並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 5543件

新着順 人気順

可愛いの検索結果161 - 200 件 / 5543件

  • トロピカルシュトレン と ぴい子さんのショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    クリスマスの菓子パン「シュトレン」 自家製のものの評判が良いので 夏を意識したシュトレンを考えた。 パン生地にはドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツで着色したパンは 色が抜けてしまうのは分かっているけど 平らな形の成形ならば 少しは色も残ってくれるんじゃないかと 期待する(笑) 混ぜ込んだフルーツは ドライマンゴー、クランベリー グリーンレーズン ナッツはカシューナッツとクルミ、 ココナッツを混ぜ込んだ。 焼き上がり、 粉糖を振りかけるので 表面の色はピンクじゃないけど 気にしない。 カットしたら~ ほんのりピンクが残ってくれた。 可愛く出来て良かった~♪ 真ん中の丸いのはマジパンです。 アーモンドの粉と粉糖、卵白を 混ぜ合わせて作ったものです。 *パンかご* 大分前、来客時に作ったパンかご。 右端にシュトレンも参加している(笑) ちなみにパンかごの中身は ・竹炭のミルクスティック ・チーズ

      トロピカルシュトレン と ぴい子さんのショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    • 甘酒酵母のパン と 発酵サンド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

      甘酒酵母のパンを焼いて サンドウィッチを作ってみた。 「発酵サンド」と名付けたのは 自家製発酵調味料を多用しているから。 今回は、パンに ①クリームチーズ+自家製マスタード +自家製白味噌を塗り、 ②きゅうり、パプリカをサンドして ③塩麹豚 ④マスタード+自家製白味噌 ⑤大根人参クコの実のピクルス ⑥水菜 で仕上げてみた。 塩麹で味付けした豚バラ肉に ブラックペッパーを振りかけて オーブンで軽くロースト。 自家製調味料を使って作った サンドウィッチはとってもシンプルで 身体に優しい味わいです。 *甘酒酵母のパン* サンドウィッチに使ったパン。 グラハム粉でお化粧した シンプルなパン。 ※グラハム粉とは小麦の表皮、胚芽、胚乳 すべてを含む小麦を粗挽きした小麦粉の一種。 そのまま食べても美味しいです。 *甘酒酵母のリュスティック* 今回のリュスティックは サンドウィッチパンと同じ生地で 仕上げ

        甘酒酵母のパン と 発酵サンド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
      • 【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬50選!+α【2024年版】 - 搾りたて生アキロッソ

        【2024年1月1日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 「【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬50選!+α」、1年ぶりの更新です。 JRAには、令和5年12月27日現在9,225頭の馬が登録されています。 更新前記事では50頭を紹介しましたが、1年ぶりに調べてみたところ27頭が登録抹消となっていました(地方への移籍も含む) 残ったのは23頭です。 今回抹消された27頭の枠に入る新たな27頭を9,225頭の中から探すわけですが、頭数が多いので、かなり大変でした。もう名前を見ているだけで目がショボショボになるんです。 でも、好きな馬のことなので不思議と頑張れてしまうんですよね。若くはないので無理のない程度に更新作業は続けていきたいと思います(笑) さて、今回は一体どんな名前があるのでしょうか。 さっそく見て行きましょう。 (令和5年12月27日現在、JRA(日本中央

          【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬50選!+α【2024年版】 - 搾りたて生アキロッソ
        • 焼肉フォカッチャ と フクロウさんの銭守り - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

          ブログでお世話になっている りんごさん(id:tontun)の焼肉のタレが 魅力的過ぎたので 焼肉を使ったフォカッチャを焼いてみた。 tontun.hatenablog.com 焼肉のタレの作り方はこちらのブログで。 りんごさん(id:tontun)のブログは 美味しそうなお料理が沢山で楽しいブログ。 記載レシピの1/10の量でチャレンジした。 りんごさんのレシピだと ★4日ほど火入れして、 ★冷蔵庫で1年間保存可能 という事だけど、1/10の量は少なすぎて、 4日間じっくり火入れするのは 焦げそうになり無理だった。 若干火入れが甘いので 早めに食べきることにする。 美味しくて、すぐなくなりそう! 私の作ったものは タレというよりペースト状の 仕上がりになったけれど味は極上✨ 450mlの瓶に入れた。 少し煮詰めすぎているけれど レシピの1/10でこの位の量が出来る。 白胡麻は入れ忘れたの

            焼肉フォカッチャ と フクロウさんの銭守り - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
          • ぴい子さんの短い動画3本 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

            ブログお休み中、ぴい子の動画を 3本youtubeにアップしました。 21秒、37秒、17秒と短いです。 ご覧いただけると嬉しいです🎵 *21秒・パパにチュ―を迫られて、お口直しをするぴい子さん* www.youtube.com モザイクのせいで少し見づらい動画ですが、 楽しんでいただけると嬉しいです。 *37秒・もも介🐍を見つめるぴい子さん* www.youtube.com 一番気に入っている動画なのですが 途中「ヘビのもも介」が出演します。 ヘビが苦手過ぎる方はお気を付け下さい。 *17秒・ちょっと飛んだだけの動画* www.youtube.com 「ショート動画」にしたかったのに アップしてみたらショートじゃなかった。 縦に短時間で撮影したらショートになると 思ってたのに、違ったみたい。 youtubeって、よく分からない😨 mkonohazuku.hatenadiary.jp

              ぴい子さんの短い動画3本 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
            • 発酵栗きんとん 栗甘酒と発酵さつま芋餡 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

