並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 607件

新着順 人気順

共感の検索結果281 - 320 件 / 607件

  • Googleサンタからのダークなプレゼント!受け取り拒否します! - ダーーーッ主婦メモ

    あの……サンタさん?おかしいですよ? 向き間違えてます… こっち向いていただけませんか? そうですか…無理ですか… 私かなりしつこいですもんね……了解です…… 振り向いてもらうまで頑張るか・・ 諦めるか・・よーく考えてみます! 目次 Googleからのプレゼント 複数のポリシー違反 価値の低い広告枠 今後の目標 合格するために今後おこなうこと 疑問 まとめ 関連記事 Googleからのプレゼント メリークリスマス じゃないんです! はぁ…… 23日にGoogleアドセンス申請をして クリスマスイヴの朝に 届いてしまいました… 何かヤケに早いな…とメールを読む前から嫌な予感がしましたよ… 12月24日に受け取りたくなかった… もう10回以上不合格通知をいただいていますから…何となくわかってしまいます… 私の場合、だいたい朝に不合格通知が届いていることが多いのですが、その日は朝からテンション下

      Googleサンタからのダークなプレゼント!受け取り拒否します! - ダーーーッ主婦メモ
    • 施設入所申し込みを躊躇する必要はない!未来は見えているの? | 週刊介護マガジン

      入退院を機に、親(祖父母)の施設申し込みの提案を受けて深く考えることはありませんか? 又、将来的な事を見据えて不安になることはありませんか? 多分その背景には「親(祖父母)が建てた家に、親(祖父母)が住めなくなってしまった不思議な状況変化」や「追い出させてしまったような罪悪感」だったりがあると思います。 私も同じような環境を経験していますし、現役ケアマネとしての経験もあるので、その状況の考え方を解説していきます。 【施設入所申し込み】と【入所】は違います 見出しの通り、【入所申し込み】と【実際の入所】は違います。 【入所申し込み】は見学などを得て、入所予約を行い、実際に空きがでたら連絡してくださいという状況です。 【実際の入所】は実際に生活する場所を施設に移すことです。 勿論、家具や衣類なども移して、必要に合わせて【終の棲家】となる可能性も充分にあります。 入所を決める権利は両者にある 施

        施設入所申し込みを躊躇する必要はない!未来は見えているの? | 週刊介護マガジン
      • クリスマスの困ったさんたち - 困りもん暮らしメモ

        ↓ 終 ご覧いただき、ありがとうございました。 よい睡眠&クリスマスを。 葉牡丹 komari-mon.hatenablog.com komari-mon.hatenablog.com komari-mon.hatenablog.com

          クリスマスの困ったさんたち - 困りもん暮らしメモ
        • ジェットスター、国内線9便の欠航を発表!JCAによるストライキの影響 #ジェットスター #ストライキ - 旅するCrosscub

          2023/12/29 ジェットスター ジャパン ストライキ!! ジェットスターが、昨今の日本では珍しいストライキをしています。 ストライキは、クルー(乗務員)が実行していることで運航に結構な影響が出ています。 ジェットスターのHPを見たら、最終更新:は2023/12/29 01:15午前 になっていました。 以下、ジェットスターHPから引用です。 ジェットスターは、ジェットスタークルーアソシエーション(JCA)によるストライキにより、12月29日の国内線9便の欠航を発表しました。 国際線については通常通りの運航を行う。 【公式URL】ジェットスター 乗務員労働組合によるストライキの影響について 最終更新: 2023/12/29 01:15午前 いつもジェットスターをご利用いただきまして、誠に有難うございます。 ジェットスター・ジャパンは、一部の乗務員で構成されている労働組合「ジェットスター

            ジェットスター、国内線9便の欠航を発表!JCAによるストライキの影響 #ジェットスター #ストライキ - 旅するCrosscub
          • 何か新しいことを始めたい時期!【新しい趣味】を提案します。 | papico's note

            1年に数回、何か新しいことを始めたくなる時期ありますよね。多くの人は1月か4月だけど、自分の誕生日をきっかけに何かしたいってのも私はあります。 ということで、新しい何かを始めたいけど、何が良いかな?って人向けに、勝手に提案。色々やってきたので、自分が体験したものを中心に載せてます。目次を見て興味あるとこだけ御覧ください。 ものづくり系 何かを作るのは、形にも残るし集中できるし、達成感があります!人と関わらず、自分の世界に入り込めるのも良い点。 絵を描く 昨年からデッサンと版画を少しやってます。 お絵かき系は年齢関係なくずっと出来るので、今後も継続する予定です。 ブログの宣伝ばかりだとフォロワー減りそうなので、この前デッサン教室で描いた絵でも載せときます。 アクリル絵の具を使用。着彩は2度目ですが、初心者の自分的には頑張って描きました、良くできた方です。 pic.twitter.com/Xg

              何か新しいことを始めたい時期!【新しい趣味】を提案します。 | papico's note
            • 策略だと知りながら おむすび編104 - 猫とビー玉

