく中で、多くの方がブログを訪問してくださっていること、本当に感謝いたしております。 (୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡ そして、最近、ちょっとした試みで 自己紹介を漫画にしてみた ところ、結構色々な方から 「これだったら分かりやすい!」 ヾ(*´∀`*)ノ 「なんだか親しみがわくなぁ」 (*´˘`*)♡ とご好評いただきましたので、改めて掲載してみました。 ↓ ↓ ↓ 私のプロフィール もともと、私、高校生の時に、高知県で毎年開催される まんが甲子園 に2年連続で出場していた経験があるので、ある程度絵心はあると勝手に思っているところがあります(笑)。 とはいえ、高校生の頃から比べて30年近く経つと、絵の腕前は

          自己紹介を漫画にしてみたら意外とイケてた話 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
        • 【一期一会】訪問リハビリで大切なのは○○○○ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

          こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

            【一期一会】訪問リハビリで大切なのは○○○○ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
          • 新米小坊主の小話 『お唱え』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

            お墓参りの時や仏壇の前でご挨拶をする時に 「南無阿弥陀仏」 (*˘人˘*) 「南無大師遍照金剛」 (。-人-。) といった お唱え(おとなえ) の言葉を言うことは、ごく自然に皆さんもされていることだと思います。 仏教にはさまざまな宗派があり、大切にする御本尊や経典が異なってはいますが 成仏(じょうぶつ) を究極の願いにしていることにおいては共通していると言えます。 成仏のための実践方法として お経を唱える お唱えの言葉を唱える 仏さまを念じる修行 坐禅修行 などがありますが、今回はお唱えの言葉を少し考えてみましょう。 どんな言葉をお唱えで唱えるかは宗派によって異なっていますが、読み方には共通するものがあります。 浄土真宗系でのお唱えである 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ) を例に説明をしますと 南無(なむ)=帰依(きえ)する =あなたさまに身も心も捧げます 阿弥陀(あみだ)=無量光(むりょう

              新米小坊主の小話 『お唱え』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
            • 【一期一会】お見合い? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

              こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                【一期一会】お見合い? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
              • 新米小坊主の小話 ひとつのことを極め抜く - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                お大師さまが活躍された平安時代、天皇を中心とする 律令体制(りつりょうたいせい) に陰りが出始め、代わって天皇の親戚となって朝廷での発言力や影響力を高めるという、のちの 摂関政治(せっかんせいじ) が少しずつ見え始めた頃、お大師さまと嵯峨天皇は 薬子の変(くすこのへん) という今で言うところの クーデター騒動 に巻き込まれてしまいます。 薬子の変については、過去のブログでもお伝えしていますので、まだ読んでおられない方はこの機会に是非一読いただけるとありがたいです。 ↓ ↓ ↓ 平城上皇側と嵯峨天皇側との争いは、嵯峨天皇の勝利に終わり、平城上皇側についた人々は厳しい処分を受けることとなりました。 そしてここに、薬子の変でその後の人生が大きく変わった人物がいます。 高岳親王 たかおかしんのう <写真引用:Wikipediaより> 高岳親王は平城天皇(上皇)の第三皇子であり、平城天皇が嵯峨天皇に

                  新米小坊主の小話 ひとつのことを極め抜く - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                • 日光浴をしないと病気になる? ビタミンD生成に必要な日光浴・食事の目安 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                  こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 前回の記事で 万能ビタミン、その名も『ビタミンD』 について、その特徴と効果についてお伝えしました。 日本人は 日焼け=がんなどの病気になる という認識が1990年代から強まり、その結果、日光にあたる機会が減り 十分なビタミンDが体内で生成されずに健康にも影響してきている という話を前回お伝えさせていただきました。 第2回目の今日は、ビタミンD生成に必要な日光浴・食事の目安についてお伝えします。 第1回目も参考にしていただきながら見ていただけると、より理解が深まると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 _〆(*’ω`☆!) 前回の記事でもお伝えをしましたが、ビタミンDは他のビタミンと違い 食材だけでなく日光を浴びることでも体内で作ることができる という特徴があります。 しかも日光を浴びることによって 80%〜90%を体内で作ることができ