              発酵さつま芋餡と栗甘酒を使って 発酵栗きんとんを作ってみた。 お節料理を作る時期に合わせた方が 良いのかな?と迷ったけれど スーパーに栗が並んでいるので 時季外れな感じもするけど、ご紹介。 mkonohazuku.hatenablog.com 米粉パンは、昨年の教室メニュー。 この時使った発酵さつま芋餡が 栗きんとんの餡によく似ていると 好評だった。 栗の甘露煮を合わせればよいのだけど せっかく砂糖を使わずに作った餡なので 今回は栗も甘酒仕立てで挑戦した。 【目次】 栗甘酒の材料 栗甘酒の作り方 発酵さつま芋餡の材料 発酵さつま芋餡の作り方 発酵栗きんとん キーホルダー ぴい子さん 栗甘酒の材料 蒸した栗 今回は7粒 米麹 40g 水 80g 栗甘酒の作り方 ①栗を一晩水に浸けて皮を剥く。 ②蒸す(好きな方法で火を通す) ③瓶に蒸した栗を入れる。 ④米麹+水を③に入れる。 ⑤ヨーグルトメー

                発酵栗きんとん 栗甘酒と発酵さつま芋餡 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
              • ブルーベリージャムで作るフルーツヨーグルトアイス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                お久しぶりです♪ 先日も紹介した 「フルーツヨーグルトアイス」 ジャムを使って更に手軽に作れるように 考えたのでご紹介。 今回はブルーベリージャム利用。 砂糖の代わりにジャムを使うと 生クリームの泡立てが簡単になる ハンドミキサーがなくても 作れるアイス mkonohazuku.hatenablog.com 目次 材料 作り方 牛乳パックで作る ありがとう♫ ぴい子 と お揃い 材料 ★生クリーム 100g ★ギリシャヨーグルト100g ★ジャム 30g (★甘さが足りなければ 砂糖15g程度を追加で入れる) ★好みのフルーツ 今回は バナナ50g キウイ50g ヨーグルトマンゴー50g 冷凍ブルーベリー30g mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ヨーグルトマンゴーの 作り方はこちらの記事で 作り方 今回はオーブンシートを敷いたトレーに 平らに広げて冷やし固めた。

                  ブルーベリージャムで作るフルーツヨーグルトアイス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                • ごはんパン と パンシンポジウム - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                  www.santa-baking.work いつもブログでお世話になっている サンタ (id:santa-baking) さんも講演されるという パンシンポジウムにオンライン参加させて いただきました。 『パンに関心のある人』が対象という事で、 学会に関係のない私でもパンのお話を 聞ける良い機会(^^♪ 難しい内容には理解がついていかず ボーっとしてしまう時間も少しだけ(笑) それでも盛りだくさんの興味深い内容、 充分に楽しませていただきました! サンタ (id:santa-baking) さんの講演内容は 上のブログで。参加者多数だったので 拝聴メインの講演会でしたが 内容の濃い素晴らしい講演でした。 影響を受けて焼いたパン(笑) 仕込み水にご飯をプラスして 焼いたパン。酵母はイースト。 ご飯を入れるパーセンテージの話が あったと思うのだけど 理解しきれず。今回は適当に。 手ごねで仕込ん

                    ごはんパン と パンシンポジウム - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                  • シマエナガちゃんの羊毛フェルト刺しゅうの作り方・アイロンのかけ方

                    こんにちは、モカリーナです。 この記事はシマエナガちゃんの羊毛フェルトフェルト刺しゅうの作り方と、アイロンのかけ方について書いています。 シマエナガという鳥を知っていますか? シマエナガは北海道に生息する小さな鳥で「雪の妖精」 と言われています。 正面から見ると真っ白な鳥に見えるんですよ。 mocharinaの作品のシマエナガちゃんはクッキーをイメージした作品で、ウェルカムボードやクッキーホルダーなどに登場しました。 今回は羊毛フェルト刺しゅうのシマエナガちゃんにお花を添えて作品に仕上げていきます。 羊毛フェルトのシマエナガちゃんはどんな風に刺しているのか、作り方をご覧下さいね。 そして作品の仕上げのアイロン掛け、使うのはアイロン台ではなくてタオルです。 立体的な形を潰さないようにアイロン掛けをします。 アイロン掛けをすることによって羊毛フェルトの毛羽立ちが抑えられて、フェルトが締まった感

                      シマエナガちゃんの羊毛フェルト刺しゅうの作り方・アイロンのかけ方
                    • 『かい』おらモデルもいいかもぉ~!の巻 - おっさんのblogというブログ。

                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 注)本日は子供の日ですが生憎の雨模様で、それっぽいことは何も出来ませんでした。 せめて1年前の2020年の子供の日に書いた記事をそのまま再投稿して、子供の日の気分を味わうとします。 今日は5月5日。子供の日。 みなさまにおかれましては(自粛疲れの中)、 子供様との楽しいひと時を過されたと存じます。 子供の日と言えば『かい』と『りく』の日。 かどうかはアレですが、 私の日ではない事だけは確かですね。 注)『かい』と『りく』は私の大甥です。『かい』が兄、『りく』が弟です。 久々に『かい』の写真をペタペタと貼り付けるシリーズです。 かわいい『かい』や『りく』の写真を見ていただけたら嬉しいです という自己満足・自己中心な記事でございます。 おらなー、髪切っただ。 芝生の

                        『かい』おらモデルもいいかもぉ~!の巻 - おっさんのblogというブログ。
                      • 2歳差兄弟で大変だったこと5選【子育て体験談】 - 書く、走る。