              コロナの感染者がまた増加している。 嫌な感じだ。 さぁ、思う存分お撫でなさい 都知事選 いよいよ明日に迫った東京都知事選挙。 都知事の候補者ははいつもバラエティに富んだ顔ぶれで、他県の知事選挙とは比べ物にならない。 私は都民ではないけれど、都知事選はいつも興味深い。 そして、今年はいつにもまして興味深い。 2大争点のコロナは決して東京だけの問題ではないし、2021年開催が非常にグレーなオリンピックには、東京都の税金だけでなく莫大な国の税金が使われ続けている。 誰が都知事になるのか、それは都民だけの問題じゃない。 国民にも大きな影響を及ぼすことだ。 私たちが蟻のように働いておさめている税金を何に使うのか? 都民と国民の命を救う為に使うのか? オリンピックに使うのか? 政治家の見栄の為に使うのか? 都民の価値観はさていかに? 賢い選択を祈るばかり。 猫の策略 政治家の策略は、姑息だったり国民を

                策略だと知りながら おむすび編104 - 猫とビー玉
              • 15分ライティング#47 好きな小説家の順位付けが苦手な人とCOVID-19の話 - ツクモガタリ

                どーも! 好きなものに対して順位付けが苦手なつくもです。 例えば好きな小説家一位は誰?って言われると 東野圭吾、宮部みゆき、道尾秀介、柴田よしき、重松清・・・ ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫) 作者:東野 圭吾 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2014/11/22 メディア: 文庫 とかたくさん好きな作家さん出てくるけど どの作家さんの作品もそれぞれで好きなので 順位をつけずらい・・・ 昔の人でも太宰治とか坂口安吾、梶井基次郎とかも好きだし・・・ 斜陽 人間失格 桜桃 走れメロス 外七篇 (文春文庫) 作者:太宰 治 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2000/10/06 メディア: 文庫 一番好きな小説は?って聞かれるともっと困る・・・ あとブログでも歴史人物語りとかで書いている戦国武将。 これも一番好きな人物を一人挙げて? って言われると困りますw 一位

                  15分ライティング#47 好きな小説家の順位付けが苦手な人とCOVID-19の話 - ツクモガタリ
                • ビフォーコロナでおっさんたちが作ってきたもの - ベンガル娘のお休み処

                  大雨の被害が甚大なものとなってしまいました。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。 前回、アフターコロナで社会は変われるのか、なんて書きましたが、Marukoが勤めていたところは女性も多く働きやすい方だったと思います。他と比べれば。決してブラックじゃないです。(フォローになってる?) あくまで日本のビジネス社会全体の体質についてです。 そして、もう少しだけ、Marukoが「なくせばいいんじゃない?」と思うこと。 それは、仕事関係での飲み会。 いや、仲の良い人と少人数でやる飲み会は好きですよ。 そうじゃない「ビジネス飲み会」。 嫌いだったんだよねー。エライ人の酒が足りてるか気にしつつ、話題を探しつつ、時間も気にしつつ、飲む酒マズー。 これからは、やるとしても「衛生面から自分で注いでください」とか言えるのかな? 「飛沫が飛ぶから黙って飲んでください」とか。 あ、それじゃやる意味ないか。

                    ビフォーコロナでおっさんたちが作ってきたもの - ベンガル娘のお休み処
                  • 夫にキャンプをはじめさせてはいかがですか? - Misoji × Camp

                    ども、みそおです!Follow @misojicamp 今回は、キャンプ雑記的なやつ ところで、キャンプって結構、生活力というスキルを上げる趣味だとふと思ったんです。料理したり、片付けたり、何かを畳んだり、収納したり…… そんなキャンプで身に付けたスキルってどこで発揮されると思います? …… 「いや、キャンプのスキルならキャンプでしょ?」とか、「キャンプ以外に何がある?」って思った人は…… 甘ぁぁぁいぃぃぃ!!! スポンサードサーチ キャンパーとして、夫として、試されるスキル 甘い。めっちゃ甘い。スタバのキャラメルカフェモカにチョコレートソースをトッピングするぐらい甘い 因みに私は、スタバはエスプレッソばかり。コーヒーは、ホットでブラックな濃い〜のが好き 世の中の夫諸君、小遣いアップのチャンスキャンプスキルを試されているのは、何もキャンプだけって事ではないんですよ いや、なんでこんな事を思

                      夫にキャンプをはじめさせてはいかがですか? - Misoji × Camp
                    • お風呂に入らない習慣をやめた。シャワーだけをやめた理由は“自由” - 皇すぴお夫婦ブログ

                      私は、30歳中盤になるまで、年に数回お風呂に入らない生活をしていました。 あ、誤解しないでくださいね。 お風呂に入らないというのは「湯舟につからない」ということで、シャワーだけの生活だったということです。 数年前に妻と結婚してから、湯舟に浸かるになったのですが、浸かるようになってから気が付いたことがあるんです。 それは、”自由”ということ。 湯舟に浸かることが、なぜ自由と関係あるかお話ししますね。 ひとりでお風呂に入る(湯船につかる)時間は、完全に“自由” 湯舟につかるって、体がポカポカ温かくなって、うっとり眠くもなって、気持ちいい時間ですよね。 最近になって、湯舟につかる良さに気が付きました(笑) 湯船につかっている時間て、完全に“自由”なんですよね。(数日前くらいに気が付きました) 読書をしてもいいですし、スマホでゲームをしてもいい。 スマホで動画を見てもOKですよね。 歌を歌ったり、

