並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

圧着ペンチ サイズの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab

    はじめに 電子工作で使われがちなコネクタを紹介し、使える工具を紹介します。これを見れば、これまでコネクタを使った電子工作をしたことがなくてもできるようなります。これを通して必要になった時に調べて自分で選んで使えるようになることを目指します。 色々コネクタ試して苦労した経験があったので参考にしてお金と時間と苦労を節約していただければ幸いです。 ※かなり前に記事を書きましたが、だいぶ古くなってきたのでここで書き直しておこうと思います。(前のは公開したままにしてありますが、こちらに誘導するようにしています) はじめに コネクタを使おう コネクタを使うメリット コネクタを使うとデメリット 電子工作で使われがちなコネクタ 信号用コネクタ 電子工作圧着端子早見表 QI2550コネクタ JST XHコネクタ JST PHコネクタ JST ZHコネクタ JST PAコネクタ JST NHコネクタ コネクタ

      電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab
    • ESP32-CAM 開発ボードで実験する ~3~ - JH1LHVの雑記帳

      今日は ESP32-CAM の映像を Blynk でモニタリングする試みです。 下の YouTube 動画を参考に模倣しましたが、特にハマることなく同じように動かすことができました。 ESP32 CAM Blynk Multiple Camera Surveillance Blynk 経由でモニタリングするためのスケッチ書込み 今回使うスケッチは YouTube 動画のリンクから辿っていけば、”ESP32CAM_Blynk_TakePhoto.zip” のダウンロードリンクが見つかります。 スケッチは、サンプルスケッチ ”CameraWebServer” に、Blynk のためのコードが数行程度追加されているだけの簡単な構成になっています。 わたしはこのスケッチを少し修正して、画像サイズを XGA に、そして ESP32-CAM サーバ用に静的 IP を割り当てました。 Blynk 側の設

        ESP32-CAM 開発ボードで実験する ~3~ - JH1LHVの雑記帳
      • 【SONOFF】 壁スイッチをスマートスイッチと交換してみた【EWeLINK】 - ワイティのものづくりブログ

        今回の取り付けてみたスマートスイッチはこれ スマートWiFiライトウォールスイッチホーム セーフライフ 壁スイッチ 智能スイッチ、遠隔操作、音声、タイミング、Alexa Google Home IFTTT IOS/Android、AC 110V〜125V、APPコントロール (2 ギャング) 出版社/メーカー: 一佳 メディア: この商品を含むブログを見る なんでスマートスイッチが必要なのか記事にしてみた y-ty.hateblo.jp こいつには取説は英語と中国語しかない 写真は英語の取説 【購入元】 WISHで去年買ったんだけども 去年の時点ではスマホアプリがSMS認証しかなく キャリアからブロックされていたので 使い物にならなかった なので返品しようと思ったら 返金はしますが返品は不要ですと神対応 (※その後の買い物どんな不良品だろうと返品は全て不可になったのでWISHの買い物は控え

          【SONOFF】 壁スイッチをスマートスイッチと交換してみた【EWeLINK】 - ワイティのものづくりブログ
        • 12/27 秋月電子の調光器キットでオーブントースターの調節器を作る | 二丁目で働く社長の日記

          5/28 キッチンのクロス貼り 5/23 キッチンのシンク交換見積調査 5/22 新しくしたトイレで謎の水漏れ 5/18 実家キッチンのタイルをペンキで塗りつぶす 5/11 電池が大幅値上がり 5/8 実家リフォーム、トイレの掃除とキッチンの床剥がし 5/2~5/3 小川山クライミングキャンプ 5/2 実家トイレのリフォームが完成'; collapsItems['collapsArch-2022-4:2'] = ' 04/24 ALL JAコンテストにJA1ZGOで参戦 04/21 エルデから「提供終了サービスのお知らせ」メールがやってきた 04/21 大久保のベトナム料理店「ヘオちゃん」 04/21 さくらインターネットを騙るフィッシングメールがやってきた 04/18 自宅から200mのところで火事 04/17 トイレの壁紙張り替えは悲惨な結果に 04/15 Fusion360でキッチン