                        こんにちは、カワルンです。 ちょうど2歳差のわが家の息子たち。 顔がそっくり&身長も10㎝しか違わないので、最近は双子に見間違われることも増えてきました。 お互い兄弟というより友達に近い存在なのだそう。夜もいつの間にかどちらかが布団を移動してくっついて寝ています。 寒いから二人で寝ると温か~いのだそう。ほのぼの~♡♡♡ 今はとても仲良しの二人ですが、小さいときは大変なこともたくさんありました。 今日は乳幼児期の子育てを振り返り、わが家の2歳差兄弟の大変だったこと5選を紹介します。 つわりに耐えながらおむつ替え 赤ちゃん返り 予防接種 喧嘩が多い 幼稚園の送迎 おわりに <スポンサーリンク> つわりに耐えながらおむつ替え 2歳差兄弟で大変なのは生まれる前から! 長男1歳半ごろにつわりのピークがやってきました。 次男の方がつわりがはひどくて、体重も6kg痩せました。 一番しんどかったのは長男の

                          2歳差兄弟で大変だったこと5選【子育て体験談】 - 書く、走る。
                        • 苺のライ麦ロール(苺酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                          美味しいのでハマっている 自家製セミドライ苺 ライ麦入りのパン生地で セミドライ苺を巻き込んだパンを焼いた。 酵母は苺酵母を利用した。 ライ麦粉 ドイツパンなどに多く使われている粉。 小麦の栽培に向いていない寒冷地、 ヨーロッパや北アメリカを中心に 広く栽培されている。 グルテンを形成しないライ麦粉を 少量混ぜることでしっとりとした 食感に焼きあげた。 伸ばした生地に、セミドライ苺 クリームチーズ、パンプキンシード ポップシュガーを散らしてくるくる巻く。 ポップシュガーはベルギーワッフル等に 使われているシュガー。 ポップシュガーを使った理由は シャリっとした食感が楽しみたいのと 今回のセミドライ苺を味見したら 若干甘みが足りなかったから。 焼成前。 生地にまぶしてあるのはライ麦粉。 斜めに切り込みを入れてある。 焼成後。 表面はざっくり固めなのだけど 中はしっとりとジューシーな焼き上がり

                            苺のライ麦ロール(苺酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                          • 早すぎる夏とホボクリムが美味しくなった件

                            ローソン新作モアホボクリムローソンのほぼクリム。 最初に出た時はなかなか衝撃的だった。 名前がね、ほぼクリームだからホボクリム。 小林製薬もびっくりなネーミングだわ。 この時はねー、皮が美味しくなかったの。 もっちゃもっちゃした食感で、真剣に皮要らねーって思った。

                              早すぎる夏とホボクリムが美味しくなった件
                            • 【カフェ経営】SNSから繋がる出逢い。Twitter・ブログ・Instagramが運ぶ伊豆高原、珈琲屋美豆へ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                              珈琲屋美豆が初めて迎えたお正月。 ここでたくさんの素敵な出逢いがあった。 カフェを経営していると そこにはたくさんの出逢いがあり 繋がりが生まれる。 そんな人と人の繋がりがあるのも 私がカフェをやる一つの理由かもしれない。 そんな素敵な出逢いを少しご紹介。 目次 珈琲屋美豆 ぶんぼさん ちくわパパさん たよらこさん さいごに 珈琲屋美豆 伊豆高原にお店を構えて 約8か月。 その中でたくさんの出逢いがあり その度に心温まる瞬間がある。 そんなこのお正月の出逢い 素敵な瞬間を簡単にご紹介。 ぶんぼさん Twitterでお世話になっているぶんぼさん。 久しぶりにいつも素敵な言葉をツイートしてくれる びずさんのカフェ訪問☕🍀 今回の目的は可愛い黒豆ちゃん🐕(看板犬になる予定?)に会って仲良くなること❣️ 無事に抱っこ成功✌️😊 近くからは大島が綺麗に見えます✨#チワワ ん💗#お手製絵葉書@

                                【カフェ経営】SNSから繋がる出逢い。Twitter・ブログ・Instagramが運ぶ伊豆高原、珈琲屋美豆へ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                              • 日本全国に届け! 話題の“かわいすぎる台湾チアガール”チュンチュンに会いに台湾へ行ってきました

                                チュンチュン――その言葉は2020年現在、特定の人を表す言葉として認知が進んでいます。 ネットで“チュンチュン”と検索すると、ほぼ確実に登場するのが、とあるチアリーダー。台湾プロ野球チーム「中信兄弟」(中信ブラザーズ)のチアグループ「Passion Sisters」に所属しているチュンチュンさんです。 チュンチュンさん(以下、撮影/羊肉るとん) かわいすぎるビールの売り子や美人すぎるタクシードライバー……そんなキャッチフレーズで“普通の女の子”にスポットが当たり、話題になることが多々あります。チュンチュンさんも、“かわいすぎる台湾チアガール”として日本でも大きな注目を集めています。 あどけない顔と周りを元気にする無邪気な笑顔、黄色のユニフォームでかわいらしく踊る姿は、ファンが開設したYouTubeチャンネルの貢献もあってかすぐに話題となり、アップされた動画は390万回を突破するものも(記事

                                  日本全国に届け! 話題の“かわいすぎる台湾チアガール”チュンチュンに会いに台湾へ行ってきました
                                • (動画)ぴい子さん と ぬいぐるみ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                  ペンギンさんのお顔のついた枕。 ぴい子が喜ぶかなぁ?と 購入してみた。 何とか仲良くしているけれど 真正面から顔が見えると ダメらしい(笑) 一瞬驚いた様子と 仲良く出来た時の様子を 動画にまとめてみました。 飼い主としては マイペースすぎる ぴい子の様子が笑えます。 *ぴい子さん動画、57秒* youtu.be お楽しみいただけると嬉しいです。 よろしかったらご覧ください。 眼球を守る第三の瞼、瞬膜。 アフリカオオコノハズクの瞬膜は 水色をしています。 今回の動画でも22~23秒あたりに ちらりと写っています。 *おまけ* 「ぺんぎんさんはやっぱり嫌い」 っていうお顔 ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

