並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 3327件

新着順 人気順

化石の検索結果401 - 440 件 / 3327件

  • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 マーヴィン・ゲイの名曲 の数々〜 - 時の化石

    どうもShinShaです。 今回はなつかしい 60’-70’s ポップスを紹介する記事です。 昔、雑音まじりのラジオから聴いた洋楽。 いま思えば、ひどい音質だった。 それでも、あの頃聴いた曲が忘れられないのです。 時には懐かしいあの頃の歌を聴きましょう。 今回はマーヴィン・ゲイの名曲です。😀 柔らかいファルセット、スムーズでメロウなソウル。 社会的メッセージを含む名曲、 “Mercy Mercy Me”、 “What’s Going On” マーヴィンの作品は、いまも高い評価を受け、アーティストたちに歌い継がれています。 プロフィール “Ain’t No Mountain High” 1967 マーシー・マーシー・ミー “Mercy Mercy Me (The Ecology)” 1971 ホワッツ・ゴーイン・オン “What’s Going On” 1971 アルバム商品、サブスクリプ

      なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 マーヴィン・ゲイの名曲 の数々〜 - 時の化石
    • イヤホン intime 翔DD The Head MMCX レビュー - これ以上何も要らない。オススメの低音重視モデル - - 時の化石

      どうもShinShaです。 今回の記事は "intime 翔DD The Head MMCX" のレビューです。 これで initime(アンティーム) の製品のレビューは何回目でしょうか。 この新しいブランドの製品を聴くのは毎回楽しみです。 今回購入したのは同社のフラッグシップ intime 翔のクォリティを活かしつつ、ブレークダウンしたミドルエントリーモデル。 エントリーモデルと書いていますが、ドライバーユニットはフラッグシップと同じです。 しかもMMCX接続。 これは買わずにはおられません💦 レビューの結論として激しくオススメする低音重視モデルです。 本製品は低域・中低域の音が豊かでジャズやポップスを聴くのに最適。 さらにセラミックツィータVSTも搭載しているので、高域・超高域の音も素晴らしい。 クラシックの楽曲を聴いてみましたが、これも最高のサウンドでした。 この製品はスマートホ

        イヤホン intime 翔DD The Head MMCX レビュー - これ以上何も要らない。オススメの低音重視モデル - - 時の化石
      • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石

        どうも、ShinShaです。 今回はなつかしい洋楽のお話です。 僕は中学〜高校生の頃に聴いた洋楽の魅力が忘れられません。 ラジオから、雑音が混じりながら流れてきた、心躍るポップス。 今日はなつかしい音楽を聴いて、昔のことを少し思い出しましょうか。 ラジオで聴いた懐かしいポップス とっておきの60-70’sポップスをご紹介 ザ・スプリームス(シュープリームス) 「恋はあせらず」"You Can’t Hurry Love” 1966 「ラブ・チャイルド」”Love Child” 1968 ミシェル・ポルナレフ 「シェリーに口づけ」"Tout, Tout Pour Ma Chérie" 1971 「愛の休日」"Holidays" 1972 アルバート・ハモンド 「カリフォルニアの青い空」"It Never Rains In Southern California" 1972 「落葉のコンチェルト

          なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石
        • 【ジャズ スタンダード ノート】ミスティ Misty - 時の化石

          どうもShinShaです。ジャズ・スタンダードをご紹介する記事です。今回のテーマは、「ミスティ」。このスタンダードはピアニスト、エロール・ガーナーが飛行機の中で着想を得て書いた曲です。 40年前、名盤「エラ・イン・ベルリン」で初めて聴いてから、お気に入りの曲です。恋する女性の心理を歌った可愛い歌詞がとても可愛い。「あなたに恋をしすぎて 霧に包まれたような感じなの」。今回も女性ボーカルをじっくり聴きたいです。 この曲の演奏は、作曲者エロール・ガーナーのピアノが定番。ガーナー節も聴こえる楽しい演奏です。そして歌ものは、何といってもエラ・フィッツジェラルドかな。今回も新旧織り交ぜて素晴らしいチューンを選曲しました。 「ミスティ」 “Misty“ 楽曲について 曲の歌詞 「ミスティ」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「ミスティ」

            【ジャズ スタンダード ノート】ミスティ Misty - 時の化石
          • PCオーディオライフのすすめ(6) アンプについて - 時の化石

            どうもShinShaです。今回はオーディオアンプに関する記事です。デジタル技術の進化で、最近では高級アナログアンプと安価なデジタルアンプの性能に差はありません。PCオーディオユーザーにはコストパフォーマンスの高いデジタルアンプをおすすめします。 性能が一緒だったらコストパフォーマンスが重要になります。最近では、中国の新興ブランドのアンプ製品が世界的に注目されています。日本のメーカーも、レガシーに縛られることなく頑張ってもらいたいです。 アンプについて考えた アンプの種類 アンプのスペック おすすめのアンプ アンプに音はあるのか? おわりに アンプについて考えた アンプの種類 アンプは Amplifier(増幅器)を意味します。プレーヤーで再生される音声信号、デジタル音源を変換した音声信号は通常、小さな音です。この音声信号を増幅して(音量を大きくして)、スピーカーやヘッドホンに送るのがアンプ

