並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

外来語の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「ヴ」という字を使うようになった経緯が知りたい。 | レファレンス協同データベース

    「ヴ」を含む片仮名使用について公式な原則が明記されたのは1954年(昭和29年)の国語審議会報告「外来語の表記」においてである。 その後、平成3年6月28日内閣告示第二号で「外来語の表記」のよりどころが定められた。 参考資料、一般書の言語の棚を直接確認する。 〇『ことばの表記の教科書』 佐竹秀雄・佐竹久仁子/著 ベレ出版 2005 【s24490104 811】 p239「明治に入ると新聞や雑誌など外来語の片仮名表記が次第に増えていき、大正時代には外来語を片仮名で書く習慣が定着しました。これが公的な原則として明記されたのは、第二次世界大戦後の国語審議会報告「外来語の表記」(1954年)においてです。」とある。 〇『事典 日本の文字』 樺島忠夫/(他)編 大修館書店 1997 【s05734835 R811】 p36「片仮名」b片仮名の使用では「外来語の表記では「ヴ」が使われヴァイオリン、ヴ

      「ヴ」という字を使うようになった経緯が知りたい。 | レファレンス協同データベース
    • 英語「Leisurely stroll」の意味って? - 朝時間.jp

      毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪ 英語「Leisurely stroll」の意味って? 週末に楽しむレジャーや趣味について、SNSに投稿ことはありますか?欧米でよく見かける、英語の投稿例をまとめてご紹介します。 Insta live in ten! Don’t miss it! (あと10分で、インスタライブをするよ! お見逃しなく!) 音楽のコンサートを指す「ライブ」は和製英語で(英語ではgigかconcert)、英語圏ではあまり使われていませんが、インスタライブの場合は使います。また10 minutes、20 minutes、30 minutesなどはよく略されて10、20、30などと言います。I’ll be home in 30.(30分で帰るよ)。 Leisurely stroll i

        英語「Leisurely stroll」の意味って? - 朝時間.jp
      • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本のラノベの会話シーンで誰が話しているのかで混乱する……あの会話が連続する文章を皆は問題なく理解できてるの?」「あれは日本語の原文だと問題ないんだよ」

        2025年03月17日19:05 カテゴリオタクin中国日本語学習 中国オタク「日本のラノベの会話シーンで誰が話しているのかで混乱する……あの会話が連続する文章を皆は問題なく理解できてるの?」「あれは日本語の原文だと問題ないんだよ」 ありがたいことに日本語関連のネタを教えていただきましたので今回はそれについてを。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「日本のラノベの会話シーンで誰が話しているか分からなくなって混乱する」 などといったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日本のラノベの会話シーンで誰が話しているのかで混乱する……あの会話が連続する文章を皆は問題なく理解できてるの? あれは日本語の原文だと問題ないんだよ。一人称や口癖の違いがあるから。 でも下手な翻訳にぶつかると分かり難さが出てしまう。 話しているのが二人ならまだ分かる

        • 全国統一小学生テストで見える!2年生の得意・苦手分野の見つけ方~プロが教える効果的な分析と対策~ | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事

          この分類に沿って間違いを分析すると、表面的な「点数アップ」ではなく、根本的な「学力向上」につながる対策が立てられます。 教科別・得意苦手分野の見分け方算数分野の詳細分析小学2年生の算数は、今後の数学的思考力の基盤を作る重要な科目です。テスト結果から、次のような分野ごとの分析が可能です。 数の概念と計算得意のサイン:2桁+2桁の暗算が正確にできる九九の前半(2の段~5の段)が即答できる時計の読み(15分単位)が正確苦手のサイン:繰り上がり・繰り下がりで毎回指を使う13-7のような計算に5秒以上かかる「50円のものを買って100円出すといくらおつり?」が即答できない専門家アドバイス:計算が苦手な場合、いきなりドリルを増やすのではなく、まずは「具体物操作」から始めましょう。おはじきやブロックを使いながら、10の補数関係(7と3、8と2など)を体で覚えることが先決です。 図形と空間認識得意のサイン

            全国統一小学生テストで見える!2年生の得意・苦手分野の見つけ方~プロが教える効果的な分析と対策~ | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事
          • 英語「crazy about baseball」の意味って? - 朝時間.jp

            毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪ レジャーに関する頻出表現や、日常生活で使える定番表現を英語で言ってみよう! I’m crazy about baseball. (野球が好きすぎてたまらない。) crazy about…は「~が死ぬほど大好き」「~が好きすぎてたまらない」という意味。I’m crazy about Broadway musicals.(ブロードウェイミュージカルに夢中だ)、I’m crazy about my girlfriend.(恋人に夢中だ)など、たくさんの使い方があります。 I love running on the treadmill every day. (毎日ランニングマシーンで走るのが大好きだ。) treadmillは「ランニングマシーン」のこと。ランニングマシ

