並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

受診の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 外科受診の記録 - 「がんに効く生活」とか

    昨日(4月18日(金)に)、市立豊中病院を受診しました。 その記録です。 午前7時10分に起床。 7時30分に家を出た。 病院に着いたのは9時前。 9時2分に血を採ってもらった。 11時から造影CTを撮ってもらった。 午後1時から診察。 CTの結果 転移、再発の所見は認められず。 左肺の結節は変化なし。 放射線科の先生はそう読影している。 CTを見せてもらった。 2024年4月12日のCTでは、左肺のS10に結節がある。 2025年4月18日のCTでも、同じ箇所に結節がある。 しかし、結節の色は薄くなっている。白が薄くなっている。 今回のCTの方が、造影されていない。 ひいき目に見ると、「良くなっている」 少なくとも、悪くなっていない。 そう思った。 これが一番大事。 血液検査の結果 腫瘍マーカー CEAは正常範囲。 CA19-9も正常範囲。 それ以外の項目 血色素量 13.7mg/dl

      外科受診の記録 - 「がんに効く生活」とか
    • 左脛骨骨折 半年受診。 - pide副業日記

      半年ぶりに病院へ行きました。 2024年5月28日に手術をして1ヶ月の入院、2ヶ月は自宅療養からの病院通院リハビリ。 9月から10月末日までごまかしごまかしの職場復帰。週1、2のリハビリ通院。 11月から自己流リハビリで今に至る。 まあまあの大怪我。 Mr.ミラクル。(単独で自転車で転倒。右に倒れて自転車とアスファルトに右足が挟まったのにもかかわらず何故だか左足を骨折。ちなみに右足はかすり傷一つもないという)。 会社の寛大なる協力のもと、なんとかやってこれました。 久しぶりの病院はなんだか照れ臭いですわ。 朝、カミさんからマネーをもらいました。 1万円。 えっ⁉️足りなくない⁉️ なんかCT、撮るらしいけど。 3割負担だから足りるよ。一応クレジットカード渡しとくわー。 そっかー、クレジットカードはいらない。たぶん足りるわ。 (心の声) あたしにクレジットカードは必要ないんだよ。ほしいのは現

        左脛骨骨折 半年受診。 - pide副業日記
      • 平野翔大|著書「ポストイクメンの男性育児」(中公新書ラクレ) on X: "この問題を機に産業医としての自分の考えを述べておこうかと。 職場で時々「こんな困った人がいます。発達障害ではないかと思うので、受診させられませんか?」という相談を受けます。(ここでは本件に合わせ発達「障害」という語を用います) これに対する私の回答は2つ。"

        • 「マイナ保険証」機能搭載のスマホでの受診 9月ごろから導入へ | NHK

          「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンについて、厚生労働省は、早ければことし9月ごろから、導入を希望する医療機関で使えるようにして、マイナンバーカードを持参しなくても受診できるようにする方針を明らかにしました。 政府は、ことし12月に、今の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」に移行することにしています。 こうした中、厚生労働省は3日に開かれた社会保障審議会の医療保険部会で、ことし7月にも「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンを、全国10程度の医療機関で先行して利用できるようにする方針を明らかにしました。 そのうえで、問題がないことを確認できれば、9月ごろから、導入を希望する医療機関で順次、使えるようにして、マイナンバーカードを持参しなくても受診できるようにするということです。 一方、移行期の混乱を避けるため、後期高齢者医療制度に加入する

            「マイナ保険証」機能搭載のスマホでの受診 9月ごろから導入へ | NHK
          1