                        お風呂に入らない習慣をやめた。シャワーだけをやめた理由は“自由” - 皇すぴお夫婦ブログ
                      • 台所の攻防 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                        こんにちは、福です。 のっけから、 伊調馨ならぬ、 伊調フクリさん… 台所で何やってるんですか? 汚い台所を お見せしてすみません💦 フクリさん、 かぼちゃチェックしないでー! サラダ油も チェックしないでー! って、 何かおかしかったですか? えっ?! サラダ油が怪しい?! 何だろう… 漏れて 発火したりするのかしら💦 って、 油、舐めるなーっ!!! 猫って、 油舐めるんですね((((;゚Д゚))))))) というわけで、 最近、 油類には籠を被せてます(-。-; そういえば、 『化け猫が行燈の油を舐める』 といったお話が ありましたっけ?? 行燈の油に魚の油が使われてたのも一因とか。 福は以前は 人の食べ物に関心がなく、 台所のチェックなんて しなかったんです。 が、 私が茹でササミを 冷ますために台所に放置し、 忘れてたことがあり、 気付いたら 1/3くらい ムシャムシャ食べてま

                          台所の攻防 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                        • https://www.hikamame.com/entry/2021/2/28/sutoresu

                            https://www.hikamame.com/entry/2021/2/28/sutoresu
                          • 緊急在庫処分 sos の応援の件【北海道つながるモール~SOS掲示板~に名前変更の新型コロナ経済対策掲示板】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                            緊急在庫処分 sosをネットニュースで見てから1年が過ぎました。 役割が変わってきたそうで、令和2年7月20日から「北海道つながるモール~SOS掲示板~」に名前が変わったようです。 北海道商工会議所で、新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けているお店の販売情報を紹介していると見たのでブログ記事にしてみます。 お店が増えてましたので追記しました。(2021年5月5日)  お店の種類も増えてます。 お店が増えてましたので追記しました。(2020年3月14日)  お店の種類も増えて53件に増えてます。 さらにお店が増えてましたので追記しました。(2020年3月16日)  お店の種類も増えて88件に増えてます。 販売終了も出てきてますので、早めにチェックするのがよいかもしれません。 さらにさらにお店が増えてましたので追記しました。(2020年4月17日)お店の種類も増えて、販売終了も増えてます。早

                              緊急在庫処分 sos の応援の件【北海道つながるモール~SOS掲示板~に名前変更の新型コロナ経済対策掲示板】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                            • トイレ掃除で後を絶たない奇跡!櫻庭露樹さんに学ぶ5つの注意すべき事。 - ミニマリスト三昧

                              最近櫻庭露樹さんは、トイレ掃除に関するYouTube動画が多いですね。 今回の内容は、トイレ掃除で気をつけるべきことについて。 初めて聞く情報もあり、大変参考になりました。 以前ご紹介したトイレ掃除で美女と結婚した男性には、別の奇跡が起こっていたことも発覚。 それでは全捨離提唱者の櫻庭露樹さんが提案される、気をつけるべきトイレ掃除のルールについてご紹介します。 トイレ掃除は奇跡を呼ぶ 1、トイレの換気口を掃除する 2、素手でなくても全然構わない 3、掃除道具は目につく場所に置かない 4、雑巾はトイレ専用にする 5、便座マットとカバーも必ず使う 最後に トイレ掃除は奇跡を呼ぶ 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんは、8割捨てる以外にもトイレ掃除が重要だとおっしゃいます。 櫻庭露樹さん曰く、開運したかったらまずはトイレ掃除を毎日すること。 モーニングルーティーンに入れておくべきなのだとか。 トイレを制す

                                トイレ掃除で後を絶たない奇跡!櫻庭露樹さんに学ぶ5つの注意すべき事。 - ミニマリスト三昧
                              • 20時前のピラニア - 日々楽しく、自由きままに!

                                皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 先日、急に鬼嫁からLINEが… 「知り合いが亡くなった。急遽お通夜に行くから適当に夕食買って食べて」と… やったー!一杯ひっかけて帰れるぅ~! と思ったが、翌日早朝から出張と言う事で、残念ながらスーパーに寄って帰宅した 帰宅途中、時刻は20時前、最寄りのスーパーに寄って行く事に… 店内は仕事帰りの客でそこそこの賑わい さて、何を買って帰ろうか? ふと目をやると、何やら鮮魚売り場に客の固まり 残り物を品定めしているようだ そこに割引シールを持って現れた店員 一瞬、その場の空気がピリッと変わった ピラニアの水槽に、血を一滴垂らしたような 先ずは切り身魚に割引シールを手際よく貼って行く しかし、誰も取ろうとしない 狙う獲物が違うようだ 店員が数メートル横に移動

                                  20時前のピラニア - 日々楽しく、自由きままに!
                                • ここへきてブログ更新がしんどくなって仕方がないという『ブログ記事』 - ken-j’s diary

