並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

南野陽子 ベストテンの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 斉藤由貴の “胸キュンソング” ベストテン ♡ 際立つ言葉と歌唱の魔力♪

    80年代後半の音楽界に示した斉藤由貴の存在感 1980年代後半に活躍した女性アイドルのうち、中山美穂、工藤静香、南野陽子、浅香唯の4人は「アイドル四天王」と呼ばれ、昭和末期の歌謡界で絶大な人気を誇った。そんな彼女たちのブレイクより一足早く人気を集め、トップアイドルの一角に君臨したのが斉藤由貴である。彼女の活動主体は女優だが、兼業でアイドル歌手もこなし、歌手の印象も強かった。 今でもよく耳にするデビューシングル「卒業」をはじめ、斉藤由貴の楽曲は80年代後半の音楽界に大きな存在感を示したように思う。特に、自ら手掛けた歌詞、演技を交えた独特の歌唱には魔力のような中毒性があり、虜になった人も(私を含め)多かったのではないか。 今回、そんな彼女の表現の魔力が際立つ “胸キュンソング” のベストテンを選んでみた。順位は私の思い入れの強さであり、個人的趣味を反映したチョイスであることをご了解いただきたい

      斉藤由貴の “胸キュンソング” ベストテン ♡ 際立つ言葉と歌唱の魔力♪
    • 【随時更新・訃報】2021年(令和3年)今年亡くなった芸能人 有名人   - .net.amigo三番館

      2023年 随時更新 2022年 随時更新 ※2021年死去、2022年以降判明した有名人は本記事に含む↓ 12月 31日 ストロング小林(金剛)元プロレスラー、タレント 81歳 67年日本人初の覆面レスラー「覆面太郎」デビュー、後にリングネームをストロング小林に変更。75年新日本プロレス入団。昭和の巌流島。引退後はタレント「風雲!たけし城」悪役。95年芸能活動休止。4年前から脊椎損傷で寝たきりに。 川田孝子 歌手 85歳 大動脈解離 姉・正子らとともに(06年死去)姉妹で童謡歌手として活躍後、流行歌手に。1959年、結婚を機に引退 30日 昭和こいる 漫才師 77歳 前立腺がん 76年漫才コンクール最優秀賞。86年から東京の寄席で活躍。のいるさんが病気のため近年は漫談だった。 29日 ロイド・ヴァン・ダム キックボクサー 49歳 心不全 99年初来日。01年、K-1WORLD GP in

        【随時更新・訃報】2021年(令和3年)今年亡くなった芸能人 有名人   - .net.amigo三番館
      • 80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係

        ヒットソングと気候の関係、四季を彩るアイドルソング 皆さんは、懐かしいヒット曲が聴こえてきた時に、曲が流行っていた当時の “気候” の記憶までセットで思い出されることはないですか? 例えば、夏場に流行った曲だと暑かった記憶が蘇ってくるとか、冬場に流行った曲だと寒かった記憶が蘇ってくるとか、そんな現象です。僕も、秋の訪れと共に必ず脳内 BGM で流れてくる曲や、春になったら無意識のうちに口ずさんでしまうような曲が、四季折々であります。今回は、そんな四季を彩る80年代アイドルソングの中から、特に大好きな2曲を取り上げてみたいと思います。共通点は “片想い”。 気温の下降と共にランキングが上昇、小泉今日子「木枯しに抱かれて」 まず、1986年11月19日発売の「木枯しに抱かれて」。「♪ せつない片想い あなたは気づかない」… のフレーズが印象的な、女性からの支持も非常に高いキョンキョンのヒット曲

          80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係
        • 私が好きな芸能人 - 柿の葉日記

          ちょっと驚いたこと ピンク・レディーのケイちゃん 南野陽子さん 伊集院光さん 涼風真世さん(かなめさん) 好きな人に支えられて ちょっと驚いたこと ブログを書いてきて、コメントを頂くようになって驚いたことは、私が吉田友紀さんが大好きだと思われたことです。いえ、決して嫌いではなく、ドラマの中で演技をされている吉田友紀さんは大好きで、吉田さんの出演されているドラマも好きな作品が多いので、間違いではないのですが、そんなにも私が吉田友紀さん大好き人間だと思われた根拠は何なのだろう?と疑問に感じました。 吉田友紀さんも好きな芸能人、俳優の一人ですが、他に私が好きになってきた特に心に深く残る芸能人の方達を紹介していきます。 ピンク・レディーのケイちゃん 私が生まれて初めて大好きになった芸能人がピンク・レディーのケイちゃんです。ケイちゃんがこの世の中で一番かわいい存在で、こんなに可愛くて女らしい存在に、