                                    (動画)ぴい子さん と ぬいぐるみ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                  • 子供の頃はへっちゃらなのに大人になると苦手になるもの第一位「虫」 - にゃにゃにゃ工務店

                                    先日、 友人が 泊まりに 来て おりまして (その時のお話はこちら。) junemutsumi.hatenablog.com お泊りの 翌日、 服に 付いた 猫の毛を 取りながら 「うわっ!しましまっ!」 と 友人。 ええ まあ 確かに うちの 子たちは 茶トラ キュートな しましま にゃんこ たち ですけど さすがに 毛の 一本一本は しましま じゃ ないよー と 目をやると... な... なにこれ?(゚д゚lll) お分かり いただける だろうか? しましまの毛(゚д゚lll) いや。 それ 猫の毛 じゃ ないしー 太さ? ごつさ? は、 ちょうど 猫の ヒゲの 様な 感じ!! 怖っ! 怖ーっっ!! 「カミキリムシの触覚じゃねーの?」 ギャーッッ(>_<) 「ジョロウグモの足じゃねーの?」 ギャーッッ(>_<) ってか 何 我が家に 持ち込んで くれとんー? (>_<) と、 ひとし

                                      子供の頃はへっちゃらなのに大人になると苦手になるもの第一位「虫」 - にゃにゃにゃ工務店
                                    • うとうとくまちゃんのミニウェルカムボード

                                      こんにちは、モカリーナです。 この記事はくまちゃんのミニウェルカムボードの紹介です。 今日は寒いですね〜。 お出かけしていると、お空からパラパラと真っ白な粉雪が降ってきました。 今シーズンの初雪です❄ 白とピンクを使ったミニサイズのウェルカムボードを作成しました。 ぽかぽか春を待つくまちゃんは、お花に囲まれながらうとうと夢を見ています。 早く温かくなってほしいな~✨ サイズ:9cm × 11cm くまちゃんのミニウェルカムボード ウェルカムボード作り ウェルカムボードの土台に使うパーツです。 mocharinaのウェルカムボードは、表布とPP板・キルト芯・裏布用のフェルトで土台作りをします。 ピンクの山道テープを布に貼り付けました。 白いリボンにはピンクのバラのお花と羊毛フェルトのくまちゃんも布に付けて。 くまちゃんの周りにはお花をたっぷりと付けました♪( ´▽`) ウェルカムボードの完成

                                        うとうとくまちゃんのミニウェルカムボード
                                      • 【ハロウィンの額飾り】カボチャや魔女の着ぐるみを着たねこ・羊毛フェルト

                                        ハロウィンとは ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは悪魔やサウィンなどを崇拝し、生贄を捧げる宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。 (Wikipedia より引用) ケルト人の1年の終わりとされる10月31日に、魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート」と唱えながらまわります。 「トリック・オア・トリート」とは、「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」という意味です。 家庭ではカボチャの菓子を作り、子供た

                                          【ハロウィンの額飾り】カボチャや魔女の着ぐるみを着たねこ・羊毛フェルト
                                        • 【初夏の額飾り】紫陽花のリース・バラの刺しゅうと羊毛フェルトのてるてる坊主

                                          こんにちは、モカリーナです。 この記事は紫陽花のリースにバラの刺しゅうを刺して、初夏の額飾りの刺しゅうの完成までを紹介しています。 窓の外では紫陽花の花が美しく咲いて、雨も上がったよう。 可愛い小花も可愛らしく咲いています。 かたつむりさんは嬉しそうにお散歩しています…🐌 4匹のねこちゃん達は梅雨の季節が苦手です。 早く梅雨が明けて欲しいにゃ〜(=-ェ-=)💤 ねこちゃん達はてるてる坊主を作って、梅雨明けを待ち望んでいます。 眠いお目目のねこちゃん達の周りには、紫陽花をメインにしたリースを付けました。 リースには美しく咲いているモッコウバラやピンクのバラ、キラキラビーズもプラスしました。 紫陽花のリース・バラの刺しゅう お花がとても美しい季節になりましたね🌼 お散歩をすると庭先にはとても美しい黄色いモッコウバラが、 ショッピングモールの寄せ植えには可愛いピンクのバラたちが美しく咲いて

                                            【初夏の額飾り】紫陽花のリース・バラの刺しゅうと羊毛フェルトのてるてる坊主
                                          • オリーブとチーズのフォカッチャ(レーズンエキス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                            自家製酵母を使ってフォカッチャを焼いた。 今回使った酵母はやや発酵力の 安定性に欠けると思われる液種。 レーズンに水を注いで作ったもの。 水の代わりにエキスを使う。 レーズンの甘い香り、強くは残らない。 発酵による芳香がパンに旨味を 与えてくれる。 *成型* 生地が茶色いのは 全粒粉を使っているから。 全粒粉とは 小麦の表皮、胚芽、胚乳を全て粉にしたもの。 食物繊維や鉄分、ビタミンB1の含有量が多い。 生地を折って成形しながら チーズを入れ込む → 発酵 焼成前。生地にオリーブオイルを塗って パルメザンチーズを散らしてある。 トッピングにブラックオリーブ いい感じに焼きあがった。 オリーブとチーズの相性が抜群。 歯ごたえの良いフォカッチャが 焼きあがった。満足🎵 *てんとう虫* レジンで作ったてんとう虫 前回のブログで ぴい子がてんとう虫を 怖がっている画像を掲載した。 (2年前の画像な