                                  こんな記事は書きたくなかったけど・・書くことにしよう! ken-jです。 毎日ブロガーとしてこれまで毎日記事を書き続けてきましたが、ここへきてしんどくなってきましたね。 だから今回の記事はネガティブ要素が多く含まれている内容となります。 これまで記事を毎日更新してきてブログの面白さや難しさを日々感じてきました。 良い時もあれば悪い時もあるからブログは楽しい! いまのところそんな感じで捉えています。 ブログが好調なときはもちろんですが、難しさを感じている時も楽しさのひとつだったんだなと思えます。 むしろ難しさを感じているときこそ楽しさを感じられていたのではないかと思います。 これまでの挑戦を振り返りながら考えてみると 達成した、していない、まだまだこれからのものを織りまぜながら箇条書きにしてみます。 100記事を書いてみる 100日の毎日更新を続けてみる アドセンスに合格する 収益を得る 安

                                    ここへきてブログ更新がしんどくなって仕方がないという『ブログ記事』 - ken-j’s diary
                                  • ミドリムシ+自他境界線 on Twitter: "「フェミニストは萌え絵ばかり叩いてる!」と言ってる奴らの視野。 https://t.co/jt5CzkZfS1"

                                    「フェミニストは萌え絵ばかり叩いてる!」と言ってる奴らの視野。 https://t.co/jt5CzkZfS1

                                      ミドリムシ+自他境界線 on Twitter: "「フェミニストは萌え絵ばかり叩いてる!」と言ってる奴らの視野。 https://t.co/jt5CzkZfS1"
                                    • 2歳と寝るとこうなるよね - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                      2歳の子供がいる我が家。 布団で一緒に寝てますが、毎日睡眠を妨害してきます。そんな2歳あるある?をまとめました。 枕を取られる 子供用の枕を買ってあげたのに、大人の枕を使いたがって、私の枕は毎日没収されてしまいます…。おかげでデカい頭をミクロな枕に沈めて寝ている始末… 毛布を取られる 私用に買ったヒートテック毛布。極上にあったかくて手放せないのだが、これも没収される。一緒に使おうと言っても、使わせてくれない。私に残されたのはちまい毛布。腹巻ですかい。 髪の毛ちぎり 寝る前に私の髪の毛をもぎ取ってくる。もともと髪の毛細い方だから本当にやめて。 至る所に髪の毛の残骸が落ちてると悲しくなる。 顔面キック 足がとにかく元気で寝ててもモノにあたると蹴りを入れてくる。寝相が悪すぎるのでよく顔に足を埋めてくる。ちなみに起きててもわざとやる。 突然笑い出す ぐっすり寝てても、突然声高に笑い出したり叫んだり

                                        2歳と寝るとこうなるよね - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                      • 英語講師のだばだば日記⑯そろそろブログ疲れが… - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                        みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 皆様のおかげでここまでブログを続けてくることができましたが、最近少し「ブログ疲れ」を感じるようになってきました。この記事が連続「236」記事目になるのですが、疲れながらムリヤリ続けてもいい内容はできないと思うので、そろそろ週1ペースにしようかと考えるようになってきました。 今日はそんな心境あれこれの「だばだば日記」です。 「毎日更新」するべきか否か? 1.1日のリズムが作り安い 毎日更新の良いところは「日々の仕事のリズムを作るポイント」になるところだと感じています。毎日決まった時間に計画通りに仕事をこなすことは一日のリズムを作りやすいことを実感しました。僕の場合は自営業なので、自分で行動予定を中で気のゆるみがあると結構だらだらになったりしてしまいます。「ポイント」となる時間を添えることで修正がしやすくなりました。 2.継続日数を止めたくないと

                                          英語講師のだばだば日記⑯そろそろブログ疲れが… - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                        • 櫻庭露樹さんにも理不尽な事は起こる!直後にご褒美を引き寄せる心構え。 - ミニマリスト三昧

                                          最近またYouTubeで、心に刺さる櫻庭露樹さんの動画を発見しました。 テーマは、理不尽なことが起こった時の心構えについて。 櫻庭さんの対応が大変素晴らしく、その直後にあるというご褒美の話も大変興味深いものでした。 私自身も一番理不尽だった出来事は何だろうと、人生を振り返るチャンスをいただきました。 今回理不尽な出来事があった時にどうしたら開運できるか、櫻庭露樹さんおすすめの行動についてご紹介させていただきます。 櫻庭露樹さんにも理不尽な出来事は起こる 口癖にしたほうがいい櫻庭露樹さんおすすめの一言 私が今まで一番理不尽だと思った出来事 最後に 櫻庭露樹さんにも理不尽な出来事は起こる 私は昨年7月に全捨離を知り、櫻庭露樹さんからは開運について多くのことを学ばせていただいています。 今回ご紹介するのは、YouTube動画で見つけた理不尽な出来事があった時の考え方。 櫻庭さんはよく、代償先払い

                                            櫻庭露樹さんにも理不尽な事は起こる!直後にご褒美を引き寄せる心構え。 - ミニマリスト三昧
                                          • 11/12コロナワクチン4回目38.9度ダウン - hajimerie’s diary