                    日光浴をしないと病気になる? ビタミンD生成に必要な日光浴・食事の目安 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                  • 新米小坊主の小話 いのちの輝きとインドラの網 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                    仏教の教えでは、すべての生命は 網のようなネットワークで成り立っている と言われています。 網の結び目の一つ一つがそれぞれの生命を表し、一つが輝けばその光がネットワークを伝わって明るく広がって行きます。 しかし、一つが暗くなればその闇でネットワークも暗く沈んでしまいます。 こうした網のようなネットワークのことを、仏教では インドラの網 として教えられています。 インドラとはインドの最古の経典と言われている『リグ・ヴェーダ』における 最大の神=帝釈天(たいしゃくてん) のことを言います。 帝釈天と言えば、「フーテンの寅さん」でお馴染みの『男はつらいよ』で出てくる 「ここは葛飾柴又帝釈天〜♪」 で聞いたことがある人もおられると思います。 また、京都にある教王護国寺(東寺)の立体曼荼羅で帝釈天を見られた方もおられると思います。 インドラは天にある須弥山(しゅみせん)の頂上である忉利天(とうりてん

                      新米小坊主の小話 いのちの輝きとインドラの網 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                    • 新米小坊主の小話 神様をお祀りする高野山 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                      弘仁7年(816年)にお大師さまは嵯峨天皇より高野山を賜り、早速、伽藍(がらん:お寺のさまざまな建物)の建設に取りかかります。 現在、高野山にはたくさんのお堂や塔が立ち並んでいますが、お大師さまがまず真っ先に取りかかられたのが 神様をお祀りする御社(みやしろ) でした。 御社は、高野山の壇上伽藍にあります。 御社は神様をお祀りしている神社でもあるので、御社の正面には神様を拝むための 山王院(さんのういん) という名のお堂があります。 ここに祀られているのは 丹生都比売(にうつひめ) 高野明神(こうやみょうじん) といった、元々この地におられた神様たちです。 お大師さまは高野山を開創するにあたって、まずはこの神様たちを高野山をお守りいただくための神様としてお祀りをして 七里結界(しちりけっかい) という、密教の修法を用いて、悪いものや悪鬼・外道などが入ってこれないようにしました。 お大師さま

                        新米小坊主の小話 神様をお祀りする高野山 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                      • 【一期一会】不思議なモノガタリ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                        「これは大切なもんじゃけ、捨てたりめいだら(壊したら)いけんで」 利用者さんのご自宅に訪問する訪問作業療法では、訪問先の利用者さんの家の中のいろいろな『モノ』が必然的に目に入ってきます。 生活に必要な日用品 食材などの食料品 旅行先のお土産品らしきもの 家族と一緒に写っている写真 趣味の盆栽やプランター類 仏壇 などなど、利用者さんの家にある『モノ』の多くは、利用者さんの生活になんらかの関係があることが容易に判断できるものが多いのも特徴です。 しかし、そういった判断がつきやすい『モノ』以外で、利用者さん本人以外 その価値がさっぱりわからない ┓(★´ω゚*)┏ ホ㍗? といった不思議な『モノ』も実は多く存在しています。 他人から見たら 「これはいったい何?」 (-ω-;)????? と思われたり、ヘタをすると家の片付けや掃除をするために来た人によって 「これ、ゴミのようだから捨てますね」

                          【一期一会】不思議なモノガタリ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                        • 日光浴をしないと病気になる? ガラス越しの日光浴でビタミンDは作られるのか - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                          こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                            日光浴をしないと病気になる? ガラス越しの日光浴でビタミンDは作られるのか - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                          • 新米小坊主の小話 仏教とあの飲み物との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                            子供から大人まで広い世代に長年愛されている飲み物と仏教とに共通点があることをご存知ですか? それは、誰もがきっと飲んだことのある カルピス です。 1919年(大正8年)の7月7日に発売されてから、すでに 100年 の歴史をもつ飲み物であるカルピスですが、カルピスの創業者である 三島海雲(みしまかいうん:1878〜1974年) は大阪府箕面市にある浄土真宗本願寺派 水稲山 教学寺の住職の子供として生まれ、13歳で出家得度しました。 三島は、西本願寺文学寮(現在の龍谷大学)で学んだ後、英語の教師になり、仏教大学(現在の龍谷大学)に編入しましたが、入学後間もなく、大学から中国へ渡ることをすすめられ、1905(明治38)年に中国大陸に渡りました。 1908年(明治41年)、仕事で北京から内モンゴルに入った三島は、遊牧民から 酸乳(さんにゅう) を施されました。 三島は、その酸っぱい味と健康効果に