          • 『Neutrik NLファストン(AMP 170335-1)の端末処理の仕方』

            今回の記事は少しばかり長くなります。 Neutrik NL4MP(スピコンレセプタクル)の圧着端子を考える、で以前書いた内容ではニチフのファストン互換圧着端子を使用する結論でした。筆者は2021年後半にオープンバレル圧着の調査をしており、その一環としてNeutrik NLファストン(AMP 170335-1)への3.5sqケーブルの端末処理の仕方(& NL4MP-UCへの接続)を調べましたのでここにまとめます。 最初に端子と圧着工具の話、次に絶縁保護の考察、最後に圧着手順の3部構成です。 ●端子と圧着工具の話 日本のノイトリックのファストン端子は2種類設定されています(2021/9現在、海外ラインナップはAMP-170332-1のみ)。 AMP-170332-1、AMP-170335-1が該当します。推奨圧着端子と記載されているだけで、この端子をどう施工するかの説明は見当たりません。 左A

              『Neutrik NLファストン(AMP 170335-1)の端末処理の仕方』
            • Raspberry Pi Pico(GP2040)でアケコンを作る(2) 動作確認まで|ワビスケ/ PBMB

              前回はGP2040をRaspberry Pi Picoに書き込んでジョイステック・レバーやボタンを接続することでアケコンを作るための部品や工具を紹介しました。今回は天板を作りたいと思います。 ◇ 手順1. ジョイステック・レバーとボタンの配置を選ぶここでは簡易的に「(1) ボタンの配置」と「(2) ジョイステック・レバーとボタンの距離」で分類したいと思います。 (1) ボタンの配置 ボタンは大きく分けてフラット型と山型があります。 フラット型(左)と山型(右)(2) ジョイステック・レバーとボタンの距離 ジョイステック・レバーとボタンの距離、あるいはボタン同士の距離が近いものと遠いものがあります。 これをまとめると以下のように配置を分類できます フラット型、距離が近い:ビューリックス配置 フラット型、距離が遠い:パンテラ配置 山型、距離が近い:ブラスト配置 山型、距離が遠い:ノアール配置

                Raspberry Pi Pico(GP2040)でアケコンを作る(2) 動作確認まで|ワビスケ/ PBMB
              • 第2種 電気工事士への道 #15(工具購入) - Baumkuchen’s Workshop

                材料購入に続き、ワイヤーストリッパーも買ってしましたました。結局、メルカリしました。HOZAN P-958の未使用品が¥3000(メルカリクーポンがあったので実質¥2850)でした。amazonだと、¥3255だったので、まあまあの買い物かと。 圧着ベンチと電工ナイフは、amazonで調達。圧着ベンチは、リングスリーブ大まで圧着出来るものとするか悩んだ挙句、使い買っての良い中サイズまでのマーベルMH-7Sにしました。電工ナイフは、マーベルのもの。 マーベル(MARVEL) 圧着工具 ハンドプレス リングスリーブ中・小専用 MH-7S 電気工事士技能試験必携 メディア: Tools & Hardware マーベル(MARVEL) 電工ナイフ MEK-70 電気工事士技能試験必携 発売日: 2012/08/15 メディア: Tools & Hardware これで、大体揃いました。ドライバ、ウ

                  第2種 電気工事士への道 #15(工具購入) - Baumkuchen’s Workshop
                • 第二種電気工事士 試験について(筆記、実技) - あっぺブログ

                  【目次】 第二種電気工事士とは なぜ受けようと思ったのか 試験の内容 筆記試験の勉強法 実技試験に向けて買ったもの 実技試験の練習法 第二種電気工事士とは 600ボルト以下で受電する一般用家庭設備の工事ができます(コンセントつけれます) 試験の合格率が筆記試験60%、実技試験70%前後です なぜ受けようと思ったのか 仕事で電気系のCADオペをしていて、内容がよくわからないまま図面を書くことが多かったので理解を深めたいと思い資格を取ることにしました😊 試験の内容 筆記試験 試験時間120分で出題数50問のうち6割(30問)以上正解すれば合格です! 計算問題5~10問 暗記問題20~25問 配線図の問題20問 実技試験 試験時間40分で配線図を見て配線の作業や施工を行います 試験問題は事前に公表されている候補問題13問の中から1問出題されます。私が当たった問題の完成写真の例がこちらです 試験

                    第二種電気工事士 試験について(筆記、実技) - あっぺブログ
                  • 12000円でHITBOXを作る | Fruitful Days

