並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

名店会の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 日本最古級の地下街「有楽名店街」の最後を見届けた人・Towersさんに色々聞く :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「15年間すき焼きを食べていない」という友人とすき焼きを食べに行く 『地下街への招待』という本がある 昨年、『地下街への招待』という自費出版本を買った。日本の各地にある(中には現存しないものもある)地下街が、たくさんの写真とともに紹介されている。 デザインも凝っていてかっこいい本 ビルの地下にあって、一つのフロアに飲食店が何軒か集まっていたりする“地下街”。ちょっとドキドキしながら階段やエスカレーターで地下へと降りていく感覚が私は大好きで、知らない町で出会ったりすると胸が高鳴る。 日本各地の地下街がこんな風に紹介されている この本をパラパラめくっているとそういう気持ちが疑似体験できるし

      日本最古級の地下街「有楽名店街」の最後を見届けた人・Towersさんに色々聞く :: デイリーポータルZ
    • 阪神元町駅「有楽名店街」9月末で閉鎖 昭和の“残り香”漂う地下街、76年の歴史に幕

      阪神元町駅の西口と東口を結び、居酒屋などが並ぶ日本最古級の地下街「有楽名店街」(神戸市中央区)が9月末で閉鎖し、76年の歴史に幕を下ろすことが分かった。防火の問題があるとしてテナント貸主の阪神電鉄が2016年での閉鎖を決めた後も十数店が営業してきたが、コロナ禍で客足が遠のくなどし、店の自治会で一斉閉店を決めた。その後の運用について阪神は未定としている。 同名店街は約120メートルの地下通路にあり、終戦間もない1947(昭和22)年に「阪神メトロ街」として開業。59(同34)年に現在の名称に変わり、スナックや小料理屋など約50店が軒を連ねて港湾労働者や会社員らでにぎわった。 2014年3月に大阪・阪急十三駅前の飲食店街で39店が焼けた火災を受け、阪神は同11月、名店街で避難時の安全を確保できないとして16年3月末での閉鎖方針を伝え、当時の三十数店に明け渡しを要請。うち3店の借り主を提訴し、明

        阪神元町駅「有楽名店街」9月末で閉鎖 昭和の“残り香”漂う地下街、76年の歴史に幕
      1