                              新米小坊主の小話 仏教とあの飲み物との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                            • 新米小坊主の小話 仏教の祈りと密教の祈りの違い - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                              『祈り』を実現させるために、仏教を信仰している人は、仏さまに対する『誓い』をします。 仏教で広く知られているのが 四弘誓願(しぐせいがん) と呼ばれる4つの誓いです。 以下に四弘誓願を一つずつ挙げて、その下に現代語訳をしたものをつけます。 衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど) この世の生あるもの全てに誓って一人残らず悟りに導き救いましょう。 煩悩無尽誓願断(ぼんのうむじんせいがんだん) 妬み、物欲、自己中心的といったたくさんの煩悩があるけれど、これらを断ち切りましょう。 法門無量誓願学(ほうもんむりょうせいがんがく) 仏さまの『み教え』は限りなく深く尽きることはないけれど、誓ってこれを成し遂げましょう。 仏道無上誓願成(ぶつどうむじょうせいがんじょう) 仏の道は大変素晴らしいものだから、誓ってこれを成し遂げましょう。 この四弘誓願は仏教を信仰する人にとっての 理想像 であるとともに

                                新米小坊主の小話 仏教の祈りと密教の祈りの違い - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                              • 自分の心づもりをきちんと残す 『終活』におけるアドバンス・ケア・プランニング - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 シリーズ『終活』では人生の終わりに向けて取り組むことについてお伝えしています。 『終活』シリーズの第3回目の今回は、『自分の心づもりをきちんと残す 終活におけるアドバンス・ケア・プランニング』についてお伝えします。 今回の『終活』シリーズの話を読み進めることと同時に、過去にブログ内で紹介させていただいた 『終活』を考える前に読んで欲しい3冊の本 も是非参考にしていただきたいと思います。 ↓ ↓ ↓ 『終活』における医療行為の課題 『終活』では多くの人が 必要以上の医療行為あるいは効果が期待できない延命治療を望んでいない と回答されます。 そして 状態が急変して心停止をした時に無理に心肺蘇生をしないで欲しい といった意思表示のことを DNRもしくはDNAR と言うことをお伝えしました。 ↓ ↓

                                  自分の心づもりをきちんと残す 『終活』におけるアドバンス・ケア・プランニング - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                • 新米小坊主の小話 お大師さまと水との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                  お大師さまの社会奉仕活動としてよく知られているのは 水に関係する仕事 であり、過去のブログ記事では 讃岐の満濃池(さぬきのまんのういけ) の工事をわずか3ヶ月で完成させたというお話をしています。 満濃池が出てくる過去のブログ記事です ↓ ↓ ↓ 満濃池が出てくる過去のブログ記事です ↓ ↓ ↓ お大師さまは水に関する多くの伝説を残しておられますが、その中でも最も多いのが 弘法清水(こうぼうしみず) と称される、清水を探し当てた話しであり、伝えられているだけでも 全国に1400箇所以上 ( ゚д゚)ナント!! の泉や井戸を探し当てたとされています。 しかしこの1400箇所という数字は、いかに超人的なお大師さまであっても 国の事業 日々の祈りと修行 真言密教の経典の整理と教育事業 高野山や教王護国寺の建設・整備 など、多忙を極めていた状況ではさすがに難しいと言われており、実際には後世になって高