                    ※価格は2020年5月4日時点 使用した工具・道具をあげた。 これらを一から揃えようとすると20,000円以上かかり、材料費を合わせると30,000円以上になるので、公式HITBOXを買うのとそんなに変わらなくなる。さらに作る手間を考えると買ってしまった方が良いと言える。 そのため、 ・すでに一通りの工具が揃っている人 ・さらに改造することを考えている、複数個作ろうと思っている人 ・作ること自体が好きな人 には作るメリットがあると思う。 作っていく 天板を作る 材料の入手 天板は、近くのカインズホームで木箱(Kumimoku スタッキングBOX L ナチュラル)と一緒に入手。 2.7mm厚の合板なのでカッターで箱のサイズに合うようにカットした。カッターでカットする際は、最初は力を入れず、定規に沿わせて切れ目を入れて、少しずつ深くカットしていくと綺麗に切れる。(写真はカットして、試しに一つ穴

                      12000円でHITBOXを作る | Fruitful Days
                    • 工具箱の中身をご紹介!最低限必要な工具は入ってる?!

                      こんにちは!技術者けんです。今回は工具箱の中身を紹介したいと思います。同じ職場の人であれば見ることもありますが、意外と人の工具箱を覗くことは少ないのではないでしょうか? 実際に修理などで使用する工具をご紹介いたします! 工具箱 工具箱の中身を紹介する前にまずは現在使用している工具箱。中国製の工具箱で前面に中国語のシールが貼ってある。工具箱は自由なので人と被ることがないため愛用中。 ちなみに工具箱右下に付けている南京錠は指紋認証で開きます。以前使っていた工具箱も下の記事に載っています。お時間があり気になる方はどうぞ↓ 南京錠が指紋認証?!指紋ロックの南京錠を使ってみた!指紋認証の南京錠があるなんて!南京錠という古臭さと指紋認証という最新っぽさの融合したカギ!あなたは指紋認証の南京錠って知ってますか?使ってみた使用感とメリットやデメリット、不安な点を記述しました!gijutusha.com プ

                        工具箱の中身をご紹介!最低限必要な工具は入ってる?!
                      • 製作キット – 有限会社ひのでやエコライフ研究所

                        TOP > 自転車発電 > 製作キット ■自転車発電装置を作りたい 自転車発電装置作りに必要な部品1一式と、製作マニュアルを同梱したキットを用意しています。 製作キットとは 製作キットの詳細 送料、日数、振り込み、アフターサービス等について お申し込み 部品集めから自転車発電装置づくりに挑戦してみたい方は、 自転車発電のページ(鈴木靖文 環境のページ内) に作り方を公開していますので、参考にしてください。 ■製作キットとは 自転車発電装置製作キットでは、オルタネーターや整流回路など、自転車発電装置を作るために必要な部品1式と、写真解説入りの製作マニュアルがセットになっています。 簡単な電気回路の製作と配線の取り付けのために、工具を使って「ハンダ付け」等を行っていただく必要がありますが、電気に関してそれほど詳しい知識がなくても、組み立てることができます。 製作に必要な時間は3時間程度です。

                        • それは反則でしょ? ~趣味と俺~ - AUSUのマザーボードに追加の自作温度センサーを取り付ける。

                          ●AUSUのマザーボードに追加の自作温度センサーを取り付ける。 ■初めに ASUSの一部ハイエンドマザーボードには 追加の温度センサーを搭載するためのヘッダ(端子)があります。 こんな感じのコードについたセンサーとマザーボードをつなげて使います。 ※詳しくは後記しますがこちらは “自作品” ですので市販されてません。 このセンサーを使える条件ですが、お使いのマザーボードやマニュアルを見て マザーボード上に T_SENSOR というヘッダがあれば "それ" です より具体的には “ASUS の ROGブランド” の場合は装備されていることが多いです。 ※ぶっちゃけ高いマザーボードにしか端子はついてません。 というわけで、最近 ASUSの ROG STRIX B450-F GAMING を購入して 追加の温度センサーを追加したのでその備忘録的な記事を書いときます。 ※日本にいったい何人この記事