              PCオーディオライフのすすめ(6) アンプについて - 時の化石
            • みうらじゅん著『ない仕事の作り方』を読みながら。「見仏記」から「国宝 阿修羅展」にいたる感動的な物語。 - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 少し暑さが緩んできましたね。朝夕が少し楽になってきました。我が家の十月桜、花芽がどんどん増えてきました。もう少し経ったら、彼女の写真を観て頂きたいと思います。 さて、今日のブログ、前回からつづけて、僕と同世代のイラストレーター、みうらじゅん著『ない仕事の作り方』から記事を書きます。前回は「ゆるきゃら」の考案から、ブームになるまでのお話を書きました。今回は、「見仏記」など、彼の『ない仕事の作り方』について、ご紹介いたします。 みうらじゅん氏について みうらじゅん著『ない仕事の作り方』 「アウトドア般若心経」 「見仏記」 「国宝 阿修羅展」という事件 まとめ みうらじゅん氏について みうらじゅん氏の職業は、「イラストレーターなど」と書いてあります。実際は、本や、雑誌の記事も書いているし、イラストも書くし、TVや映画にも出演するし、イベント企画もする。実に多彩な仕事

                みうらじゅん著『ない仕事の作り方』を読みながら。「見仏記」から「国宝 阿修羅展」にいたる感動的な物語。 - 時の化石
              • 原田マハ『ゴッホのあしあと』 サン=レミでのどん底の日々から生まれた永遠の名画『星月夜』『糸杉』『アイリス』 - 時の化石

                どーも、ShinSHaです。 今回の記事は、僕の大好きなゴッホに関する本とアートの記事です。今回、ご紹介する本は、原田マハ著『ゴッホのあしあと』です。この本は、美術書では知ることができなかった、ゴッホについての多くのことを、僕に教えてくれました。小説家、女性らしい視点で書かれたすばらしい作品です。 筆者のご紹介 原田マハ『ゴッホのあしあと』 アルルからサン=レミへ サン=レミで描かれた永遠の名画 あとがき 筆者のご紹介 筆者、原田マハさんの略歴をご紹介します。彼女が多くのアートを題材とした本を書いていることは知っていました。これまでは、ご縁がありませんでした。今回、彼女の本を初めて読みました。山本周五郎賞、新田次郎賞を受賞されているんですね。すばらしいです。 原田マハ 1962 年東京都生まれ。関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒業。伊藤忠商事株式会社、森ビル森美術

                  原田マハ『ゴッホのあしあと』 サン=レミでのどん底の日々から生まれた永遠の名画『星月夜』『糸杉』『アイリス』 - 時の化石
                • あまりに偉大、あまりにも魅力的な植物学者 牧野富太郎 博士のこと  - 時の化石

                  どうも、ShinShaです。 今回は放映中のNHK朝ドラ『らんまん』のモデル、牧野富太郎 博士のお話です。 2023年2月、渋谷PARCOにある「ほぼ日曜日」に行ったのです。 そこで、初めて牧野富太郎 博士の植物画を見ました。 衝撃を受けました。 博士が、有名な植物学の権威であることは知っていました。 それから本を読んで、彼の人生について知ることになりました。 またまた、驚きでした。 時代が違うとはいえ、こんな信じられないような人物がいたんですね。 牧野富太郎 博士について プロフィール 牧野博士の生涯 略年譜 国民に愛された植物学者 図鑑の発明 妻、 寿衛子さんのこと ほぼ日曜日『牧野植物園がやってきた』展 Amazon 書籍 リンク あとがき 牧野富太郎 博士について プロフィール 植物学者 牧野富太郎博士(1862-1957) 牧野富太郎博士は、現在の高知県高岡郡佐川町に生まれました

                    あまりに偉大、あまりにも魅力的な植物学者 牧野富太郎 博士のこと  - 時の化石
                  • ニューススイング ステゴザウルス化石70億円 など - 素振り文武両道

                    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【100】バットを振りました。 ニュース記事を 【読みバットを振り】ました。 ピンクの10行5回ずつで 50スイングでした。 ヤフーニュースより引用。 【熱中症】梅雨明けで…「熱帯夜」に意識したい就寝前の熱中症対策(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/798f9ad2693522666c64341b33c5a56aa09e002a 関東甲信越で梅雨明けが発表。 AIが誤変換する鹿児島弁、速記が頼り…鹿児島県議会事務局「AIにはまだ難しい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/f13e706a6f837ddcb5d2b50ef28811af21bf286a 県議会事務局の担当者、 「聞いて

                      ニューススイング ステゴザウルス化石70億円 など - 素振り文武両道
                    • 福岡伸一著 『新版 動的平衡』を読みながら 生命の本質を知れば知るほど、なぞは深まっていく - 時の化石

                      どーも、ShinShaです。 今日は、福岡伸一著『新版 動的平衡』をご紹介します。この本は、生物学が解明した驚異的な生命のしくみを、分かりやすく説明しています。さらに、IPS細胞や健康食品に関する科学的な知識も得ることができます。これは、読まなければならない本ですね。 著者の紹介 おススメのポイント あらすじ 「動的平衡」とは 生命の神秘 コラーゲン添加食品、健康食品は効果があるか あとがき 著者の紹介 福岡/伸一 1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ロックフェラー大学およびハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授を経て、青山学院大学理工学部教授。分子生物学専攻。専門分野で論文を発表するかたわら一般向け著作・翻訳も手がける。2006年、第1回科学ジャーナリスト賞受賞。著書に、『プリオン説はほんとうか?』(講談社ブルーバックス講談社出版文化賞科学出版賞)、『生物と無生物のあいだ』(講

                        福岡伸一著 『新版 動的平衡』を読みながら 生命の本質を知れば知るほど、なぞは深まっていく - 時の化石
                      • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その5)今回はヤマタノヲロチの登場です! - 時の化石