                                    新米小坊主の小話 お大師さまと水との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                  • ブログ開始から1周年! ブログの始まりのきっかけを作ってくださったヤニックさんとの出会いを振り返る - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                    こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                                      ブログ開始から1周年! ブログの始まりのきっかけを作ってくださったヤニックさんとの出会いを振り返る - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                    • 【一期一会】『住まう』と『通う』 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                      家の中で見せる姿 家の外で見せる姿 これらがそれぞれ違っているということは、皆さんの身近な経験にもあると思います。 「家の外では社交的だけど、家の中では一人の時間を大切にする」 (*´∪`*)ゞデスッ 「家から出ると人見知りをするけど、家の中では家族の中で一番言いたい放題をする」 b(´゜∀゜`)ネー など、家の中と家の外で見せる姿の違いの大きさに自分以外の人が驚くことも珍しくありません。 私の仕事は訪問作業療法ですが、デイサービス(通所介護)という 通い・通うことで利用者さんの生活を支える ところとも連携をしているので 訪問で見る利用者さんの『住まう』環境 デイサービスで見る利用者さんの『通う』環境 の両方を見るように心がけています。 『住まう』で言えば、その利用者さんにとっては自分の城のような所なので、当然、自分の好きなように生活をされている方も多く、時には 部屋が片付いていない 時

                                        【一期一会】『住まう』と『通う』 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                      • 明日は作業療法士国家試験前日なのでホテルに移動します。 - ひとりごとブログ

                                        こんにちは、ふなさんです。 作業療法士国家試験の2日前になりました。看護師国家試験は終了し、明日は言語聴覚士国家試験があります。 もし当日に電車が止まったりしたら大変なので、明日は会場近くのホテルに泊まりに行きます。 途中で渋谷を経由していくので試験後の帰りに少し遊んで帰ろうかなとか、前日はホテル近くのカフェでくつろいでこようかなとか色々考えています。 国家試験対策を始めて4か月ほどですが、家にこもって勉強していたので何とか新型コロナウイルスに感染することなくここまで来ることができました。 最近あまりはてなブログの方に顔を出せておらず、読めていないブログも多数ありますが、国試が終わったら足を運びたいと思います。 頑張ります!

                                          明日は作業療法士国家試験前日なのでホテルに移動します。 - ひとりごとブログ
                                        • 【人生を楽しむ】目の前のことに一所懸命取り組むことで人生は楽しくなる - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                          こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ところで皆さん、仕事やプライベートで周りからの評価や自己評価を上げたくなることってありますか? 「私は他人の評価なんて気にしていない」 (´Д`ノ)ノキニシネェ と言う人もいれば 「給料とかをもっと上げてほしいから周りからの評価が気になる」 キニナル・゚・(・´ω・`)ゞ・゚ と言う人もおられると思います。 どちらを選択するかは個人の価値観にもよりますが、少なくとも完全に独りぼっちで生きている訳ではない以上、自分自身や周りとうまく付き合っていくしかないですよね。 そんな時、自分の頑張りについて なかなか評価してもらえない 自己評価がなかなか上がらない と悩んでばかりのことはありませんか? 今日は『目の前のことに一所懸命取り組むことで人生が楽しくなる』についてお伝えしたいと思います。 周りから

                                            【人生を楽しむ】目の前のことに一所懸命取り組むことで人生は楽しくなる - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                          • 新米小坊主の小話 日本を代表する精密機器メーカー - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                            これまでのブログでは、私たちが普段の会話で使っている言葉の中に仏教用語があることをご紹介いたしました。 まだご覧になっていない方は是非一読していただきたいと思います。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 実は他にも、日本を代表する精密機器メーカーの社名の由来が仏教用語からきていることをご存知でしょうか。 その会社名は Canon そうです、皆さんご存知の キヤノン です。 キヤノンの前身でもある 精密光学研究所 は1933年(昭和8年)に吉田五郎・内田三郎の両氏が中心となって創設した会社であり、ドイツの光学機器メーカーの ライカ(Leica) を越えるべく、世界一の高性能カメラを作ることを目標に作られた会社です。 1933年、吉田氏がカメラの試作機として製作した初の国産カメラに KAWANON(カンノン) という名前を、そしてそのカメラのレンズに KASYAPA(カシャパ) という名前をつけました。

