社会課題に対する消費者の意識が高まるなかで企業が知っておかなければならない用語が、SDGsです。企業が社会責任を果たすCSRに加えて、ステークホルダーの評価や事業拡大の機会にもつながるSDGsは、中小企業にとって重要視されつつあります。 そこでこの記事では、SDGsとCSRの違いやサステナビリティに関連する用語、中小企業がSDGsに注力すべき理由を、取り組み事例も含めてご紹介します。 ※2021年2月に公開した記事を更新しました SDGsとは|企業が取り組むメリットと注意点まず、SDGsとCSRの違いについて確認する前に、それぞれの定義から見ていきましょう。 SDGsとははじめに、SDGsの定義とSDGsが浸透した背景を解説します。 SDGsの定義SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、「エスディージーズ」と読みます。 SDGs は、2015年に国連