                        どーも、ShinShaです。 今回は連載記事「古事記を読もう」第5回記事です。二度目の追放を受けたスサノヲは、高天の原から追われて出雲へ。今回はいよいよ、ヤマタノヲロチ退治の物語です。 舞台は天から地上へ。第2幕のスタートです。古事記では、ここから面白い物語が展開していきます。これからが楽しみです。 今回も記事が長くなってしまいました(涙)。過去に連載記事を読んだことがある人は1章、2章の毎回掲載部分を飛ばしても大丈夫です。また、テキスト引用部分は、軽く流して読んでもらえば良いかなと思います。 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読もう【その5】 穀物の種 ヲロチ退治 あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作

                          連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その5)今回はヤマタノヲロチの登場です! - 時の化石
                        • ポタフェス 2024夏 秋葉原に行ってきました(イヤホン編) - 時の化石

                          どうもShinShaです。今年もポタフェス夏 秋葉原に行ってきた。参加するのは今回で3回目となるが、自分の中では風物詩となりつつある。いろいろあって最近はかなり忙しいのだが、結局、土日の2日間足運んで見てきた。 ポタフェスが良いのは、世界中の代表的なポータブル・オーディオ製品が集まるメッセであることだ。そして製品を試聴しながら、メーカーの人と直接話ができる。今回もとても楽しい体験ができた。 今回の記事はポタフェス2024夏、出展ブースの中から気になったイヤホンについて紹介する。また、会場を回りながら感じた、最近の動向や色々なブランドについてコメントを書くことにする。 ポタフェス 2024夏バナー 秋葉原ポタフェス会場 ポタフェス会場で見たイヤホン intime (アンティーム) Maestraudio そのほか気になったブース おわりに ポタフェス会場で見たイヤホン 最近イヤホンへの興味が

                            ポタフェス 2024夏 秋葉原に行ってきました(イヤホン編) - 時の化石
                          • アーティゾン美術館「STEPS AHEAD展」に行ってきました (1) - 時の化石

                            どーも、ShinShaです。 久しぶりにアーティゾン美術館に行ってきました。 今回の美術展では、藤島武二などの新収蔵品に加え、キュビズム、フォービズム、抽象主義、ダダイズムなど現代アート作品の展示が行われています。 苦手な現代アート作品も、ちゃんと見てきましたよ💦 今回はこの美術展の中から日本・西洋の近代絵画、キュビズム作品を紹介します。 STEPS AHEAD展について 藤島武二の《東洋振り》と日本、西洋の近代絵画 キュビスム 参考図書 あとがき STEPS AHEAD展について 今回の美術展に関する美術館の説明です。 あるところにはあるものですね。 石橋財団、どんどんコレクションを増やしていますね。 近年、石橋財団は印象派や日本近代洋画など、従来の核となるコレクションを充実させる一方で、抽象表現を中心とする 20世紀初頭から現代までの美術、日本の近世美術など、コレクションの幅を広げて

                              アーティゾン美術館「STEPS AHEAD展」に行ってきました (1) - 時の化石
                            • 福岡県立バーチャル美術館で 孤高の洋画家 高島野十郎の作品を観よう! - 時の化石

                              どーも、ShinShaです。 今回は大好きな画家 高野野十郎をご紹介します。 出会いは2016年春、目黒美術館でした。 圧倒的な描写と独特のエモーション。 一瞬で彼の作品のファンになりました。 こんな画家が日本にいたのか! いま福岡県立バーチャル美術館で高島野十郎の作品を無料で鑑賞できます。 アート好きの皆様、ぜひぜひ、アクセスを! https://virtualmuseum.fukuoka-kenbi.jp 高野野十郎のプロフィール 高島野十郎の作品 福岡県立バーチャル美術館へ行こう amazon リンク あとがき 高野野十郎のプロフィール 高野野十郎のプロフィールです。 東京大学農学部を主席卒業し、将来を嘱望されていましたが画家の道を選ぶ。 独学で自らの表現を追求し、画壇に属することもなく世間に評価されることもなく、生涯ただ絵を描き続けた。 ほかの何物にもとらわれず、ただ独自の写実画を

                                福岡県立バーチャル美術館で 孤高の洋画家 高島野十郎の作品を観よう! - 時の化石
                              • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 4) 宇気比(うけひ)と天岩戸(あまのいわと)の物語 - 時の化石

                                どーも、ShinShaです。 今回は連載記事「古事記を読もう」4回目の記事です。古事記の中で最も有名な天岩戸の物語を紹介します。原文は大人の表現が多くあって、子供の頃読んだものとはイメージが違いますね。 しかし、ここまでのスサノヲというのは、どうしょうもない乱暴な神ですね。ずっと泣きわめいていたと思えば暴れる。今回も騒ぎを起こして、アマテラスと対立していきます。そして、この後も古事記では二人の対立の物語が展開していきます。 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読もう【その4】 宇気比(うけひ) 天岩土(あまのいわと) あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です。中国に習って漢

                                  連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 4) 宇気比(うけひ)と天岩戸(あまのいわと)の物語 - 時の化石
                                • バンクシー展『天才か反逆者か?』に行ってきました - 時の化石

                                  どうもShinShaです。 原宿のバンクシー展に行ってきました。 バンクシーの作品を観るのはこれが初めて。 バンクシーの魅力はメッセージ性が強い作品とパフォーマンス。 この二つがバンクシーの人気を作りだしています。 人気のある『風船と少女』も良いですが、毒のある作品が楽しい。 今回はバンクシー独特の皮肉とユーモアにあふれた作品を楽しんできました。 『ラフ ナウ』『パンツ』『猿の雷管』『バーコード』 楽しい作品がたくさんありました。 バンクシーについて バンクシーとは? バンクシーのアートについて バンクシー展『天才か反逆者か』 バンクシー展 展示作品から 関連商品 あとがき バンクシーについて バンクシーとは? バンクシーは正体不明のアーティスト。 wikipediaの引用です。 バンクシー(Banksy, 生年月日未公表)は、英国を拠点とする素性不明のアーティスト(路上芸術家)、政治活動