            私が好きな芸能人 - 柿の葉日記
          • 【芸能】山本淳一、ジャニーズ退所後に一般企業に就職するも「光GENJIの肩書なんて全然通用しなかった」 [フォーエバー★]

            0001フォーエバー ★2023/03/17(金) 17:18:07.04ID:IH6YABAM9 3/17(金) 16:01配信 週刊女性PRIME 当時の光GENJIのきらめきは空前絶後 山本は謙遜するが、当時の光GENJIのきらめきは空前絶後だった。「ジャニーズ史上、No.1の瞬間最大風速」の呼び声は、いまだに高い。当然、ジャニーズ首脳陣からの厚き薫陶を山本も受けている。 「光GENJIの解散後、海外ロケの仕事で、1人でパリ経由でサハラ砂漠に向かっているときのことでした。ド・ゴール空港を歩いていると、パリに旅行に来ていたメリー(喜多川)さんと森光子さんにばったりお会いしたんです。『淳一!』ってメリーさんに抱きしめられて、森さんには『はい、お小遣い』って、フラン札を何枚か握らせられました。僕はパリには滞在しないんですって伝えたのに(笑)。 同じく海外ロケで帰国する際、経由地のイギリスの

            • THE 3名様 破 : あやめ速報-SSまとめ-

              2021年03月14日23:55 THE 3名様 破 カテゴリラブライブ! 1 : 以下、名... - 2016/09/30 22:33:18.58 l1uB5USeO 1/52 前作 THE 3名様 序 https://ayame2nd.blog.jp/archives/6653826.html 元スレ THE 3名様 破 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1475242398/ 2 : 以下、名... - 2016/09/30 22:37:38.86 l1uB5USeO 2/52 「なにしてはるんです?」 3 : 以下、名... - 2016/09/30 22:45:03.12 l1uB5USeO 3/52 穂乃果「今日は何を食べようかな~」 凛「凛はラーメンセットにチャーシュートッピングしよっと」 穂乃果「また?」 希「ウ

                THE 3名様 破 : あやめ速報-SSまとめ-
              • 特集「あの日、俺たちは覚醒させられた 日本ROCK元年」 『昭和40年男』最新号発売 - amass

                昭和40年生まれの男性向け年齢限定マガジン『昭和40年男』の最新号(VOL.64)の特集は「あの日、俺たちは覚醒させられた 日本ROCK元年」。Char、世良公則、原田真二、甲斐バンド、ゴダイゴほか。また奥田民生がジョン・レノンを語る「特集 JOHN LENNON」なども。 クレタパブリッシングから11月11日発売 ページサンプル: ●特集/日本ROCK元年 <PART1_1978年「胎動の年」> あの1年半ほどの間の紆余曲折がすべて今につながっている。 Char Charは名実ともに日本を代表するロックミュージシャンだが、とりわけ昭和40年男にとっては重要な存在だ。名盤『Char』、シングル「気絶するほど悩ましい」「闘牛士」は俺たちが多感な時期にリリースされ、ロックに目覚めるきっかけになったのだから。ご本人に当時の話をうかがった。 ●特集/日本ROCK元年 <PART1_1978年「胎動

                  特集「あの日、俺たちは覚醒させられた 日本ROCK元年」 『昭和40年男』最新号発売 - amass
                • 昭和を代表する歌姫が10人登場!秋に聴きたい【アイドル・ラブバラード】ベストテン

                  秋の日に聴く音楽は、ラブバラードがふさわしい 樹々が色づき、枯葉が舞う秋の風景を見ていると、時に切なく、感傷的な気分に襲われる。そんな秋の日に聴く音楽は、テンポが穏やかでボーカルをじっくり聴かせるバラードがふさわしい。 そこで、昭和を代表する女性アイドル10名の作品(シングルとアルバムの曲)から、秋に聴きたいと思えるラブバラードを1名につき1曲選び、順位を付けてみた。感傷に浸れる秋の歌を中心に選んだが、王道だけでなくマイナーな曲も含めている。 ただ、10名の作品全てを聴いたわけではないので、取りこぼしや異論もあるはず。バラードの定義も曖昧なので、昭和アイドルファンが作ったプレイリストとして読み流していただければと思う。では10位から。 第10位:バンブー・ボート / 薬師丸ひろ子 1985年発売のアルバム『夢十話』収録曲。作曲は来生たかお、作詞は吉田美奈子。 薬師丸ひろ子は、「Woman