                                              オリーブとチーズのフォカッチャ(レーズンエキス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                            • ショコラカンパーニュ と 猫様とクリスマス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                              自家製酵母のパン生地に 溶かしたチョコレートを混ぜ込んで ショコラカンパーニュを焼いてみた。 パン・ド・カンパーニュはフランス語で 「田舎パン」「田舎風パン」という意味。 チョコ入れたら少しお洒落になっちゃった? 生地を細長く伸ばして ドライフィグとクルミ、 チョコチップを巻き込む成形。 粉を振って切り込み(クープ)を入れて 焼成する。 いい色合いに焼けた。 焼成中、チョコと小麦の焼ける香りが 部屋中に漂っている。 気泡の感じも予想通り。 しっとりとした焼き上がり。 ほんのり甘いパン生地と ドライフィグの粒粒感、 思った以上に相性が良い。 クルミを入れることで 味に深みが出る感じ。 お気に入りのレシピが増えた、嬉しい! *猫様とクリスマス* ブログお休み中は、時々ママと お散歩に出かけていたぴい子さん。 緊張して、こんなお顔。 車通りが多い道で抱きしめて歩いていると 「珍しい猫ちゃんね・・

                                                ショコラカンパーニュ と 猫様とクリスマス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                              • 【釣り】コスパ最強!ワークマンの足元防寒【バイク】 - ひがないちにち

                                                2020/1/16 編集 毎年、寒さのピークは1月~2月にかけてだそうです。寒い、寒いと言いつつも、遊びに出かけたくなってしまうのが私の性分です。そんな寒さの底である1~2月を快適に乗り切るべく、足元の防寒装備を見直してみました。 きっかけはソレルのカリブーが汚くなってきたから・・・ ワークマン防寒ブーツ ケベックの特徴 ワークマンの防寒ブーツを釣りで使ってみたレビュー 履き心地について 防寒性能の比較 防水性能のインプレ(釣り場) ワークマンの防寒ブーツでバイクに乗ってみた ワークマンの防寒ブーツを購入する時の注意点 防風・防寒ブーツを買ってみた感想 ワークマンの暴風・防寒ブーツまとめ(釣り使用) きっかけはソレルのカリブーが汚くなってきたから・・・ 私が愛用していたのが、定番中のド定番であるソレルのカリブーです。もともとブーツはゴツ目が好きなので、何ら不満なく今シーズンも履いていたんで

                                                  【釣り】コスパ最強!ワークマンの足元防寒【バイク】 - ひがないちにち
                                                • 全粒粉100%で作るパン と ぴい子さんのショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                  微粒全粒粉というものを見つけたので 全粒粉(下記商品)を使ってパンを焼いた。 酵母は自家製酵母。 *使った粉、最近開発されたの?* 微粒全粒粉 (全粒粉100%で焼けるパン用粉) / 1kg 富澤商店 その他全粒粉 TOMIZ Amazon 全粒粉とは ★小麦の表皮、胚芽、胚乳を全て粉にしたもの。 ★食物繊維や鉄分、ビタミンB1の含有量が多い。 ★通常の小麦粉より胚芽油が多いため、 グルテンの形成が良くない(グルテンは含んでいる) 全粒粉はグルテンの形成が良くないので 強力粉を基本とし、そこに全粒粉を 混ぜるといった使い方が多い。 全粒粉はグルテンの形成が良くない → 全粒粉多めの生地はべたつくはず だったので、少なめの水で仕込んだ。 のに、生地思ったより硬かった(笑) 水分足しながら、手ごねした。 発酵終えて成形するときも硬かった どういう粉なんだろう??? 棒状に成形したパン生地に た

                                                    全粒粉100%で作るパン と ぴい子さんのショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                  • 「今ね 100均に行ってたんだけどね プライドの高い幼女に絡まれた話していい? するね」可愛いエピソードかつ秀逸な文章で語られる連ツイがおもしろすぎる

                                                    絹莢 @kinu38_ego 今ね 100均行ってたんだけどね プライドの高い幼女に絡まれた話していい? するね 普通に買い物しててその時はキッチングッズ関連のとこにいたの ゴリラだから先日マッシャーをへし折ってしまってね いま新調すべきか引っ越し後に買うべきかを悩んでたらね カゴに大量のシールが放り込まれたの 2022-05-05 11:49:57 絹莢 @kinu38_ego イヤホンで音楽聞いてたからね マジで何が起こったかわかんなくて「ん!?」って声あげてイヤホン取ったら幼女がカゴがっしり掴んでんの 誰!?ってなったけど多分ママと間違ったんだろうね ただこの幼女 シールの大量買いをママに咎められたくないらしくてね 自分の足元見ながらカゴ掴んでるわけ 2022-05-05 11:51:31 絹莢 @kinu38_ego つまりそう この時点で幼女はわたしがママじゃないことに気づいてな