                          • SDIケーブルの作り方(自作)BNCコネクタ|Ryo Kimura

                            映像制作やライブ配信などに関わると、HDMIケーブルの次に「HD-SDIケーブル」を使うようになる方もいます。SDIは業務用の映像機器に備わっている端子ですが、信頼性が高くプロの間ではよく使われる規格です。 こちらがBNCケーブル”SDIケーブル”などと呼びますがそれは用途の話で、このコネクタ形状のケーブルのことを「BNCケーブル」と言います。BNC端子は分解はできないので一見自作は難しいと思われるかもしれませんが、マイクケーブル作りと違いはんだ付けが不要なので、意外に簡単に自作できます。 自作したBNCケーブルは、よほど加工が下手くそでない限り普通に使えて、ふとした瞬間に映像が通らなくてヤキモキさせられるHDMIケーブルより安定的に使用することができます。 BNCケーブルは、映像用のHD-SDIケーブル以外にも、ワードクロック、ゲンロック、タイムコード、デジタルオーディオなど色んな用途で

                              SDIケーブルの作り方(自作)BNCコネクタ|Ryo Kimura
                            • 精密圧着ペンチ PA-20: 工具・工作用品 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

                              ※在庫数欄の表記が『おひとり様○○点まで』となっている商品は、現時点で、おひとり様(1団体様)あたりのご提供数量を表記の数量へ制限させていただいている商品です。 ※記載する数量のご提供を保証する物ではございません。 ※ご提供数量の制限は、お取り寄せの場合にも適用されます。 ※売場欄に『お取り寄せ商品』と表示される場合、実店舗では保管していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※売場欄に『バックヤード』と表示される場合、店頭に陳列していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※表示在庫は流動的な物です。ご来店時の購入をお約束する物ではございません。 ※表示在庫に関わらず、商品により購入数量を制限している場合がございます。詳細は店頭にてご確認くださいます様お願い申し上げます。 100種類以上の端子を理想の形に圧着可能! 小・中型コンタク

                              • (OYAIDE)オヤイデ総合スレッド-2(小柳出) : 家電ちゃんねる

                                2014年01月26日23:23 (OYAIDE)オヤイデ総合スレッド-2(小柳出) カテゴリ kdnch Comment(0) 前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1089171482/l501:ハニカミオヤジ 2010/10/09 00:21:350R+ucSY1前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1089171482/l50 2:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/09 00:23:14YqqNajcJみじんこアゲ 3:ハニカミオヤジ 2010/10/09 00:23:470R+ucSY1小柳出電気商会 http://www.oyaide.com 4:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/09 02:19:17IL8DWzaK難波で自作講習会あるんだ おじさん多そうだけどお

                                  (OYAIDE)オヤイデ総合スレッド-2(小柳出) : 家電ちゃんねる
                                • ペンチのおすすめ人気ランキング10選【硬い針金を思い通りの形状に】 | eny

                                  ペンチの役割出典:amazon.co.jp ペンチは刃の位置によって、挟む・曲げる・引っ張る・切るなどの作業が可能で、刃の先端では挟む・曲げる・引っ張るなどの作業が、根元では切る作業が行える便利な工具です。 DIYなどで硬い針金を使用する際手で曲げるのは困難ですが、ペンチがあれば硬い針金も簡単に曲げられるほか、必要に応じて切ることも可能です。 刃の先端が、鳥のくちばしのように細長いものもあり、挟む・引っ張るなどが得意です。配線作業で活躍しているほか、ビーズクラフトやプラモデル作りなど、指ではつかみにくい細かい素材を使った作業でも活躍しています。 ペンチとニッパーとの違いペンチと同じような形状をした工具に、ニッパーというものがあります。ペンチとニッパーは、一見すると同じように見えますが、それぞれ特徴に大きな違いがあります。 ニッパー出典:amazon.co.jp ニッパーは、「切る」作業で使

                                  • 【ネオジオ アケステ サンワ】「NEOGEO Arcade Stick PRO」三和スティックとボタンに変更する | SANZINOPAPA

                                    変更前のスティック。三和製と比較して多少の固さがあるようですので変更してみます。 ボタンについては連射時に難が有り、指に負荷を感じ程だったので三和製の静音シート入りボタンに変更。 赤ボタンは(この写真だと色再現出来てません)上の写真のようにドス黒い赤だったので「朱色」に変更 ボタンの端子から平型端子を引き抜くのに最適な「先曲がりラジオペンチ」。端子のポッチロックを押しながら引き抜くことができるのであると非常に便利※最初指で引き抜いてましたが、「ロック部分」を押し込みながらの引き抜き作業がうまく出来ず、端子を痛めてしまい、近所のホームセンターで350円で購入。 スティックを固定するネジ。4×8mmのワッシャー付き 4×8mmのネジは複数有りましたがネジ頭の面積が広くワッシャー付きをチョイス。 三和製の「5PINコネクター付ハーネス【JLF-H】」。反対側がケーブル線のままなのでコネクターをつ

