並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

和三盆糖の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

和三盆糖に関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『京醍醐やまもと 和三盆糖 本わらび餅のとろける食感にヒメちーのお腹を思う。』などがあります。
  • 京醍醐やまもと 和三盆糖 本わらび餅のとろける食感にヒメちーのお腹を思う。

    京醍醐やまもと 和三盆糖 本わらび餅をいただく 生八つ橋などでも有名な、 京醍醐やまもとさんの 和三盆糖 本わらび餅。 わらび餅は卵豆腐のようなパッケージに入ってる。 わらび餅にしては固いなあ、と思ったのよねえ。 きなこと黒蜜入り。 わらび餅は適当に崩してお皿に盛ってー。 しまった。 またしても白に白。 見えづらいなあ、と思う方は心の目で見てくださいね。 きなこと黒蜜をかけて、いただきまーす。 美味しーい。 何このくちどけ。 秒で口からなくなる。 わらびもちってさ、もっちもちが売りなところと とろける食感が売りなところあるよね。 わたしはどっちも好きだけれど、 最近このとろける口解けのわらびにはお目にかかっていなかった。 わらびもちって夏のイメージだけれど、秋でもおいしい。 きっとね、冬でもおいしい。 うちはコタツないけれど、 「コタツでアイス」と同じくらいの 冷たいとあったかいの良さがあ

      京醍醐やまもと 和三盆糖 本わらび餅のとろける食感にヒメちーのお腹を思う。
    • 岡田製糖所『阿波和三盆糖』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

      単体で成立する素材の力強さ 四国へ飛びます! 甘さの質が違います。ふわっと広がりすっと切れる心地よさ…主役にもなれるしわき役として素材を引き立てる力強さもあります。 角砂糖だけを好んで食べる人も少なからず少なからずいるかもしれないけど、そういう人は『変わった人』と思われがちだ。でも『#和三盆糖』は単体で食べても誰も文句を言わないし、逆に『良くわかっている素敵な御人』という印象になります。 タテ3センチ×ヨコ1センチくらいの小さな和三盆のブロック、コリコリ…と食べると精製糖とは明らかに違う大地の恵みが感じられます。 和三盆との出会いに感謝 40年くらい前に初めて岡田製糖所様の『和三盆』を食べました。最初は上白糖馴れしている所為か『変わった味』という印象でした。良い食品を作る会という団体に属していた家業は積極的に料理や少量作るお菓子の甘味として和三盆を使い始め、毎日の食事やお菓子の中で徐々に和

        岡田製糖所『阿波和三盆糖』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
      • (閉店)六本木ヒルズ鎌倉紅谷『秋のぬくもり』栗とクルミと和三盆糖のパウンドケーキ。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

        今日はカラリと晴れて、とってもよいお天気の東京でしたが、やはり10月も終わりとなると、かなり肌寒くなってきました。 ボーッとしているうちに、あっという間に秋は去り、冬を迎えてしまいそうです。。。 冬がくると、今度はクリスマス関連のお菓子がでてきますので、その前になんとか秋のお菓子レビューをアップしなくちゃ!と、またまた焦ってきています(笑) まずは栗のお菓子を最優先すべき!ということで、 本日は『鎌倉紅谷』さんの秋のお菓子です。 このお菓子は、『クルミッ子缶』発売の際、新しく発売になった季節限定のお菓子だということで、一緒にお持ち帰りしてきたものです。 秋のぬくもり こちら、10月2日から発売されている「秋のお菓子」で、11月末までの期間限定となっています。 秋らしいオレンジとボルドーカラーの箱入り。 1箱 ¥1,512(税込) 外箱をスライドさせると、内箱の中には 細長いパウンドケーキが

          (閉店)六本木ヒルズ鎌倉紅谷『秋のぬくもり』栗とクルミと和三盆糖のパウンドケーキ。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
        1

        新着記事