                                              新米小坊主の小話 日本を代表する精密機器メーカー - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                            • 新米小坊主の小話 仏教とお風呂との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                              私たち日本人は、世界でも例を見ないほど お風呂好きが多い と言われています。 また、好き嫌いは別として お風呂に入る習慣 を持っていることも特徴です。 もともと日本人は綺麗好きとして知られていましたが、神道の習慣として、水を浴びて身も心も清めるといった 禊(みそぎ) を生活の中や人生の節目などに取り入れていたことも、こんにちの習慣に繋がっているようです。 しかし、禊のために水を浴びるとはいえ、冷たいままでは冬場などは耐え難いですよね。 そんな中、6世紀頃、今の朝鮮半島の一部である百済(くだら)を経由して仏教が伝来した時に、暖かいお風呂に入るという文化がもたらされました。 8世紀頃に日本に伝わった経典である 仏説温室洗浴衆僧経(ぶっせつうんしつせんよくしゅそうきょう) によると、入浴をすることで 七つの病を除き 七つの福を授かる という内容が記載されており、お寺などで入浴を施すことが行われま

                                                新米小坊主の小話 仏教とお風呂との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                              • 入浴介助時の注意点とは?実は水難事故者の致死率は1番高い! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                入浴介助時の注意点とは?実は水難事故者の致死率は1番高い! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) メリークリスマス! 今年から2019年12月23日は普通の日となりました。周知の通り5月1日に新しい天皇陛下が即位され、天皇誕生日も変わりましたからね。 さて、今日勉強したことは入浴介助。 職場にたまたま資料があったので、目を通してみました。 作業療法士になる前はホームヘルパー1級の資格を持っていたので総合病院で介護の仕事をしていました。 入浴介助に関しての知識は多少あるけど、もう一度勉強し直しました。

                                                  入浴介助時の注意点とは?実は水難事故者の致死率は1番高い! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • 新米小坊主の小話 日常の言葉の中の仏教用語 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                  私たちは普段、会話の中でたくさんの言葉を使っています。 その中に、実は元々の由来が 仏教用語 であるものをご存知でしょうか。 いくつか紹介してみますね。 玄関 これは元の意味としては 玄妙(げんみょう)な道へと入る関門 という意味で、仏門に入るための最初のきっかけのことを指していましたが、寺院の入口そのもののことを玄関というようになり、やがて一般の家庭の入口として使われるようになりました。 ガタピシ 建物などの建て付けが悪い時に 「この建物はなんだかガタピシ(ガタガタ)と音がする」 ( ̄へ ̄|||) と言われることがありますが、本来は 我他彼此(ガタピシ) と書き、その意味は 我(自分)が居るから他の存在があり、意見が異なって物事がうまく行かない様子 を表しています。 そこから転じて 物事や建物がどこか噛み合わないままおかしな状態が続いている ことを擬音(ガタピシ=ガタガタ)という形で表す

                                                    新米小坊主の小話 日常の言葉の中の仏教用語 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                  • iPhoneが紛失!そして紛失後を考えての対処! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    スマホを懸命に探すものの… あの時は仕事を終え、最寄り駅から家まで颯爽と走った時に、上着のポケットからスマホを落としてしまったのです。 家に着いてスマホがないことに気付き、慌てて探しに行きました。 1時間ほど、くまなく探したけど見つからず…。 あの時は、本当にテンパってました! 紛失したらすぐに行ったこと パソコンで調べ、とりあえずソフトバンクに電話し、回線を停止して頂きました。 その間、自分にできることは対処してみましたが、結局、解決見つからず。 ともかく紛失した時に最初にすべきことは…、 冷静でいられない! 手元にスマホがないと不安であまり眠れませんでした。 電話帳に登録してあったメールアドレスや電話番号を流出し、悪用されないかと心配と不安であまり眠れなかったのです…。 iPhoneを紛失してわかったけど、携帯電話って生活の一部で無くてはならない必需品ですね。 次の日、仕事のため出勤し

                                                      iPhoneが紛失!そして紛失後を考えての対処! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • かかりつけ医選びでの私の失敗談 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                      こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 前回のブログでは、こんなお医者さんはかかりつけ医にしたくない6つのポイントについてお伝えしました。 ↓ ↓ ↓ 前回取り上げた6つのポイントは決してお医者さんの悪口を言っているのではないことを理解していただきつつ、できるだけきちんとした判断材料を持って、かかりつけ医を選んでいただけたらと思って記事を作成しました。 このかかりつけ医をテーマにしたブログ記事を作成した理由として 私自身の失敗経験 があったこと、同じような経験をこの記事を読んでくださる人には 絶対にして欲しくない という気持ちで書いています。 今回の記事では、そんな私のかかりつけ医選びでの失敗談をお伝えします。 また、皆さんの貴重なご意見・ご感想、大変参考になりますので、お気軽にコメントなどいただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ お