                                            11/11新型コロナワクチン接種をした。午前11時に接種、15時過ぎから38.9度熱が下がらない😂 今日はごめんなさい、息苦しくてもう動けません。😫

                                              11/12コロナワクチン4回目38.9度ダウン - hajimerie’s diary
                                            • 好きなのに怖い。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                              土曜日は、お昼に買ってきたお寿司のマグロをおすそわけ。 お腹いっぱい。 ドラッグストアの外につながれていたワンコ。 犬は好きだけれど怖い💦 へっぴり腰で撮った写真。 甘えてくる動作が大きいからかな? 可愛いと思うけど、急に立ったりハアハア激しかったり、動作が大きいから怖いのかな。 触ろうとするとクルっと後ろ向いてきたりするから、噛まれる気がするのかな。 (子供の頃、近所のチャウチャウに噛まれた経験アリ) はっきりとした理由はわからないのだけれど、可愛いと思う気持ちに少しの恐怖心が必ずセットになる。 今はコロナのこともあるから、うかつに人様のペットに触るわけにはいかないという言い訳をしながら遠巻きに見ているだけ。

                                                好きなのに怖い。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                              • SNSに投稿される「幸せな10年」の真実に共感の声が寄せられる

                                                SNSを見ていると、自分以外のすべての人に幸せが訪れており、自分だけが何も変えることもできずにその場に居座っているような気持を味わうことがある。 ただし、それは真実なのだろうか。 ある大学教授が投稿した「私の10年」が人々の共感を呼んでいる。 投稿用「私の10年」 ウエストバージニア大学で政治学科の助教授をしているクリスティアーナ・ファットーレさんは、ADHD(多動性症候群)であることを公表している女性だ。 2019年11月には、こんな素敵な家族写真をFacebookのプロフィール画像に設定している。 彼女は新年を迎えた1月1日に過去10年間を振り返る、こんなツイートを投稿した。 My decade in review: Got engaged Got married Had baby #1 Bought a house Tenured Had Baby #2 Kicked ass at

                                                  SNSに投稿される「幸せな10年」の真実に共感の声が寄せられる
                                                • ゆる息子春休み スキーに行ってくれて(正直)ちょっとほっとする - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                  今シーズン最後のスキー予定 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 春休みに突入し、基本のんびりダラダラしている息子。こんなダラ男もスキーにはいく気があるらしい。 こういうのじゃなく、ごくおだやかなスキー 「え、オレ少しうまくなったのに!」と一緒に行って見てほしそうだったけれど、母は今回もお留守番させてもらいました。 多分あと1回は行くらしいので、そのときは行くよ!ということで決着。 土曜日の午前中、夫は会社に用があるとかで、午後から出発することに。時間が無いので昼食は車の中で済ますのでオニギリにぎってと依頼されました。 母のひゃっほー時間の為なら喜んでにぎる。 スキーに行ってくれてありがたし ダラッダラすごす息子とギスギスする危険が、春休みに入ってからジワジワ来てるのでそろそろお互い息抜きしたほうがいいと思ってたんですよね。 春期講習にでも行ってほしかった・・・。 でも息子もス

                                                    ゆる息子春休み スキーに行ってくれて(正直)ちょっとほっとする - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                  • 15分ライティング#46 日本は『建国記念日』じゃなくて『建国記念の日』 - ツクモガタリ

                                                    どーも! そういえば返信悩んでると言いつつ結局放置中のつくもです。 私のツイートを見てない人からしたら なんのこっちゃなわけですが(笑) 関連するツイートがこちらでございます。 『ブログ面白いですね』 からの 『ブログやられてる方に経緯や目的を聞いてるんですが、つくもさんは?』 の流れのDMが久々に。 この一度心にもない言葉で持ち上げてからのパターンはかなり頭にくる どう回答するか スルーするか 悩み中w 悩む理由は人を信じたいから という甘さなんですがw — つくも@HSPかもしれない物書き (@tsukumoshigemur) February 11, 2020 まぁ一般的にはスルーで当然だろ ってのが大半なんでしょうけど 個人的にはやり取りがネタにもなったりもするので 相変わらず遊び感覚でDM返信をしているアホな人です(笑) ストレスになる人もいるだろうから 誰にもお勧めできないお遊

                                                      15分ライティング#46 日本は『建国記念日』じゃなくて『建国記念の日』 - ツクモガタリ
                                                    • ブログ開始6ヵ月目の運営記録 【低空飛行~ちょっとしたはてブ砲】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                      こんにちは。 先月、↓の記事でブログを始めて5ヵ月間の記録を書いてみました。 www.ceska.work サイトマップで色々あったのと、リアルで転職してごたごたしてて更新はかなりサボり気味でしたが、今回もネタ切れ対策+後で見返す為の記録としての意味合いが大きい記事として書いていきますので、適当にお付き合いいただけると嬉しいです。 ブログ開始6ヵ月目 サイトマップがまたおかしくなる ちょっとしたはてブ砲 検索が多かった記事 まとめ ブログ開始6ヵ月目 先月でブログを始めて6ヵ月、節目となる半年が経過しましたが、冒頭に書いた事情もあり、完全なサボり月間となってしまいました。 ブログの更新をサボるとどういうわけかgoogleやYahooで検索される回数が物凄く減るようで、サチコの検索表示回数がめちゃくちゃ少なく、検索からの流入はさっぱり。アクセス数的にはかなり悲惨な状態でした。 検索順位は置い