                                                      「今ね 100均に行ってたんだけどね プライドの高い幼女に絡まれた話していい? するね」可愛いエピソードかつ秀逸な文章で語られる連ツイがおもしろすぎる
                                                    • ねこパン2種 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                      練習中のねこパン2種類のご紹介。 基本のパン生地はイースト利用。 全粒粉ともち麦入りのパン生地を使って 作業している。 はじめに作ったねこパンが気に入ったので その配合を使ってアレンジを進めています。 三毛猫バージョン。 黄色いのはかぼちゃ生地、茶色はココア 生地が凄く柔らかいので 成形はシンプルに。 丸めた生地3つを型に入れて、 自然と生地が耳の部分に 流れるように詰めてみる。 画像は焼成前。 一緒に焼いてたフランスパンと撮影。 ねこパンは柔らかな食感に焼けた。 かぼちゃの味はしないけど 可愛いから、いいかな。。。 こちらはストロベリーパウダーと ブラックココアパウダーを使ったもの。 生地が柔らかすぎて、 好みの模様にするのが困難。 かつらかぶった子みたいに出来たけど?? 味はほんのりストロベリーの香りがして 美味しく出来た♪ *本物を買ってみた* ねこねこ食パンの本物~♬ メープルとブ

                                                        ねこパン2種 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                      • ブルーベリーフランス と レジンアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                        ブルーベリーのピュレを使って フランスパンを焼いた。 ブルーベリーピュレは ブルーベリーに少量の水を入れて ミキサーにかけただけの簡単なもの。 紫色の生地が綺麗(^^♪ 成形を終えた生地。 中に混ぜ込んだのは ドライブルーベリーとクルミ 今回クープ(切れ目)は1本で。 刃が当たる部分にクルミがあると とてもクープが入れづらい。 焼き上がり。 いい色に焼けたと思う😊 フルーツたっぷりのパンは 目が詰まった感じになるけれど、 食感は悪くない、もちもち。 ドライブルーベリーの優しい甘みと酸味、 クルミの食感が良いバランスで同居してる 粉の風味が引き立つ 素朴な雰囲気のパンが焼けた。 飽きのこない美味しさ。 *レジンアクセサリー* 少しずつ練習している レジンアクセサリー作り。 手芸用品店で売っている 丸い金具にレジン液を入れて固めて 立体の花を作った。 中心部にはローズクオーツ(天然石) 見よ

                                                          ブルーベリーフランス と レジンアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                        • 目玉焼きトースト(パンとミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                          目玉焼きをのせたトーストパンを パンとミニチュア(レジン)で作った。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ホットドックを作った記事 家庭用の一斤食パン型。 パン生地には炊いた玄米を混ぜてある。 丸めて食パン型に生地を入れる。 発酵→焼成。山形食パンを焼いてみた。 *目玉焼きトーストを作る* ミニチュアづくりを意識したトッピング ①パンにバターを塗って シュレッドチーズを散らして焼成。 ②レタスをのせる。 ③軽く火を通したベーコンをのせる。 ④目玉焼きをのせる。 目玉焼きが目立ちすぎているけど、どうにも出来ず 家庭用の食パン型が小さいのが、その原因 ⑤出来上がり レタスをのせたかったので、 トッピングを終えてからの焼成は 止めておいた。その代わり、 ①の工程でシュレッドチーズをのせて 焼成をした。あっさりして美味しい 目玉焼きトーストになった。 *ミニチュアづくり*

                                                            目玉焼きトースト(パンとミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                          • 苺ボード と 苺スティック(自家製酵母の竹炭生地) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                            また竹炭生地を使ってパンを焼いた。 今回は自家製酵母と苺のコラボ。 パン生地には全粒粉が混ぜてある。 ※全粒粉は、小麦の表皮、胚芽、胚乳を すべて粉にしたもの。 普通の小麦粉は胚乳だけを粉にしたもの。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ 竹炭の効能などはこちら。 苺スティックは棒状の成形。 イーストを使うとふんわりとした 食感のパンになる。 今回は自家製酵母を使っているので 噛み応えのあるスティックパン。 焼成後。 ポチポチ白く見えるのは全粒粉 苺ボードの成形画像。伸ばしただけ。 苺ボード焼成前のトッピング。 クリームチーズフィリングと あらかじめ焼いておいたセミドライ苺 ピスタチオをトッピングした。 焼くと乱れるので丁寧にトッピング。 焼成後、 あちらこちら不規則に膨らんだので フィリングが薄くなったり 苺が偏ったり、乱れている😅 少しばかり手直しをした。 トッピ

                                                              苺ボード と 苺スティック(自家製酵母の竹炭生地) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                            • ラズベリーとチョコのデニッシュ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                              ラズベリーパウダーで着色した生地の 焼き色が濃くなってしまったのだけど 面白いデニッシュが焼けたのでご紹介。 まずはデニッシュ生地。 前々回のクロワッサン生地より 油脂(無塩バター)が多い配合。 デニッシュ生地の下に ラズベリーパウダーで着色した パン生地が隠れている。 アーモンドクリームとチョコを デニッシュ生地の上にのせて 二つに折った。 ピンクの生地、白っぽいのは 水で濡れてしまっただけ。 *アーモンドクリーム* アーモンドパウダー、粉、バター 砂糖、卵を混ぜ合わせたクリーム。 焼くとホロホロと崩れるケーキと クッキーの中間のような食感で コクがある。タルトのフィリング等にも よく使われている。 しっかりとくっつけて ナイフでカット。 ~本当は真っ赤な生地にしたかった~ 真っ赤なラズベリーパウダーは 生地に混ぜたらピンクになった😢 フリーズドライパウダー ラズベリー / 3g TO

                                                                ラズベリーとチョコのデニッシュ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                              • 【夏の額飾り】4匹のねこと海草のリース・海草アマモとウミヒルモの刺しゅう