                                                        かかりつけ医選びでの私の失敗談 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                      • 整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 前職場ですが、整形外科医師による勉強会が開催されたことがあります。 せっかくなので、勉強会の一部を当ブログにて紹介しようと思います。 復習のつもりで参考になれば幸いです。 骨粗鬆症 骨がスカスカ! ・骨塩量の減少によって骨微細構造の破綻をきたし骨強度が低下し、骨折に対するリスクが高まった全身性疾患 ・日本には推定1000万人の患者 ・女性が全体の7割を占める。 ・女性では50歳代の21%、60歳代の48%、70歳代の67%、80歳代の84% 脊椎圧迫骨折 ・骨粗鬆症に伴う最も頻度の高い骨折で、急性期には激しい腰背部痛・体動困難を訴えることがある。 ・脊椎変形により慢性腰背部痛、円背、身長の低下などを来すことがある。 脊柱圧迫骨折の治療 ・コルセット作製(軟性・硬性) 代表的なコルセッ

                                                          整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 作業療法士さんが作った『片手で納豆かき混ぜキット』がすごいからちょっと見て!「これは画期的だ」

                                                          竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) @takshi_77 片手に障がいを持たれた方のための『片手で納豆かき混ぜキット』がほぼ完成したと作業療法士の友人から連絡がありました。ケースにフィットする強力な滑り止めと、片手でパッケージを開ける工夫、備品の収納等、考えられています。需要はありますでしょうか?今までにない便利グッズだなと思います。 pic.twitter.com/rDAQ3n3TeO 2022-01-17 18:00:02 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) @takshi_77 大阪公立大学| 教授| 博士(医学)|作業療法士| 脳卒中後の手の麻痺のリハ開発| ロボット開発| 片手で使える道具(Assistive technology)開発| 国内外医学論文多数| NHK等のメディア対応経験多数| 所属関係なく個人の意見| アニメ/

                                                            作業療法士さんが作った『片手で納豆かき混ぜキット』がすごいからちょっと見て!「これは画期的だ」
                                                          • 脳を活性化する5つの方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            脳を活性化する5つの方法 哲学者の小川仁志著「人生が変わるたった1%の頭の使い方」に、「脳を活性化する5つの方法」を紹介しています。 その書籍は才能を開花させたり伸ばしたりするための方法など実に興味深い内容が書かれていますが、基本は頭をいかに使うことが大切だと主張しています。 ①嬉しいドキドキ体験をする! いいことがあると、人間の脳は活性化する。ワクワクドキドキしていれば、それ自体はもう刺激を受けている証拠。 例)テーマパークとか。 ②不安になったり怖がったりのドキドキ体験をする! いいことばかりのドキドキだけでなく、怖がることでも味わう。 例)人間ドックや健康診断などに行くとか。こういう不安も日頃ない分、脳への刺激は大きい。 ③旅行にいく! 脳は環境に馴らされているので、違う環境に置かれると思考法が変わってくるので、活性化する。 旅の後どっと疲れるのは、脳を使っているから。 なかなか海外

                                                              脳を活性化する5つの方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • O字?M字?U字?つむじハゲならOタイプは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                              つまり、この毛のサイクルが短くなるため毛が生えて来ないのではなく、産毛の状態で毛が抜け落ちてしまう状態がAGAなのです。 でも側頭部と後頭部は男性ホルモンの影響が受けにくい箇所であるため、この箇所の毛は残っているのが多いです。 このようにハゲのタイプには種類があるわけですが、あなたはどのタイプでしょうか? あなたはどのタイプ? ハゲはどこから始まるのか?大きく分けると3つのタイプがあります。 思い出して欲しいのですが、ハゲ始めてきたのはどこからでした? O字ハゲの人 頭頂部や後頭部からハゲてくる人は、O字ハゲやつむじハゲと呼ばれます。 O字ハゲは自分では気付きにくい箇所なので、家族や友人に指摘されて初めて気付く人が多いようです。 M字ハゲの人 額の両サイドからM字のように髪の毛が後退するので、M字ハゲと呼ばれます。 ふと鏡を見て、「あれ?」と生え際部分がどうも寂しいような?いつものヘアスタ