                                                        ブログ開始6ヵ月目の運営記録 【低空飛行~ちょっとしたはてブ砲】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                      • 子育てとは・・・ - 空色のパノラマ

                                                        なんて見栄を切りましたが、まぁはっきりいって全くわかりません。 ただ、いつもながらの親バカで大変恐縮ですが、自分の子供達を見ていると とても優しく、ほがらかに、明るく、楽しい人間に育っていっているわけです。 もちろんそんな風に育てたわけではありません。 気づくと日々素晴らしい成長をしているような塩梅で、ありがたい限りです。 子供達のワクワクをつぶさないように。 子供達の一生懸命を否定しないように。 子供達の優しさに感謝を惜しまないように。 強いて言えばこれだけは守ろうと思っています。 つい面倒臭がったりして自分の思い通りにコントロールしようとしたり、 子供からの提案や意見や行動をそれが不合理という理由で否定しそうになりますが、 それだけはしないように・・・まぁなるべくしないように。できてないときも 大いにあります(汗) あとはもう誠実に、見栄を張らない、ごまかさないということでしょうか。

                                                          子育てとは・・・ - 空色のパノラマ
                                                        • またまたうれしい引き寄せ!2年ぶりに連絡がついたガーデニングのプロ。 - ミニマリスト三昧

                                                          私は20年前から、ガーデニングが趣味でした。 植物とは断続的に関わってきたのですが、現在は植物とほとんど縁がなく少々ストレスを感じる日々。 最近園芸店にお勤めの知人と2年ぶりに連絡がつき、コロナが収束したら相談に行くことになりました。 タイミングよくコンタクトが取れたのも、全捨離による引き寄せかなと。 今回私のガーデニング歴についてと知人と2年ぶりに連絡がついた話を、ご紹介したいと思います。 20年前突然ガーデニングに目覚めた ガーデニングに夢中だった頃育てていた植物 2年ぶりに連絡がついたガーデニングのプロ 最後に 20年前突然ガーデニングに目覚めた 最近の記事にも書きましたが、私は20年前に突然ガーデニングに目覚めました。 当時は空前のガーデニングブーム。 いつの間にか影響されたようです。 実は私の母は大のガーデニングファン。 私が子供の頃から鉢植えの花を集め始め、ベランダや庭には花や

                                                            またまたうれしい引き寄せ!2年ぶりに連絡がついたガーデニングのプロ。 - ミニマリスト三昧
                                                          • 赤玉パンチも 400円の激安ワインも美味しいよ - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                            ………黄昏のソムリエ達…… 面白い記事を見つけた (=^..^=)ミャー ベルギーの公共放送局「RTBF」が「有名ソムリエに最悪と評価された激安ワイン」のラベルを貼り替えて国際コンクールに出品する実験を行った結果、高評価を得て金賞を獲得してしまう事態が発生しました。 ソムリエに「最もまずい」と評価された400円の激安ワインが国際コンクールで金賞を受賞してしまう - GIGAZINE あ~このベルギーの公共放送局やり口は、「禁じ手」で…… ソムリエが選んだワインは 必ず美味しいワインでは無い と証明してしまったよ (° °  ;) 更に……記事に登場したソムリエ達は、 他の高級ワインは、400円の激安ワインより不味くて高いワインだと言った様なもの 私はウイスキーが好きなので、ワインはあまり飲まないんだけど、私が好きなワインは赤玉パンチ 赤玉ワインを炭酸水で割ったやつ。私はレモン炭酸水で割るの

                                                              赤玉パンチも 400円の激安ワインも美味しいよ - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                            • 1年間ブログ続ける人の割合は?? - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                                              こんばんは、わん吉です( *´艸`) 気付けば、わん吉ブログも4月から立ち上げて 8か月がたとうとしています。 ところで、今までブログで知り合った人たち、残念ながら中に見なくなった人たちも いらっしゃいます(;´・ω・) わん吉としてはやはり寂しいのですが、 やはりやめないといけない理由もあったに違いない( 一一) また、戻ってきてくれることを願いながら、ふと、ブログを 1年間続けている割合がどんなものなのか少し気になった('ω')!! 1年間 ブログ続ける人の割合は?? 1年間 ブログ続ける人の割合は?? 1年間ブログ続ける割合は30%!! 2年間ブログ続ける割合は10%!! そもそもブログは始めるの簡単にできちゃうからな わん吉は何が何でも10%に残る!! 一体どれくらいのもんなんだろう(;´・ω・)?? 大体半分くらいは辞めてしまっているのかな(;´・ω・) そんなことを考えながら調

                                                                1年間ブログ続ける人の割合は?? - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                                              • 50代バツ2が婚活に関して大きな心境の変化!消極的になった理由2つ。 - ミニマリスト三昧

