並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

印象深い人の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 『麒麟がくる』振り返り - sugarless time

    とうとう『麒麟がくる』が終わってしまった(涙) そしてこれを投稿する頃には次回『青天を衝け』がスタートしますけど(笑) 私なりに『麒麟がくる』の振り返りです。 総集編 視聴率 視聴率推移 視聴率比較 脚本 架空キャラ バランス 配役・演出 演出 配役 斎藤道三:本木雅弘 帰蝶:川口春奈 織田信長:染谷将太 明智光秀:長谷川博己 他にもたくさん まとめ 総集編 最終回『本能寺の変』の視聴率は関東リアルタイムで18.4%を記録し、これは『真田丸』最終回の14.7%を大きく上回る数字であったことが影響しているのかどうか定かではありませんが、メディアも絶賛のオンパレードですね。 ご多分に漏れず私も色々と言いたいこともありますが、総じていえば近年の大河ドラマの中では傑出した良作だったと思うだけに『麒麟がくるロス』です。 そんな『麒麟がくるロス』の方も『麒麟がくる』を見ていなかった方も、毎度お馴染みの

      『麒麟がくる』振り返り - sugarless time
    • 川沿いの散歩道に、スノードロップが咲いていました。。愛しの植物さん歩。👢。👢 -    桜さくら堂

      スノードロップは可憐でかわいい花ですね。 ヴィクトリア女王が王位継承後の結婚式で、彼女が手にしたのは小さく控えめなスノードロップの花束でした。 選んだ理由は、「アルバートの好きな花だから」という素直でシンプルなものでした。 スノードロップの花言葉は、〈 慰め・希望 〉です。 「エデンの園を追われたアダムとイヴを哀れんだ天使が、”もうすぐ春が来る”と、舞い落ちる雪をスノードロップに変えて2人を慰めたという言い伝えから。 イギリスに造詣の深い梨木香歩さんの作品「西の魔女が死んだ」新潮社に、スノードロップが出てきます。 この本は、イギリス人の祖母と孫のまいとの交流を書いた温かな話なのですが、祖母はまいに、どこでも好きなところにまいの畑を作っていいといいます。 まいが選んだのは、裏の杉林と竹林の間にある切り株がたくさんあるところでした。 とても畑にできそうもありません。しょんぼりしたまいに、祖母は

        川沿いの散歩道に、スノードロップが咲いていました。。愛しの植物さん歩。👢。👢 -    桜さくら堂
      • 純国産なのに海外ビールみたい…常識破りのビール「ハートランド」を作った"キリンの天才"の仕事 しりあがり寿氏「本当に尊敬できる大人だった」

        キリンビールの「ハートランド」は、れっきとした純国産ビールだ。しかし、緑色の瓶には「キリンビール」と書かれておらず、海外ブランドのような空気をまとっている。手がけたマーケター・前田仁氏は、社内で「規格外の天才」と呼ばれ、ほかにも「一番搾り」「淡麗」「氷結」「のどごし」といったヒット商品を作った。前田氏の部下だった漫画家のしりあがり寿氏が、その仕事ぶりを明かす――。 しりあがり寿が影響を受けた天才マーケター 「会社って、どうしても『体育会系』なんですよね。上下関係が厳しくて、いつも上を見ていなきゃいけないし。僕みたいな美大出身の人間からすると、そういう『タテ社会』には、どうしても違和感を覚えてしまうところがあるんです」 そう語るのは、漫画家・しりあがり寿氏である。 2001年に漫画『弥次喜多 in DEEP』で第5回手塚治虫文化賞を受賞したほか、宮藤官九郎氏や庵野秀明氏が作品を映像化するなど

          純国産なのに海外ビールみたい…常識破りのビール「ハートランド」を作った"キリンの天才"の仕事 しりあがり寿氏「本当に尊敬できる大人だった」
        • 第1回 思い込みを崩される本

          『女性ホームレスとして生きる〔増補新装版〕』の刊行(2021年9月)を記念して、2021年10月9日に梅田Lateralにてトークイベントを開催しました。登壇者は著者の丸山里美先生と、同書に解説「出会わされてしまう、ということ」を寄稿してくださった岸政彦先生です。質的調査を専門とする社会学者同士であり、二十年来の友人でもあるお二人の対談は、社会学の本質に迫る興味深いものでした。対談の一部を4回にわたってお届けします。 ホームレス研究の中から、女性がどうやって、なぜ排除されてしまったのか 岸 今日はお足元が悪い中、ありがとうございます……と、配信イベントで必ず言うんですが、いままでいちどもウケたことないんですけど。改めてご紹介したいと思います。京都大学の丸山里美さんです(拍手)。 丸山 よろしくお願いします。 岸 会場には、本の担当編集さんと、おさい先生(齋藤直子)の二人がいてくれています。