                                      【ネオジオ アケステ サンワ】「NEOGEO Arcade Stick PRO」三和スティックとボタンに変更する | SANZINOPAPA
                                    • 『Neutrikの圧着式XLR XXクリンプシリーズの紹介と端末処理』

                                      Neutrikの圧着式XLR(XXクリンプシリーズ)のNC3MXX-HA、NC3FXX-HAの紹介と端末処理の記事です。 ノイトリックには24~22AWG(0.22~0.34㎟)に対応した圧着式XLRラインナップが存在します。今回はNC3MXX-HA、NC3FXX-HAを取り上げます。 Neutrik NC3MXX-HA、NC3FXX-HA NC3MXX-HAのパーツ構成 NC3FXX-HAのパーツ構成 一見すると、オス(ピン)側のNC3MXX-HAはパーツが足されていて、メス(ソケット)側のNC3FXX-HAは内部の端子そのものが異なり、NC3FXXとは互換性が無いように思えます。しかし、NC3FXXはコンタクト部分を90°回すことで引き抜くことが可能です。 コンタクト部分の引き抜き方法。90°ひねり抜き出す コンタクト部分を抜いた状態 早い話が、Neutrik NC3MXX-HA、NC

                                        『Neutrikの圧着式XLR XXクリンプシリーズの紹介と端末処理』
                                      • レヴォーグのドライブレコーダー(WDT500)を自分で取り付けました! - 車とバイクに関するメモ

                                        今回はタントに続き、レヴォーグのドライブレコーダー(WDT500)を自分で取り付けた話です。 WDT500、コスパ最高です! タントの取り付け記事はこちら www.carandbikememo.jp なぜ取り付けようと思ったのか 今回取り付けたドライブレコーダーはこちら 届いたドライブレコーダーはこちら! 用意したもの 取り付け作業はこちら 電源回りの下準備 ドライブレコーダーの取り付け前に最初にすること ヒューズボックスから電源を取る 電源コードをフロント側に取りまわす リア側のコードを取りまわす&リアカメラ取付 フロントカメラ取付 動作確認、角度調整 最後に なぜ取り付けようと思ったのか 基本的にタントの時と同じ理由となりますが、昨今のあおり運転やらの動画がテレビやYoutubeなどに上がっているのを見ると自分もつけておこうと思いました。 また、レヴォーグでは旅行にも行くので、旅先のド

                                          レヴォーグのドライブレコーダー(WDT500)を自分で取り付けました! - 車とバイクに関するメモ
                                        • 【DIY・工具解説】ペンチ?ニッパー?違いってなんなのさ!使いどころと使用箇所・注意点の解説 - 多趣味でもうまんたい(๑˃̵ᴗ˂̵)

                                          ペンチ&ニッパー&プライヤーは違うのよ おはこんばんにちは!mantaiです! 今日は工具解説「第四弾」として、「ペンチ」についてお話してみようと思います。 私も、工場勤務時代に「ニッパー」や「プライヤー」と区別がつかなくて、現場上司に注意されれたものです💦 どんな工具も正しく使わないと思わぬけがをする恐れがあるので、それぞれの工具の特徴や使い方や注意点などを解説します。 どうぞ最後までお付き合いください! ペンチとはどんな工具? ペンチの基本的な使い方 ペンチの主な用途 ニッパー・プライヤーとペンチの違い ニッパーは切断加工に特化した工具 プライヤーは大きいものをつかんだり挟んだりする工具 機能や特徴に違いあり!ペンチの主な4種類 1. 標準ペンチ 2. ラジオペンチ 3. 圧着ペンチ 4. 丸ペンチ(丸やっとこペンチ) まとめ ペンチとはどんな工具? 画像引用:アストロプロダクツ 様

                                            【DIY・工具解説】ペンチ?ニッパー?違いってなんなのさ!使いどころと使用箇所・注意点の解説 - 多趣味でもうまんたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
                                          • ケーブル被覆の剥ぎ取り寸法とリングスリーブ刻印表