                    昭和を代表する歌姫が10人登場!秋に聴きたい【アイドル・ラブバラード】ベストテン
                  • BEYOOOOONDS島倉りかの選ぶ大好きな昭和ソングベストテン : ハロプロまとめ『カラフルxハロプロ’24』

                    2020年05月17日14:00 BEYOOOOONDS島倉りかの選ぶ大好きな昭和ソングベストテン カテゴリBEYOOOOONDS Comment(3) 4: 名無し募集中。。。 2020/05/16(土) 14:35:20 ID:0.net 島倉りか様<テレサテンは純愛歌手 スポンサードリンク 5: 名無し募集中。。。 2020/05/16(土) 14:36:33 ID:0.net 年齢ソング大好きなの誰本当に 9: 名無し募集中。。。 2020/05/16(土) 14:56:16 ID:0.net 22歳の別れ 10: 名無し募集中。。。 2020/05/16(土) 15:39:14 ID:0.net 十七の夏 11: 名無し募集中。。。 2020/05/16(土) 15:42:10 ID:0.net 1~5位は来週じゃないの? 12: fusianasan 2020/05/16(土)

                      BEYOOOOONDS島倉りかの選ぶ大好きな昭和ソングベストテン : ハロプロまとめ『カラフルxハロプロ’24』
                    • マツコの知らない世界「昭和ポップスの世界」自分用まとめ|ますみゆたか/真澄悠貴

                      昨日放送されたTBS「マツコの知らない世界 平成生まれが熱狂!昭和ポップスの世界」がとても面白かったので、ランキングなどをメモとして残しておこうと思いnoteに記してみました。 マニアが厳選!昭和の名曲イントロ・ベストテン第10位 君は1000% 1986オメガトライブ 第9位 そして僕は途方に暮れる 大沢誉志幸 第8位 夢芝居 梅沢富美男 第7位 ルビーの指環 寺尾聰 第6位 チェリーブラッサム 松田聖子 第5位 少女A 中森明菜 第4位 Romanticが止まらない C-C-B 第3位 抱きしめてTONIGHT 田原俊彦 第2位 異邦人 久保田早紀 今週のスポットライト! 瞳の誓い 井森美幸 第1位 魅せられて ジュディ・オング 先週のベストテン(出演した方がイントロが強めなものを選んだそうです) 第10位 ふたりの夏物語 杉山清貴&オメガトライブ 第9位 夏色のナンシー 早見優 第8

                        マツコの知らない世界「昭和ポップスの世界」自分用まとめ|ますみゆたか/真澄悠貴
                      • 1989年のテレビ (日本) - Wikipedia

                        1989年のテレビでは、1989年(昭和64年→平成元年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。 番組に関する出来事[編集] 1月[編集] 昭和天皇の重体の為、1988年末から引き続き、各局は特別報道体制が続いていた。この影響で、番組やCM内でも挨拶では「あけましておめでとうございます」の代わりに「謹んで新年のご挨拶を申し上げます」が多く使われた。ただし、従前通り「あけましておめでとうございます」を挨拶に使った番組もある。 1日 NHK大河ドラマ第27作『春日局』(橋田壽賀子脚本・大原麗子主演)放送開始。( - 12月17日)。 日本テレビの正月恒例特番『豪華!スター家族対抗初春ジャンボクイズ!』と『輝け!!人気スターチーム対抗大合戦!』がこの年、この日を最後に終了。前者は9年、後者は12年の歴史にそれぞれ幕。 フジテレビの正月恒例特番『新春スターかくし芸大会』が、26