                                    バンクシー展『天才か反逆者か?』に行ってきました - 時の化石
                                  • ポスト印象主義の絵が好きだ ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌの美しい絵を見よう - 時の化石

                                    どーも、ShinShaです。 今回はアートの記事。 少し前に「アート思考」について勉強しました。 いろいろ読んだけど、現代アートは好きになれなかった。 理由は美しくないから。 「アート思考」本を読んでいたら、無性に美しい絵が見たくなりました。 ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ。 僕にはポスト印象主義の絵が一番です。 なによりも、彼らの絵には独創性と感動的な美しさがあります。 ポスト印象派とは ポール・ゴーギャン「マハナ・ノ・アトゥア(神の日)」 ポール・セザンヌ「レ・ローヴから見たサント=ヴィクトール山」 ヴァン ・ゴッホ 「星月夜」 あとがき ポスト印象派とは 今回の記事、山田五郎さんの下記の著書を参考にして書きます。 山田五郎著『知識ゼロからの西洋絵画史入門』 山田五郎著『知識ゼロからの西洋絵画入門』 1880年代後半方90年代にかけてフランスを中心に興った絵画の展開をポスト印象主義。 狭

                                      ポスト印象主義の絵が好きだ ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌの美しい絵を見よう - 時の化石
                                    • アーティゾン美術館「STEPS AHEAD展」に行ってきました (2) - 時の化石

                                      どーも、ShinShaです。 アーティゾン美術館STEPS AHEAD展2回目の記事です。 今回は抽象主義、ダダイスムなど現代アート作品のご紹介です。 現代アートは基本的に苦手ですが、今回は美しい絵がありましたよ。 カンディンスキー「3本の菩提樹」クーニング、「無題(闘 牛)」など、とてもすばらしい作品です。 クレーの作品も大好きです。 「STEPS AHEAD展」楽しかったです。 STEPS AHEAD展について カンディンスキーとクレー 抽象表現主義の女性画家たちを中心に デュシャンとニューヨーク 参考図書 あとがき STEPS AHEAD展について 今回の美術展に関する美術館の説明です。 あるところにはあるものですね。 石橋財団、どんどんコレクションを増やしていますね。 近年、石橋財団は印象派や日本近代洋画など、従来の核となるコレクションを充実させる一方で、抽象表現を中心とする 20

                                        アーティゾン美術館「STEPS AHEAD展」に行ってきました (2) - 時の化石
                                      • イヤホン vs ヘッドホン :音質や使いやすさを比較 - 時の化石

                                        どうもShinShaです。今回は久々にイヤホンの記事です。昨年末にちょっとしたきっかけで購入したヘッドホン。年末から1ヶ月、5、6年ぶりにヘッドホンをじっくり聴いたけど、やっぱり良いですね。最近はヘッドホンとイヤホンで音楽を聴く比率が半々ぐらいになってきました。 今回はイヤホンとヘッドホンの違いについて考えてみました。結論を言うと、音質では大きな差はありません。最近のイヤホンは本当によくできていると思います。確かに音の迫力などはヘッドホンは優れていますが、イヤホンは小さくて軽くて使いやすいですからね。ライフスタイル、音楽の好みで選べば良いと思います。 ヘッドホン、イヤホンの差はあるのか ヘッドホン、イヤホンの良いところ・悪いところ スペックを比較してみた 音楽を聴き比べてみた おわりに ヘッドホン、イヤホンの差はあるのか ヘッドホン、イヤホンの良いところ・悪いところ まず、イヤホンの良いと

                                          イヤホン vs ヘッドホン :音質や使いやすさを比較 - 時の化石
                                        • スター古生物学者2人が罵り合った、勝者なき「化石戦争」

                                          米ワイオミング州コモ・ブラフにあるボーン・キャビン採石場で巨大なマンモスの骨を発掘する男たち。19世紀、ライバル関係にあった古生物学者のオスニエル・チャールズ・マーシュとエドワード・ドリンカー・コープは、恐竜の化石が豊富なこの尾根にそれぞれの発掘場所を確保していた。ここはまた、2人による化石戦争の舞台でもあった。(PHOTOGRAPH BY UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE, GETTY IMAGES) 2人はロックスターのような学者だったが、キャリアを台無しにするほどの壮絶な確執があった。 オスニエル・チャールズ・マーシュとエドワード・ドリンカー・コープは19世紀を代表する化石ハンターだった。2人は古生物学の黎明(れいめい)期に、ステゴサウルスやトリケラトプス、リストロサウルスを含む100以上の恐竜を発見した。(参考記事:「奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点」)

                                            スター古生物学者2人が罵り合った、勝者なき「化石戦争」
                                          • 「Windows 11 バージョン 24H2」はPOPCNT命令を備えたCPUが必須? 化石レベルでは起動せず【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】

                                              「Windows 11 バージョン 24H2」はPOPCNT命令を備えたCPUが必須? 化石レベルでは起動せず【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】
                                            • 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である - 時の化石