                                                                こんにちは、モカリーナです。 この記事は夏の額飾り、羊毛フェルトの海草のリースの紹介です。 4匹のねこちゃんの周りには、海のお花を刺しゅうしようと決めていました。 海のお花といえば、どんなお花を思い浮かべますか? 陸上のお花といえば、ブーゲンビリアとかハイビスカスなどが、パッと頭に浮かびますよね🌺 では海底に咲くお花といえば(・・?)?? 海底に咲くお花ってなかなか思いつきませんよねσ(^_^;) カイソウ という漢字には海草と海藻がありますが、お花が咲くのは種子植物である「海草」の方です。 海草にはイトクズモ・アマモなどがあります。 小さな白い花を咲かせる アマモ はジュゴンの主食となっている海草です。 海草のことを少しお勉強しながら、海に咲くロマンティックなお花の刺しゅうを作成しました🌱 海草のリース・アマモとスガモの刺しゅう 海のお花といえば、ハイビスカスとかプルメリアのお花が思

                                                                  【夏の額飾り】4匹のねこと海草のリース・海草アマモとウミヒルモの刺しゅう
                                                                • 使いやすくて簡単に編める、アクリルたわしの作り方

                                                                  こんにちは、モカリーナです。 この記事は使いやすいアクリルたわしの作り方の紹介です。 アクリルたわしはお使いになられていますか〜? 一時期とっても流行ったアクリルたわしを、モカリーナはずーっと使い続けています。 このたわしを使うと洗剤が少量ですむからすすぐのも早くなるし、便利ですよね! 近頃は義母が度々作ってくれるので、モカリーナは編んでいませんでした。 義母は広告で作ったゴミ入れや、アクリルたわしを編んでは渡してくれます。 色んな編み方のたわしをくれるのですが、最後の1つの苺ちゃんだけは可愛くて使えません🍓 そこで娘のために自分で編もうと思いました。 自分で編んだアクリルたわしは、これも義母のを真似して作ったものです。 今まで使ったたわしの中で、1番使いやすい形です。 名付けて 「格子型のアクリルたわし」 と言っておきます! このアクリルたわしを一度、お友達にプレゼントしたことがありま

                                                                    使いやすくて簡単に編める、アクリルたわしの作り方
                                                                  • 「闇が滲む朝に」🐑章 第25回「二人の逃避行 ネッシー?かつて本当に竜が住んでいた」 - Novel life~musashimankun’s blog~

                                                                    かつて本当に竜が住んでいた湖 徹はあまり髭ずらの男とは深い話はしない方がいいと直感し、適当に挨拶した後でお湯から上がった。朝に温泉に浸かることなどないから、少し頭がクラクラした。 近くの洗い場の椅子に座り、前のシャワーを出す。一瞬、冷たい冷気が身体を包んだ。すぐにお湯が出てきた。そのままお湯加減を調整しながら身体を洗い、お湯をかける。もう一度、お湯に浸かろうか考えた温泉の手前には、ちょうど、あの男が身体を洗い終えお湯に浸かろうとしている。 徹は見て見ぬふりをして、そのまま温泉から出た。自分の洋服を置いたロッカーを鍵で開け、バスタオルで身体を拭く。ふと、ポスターに目がいった。 「かつて竜が住んでいた 竜乃湖」と大きく書かれた湖の写真のポスターが壁に貼ってある。 「竜乃湖・・・・・かつて竜が住んでいた・・・・・」 徹はポスターに書いてあるコピーに目を通した。嘘じゃなかったのか・・・・少し悪いこ

                                                                      「闇が滲む朝に」🐑章 第25回「二人の逃避行 ネッシー?かつて本当に竜が住んでいた」 - Novel life~musashimankun’s blog~
                                                                    • 「ペンギンの島」ついにクリックしないクリッカーゲーの登場 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                      こんにちは、ちょこです。 「ペンギンの島」が話題になっていたのでプレイしてみました。 ジャンル的にはクリッカー系です。 女性向けのビジュアルデザインでライト層向けに機能を絞っているように見えました。 というのも中央のボタンを押すだけで良いんですよね ▲遠目でもどこを押したら良いのか明確 ▲念のため。このボタンを押すです ただ、このボタンを押すのが攻略面で最適解、というわけではありません。 数字を伸ばそうと思ったらレベルアップさせる施設を都度選ぶ方が効率的です。 ▲任意の施設をレベルアップさせる方が効率的 今までのクリッカー系のゲームはこのようなUIになっていることが多いです。 リストで並んでいる中から任意の一つを選ぶ感じ。 クリッカーなので、とにかくタップするのが気持ち良いというデザインになっているからボタンを押すことはさほど気にならなかったんですよね。 とはいえ、数字がたくさんあって難し

                                                                        「ペンギンの島」ついにクリックしないクリッカーゲーの登場 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                      • 焼肉バーガー と ワイヤーアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                        前回の記事で紹介した焼肉を使って 焼肉バーガーを作ってみた。 mkonohazuku.hatenablog.com 焼肉のタレは愛読させていただいている りんごさん(id:tontun)のブログから。 記載量の1/10の量で作ったのだけれど この量だと美味しすぎてすぐになくなる 1/10で作ったのは計算が楽だったから(笑) *パン作り* 自家製酵母の白パン生地 今回は茹でたもち麦を混ぜ込んである しっとりとした食感に焼きあがる。 焼成前にチーズをのせて 鉄板で蓋をして焼く。 チーズが焦げて苦みが出るので やや低めの温度で焼いている。 なのでパンはかなり白い焼き上がり *バーガーにする* パンを横半分にカットする。 クリームチーズ+焼肉のタレ クリームチーズと焼肉のタレを混ぜただけ。 甘めのマヨネーズのような味わいになる。 (目分量、薄茶色に仕上げた) 上記のクリームチーズを塗って、 ①揚げ