                        • CLUB紳助 - 放送リスト - わかりやすく解説 Weblio辞書

                          ウィキペディア 索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー CLUB紳助 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 23:56 UTC 版) この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "CLUB紳助" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年8月) CLUB紳助ジャンル 音楽番組/トーク番組出演者 島田紳助ほか製作制作 朝日放送 放送音声形式ステレオ放送放送国・地域 日本 紳助のMTVクラブプロデューサー原凉一放送期間1986年10月11日 - 1988年3月26日放送時間土曜日17:00 - 17:55放送分55分

                          • 『マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜(はなぶさときいちブログ)を読んで』

                            マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜 ( はなぶさときいちブログ) なんちゅー情報量かと、そして時系列に整理され、私情を挟まず客観的に論じている。 これまで、中森明菜を色々な記事で憶測されていたが、今回が一番ストンと腹に入る感じがした。 これが全てでもないだろう。 しかし、中森明菜を偏見なく知るにはいい情報だと思う。 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜 ( はなぶさときいちブログ/2013-09-11 ) 80年代女性アイドル格付 http://anond.hatelabo.jp/20130821065806 を書いたマスダです。 今日は中森明菜について。 (追記) こちらを見落とされている方が結構いらっしゃるようなので。 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 http://anond.hatelabo.jp/20130825215309 今回は松田聖子論に続く「第2回目」です。

                              『マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜(はなぶさときいちブログ)を読んで』
                            • 堀ちえみさん(2回目)【お名前診断】[母音占い] - 矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

                              勝手にお名前診断 (第224回)※2020年10月7日の記事を改訂 この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。 第224回目の今日は堀ちえみさんです。 本名は漢字で智栄美と書きます。現在は苗字が尼子(あまこ)となっています。 ローマ字で書くと=HORI CHIEMIとなり、苗字の最後と下の名前の最初の母音が同じ「イ」である事がよくわかります。 この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。 “なめらかネーム”の特徴は、男女を問わず俳優業に強く、当たり役やヒット作に恵まれやすいという特性があります。 blog.housoku.work 地元にあったスーパー・ダイエーに新曲のキャンペーンで来ていた石野

                                堀ちえみさん(2回目)【お名前診断】[母音占い] - 矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」
                              • 80年代女性アイドルの序列って結局の所、中森明菜>松田聖子>小泉今日子>中山美穂>南野陽子>菊池桃子でいいの? : 哲学ニュースnwk

                                2020年11月23日18:20 80年代女性アイドルの序列って結局の所、中森明菜>松田聖子>小泉今日子>中山美穂>南野陽子>菊池桃子でいいの? Tweet 1: 名無し募集中。。。 2020/11/23(月) 15:50:17.43 0 狼敬老会のみなさんどうですか? 2: 名無し募集中。。。 2020/11/23(月) 15:51:27.22 0 人気は中森明菜が上でも 序列は松田聖子が上じゃないの 3: 名無し募集中。。。 2020/11/23(月) 15:52:17.71 0 明菜が人気上? 金屏風までだろ明菜は 4: 名無し募集中。。。 2020/11/23(月) 15:52:40.85 0 聖子ちゃんの方がどう考えても上 5: 名無し募集中。。。 2020/11/23(月) 15:53:40.64 0 80年代限定なら明菜>聖子 その後も含めるならもちろん聖子>明菜 7: 名無

                                  80年代女性アイドルの序列って結局の所、中森明菜>松田聖子>小泉今日子>中山美穂>南野陽子>菊池桃子でいいの? : 哲学ニュースnwk
                                • 歌謡ポップスチャンネル - Wikipedia

                                  歌謡ポップスチャンネル(かようポップスチャンネル)は、株式会社WOWOWプラスが運営している音楽専門チャンネル。 スカパー!プレミアムサービス、スカパー!(東経110度CS放送)、ひかりTV、J:COM、およびケーブルテレビで視聴することができる。 主に演歌・歌謡曲、アイドル、フォーク、ニューミュージック、J-POPなど、邦楽の音楽番組を中心に編成。 演歌・歌謡曲の最新情報や、過去の貴重な映像作品、オリジナルの制作番組や最新コンサートなどを放送している。 火曜日 - 土曜日の1:30 - 2:30(月曜日 - 金曜日の25:30 - 26:30)、土曜日の6:00 - 8:00、日曜日の6:00 - 7:00は、放送事業者であるインターローカルメディア株式会社による「インターローカルアワー」が放送される。インターローカルアワーの全編成はノンスクランブル放送である。 沿革[編集] 1996年

                                  1