                                              どーも、ShinShaです。 今日は、中島みゆき『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』の記事です。 このアルバムは、『糸』、『時代』、『世情』などの名曲が入った最新のライブ音源!です。 これは、日本人なら、聴かなければなりませんね。 じつは、毎日読んでいるブログの中に「ファイト♪ー」と書いてあったので、中島みゆきさんのことが頭から離れなくなってしまったのです。 名曲『ファイト』、思い出しただけで涙が出てきそうです。 しかし、中島みゆきというアーティストは、ものすごい存在ですね。 プロフィール 中島みゆきは神である 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』 『もう桟橋に灯りは点らない』 『糸』 『時代』 『唇をかみしめて』 『世情』 『ジョークにしないか』 あとがき プロフィール 中島みゆきさんのプロフィールは下のとおりです。 めぐり合わせなんでしょうね。 ヤマハの世界

                                                中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である - 時の化石
                                              • 早稲田 穴八幡宮に行ってきました - 冬至からの一陽来復 穴八幡宮御守について - - 時の化石

                                                どうもShinShaです。久しぶり寺社仏閣の記事です。何年ぶりだろうか。最後に書いたのは松陰神社だったかな。 さて、早稲田にある穴八幡宮に初めて参詣しました。時々、この近くで仕事をしているのですが、不信心な僕はこれまで行ったことがなかったです^^; 毎年、12月末から1月末まで、この周辺はめちゃ混みなのです。 「一陽来復」の意味は知っていました。冬至が日照時間が一番短く、それから日が長くなっていく。陰がきわまって陽に変わる。運気を変える神社なのだなぁと何となく思っていました。 ところが、ここの御守はもっと欲望に忠実です。皆んなが欲しいアレが手に入るという全国で唯一の御守なのです。関東の人はまだ間に合います。御守の頒布は節分の夕方5時まで。急げ! 穴八幡宮とは 穴八幡宮とは 一陽来復御守 金銀融通「一陽来復御守」をゲットした あとがき 穴八幡宮とは 穴八幡宮とは 穴八幡宮の由来について、新宿

                                                  早稲田 穴八幡宮に行ってきました - 冬至からの一陽来復 穴八幡宮御守について - - 時の化石
                                                • 大人の科学(5)ヒトとウィルスのただならぬ関係 - 時の化石

                                                  どーも ShinShaです。 大人の科学5回目の記事はヒトとウィルスの関係がテーマです。 ウィルスは元々生物の遺伝子の一部が外に出たもの。 進化のためには、なくてはならない存在なのです。 ヒトとウィルスのただならぬ関係。 ヒトゲノム30億個のうち40%はウィルス由来のもの。 これは恐ろしい数字ですね💦 ウィルスは人間にとって必要不可欠かつアブナイ存在。 奇跡のような自然界の仕組みに、ただただ驚きです。 ウィルスの起源 ヒトとウィルスのただならぬ関係 福岡伸一さんの気になるエッセイ ヒトとウィルスの驚きの関係 ウィルスの増殖 参考図書 あとがき ウィルスの起源 まず最初にウィルスの起源、つまりウイルスがどうやって誕生したか勉強してみましょう。 現在の代表的なウィルスの起源を仮説は3つです。 それぞれの仮説の概要は下記のとおり。 仮説①は生物から飛び出した細胞が、細胞膜や代謝機能などを失って

                                                    大人の科学(5)ヒトとウィルスのただならぬ関係 - 時の化石
                                                  • なぜ僕らはミレーの絵にこれほど感動するのか考えてみた - 時の化石

                                                    どーも、ShinShaです。 19世紀の偉大な画家ミレー。 時代を超えて彼の作品は人々を魅了し続けています。 今回はミレー の若い頃から晩年まで4作品を見ながら、彼の絵の秘密について考えてました。 作品を詳しく調べると、圧倒的なテクニックと考え尽くされた構図、そして巧みな光の演出が与えられていることが分かります。 だから僕らは彼の作品に心を打たれるのです。 やっぱりミレーは偉大な画家でした。 バルビゾン派とミレー 心を打つ作品の数々 『晩鐘』 『ひなぎく』 『夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い』(山梨県立美術館収蔵) 『ポリーヌ・V・オノの肖像』 (山梨県立美術館収蔵) オススメの美術関連本 あとがき バルビゾン派とミレー フランス、パリから60キロメートル南にあるバルビゾン村に集まり農村風景、働く農民の姿を描いた画家たちの一派をバルビゾン派と呼びます。 バルビゾン派の有名な画家は、コロー、テオド

                                                      なぜ僕らはミレーの絵にこれほど感動するのか考えてみた - 時の化石
                                                    • 森永卓郎著『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』を読む - ステージ4のがんを宣告された著者の告発とは? - - 時の化石

                                                      どうも、ShinShaです。今回ご紹介するのは、ステージ4の膵臓がんを宣告された森永卓郎さんが「命あるうち、この本を完成させ世に問いたい」と書き上げた本です。「どうせ死ぬなら、殺されようと構わない。国民に真実を伝えたい」。彼は現状を打破するために告発しなければならないと考えました。 正直なコメントをするため、あちこちのメディアから出禁にされた彼にしてみても、これまで伝えられなかった「書いてはいけない」タブーとは。日本経済墜落の真相とは。これは読まずにはいられません。 本書について 著者プロフィール 本書について 『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』 ザイム真理教 日航123便はなぜ墜落したのか 日本経済墜落の真相 おわりに 本書について 著者プロフィール この本の著者、森永卓郎さんの略歴は以下のとおりです。 森永卓郎(もりなが・たくろう) 1957年、東京都生まれ。経済アナリスト、獨