                                                                          焼肉バーガー と ワイヤーアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                        • 休日をゆるーく過ごす、にゃんことにゃんこと人とにゃんこ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                          またまた 何やら おかしな 物を 買って きたと くんかくんか チェック する 大河くん 「なんでもキャッチャー」(ダイソー) コロナ予防 (なんでも素手でさわらない) ではなく (笑) 「じゅうたんの下に何か怪しいものがいるよ!」遊びのためですー(笑) ほーら 怪しいよー つかまえて ごらんー これ 素手で やると けっこーな 確率で 負傷 しますので (かなり白熱しますw) なーにか いー感じの 「棒」 ないかなー? と 物色して おりましたところ ダイソーで これを 見つけましてw あらら! 思いがけない 方から 秋月くん 飛び出て きましたねー ^^; でも 思惑通りw 怪しいにゃ! 何かいるにゃ!! こたつ編 ベッド編と イロイロ バリエーションも 増えそうですw これで 100円とは いい お買い物でした^^ そうそう!!! おなじみ にゃんこふにふに棒 にゃんこ顔付きバージョ

                                                                            休日をゆるーく過ごす、にゃんことにゃんこと人とにゃんこ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                          • 子どもが「ママかわいい!」とよく言ってくれるが、どう見ても私は可愛くない→友人が説明してくれた可愛いの理由に目から汗が出る

                                                                            あさ @asa3ikuji 子がママかわいい!ってよく言ってくれるんだけど、どう見ても私は可愛くはない!って笑ってたら、友人に、「子どもはかわいいねって周りの人に笑顔で言われてきて、"かわいいね"が何かを形容する言葉でなく愛情表現の方法だと思っているから好きな人にはかわいいって言うんだよね」と言って貰って涙 2022-01-12 14:59:08

                                                                              子どもが「ママかわいい!」とよく言ってくれるが、どう見ても私は可愛くない→友人が説明してくれた可愛いの理由に目から汗が出る
                                                                            • 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                              お盆休みのお知らせ 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ 「またたびの木」代替品 開封式 ぐいぐいぐい 飼い主には何もにおわない すずめと葉っぱ むくと葉っぱ てんと葉っぱ スポンサーリンク スポンサーリンク お盆休みのお知らせ いつも「猫と雀と熱帯魚」をご覧くださいましてありがとうございます。 当ブログは8月12日(木)から8月22日(日)の間、お盆休みを頂戴致します。 何卒宜しくお願い申し上げます。 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ この記事は2021年6月2日の出来事です。 「またたびの木」代替品 以前不具合のあった「またたびの木」の代替品が届きました。 今度はすでにセッティングされた状態で届きました。 植物は生き物なので育て方次第じゃないかと本来は思います。 それなのにこんな風に代替品を届けてくださるなんて、本当に丁寧なお店で感動しました。 また是非利用させて頂きます。

                                                                                猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                              • 〈ハンドメイド〉シルバニアファミリーのベッド作り ② 枕 & 布団 & クッション編 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                                                こんばんは👩🏻 シルバニアサイズのベッド小物を作ってみました✨ シルクネコのお姉さんの可愛いベッドが完成しました✨ キットで簡単に可愛くも作れますよ💛 ナノルーム NRL-012 ホワイトベッド カワダ 楽天市場 Amazon 材料です。 今回も出来るだけお金をかけずに!! ・GUのパジャマを包んでいるリボンを再利用 ・10代の頃買った結婚式用セットアップの付属生地 流石にアイロン掛けしました! 丁度いいサイズでラッキー✨ ・100均のリボン ハロウィン衣装用に去年買った物です🎃 サンキでレースを発見✨ 1mでこのお値段。 55円って安いですよね?? 布団のデザインは試行錯誤しましたが、両端を折り返してほつれない様に手縫いし、その上から、レースを縫い付けました✨ 枕は、リボンをわっかにして縫い、両端から段々にしてリボン風フリルみたいにエレガントにしてみました💛 真ん中部分には、綿

                                                                                  〈ハンドメイド〉シルバニアファミリーのベッド作り ② 枕 & 布団 & クッション編 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                                                • 〈子育て〉遠足のお弁当作り✨鬼滅の刃 伊之助のキャラ弁に挑戦! ブロッコリーで日輪刀を作ってみた🥦 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                                                  こんばんは👩🏻 今年2回目のお弁当作り🍱 前回に引き続き、鬼滅の刃のお弁当を作りました! 今回は、伊之助にしようと考えていたら、 👧🏻「今度は伊之助のお弁当が良いなぁ💛」 👩🏻「え?伊之助作ろうと思ってたよ!!」 特に伊之助好きって訳じゃないのにどうしてリクエストしてきたのかは謎!! 私は、どのキャラか分かってもらいやすそうだから伊之助にしようと思ってたという理由だったんだけど(笑) 伊之助弁当🍱 片方、日輪刀ひっくり返ってた~💦 ブロッコリーの芯の部分の皮をむいて、細く切って茹でました。 先を刀っぽく切って、ストローで穴を空ける作戦! 一番下のは、途中に筋があって、上手く穴が開かなかった失敗作💧 上のも上手かと言えば、そうでもないけど(笑) たけのこで作ったり、フライドポテト細く作って穴を開けても良かったかも✨ 顔無しバージョン✨ 顔は最後に落ち着いて作りました(笑

                                                                                    〈子育て〉遠足のお弁当作り✨鬼滅の刃 伊之助のキャラ弁に挑戦! ブロッコリーで日輪刀を作ってみた🥦 - sylvaniantedukuriのブログ