            第1回 思い込みを崩される本
          • FF14「リターントゥイヴァリース」感想。 - 社会の独房から

            世間では「ウマ娘まだなの?遅すぎ」ってキャキャしているけれど、定期的に新しい話題が生まれたり、続報があるだけまだマシ。 こちとら2017年に参加したクローズドβテストから未だに何一つ続報がない松野泰己さんと吉田明彦さんが関わっている『ロストオーダー』をずっと待っているんですよ!!!(あいさつ) 僕はイヴァリースが好き。 世界観が好きって何だよって言われるかもしれないけれど、本当に好き。 広大かつ泥臭くも美しい世界観。 FF12でその世界の片鱗を冒険出来た時、トキメキしかなかった。 細かく設定された歴史などを作中のテキストなどから読み解いて、考察するのも楽しかった。 今でもこういう厚みがある戦記モノともいえる作品を欲しているし、物足りない感は常にある。 全て松野泰己が悪い。 そんな僕が今回は紅蓮のリベレーターのアライアンスレイド「リターントゥイヴァリース」シリーズを攻略したので、感想をネタバ

              FF14「リターントゥイヴァリース」感想。 - 社会の独房から
            • 作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

              ホーム | 特集 | 2007年移民の日特集 | 作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく 作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく 2007年6月27日 2007年移民特集 2007年6月27日付け 「ブラジルの突き抜けるような碧い空がなつかしい」「弓場農場では蝶のおじさんだった」「移民百周年を心から祝福したい」――。歌人・斉藤茂吉を父に持ち、エッセー「どくとるマンボウ」シリーズなどで人気の作家、北杜夫さんがこのほど、ニッケイ新聞の独占インタビューに応じた。北さんといえば一連のシリーズのほかに、ブラジル日本移民の歴史を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』(日本文学大賞受賞)でも知

                作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
              • IT技術者から見た原子力の世界 (2)

                前回からの続き。 ミッションクリティカルと八百万の神 テキサス州の一件が終わってから私はまた国内プラントの仕事に戻された。様々な仕事を行ったが、すぐに思い出せるものを書いていく。 私のチームは「炉心性能計算」のチーム、ということになっていた。ただ、炉心性能計算という機能だけで常時仕事があるわけでもなかったので、関連する別機能を担当することや、別のチームの仕事を手伝うこともよくあった。そんな頃、TIPの制御プログラムを書いた。TIPとはTraversing Incore Probeの略。元をたどるとGEの技術らしい。こちらの資料に概要がかいてある。 image from BGE WR_4 Technology - 5.6 Traversing Incore Probe System (1209). 簡単に説明すると、これは原子炉内を移動する中性子線センサープローブだ。その名の通りである。中性

                  IT技術者から見た原子力の世界 (2)
                • 人気女性ぷよぷよ選手、28歳で死去 「太陽みたいな人でした」同業者に衝撃、ゲーム公式も追悼

                  対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」の有名プレイヤー・あかじこうさんが2023年6月19日に死去したことが本人のツイッターで20日に発表された。がんと診断され、闘病していたという。 「ぷよぷよレディースカップ」の第1回・第2回大会と連覇していたあかじさん。ぷよぷよの公式YouTube配信にも出演するなど、プレイヤーの間では知られた存在だった。突然の訃報を受け、多くのファンが悲しみをつづっている。 「約2年半前に癌が診断」 あかじさんのツイッターは3月31日から更新が止まっていたが、6月20日になって、「あかじこうと関わってくださった皆様へ」と題した文書が投稿された。 夫が書いたもので、「昨日6月19日に闘病中だったあかじこうが他界しました。 28歳でした」と伝えている。投稿によると、「約2年半前に癌が診断され、 闘病生活を続けましたが、 自分とあかじこうの家族に見守られながら安らかに息を

                    人気女性ぷよぷよ選手、28歳で死去 「太陽みたいな人でした」同業者に衝撃、ゲーム公式も追悼
                  1