                                                        森永卓郎著『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』を読む - ステージ4のがんを宣告された著者の告発とは? - - 時の化石
                                                      • 2021年6月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

                                                        どーも、ShinShaです。 今回は、2021年6月のツィッター投稿をまとめてご紹介です。 相変わらず、毎朝ミュージックツィートを続けています。 このおかげで音楽好きの仲間がたくさん集まってくれました。 @tokinokaseki 6月総集編、ぜひ、お楽しみください。 今回もたくさん感動したコンテンツがありました。 ツィッターぼちぼち継続中です 日々感動したこと ミュージックツィートから Apple Music おすすめです! あとがき ツィッターぼちぼち継続中です その後もツィッターを毎日継続しています。 現在のフォロワー様の数は2350。 6月はあまり増えていません。 じつは7月3日に、25年ぶりに、ある資格試験を受験しました。 この準備で5月連休明け、特に6月に入ってからは、ツィッターもブログ投稿も力を入れられませんでした。 ツィッターは、素晴らしいSNSです。 フォロワーさんと毎日

                                                          2021年6月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
                                                        • 末永幸歩著 『13歳からのアート思考』(2) 便器のアート、何も描かない絵 アートとは何なのか? - 時の化石

                                                          どーも、ShinShaです。 今回は『13歳からのアート思考』の2回目の記事です。 結論としては、現代アートはきらいですね。 正直にいうと、アートと称する便器や、ペイント垂らした絵が出てきたときには、この本をぶん投げてやろうと思いました(笑)。 しかし、最終章まで読んで腑に落ちました。 もはやアートという概念自体がなくなってきているのですね。 アートとは何かを考えること自体が『アート思考』。 自分の好きな作品を自由に楽しめばいい。 やはり、この本はアートとは何かを学ぶための良い本です。 著者のご紹介 『13歳からのアート思考』を読む2 アートという植物 便器のアート? ペンキ垂らした絵画が1億ドル アンディ・ウォホールとMoMA美術館 本書の感想2 あとがき 著者のご紹介 著者は中学校・高等学校の先生でもあるんですね。 僕らのころの、美術の授業ってつまらなかったなぁ。 ぜんぜん、記憶に残っ

                                                            末永幸歩著 『13歳からのアート思考』(2) 便器のアート、何も描かない絵 アートとは何なのか? - 時の化石
                                                          • 旅先で音楽を楽しむ - ドングルDAC、有線イヤホンとフォームイヤピースで旅の移動も楽しく - 時の化石

                                                            どうもShinShaです。皆さんは列車やバスで長距離移動中に何をしていますか?僕は本を読んだり、音楽を聴くことが多いのです。それか寝ているかですね。 僕は2年半前から、ノイズキャンセル機能付きのワイヤレスイヤホンを使っています。でもイヤホン収集を始めて良い音質で音楽を聴き始めたら、ワイヤレスイヤホンの音が物足りなくなってきました。 どうせ音楽を聴くなら、良い音質でハイレゾミュージックを聴きたい。今回は旅先で音楽を楽しむというテーマで記事を書きました。 移動中に音楽を聴く まず音楽を聴くための障害となる、騒音について知っておかなければなりません。下の図は地下鉄、列車の騒音レベルを示した図です。地下鉄、在来線鉄道車内の騒音レベルは70〜80dB、新幹線は60 〜 70dB程度の騒音です。 余談ですがwebを調べていると、こんな情報がありました。東京都の大江戸線は騒音がうるさいと苦情が絶えないそ

                                                              旅先で音楽を楽しむ - ドングルDAC、有線イヤホンとフォームイヤピースで旅の移動も楽しく - 時の化石
                                                            • 【ジャズ スタンダード ノート】スターダスト Stardust - 時の化石

                                                              どうもSinShaです。 今回はジャズスタンダードの記事です。 シリーズの3回目のテーマは「スターダスト」。 気温が下がってくるこれからは星空が美しい季節です。 「スターダスト」は1927年にホーギー・カーマイケルが作曲した名曲です。 ホーギーは、あの「我が心のジョージア」の作者なんですよ。 哀愁のあるメロディ、過ぎし日の恋に思いを馳せた感傷的な詞。 ずいぶん古い曲ですが、いまでもミュージシャンに愛されるスタンダード曲。 今回も定番の名演奏と新しいアーティストの演奏をあわせてご紹介します。 ライオネル・ハンプトンからサマラ・ジョイまで、素晴らしい演奏が聴けますよ。 スターダスト “Stardust” 楽曲について 歌詞 「スターダスト」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに スターダスト “Stardust” 楽曲について 「

                                                                【ジャズ スタンダード ノート】スターダスト Stardust - 時の化石
                                                              • フェルメール、ファン・エイク、ベラスケスの絵の驚くべき秘密 高階 秀爾著『誰も知らない名画の見方』を読みながら - 時の化石

                                                                どーも、ShinShaです。 フェルメール、ベラスケスなど、優れた画家の絵をもっと楽しみたい。絵が好きな人は誰もが考えることです。今日は高階先生の本を読みながら、一緒に絵の勉強をしませんか。 絵に関心を持ってから、最初に読んだ本は高階秀爾(しゅうじ)先生の本でした。今回、数年ぶりに先生の本を読みましたが、その鋭い分析力、絵に関する深い造詣に圧倒されました。 今回の記事には幅1000pxの絵画の画像が貼ってあります。ぜひ、拡大してして鑑賞くださいね。 著者 高階 秀爾さんのプロフィール 『誰も知らない名画の見方』を読む オススメのポイント もっともらしさの追求 フェルメール『真珠の耳飾りの少女』 ファン・エイク 「アルノルフィーニ夫婦の肖像」 ベラスケス「青いドレスのマルガリータ王女」 あとがき 著者 高階 秀爾さんのプロフィール 著者のプロフィールを下に掲載します。高階先生、現在もご活躍さ