                                            例えば、アウトレットボックスでの接続で埋込スイッチが1つ、ボックスと器具間の寸法が$150\mathrm{mm}$の場合、ケーブルの切断寸法は、 $$100+150+100=350\mathrm{mm}$$ シースと絶縁被覆の剥ぎ取り寸法一覧各器具への結線時におけるシースと絶縁被覆の剥ぎ取り寸法(参考値)を示す。 VVF用ジョイントボックス内での接続 アウトレットボックス内での接続 ランプレセプタクルへの結線 引掛シーリング(丸形、角形)への結線 露出形コンセントへの結線 配線用遮断器・端子台への結線 埋込配線器具への結線 リングスリーブによる圧着接続 差込形コネクタよる接続 リングスリーブのサイズ・刻印早見表リングスリーブによる圧着接続は、電線の太さや本数によってスリーブのサイズや刻印が決まっている。 技能試験ではサイズや刻印の相違は欠陥となるので、表2を参照してほしい。 表2 リングス

                                            • 圧着ペンチおすすめ9選 電気系のDIYを始めたい人のために使い方など詳しく紹介 | イエコレクション iecolle | インテリア、雑貨情報が満載のWEBメディア

                                              圧着ペンチ(電工ペンチ)は電気配線の修理やメンテナンスに必須のアイテムです。 圧着ペンチは、使い方によって選ぶ商品も変わるので、どの圧着ペンチを買うか悩む人も多いでしょう。 そこでこの記事では、これから電気系のDIYを始めたい人にもわかりやすいように圧着ペンチの選び方やおすすめ商品などを紹介します。 圧着ペンチは代用可能かについても説明するので、代用を考えている人はぜひ参考にしてください。 配線の修理に必須! 圧着ペンチとは 圧着ペンチは、別名電工ペンチとも呼ばれ、電気機器の配線作業を行うために使用する道具です。 電装品の修理やメンテナンスの際に、電線の芯線と端子を圧着させる使い方をします。 また、圧着ペンチは扱う端子の種類もサイズもさまざまです。 扱う端子によって使用できる電工ペンチが異なるので、適切なものを準備しましょう。 圧着ペンチの選び方 圧着ペンチ(電工ペンチ)を選ぶ際のポイント

                                                圧着ペンチおすすめ9選 電気系のDIYを始めたい人のために使い方など詳しく紹介 | イエコレクション iecolle | インテリア、雑貨情報が満載のWEBメディア
                                              • raspberry pi zero wをリチウムイオン電池で動かしてみた

                                                raspberry pi はACアダプターやモバイルバッテリー等で簡単に動作させることが出来ますが、raspberry pi zero wの小ささを活かすために小型のリチウムイオン電池で動かしてみました。 1. 購入したリチウムイオン電池 リチウムイオン電池はAmazonで充電器付きのドローン用の物を購入しました。容量600mAhのリチウムイオン電池が5個とその充電器が付いて1899円でした。 なんだか怪しげな日本語ラベルの箱が届き… 中には充電器とリチウムポリマー電池5個が入ってました。 手に乗せるとより小ささを実感できます。 大体スペック通りのサイズです。縦40mm,横25mm,厚み8mmほど。 2. リチウムイオン電池の3.7Vを5Vに昇圧する リチウムイオン電池の電圧は3.7Vですので、raspberry pi zeroで必要な5Vまで昇圧する必要があります。昇圧にはストロベリーリ

                                                  raspberry pi zero wをリチウムイオン電池で動かしてみた
                                                • JSTコネクタ用圧着ペンチ 0.03-0.5mm2 極小端子対応 IWS-3220M - アイウィス|IWISS 公式サイト

                                                  全長:195mm 重量:300g 各ダイス幅 : 1.0mm、1.3mm、1.6mm、1.9mm 各参考対応電線外径 : 0.20~0.32mm、0.32~0.51mm、0.51~0.64mm、0.51~0.81mm 各参考対応芯線サイズ : 0.03~0.08mm²、0.08~0.21mm²、0.21~0.33mm²、0.21~0.52mm² 特徴:①独自のラチェット機構と垂直移動ダイスで確実な圧着。②EDM加工によりダイスの弾性係数、硬度が高い。③芯線(ワイヤーバレル)と被覆(インシュレーションバレル)を同時に圧着。