                                                                O字?M字?U字?つむじハゲならOタイプは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                              • ある病気のPDF資料だけが欲しいと思ったら?レポート作成に役に立つPDF | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                レポート作成に役に立つPDF みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) PDFという言葉をご存知でしょうか? PDF(ポータブルドキュメントフォーマット)、別名「電子文書」と呼ばれています。 PDFファイルにはテキスト・画像など、いろいろなファイルを含めることが可能です。 それに読みやすいしね! レポート作成時に役に立ちそうなPDFファイルがあったら、ものすごく助かると思います。 レポート作成に必要なPDFを探すには? より絞った情報を探しているのなら…、 「ここに欲しい情報のキーワードを入れて filetype:pdf」と入力して検索します。 例えばグーグルの検索窓に「進行性核上性麻痺 filetype:pdf」と入力し検索します。 すると、検索結果を見ると分かるように、先頭に[PDF]と表示されます。 つまり、この検索の方法というのは、進行性核上性麻痺についての

                                                                  ある病気のPDF資料だけが欲しいと思ったら?レポート作成に役に立つPDF | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                • 乳酸菌の働きや効果は?善玉菌を増やすには? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                  乳酸菌の働きや効果は?善玉菌を増やすには? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 突然ですが、「乳酸菌を分かりやすく説明しなさい。」と言われたら、説明できますか? 乳酸菌と言えば、真っ先に思い浮かべるのがヨーグルトだと思います。 乳酸菌の含む食品はテレビコマーシャルでも流れていたり、乳酸菌のサプリメントも数多く販売されているほど腸内環境を整えるのに必要不可欠な乳酸菌です。 でも乳酸菌の作用や効果などについては深く理解されていない人が多いでしょう。 そもそも乳酸菌って何? 乳酸菌は乳糖やブドウ糖などが発酵する時に乳酸を作り出す細菌の総称を意味しています。乳酸菌はそれほど特別な菌ではないのです! 私たち人間の腸には、約100種類の100~120兆個もの腸内細菌が存在していますが、この腸内細菌がみなさんご存知の善玉菌と悪玉菌に分別されます。 腸内細菌は主に消化を助ける

                                                                    乳酸菌の働きや効果は?善玉菌を増やすには? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                  • 護符の正しい使い方とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    下の画像は、かなえや公式サイトを引用したものです。 参考になるはずです。 ※護符作成かなえや公式サイトより 護符の使い方というのはその種類や祈願する物でさまざまな物となってきます。 一般的に護符と呼ばれている種類の物であれば、身につけておく方法でその効果を発揮してくれます。 可能な限り、肌身離さず携帯することをお勧め致します。 お守りだって、常にカバンやお財布に入れるでしょう。 また、護符以外の種類であれば家に貼っておくという使い方をするものも存在します。 よく古い家屋であったり店舗の天井近くに“神棚”と呼ばれる祭壇を見かけませんか? その神棚に護符をまつっておくことで、その効果を発揮してくれると言われています。 このような使い方をする場合の注意点としては、まつる場所を人の目の高さよりも必ず上に位置することです! ですので、神棚は天井近くに配置しておくのが基本中の基本となっていますので、間

                                                                      護符の正しい使い方とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 新米小坊主の小話 戦国武将の名前と仏教との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                      皆さんは次の戦国武将の名前を聞いて何を思い浮かべますか? 斎藤道三(さいとうどうさん:西暦1494年〜1556年) 武田信玄(たけだしんげん:西暦1521年〜1573年) 上杉謙信(うえすぎけんしん:西暦1530年〜1578年) 黒田如水円清(くろだじょすいえんせい:西暦1546年〜1604年) 「人間以外の生き物で例えられる人物!」 Σ((○゚∀゚σ)゚ と答えた方、なかなかの通(つう)ですね。 斎藤道三=美濃の蝮(みののまむし) 武田信玄=甲斐の虎(かいのとら) 上杉謙信=越後の龍(えちごのりゅう) 黒田如水円清=? 黒田如水円清以外は、名前とは別の異名(いみょう)でも知られていますね(『龍』は架空の生き物ですが)。 実は、名前をよく見ていただくと、ここに挙げた全員が、出家(しゅっけ)を意味する 法名(ほうみょう)あるいは戒名(かいみょう) として知られていることです(日蓮宗では『法号