                                                                  フェルメール、ファン・エイク、ベラスケスの絵の驚くべき秘密 高階 秀爾著『誰も知らない名画の見方』を読みながら - 時の化石
                                                                • 百田尚樹『クラシックを読む2』 を読みながら音楽を聴いてみた - ヴィヴァルディ「四季」、バッハ「無伴奏チェロ組曲」、ベートーヴェン「交響曲第8番」 - - 時の化石

                                                                  どうもShinShaです。 今回は百田尚樹さんの著書『クラシックを読む2』に関する記事です。 百田さんの本は、やはり面白いなぁ。 結局、続編も買ってしまいました。 この本の文章には熱があり、ついついApple Musicを聴いてしまいます。 どんどんクラシック音楽に引き込まれていきます。 この本のサブタイトルは「生きるよろこび 」。 今回は名曲ヴィヴァルディ「四季」、バッハ「無伴奏チェロ組曲」に隠されたドラマ、 そしてベートヴェンの交響曲に秘められた愛のエピソードを紹介します。 百田尚樹氏について 『クラシックを読む2』から ヴィヴァルディ「四季」 バッハ「無伴奏チェロ組曲」 サブスク ミュージックを聴こう ベートーヴェン「交響曲第8番」 あとがき 百田尚樹氏について 百田さんのプロフィールを下に載せました。 百田さんが書いた小説の累計発行部数は2,200万部。 これほどのベストセラー作家

                                                                    百田尚樹『クラシックを読む2』 を読みながら音楽を聴いてみた - ヴィヴァルディ「四季」、バッハ「無伴奏チェロ組曲」、ベートーヴェン「交響曲第8番」 - - 時の化石
                                                                  • S.M.S.L DO400 レビュー -ESSフラッグシップDAC搭載のヘッドホンアンプで新次元のサウンドを - - 時の化石

                                                                    どうもShinShaです。久しぶりにオーディオの記事を書きます。少し前にDac&ヘッドホンアンプを買い替えました。今回購入したのはS.M.S.L という中国ブランドの製品です。 S.M.S.L DO400はESSのフラッグシップDACチップを搭載し、高出力、低ノイズのヘッドホンアンプと一体の製品です。イヤホン、ヘッドホンで音楽を聴く僕には、これとMacを繋げば、他には何にも要らないのです。 「こんなに違うんだ」。このDACで最初に音楽を聴いた時は衝撃でした。楽器一つひとつの音が際立って聴こえる。低域の音は深く沈み、高域はクリスタルのように鋭利だ。さすがESSのフラッグシップDACチップだと思いました。楽器の音、音場の奥行き、広がり...どれをとっても最高なのです。 音楽を楽しむために、やはりDACは最重要 S.M.S.L DO400 新しいDACが届いた 製品の仕様 製品レビュー 今回紹介

                                                                      S.M.S.L DO400 レビュー -ESSフラッグシップDAC搭載のヘッドホンアンプで新次元のサウンドを - - 時の化石
                                                                    • 百田尚樹 『クラシックを読む1』 を読みながら音楽を聴いてみた  - モーツァルト ピアノ協奏曲第20番、シューベルト 幻想曲、ラベル 夜のガスパール - - 時の化石

                                                                      どうもShinShaです。 今回は百田尚樹さんの著書『クラシックを読む1』に関する記事です。 少し前にお気に入りのイヤホンを手に入れたので、近頃はクラシックも聴くようになりました。 そのようなことで、クラシック音楽のことを、もっと知りたくなって本を読んでいます。 百田さんのクラシック愛については昔から有名です。 この本のサブタイトルは「愛・狂気・エロス 」。 偉大な音楽家たちのどんなドラマが描かれているのでしょうか。 百田尚樹氏プロフィール 『クラシックを読む1』から モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 シューベルト 幻想曲 連弾曲 へ短調 D.940 サブスク ミュージックを聴こう ラベル 夜のガスパール あとがき 百田尚樹氏プロフィール 百田さんの書いた本の累計発行部数は2,200万部。 これほどのベストセラー作家はそうそういません。 彼の書く小説は面白いですね。 強靭な意志を貫いて生

                                                                        百田尚樹 『クラシックを読む1』 を読みながら音楽を聴いてみた  - モーツァルト ピアノ協奏曲第20番、シューベルト 幻想曲、ラベル 夜のガスパール - - 時の化石
                                                                      • 愛好家が発掘の化石、世界最古だった イカにそっくり、南三陸で出土:朝日新聞デジタル

                                                                        宮城県南三陸町北部の歌津地区で出土した、イカそっくりの海の生き物「ベレムナイト」の化石が世界最古だったことを、東北大と広島大の研究チームが突き止めた。地層の古さから、これまで考えられていたより1千万年余り早く出現していたことがわかったという。 東北大の4月1日の発表によると、ベレムナイトはこれまで後期三畳紀の初期(約2億3500万年前)に出現したと考えられてきた。しかし同町の「平成の森」の「下部三畳系大沢層」と呼ばれる約2億4800万年前の地層で30年ほど前、仙台市在住の愛好家が化石を発掘。数年前に寄贈を受け調べたところ、新種であることが判明した。 チームの一人、永広(えひろ)昌之・東北大名誉教授(75)は「これまでベレムナイトの出現はヨーロッパだったとされてきたが、今回の発見で東アジアが起源の可能性が高まった。南三陸地域からは、今後も新たな学術資源の発掘が期待される」と話した。 化石は東