                                                    JSTコネクタ用圧着ペンチ 0.03-0.5mm2 極小端子対応 IWS-3220M - アイウィス|IWISS 公式サイト
                                                  • こんなのあるよ!電子工作に必要でオススメのアイテム

                                                    電子工作の世界でも「こんな使えるアイテムがあったのか! もっと早く買っておけば良かった!」と思うものはたくさんあります。 また、長年やっていると、以前には世の中に無かった便利アイテムが、いつの間にか人気アイテムになっていたりもします。 そういうわけで、初心者の方はもちろん、中級者~上級者も参考になる、電子工作Loverにオススメのアイテムをご紹介します。 マークは、100円ショップでも手に入り、それでも良さそうなものです。 基本的に必須かオススメのものしか挙げていないので、あまり意味は無いかもです。 はんだ付け はんだこて 今後も電子工作を続けていく感じなら、とにかく温調こてがオススメです。 温調こてのメリットは、温度を調整できるということよりも、温度が下がりにくいという点にあります。温度が下がるとヒーターへのパワーが自動で上がるからですね。 最近の電子工作では2層基板も普通に扱いますが、

                                                      こんなのあるよ!電子工作に必要でオススメのアイテム
                                                    • Cisco L2スイッチ ケースファン交換【保証外作業】

                                                      Ciscoのスイッチが爆音を発生するということでケースファンの交換を行いました。 形式は WS-C2950T-24 と WS-C2950-24 の2台。 年季の入った10年物です。 ガワの開封はプラスドライバーでは出来ません。マイナスドライバーがあればネジを外すことは出来ますが、六角ナットドライバーがあると作業は格段に楽です。 経は5.5mmです。 中身は至ってシンプル。 そもそもFANが必要なのでしょうか? こいつが爆音の音源です。 スイッチ唯一の可動部品ですので、どうしても劣化します。 雑談 FANって奴は、どうしてこうもやかましいのか考えたことはありませんか? 実はFAN単体だと、とても静かなのです。 壊れかけのFANでもほとんど音はしません。 FANが劣化すると音を発生するわけではなくて、振動を発生するようになります。 激しく震えるようになります。 でもって、この劣化をいち早く察知

                                                        Cisco L2スイッチ ケースファン交換【保証外作業】
                                                      • ヘッジトリマー断線修理

                                                        ヘッジトリマーや電動ノコギリを使う方は気を付けていても1度や2度は間違って電源ケーブルを切ってしまった事があると思います。 何年かぶりに電源ケーブル切断をやらかしてしまったので修理します。 用意する物 断線修理工具 今回は半田付けではなく連結用の圧着端子を使って修理します。 ・連結用の圧着端子 以前は100均ショップにも売っていたのですが、最近は100均ショップで見かけません。 カー用品店やホームセンターで数百円で入手できます。 ・電気絶縁用ビニールテープ 100均ショップで売っています。 (100均ショップでは3巻100円、ホームセンターでは1巻数十円で売っています) ・ニッパー ・剪定はさみ 出来ればケーブルストリッパーがあれば良いのですが、我が家には無いのでニッパーと剪定はさみで代用します。 ・ラジオペンチ 電工用の圧着ペンチがあれば良いのですが、どこかへしまい込んでしまい見つからな

                                                          ヘッジトリマー断線修理
                                                        • プライヤーとペンチの違いの違いとは? ペンチの種類と使い分けのコツ

                                                          ペンチ、プライヤー、ニッパー、その違いは理解されているでしょうか? 一見すると、どれも同じような形をしています。基本は2つの金属の棒が、1つの軸で組み合わされているというもの。どれもまるでハサミのようなデザインでその形からなんとなくその用途が想像できるのではないでしょうか。それにペンチやニッパーなどは、日曜大工やDIYでも頻繁に使用される工具なので、その名前を聞いたことがあるという方も多いはずです。 でも、なんとなく知ってはいても、見よう見真似で使っていたり、本来はどのような用途の工具なのか、正確には知らないという方もきっといるのではないでしょうか。 そのデザインを見れば、先端で何か物を挟むためのものだろうということは、理解できるはずですが、その使い分けがきちんとできていないケースも見受けられます。 そもそも、名前が違うということは、当然用途も違うということです。ただ、工具の使用目的にオー

                                                            プライヤーとペンチの違いの違いとは? ペンチの種類と使い分けのコツ
                                                          1