              英語「crazy about baseball」の意味って? - 朝時間.jp
            • 何故韓国の方のイムという名字はアルファベットでlimとLが着くのですか? - イム、という名字は漢字では林と書きます。林という漢字... - Yahoo!知恵袋

              https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238437825 イム、という名字は漢字では林と書きます。 林という漢字に韓国語の規則で読みをつけている、ということです。 ここで、韓国語には 「固有語(たしか外来語以外)の語頭にㄹ(日本語でいえばラ行)は来ない(ただし母音などの条件付き)」 という原則があります。 (発音の関係などから成立した規則だったと思いますが、正しいことはよくわかりません) 林という漢字は、元々の漢字固有の読み方では、림(リム、lim)となります。(日本語でもリンと読みますよね。) しかしこれでは、先程の規則に反してしまうので、ㄹの部分が変化します。 림→임 と変化します。 この임というのを、イムimと読むのです。 例えば、K-POPアイドルが多数通う学校として有名な韓林高等学校がありますが、こ

                何故韓国の方のイムという名字はアルファベットでlimとLが着くのですか? - イム、という名字は漢字では林と書きます。林という漢字... - Yahoo!知恵袋
              • 【コラム】D(ディー)を「デー」、T(ティー)を「テー」と読む人が通信業界に多いと私が思う理由

                普通は、"D"を「ディー」、"T"を「ティー」と読むことが多いですが、"D"を「デー」、"T"を「テー」と読む人が通信業界に多いと思います。エイチテーテーピー(HTTP)とか、デービー(DB)とか。 おじさんくさい?でもなぜなのか。 情報技術業界の動向と、その中での通信業界の動向とに基づいた、私の考えを以下で紹介します。 昔ながらの「デー、テー」から「ディー、ティー」へ そもそも、科学技術などでは英語由来の外来語が多く入ってきています。昔の日本人は、このような外来語を表現するのに"D"を「デー」、"T"を「テー」と発音していました。小さい「イ」を入れる発音がそれまでなかったので、すでに大人になっていた人は「ディー、ティー」と言えなかったんでしょうね、おそらく。 私のばあちゃんは、「テーシャツ」、「キャンデー」と言っていました。私のばあちゃんは言っていませんでしたが、女性の下着は「パンテー」

                  【コラム】D(ディー)を「デー」、T(ティー)を「テー」と読む人が通信業界に多いと私が思う理由
                • 英語「crazy about baseball」の意味って? - 朝時間.jp

                  毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪ レジャーに関する頻出表現や、日常生活で使える定番表現を英語で言ってみよう! I’m crazy about baseball. (野球が好きすぎてたまらない。) crazy about…は「~が死ぬほど大好き」「~が好きすぎてたまらない」という意味。I’m crazy about Broadway musicals.(ブロードウェイミュージカルに夢中だ)、I’m crazy about my girlfriend.(恋人に夢中だ)など、たくさんの使い方があります。 I love running on the treadmill every day. (毎日ランニングマシーンで走るのが大好きだ。) treadmillは「ランニングマシーン」のこと。ランニングマシ

                    英語「crazy about baseball」の意味って? - 朝時間.jp
                  • 「スマホ」の謎 - 猿虎日記

                    外来語の略語は、「モンハン=モン(スター)・ハン(ター)」「カラコン=カラ(ー)・コン(タクトレンズ)」「ガンプラ=ガン(ダム)・プラ(モデル)」など、各単語の最初の二文字をつなげる、という作り方が標準だと思っていたが、様々な例外がある。 外来語の略語として最初に思いつくような気がする「パソコン」は、「パ(ー)ソ(ナル)・コン(ピューター)」だから「パーソナル」の1文字目と3文字目を取っている。結構特殊だ。「パー券=パー(ティー)券」もあるのだから、なぜ「パーコン」にならなかったのか。 また「スマホ=スマ(ート)・ホ(ン)」も、なぜ「スマホン」ではないのか謎。「ガラケー=ガラ(パゴス)・ケー(タイ)」は、「ガラケ」ではないのに。ただ、3文字(3拍)の略語もあるといえばある。たとえば「アコギ=アコ(ースティック)・ギ(ター)」「エレベ=エレ(クトリック)・ベ(ース)」などは、「アコギタ」「エ

                      「スマホ」の謎 - 猿虎日記
                    1