                                                                          愛好家が発掘の化石、世界最古だった イカにそっくり、南三陸で出土:朝日新聞デジタル
                                                                        • 竹村俊助著『書くのがしんどい』(2) おもしろい文章を書くためのヒント - 時の化石

                                                                          どーもShiShaです。 今回は、竹村俊助著『書くのがしんどい』から2回目の記事です。 前回記事の「面白い文章は中身が面白い」「文章は基本読まれない」という内容に目が覚めました。 アクセスが伸びないのは、書く技術に問題があると考えていました。 本書を読んで、文章を書くのが少し楽になりました。 今回の記事は「どうしたら面白い文章が書けるのか」について。 おもしろいは「共感8割、発見2割」 文章に「サビ」はあるか? とても勉強になりますね。 著者プロフィール つまらなくてしんどい おもしろいは「共感8割、発見2割」 文章に「サビ」はあるか ツィッターでトレーニング あとがき 著者プロフィール 竹村俊助さん、優秀な編集者なんですね。 出版不況の中、いくつもベストセラー を手掛けています。 「note」の記事が150万PV、目がくらむ〜(笑) 最近、彼のツィートを読むようになりました。 書くことに

                                                                            竹村俊助著『書くのがしんどい』(2) おもしろい文章を書くためのヒント - 時の化石
                                                                          • 新型コロナ感染状況レポート 2021/07/31 急速な感染拡大は東京、全国へ  - 時の化石

                                                                            どーも、ShinShaです。 久しぶりに新型コロナ感染状況レポートを書きます。 7月30日、日本全国の感染者数は1万743人で過去最多を更新。 入院者は東京・沖縄、全国で増加。 自治体43%の入院者数がステージ3以上。 今さら無能な政府に期待などできるわけがないので、皆さん、とにかくワクチン打つまでは慎重な行動を。 また、ワクチン打っても感染は防止できませんから💦 一体どうすればいいのか💦 英国、台湾、ニュージーランド... 日本は感染対策が優れた国から学ぶしかないです。 世界は必ずこの危機から抜け出します。 個人的には英国のチャレンジに大きな期待を寄せています。 日本国内の感染状況 人口あたり重症者数、死者数増加からみる感染リスク 人口あたり入院者数 人口あたり重症者数 人口あたり死者数 世界の感染状況 オススメ本のリンク あとがき 日本国内の感染状況 人口あたり重症者数、死者数増加

                                                                              新型コロナ感染状況レポート 2021/07/31 急速な感染拡大は東京、全国へ  - 時の化石
                                                                            • 【不名誉】「世界の潮流に逆行」3回連続で…日本が“化石賞”受賞 COP27にあわせ発表

                                                                              【不名誉】「世界の潮流に逆行」3回連続で…日本が“化石賞”受賞 COP27にあわせ発表[2022/11/10 08:37] エジプトで開かれている気候変動に関する国際会議、COP27にあわせて、温暖化対策に消極的な国に贈られる「化石賞」に日本が再び選ばれました。 国際NGOの気候行動ネットワークは9日、温暖化対策の世界の潮流に逆行しているとして日本に「化石賞」を贈ると発表しました。 その理由として、石油や天然ガス、石炭の開発計画における、世界最大の投資国であることをあげました。 統計によると、過去3年間で平均106億ドル(およそ1兆6000億円)が投資されたとしています。 また、岸田総理が、会議に出席するのを見送ったことも消極的な理由としてあげています。 日本が選ばれるのは3回連続でまたも不名誉な受賞となりました。

                                                                                【不名誉】「世界の潮流に逆行」3回連続で…日本が“化石賞”受賞 COP27にあわせ発表
                                                                              • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 6) 新たな冒険の始まり 因幡の白兎とオオクニヌシの試練 - 時の化石

                                                                                どーも、Shinshaです。 今回は連載記事『古事記を読もう』第6回目の記事。主人公はスサノヲからオオクニヌシへ。これからはオオクニヌシの成長の物語となります。どんな冒険が展開するのか楽しみですね。 今回の記事では、昔々読んだ因幡の白兎(しろうさぎ)の物語も出てきます。そしてオオクニヌシの新しい物語もスタートします。 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について オオクニヌシの冒険 因幡の白兎 オオクニヌシの試練 あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です。中国に習って漢文体で書かれています。 古事記の魅力は、正史である日本書紀には書いてないヤマトに生まれた王権によって日本列島が統一される以前

                                                                                  連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その 6) 新たな冒険の始まり 因幡の白兎とオオクニヌシの試練 - 時の化石
                                                                                • ザ・ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年 デビューアルバム 伝説の幕開けです - 時の化石

                                                                                  どーも、ShinShaです。 今回は1963年3月発売、ビートルズのデビューアルバムの記事です。 史上最も成功したロックバンドの初アルバム。 わずか2年後に、イギリスに巨万の富をもたらした功績で大英帝国彰勲章を受賞。 その後も数々の伝説を作った。 収録曲も「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」「プリーズ・プリーズ・ミー」など名曲が含まれています。 楽しくて良いアルバムです。 アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』をめぐる物語 『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」  I Saw Her Standing There 「プリーズ・プリーズ・ミー 」 Please Please Me 「ラブ・ミー・ドゥ」  Love Me Do 「ツィスト アンド シャウト」  Twist and Shout アフィリエイトリンク Apple Music おすすめ

                                                                                    ザ・ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年 デビューアルバム 伝説の幕開けです - 時の化石