                                                                2年ほど前、私は再婚した夫と死別しました。 その後新しいパートナーが欲しいと思い婚活しましたが、なかなか見つからない状況。 最近になって、婚活に関する考えが変化してきました。 以前よりも少し消極的な感じに。 今回は50代の私がパートナー探しについて今思うことを、お話したいと思います。 婚活に消極的になってきた 婚活に消極的になったもう1つの理由 最後に 婚活に消極的になってきた 読者さんはご存知の方も多いと思いますが、私は2年ほど前に再婚した夫と死別しました。 昨年の夏から半年間積極的に婚活しましたが、いまだにパートナーが見つからない状態。 そのことで少し考えを修正することに。 それはパートナーを探すというよりも、もっとゆるい感じでボーイフレンドを持とうかなと。 婚活をやめてみて思ったのは、この年でいきなりパートナーを見つけるのは難しいということ。 信頼しあえるパートナーが見つかればもちろ

                                                                  50代バツ2が婚活に関して大きな心境の変化!消極的になった理由2つ。 - ミニマリスト三昧
                                                                • くだらない記事を書いた時の満足感はなんとも言えない。 - タキオン0622のブログ2

                                                                  こんにちはタキオンです。 ブログを書いててよく思うことがあります。 私はアクセスを稼ぐのには向いてないのではってね。 こんななくだらない記事を書いてる時! ↓ takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp 書き終わった時の満足感がすごいんですよ〜。 もう自己満の世界ですが。 面白くもなかったかもしれません。 でもいいんですよ〜。 私がニヤニヤできたんでそれで満足なんです。 どうです? 周りのことなど考えず ただひたすら好きなことを書いていく。 これぞブログだろう。 勿論最低限の収入はほしい。はてなブログProでやってるから月々のお金はかかるからですね。 最低でもその分くらいは稼げるようになんないとって思うんです。 なのでタイミー記事なども書いたりしてるんですよ。 微々でありますがグーグルからもアクセスがくるように工夫してます。 ただ書いてて楽しいの

                                                                    くだらない記事を書いた時の満足感はなんとも言えない。 - タキオン0622のブログ2
                                                                  • <13>「共感」に振り回されないためにはどうすれば? 個人が意識すべき四つの視点 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                    テロ・紛争解決の専門家であり実務家でもある永井陽右さんが「共感」の問題点を考察する連載です。最終回となる今回のテーマは、我々はいま「共感」とどう向き合えば良いのか。永井さんは四つのポイントを挙げて論じます。 ◇◆◇ 光陰矢のごとし―――前回から実に16カ月が経ってしまった。ここまで最終回が遅れてしまったことはなんとも情けないのだが、この期間、もちろん色々と実践を続けてきた。 紛争地でのテロリスト相手の仕事はソマリアに加えイエメンでも開始し、それと並行して若者の権利に関する国際条約の制定に向けた動きも始めた。また、共感の問題も考察を重ね、単著『共感という病』(かんき出版)がこの7月に発売された。振り返れば、この16カ月は思考と実践を積み上げてきた非常に濃厚な期間だったと言える。 本連載では、最初に共感が持つ負の側面について指摘をしていき、その後様々な識者との対話を通じて、共感にのみ込まれる現

                                                                      <13>「共感」に振り回されないためにはどうすれば? 個人が意識すべき四つの視点 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                    • かごの屋 「ひつまぶし」 ~ ひつまぶしの美味しい食べ方♪ - 青空のスローな生活

                                                                      名古屋名物「ひつまぶし」。 この食べ物の存在を知ってから、しばらくは「ひまつぶし」と思い込んでいました😅 前回、名古屋に行ったのは5年前。 日帰りで行ったその時のランチは、“名古屋めし”の「味噌煮込みうどん」を食べました。 ずっと、名古屋に行って「ひつまぶし」と「あんかけスパ」を食べてみたい‥ と思っていましたが、早くも5年が経ってしまいました。 その間、京都方面には5回行きましたが、名古屋は素通りでした。 このままでは、いつになるか分からないな🤔 ということで、毎度おなじみの「かごの屋」で「ひつまぶし」を食べてきました。 本日のメニュー(目次) かごの屋 美味しい食べ方 かごの屋 「かごの屋」は、クリエイトレストランツ傘下のKRホールディングスが運営する和食レストランです。 ファミレスですが、ワンランク上の雰囲気を醸し出しており、お気に入りのお店です。 なぜか、毎年、春と秋に一回ずつ

                                                                        かごの屋 「ひつまぶし」 ~ ひつまぶしの美味しい食べ方♪ - 青空のスローな生活
                                                                      • 宇宙人 と 古代 文明 はつながりがある? メキシコ議会 で ミイラ化した 非人類の遺体 を公開したニュースから私見!?【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

                                                                        スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ AFP通信から 「9月12日のメキシコ議会の公聴会で、ミイラ化した非人類の遺体が公開されました。」 というニュースが流れてきました。これって宇宙人??? その映像がこちらです(;゚Д゚) www.youtube.com そして、これはきちんとしたニュースで発表されました。 ミイラ化した「非人類の遺体」公開 メキシコ議会 9/14(木) 9:37配信 【AFP=時事】メキシコ議会の12日の公聴会で、「人類ではない」生物の遺体とされるもの2体が公開された。同議会が地球外生命の可能性について公式に取り上げたのは今回が初めて。 ミイラ化した「非人類の遺体」は、それぞれ小さな展示用ケースに入れられて公開された。メキシコのジャーナリスト、ハイメ・マウサン(J