                                                                        新米小坊主の小話 戦国武将の名前と仏教との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                      • 作業療法士さん作 “コンビニのおにぎりの包装が片手でむける道具” がすごい「こんなパッとむけるのか」

                                                                        竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) @takshi_77 大阪公立大学| 教授| 博士(医学)|作業療法士| 脳卒中後の手の麻痺のリハ開発| ロボット開発| 片手で使える道具(Assistive technology)開発| 国内外医学論文多数| NHK等のメディア対応経験多数| 所属関係なく個人の意見| アニメ/漫画好き(推しの子/水星の魔女)|Ado民 youtu.be/YF4qDWQ45U0 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) @takshi_77 これ良い!!皆さん、コンビニおにぎりの包装を解く際、両手を使いますよね?障がい等で片手が不自由になられた方はコンビニおにぎりを食べるのも大変です。そこで作業療法士の友人がこの道具を作ってくれました。誰もが食べたい時に食べたい物を不自由なく食べれるよう、必要な方に届いて欲しいです。 pic

                                                                          作業療法士さん作 “コンビニのおにぎりの包装が片手でむける道具” がすごい「こんなパッとむけるのか」
                                                                        • 人をどのように捉える?全人的に捉えることの大切さ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                          人をどのように捉えるか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) このテーマは、セラピストである以上、永遠のテーマだと思います。 学生の頃、先生に「相手の立場に立って深く考え、その人のすべてを見るように」と指導されたことがありました。 当時の私は「その人のすべてを知るなんて、無理なのでは?」とそう思いました。 でも、現場に出て少しずつ『全人的に捉える』ことの大切さが分かってきたような気がします。 人を一人の人間として尊厳を持って接することは当然。 むしろ大切なことは、一人の人間として接する前に、まず「その人をどのように認識しているか?」を考えることではないでしょうか? 例えば、目の前にいるのは、男か?女か?お年寄りか?若者か? これは容易に見た目で判別がつくでしょう。 言葉による説明はなくとも無意識に認識しているから、判別できると思います。 私たちは何かを見るとき

                                                                            人をどのように捉える?全人的に捉えることの大切さ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                          • 認知症について誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                            問題1:認知症について誤っているのはどれか? 1.脳血管性に比べ、アルツハイマー型では突発的に発症しやすい。 2.脳血管性に比べ、アルツハイマー型では徘徊など異常行動を伴いやすい。 3.アルツハイマー型に比べ、脳血管性では症状の動揺性が大きい。 4.アルツハイマー型に比べ、脳血管性では局所神経症状を伴いやすい。 5.アルツハイマー型に比べ、脳血管性では動脈硬化症を伴いやすい。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:1 脳血管性は、記銘力障害のわりには人格や判断力、理解力は保たれているけど、障害されている部分とそうでない部分が混在、いわゆる「まだら認知症」があります。症状は比較的急激に現れるのが特徴的。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                                              認知症について誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                            • 高齢者の特徴として適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                              難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                                                                高齢者の特徴として適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                              • 楽しいレクリエーションプログラムとは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                楽しいレクリエーションプログラムとは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) デイケアの主任による「楽しい!レクリエーションプログラム」というテーマで、勉強会がありました。 ただ管理人は公休で参加せず、資料だけを頂きました。 資料を読むと、結構、勉強になりました。 レクリエーションの必要性 <老化> ・体力の低下 ・疾病、障碍 ・環境の変化 ・不安、ストレス ・意欲低下など ↓ <レクリエーション参加> ・仲間ができる! ・思いっきり笑い合う! ・気持ちが明るくなる! ・不安改善やストレス発散! ・自分の存在価値を見出す! レクリエーションのプランニング 介護度→麻痺や可動域、認知状態など個々のご利用者の状態によって多種多様。 みんなの前で、できないことをさらけ出さないように気をつける。 ↓ ☆どのように介助すれば、全員が楽しんで参加できるか、工夫する。 ☆「や

                                                                                  楽しいレクリエーションプログラムとは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • 作業療法士の業務として適切でないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                  難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                                                                    作業療法士の業務として適切でないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~