                                                                          宇宙人 と 古代 文明 はつながりがある? メキシコ議会 で ミイラ化した 非人類の遺体 を公開したニュースから私見!?【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
                                                                        • https://www.ossanzu.com/entry/2020/07/08/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%80%8D%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99

                                                                            https://www.ossanzu.com/entry/2020/07/08/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%80%8D%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99
                                                                          • 12月になりましたね🎄 〜 母娘コンサートを終えて 〜 - 山田 ひかるのブログ

                                                                            こんにちは! お越しいただきありがとうございます(^-^)/ ゆっくりで恐縮ですが のちほど皆さまのところへ伺わせてくださいね♡ 早いもので12月になりましたね🍂 先日 無事に母娘コンサートを終えることが出来ました♪ 第3波の中 開催を悩みましたが ホール側や皆さんと話し合い しっかり感染対策を講じることで開催いたしました✨ 80歳の傘寿コンサートから8年 この日を迎えられたことに感謝です✨ 母の元同僚の方たち、教え子たち、友人の皆さまにお集まりいただき 緊張しながらもとても嬉しそうな母でした♡ コンサートのスナップ写真より オーナーこだわりのアンティークな空間 ガルバホール 西新宿にて 左端の赤のドレスは はてな仲間のシャンソン歌手 安達由美さんよりいただいたものです👗 由美さん ありがとうございました♡(*'-'*) 次回の卆寿コンサートを目標に 一日一日を大切に過ごして行きたいと

                                                                              12月になりましたね🎄 〜 母娘コンサートを終えて 〜 - 山田 ひかるのブログ
                                                                            • 子どもとお金のことに悩む('ω') - アラフィフで目覚めた!心が軽くなる魔法のブログ

                                                                              今朝、娘が私に言いました。 「今日、バイトの面接に行くんだけど、バス代ちょうだい」 へっ? バイトは自分のことじゃん お小遣いを渡してるし、お年玉もたーくさんもらったでしょ。 その交通費は自分で出して 「お年玉、全部銀行に預けたから手元にないの」 うわあ、ばればれな嘘・・ たかが交通費、されど交通費 お金はいくらでもあると思ってるのか・・ わかりやすい嘘もつかれて なんだかむしょうに腹が立ってきた。 たまに買い物を頼むと、おつりをとったり 自分のおやつをこっそり買ってくるのもばれとるぞ(◎_◎;) 自分の小遣いは洋服や化粧品や靴を買うもので 交通費は親がだすものなの? 私もね、毎月フルタイムで働いて その中から家族の食費、生活用品を買い 子どもの小遣い、習い事の月謝を払い 自分が自由に使えるお金は微々たるもんよ。 それにここ最近は自分の病院代がすごくて それも頭を悩ましてる。 毎月ぎりぎり

                                                                                子どもとお金のことに悩む('ω') - アラフィフで目覚めた!心が軽くなる魔法のブログ
                                                                              • 玄関の鍵、かけた? - Abundzu

                                                                                ※歳をとったなと感じる時 ・鍵、かけた? ・台所、何をしに来たんだっけ? ・どこへしまった? ・肉より魚 ・塩気の多い物を好んで食べる ・立ってるだけで膝が痛い ・少し歩くと腰が痛い ・階段の上り下りが億劫 ・遠出が嫌 ・人混みが嫌 ・出張が嫌 されど外面良し (-_-;) マスク生活になってから化粧もしない。 洋服も家で洗える物を着る。 ひどい時は一日ジャージ(笑) もうね、 おばちゃんね、 女を捨ててるわ。 ママが居ないこの二か月、 夕飯は全てお惣菜。 立派! お昼のお弁当なんて 何のこと? って感じで作りません。 食事の用意をする事が とても面倒なんです。 お金も無頓着になってきた。 終わったな。 私の人生は終わったな。 そういえば、本も読まなくなってきた。 春だから? そうね、 そうよね。 春だから(笑) されど美人薄命.................... ? 六本木心中、wo

                                                                                  玄関の鍵、かけた? - Abundzu
                                                                                • 【仕事より家庭を優先できる環境作り】有給取って子供のクリスマス会に参加してきた【フリーにはたらく】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                                  おはようございます! 『フリーにはたらく』というお題キャンペーン中ということです。 前に娘の運動会に行けなかったので、幼稚園のクリスマス会は有給をとるという記事を書きました。 yukiichihimenitaro.shop 今回、宣言通り有給をとり、4歳の娘、雪ちゃんの幼稚園のクリスマス会を見てきたのでそのことについて書きたいと思います。 【目次】 娘の幼稚園クリスマス会どうだった? 有給取りやすい環境作りをしましょう 娘の幼稚園クリスマス会どうだった? もう結論書くまでもないんですが、本当に行ってよかった。 雪ちゃんが何をやるか前から何も教えてくれなかったんですが、練習した劇や歌を披露してくれたんです。 先生たちが曲も流さずピアノ弾きながらの手作り仕様で。 娘が誰にも負けない!という気迫で大きい声で一生懸命歌っている姿を見れただけで本当に良かったですね。 最後には親とのプレゼント交換会が

                                                                                    【仕事より家庭を優先できる環境作り】有給取って子供のクリスマス会に参加してきた【フリーにはたらく】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                                  新着記事