並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

大学図書館の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 地方の母子家庭出身の女が東大で博士号を取るまで

    生活保護博士号ニキとか授業料値上げの報道とかに触発された。 残念ながら、いわゆる理解のある彼くん要素がある。 長いと思ったら一番最後だけ読んでくれるとうれしい。 東大に入れたのは単純にペーパーテストがめちゃくちゃできたからだが、目指すようになったのは模試の結果を見た高校の教師が勧めてくれたことがきっかけ。たぶん高2の春。 それから東大を意識するようになって、現国の問題で毎回おもしろい文章読めて最高〜、図書館で出典探して著者経歴を見ると東大出身者多いな〜、東大に行けばこういうおもしろい考えにもっと出会えるのかな??ぐらいの浅い動機で東大を第一志望にし始めた。 金のことはあんまり考えてなかった。 高校は私立だったが奨学生として学費は全額免除してもらっていた上に(その条件で入学した)、民間団体が県民対象でやっていた給付型奨学金も支給されていた。 学力も授業だけで問題なかったので予備校に通う必要も

      地方の母子家庭出身の女が東大で博士号を取るまで
    • エスカレーターを歩行することの危険性について:株式会社日立ビルシステム

      エスカレーターを歩くとなぜ危険? エスカレータ―の安全利用については、昨今、自治体による条例の制定や事業者などによる啓発活動が活発に行われています。 ここでは、法令と製品の観点から、なぜエスカレーターを歩くと危険なのかについて解説します。 踏段の高さが階段の基準を超えており、 つまずく危険がある そもそもエスカレーターは歩行しての利用を想定して設計されていません。建築基準法が定める通常の階段*1よりも蹴上げが大きく、つまずいたり踏み外したりする危険性があります。また、万が一つまずいた場合、本人ばかりか周囲の利用者が巻き込まれ、大きなけがにつながる恐れがあります。 *1:階段の寸法は幅120cm以上、蹴上げ20cm以下、踏み面24cm以上。また、高さ4m以内ごとに踊り場を設けなければならない。ただし、小学校、中学校、高等学校、物品販売業で1500㎡超、劇場、映画館、演劇場、観覧場、公会堂、集

      • 図書館・書店等連携実践事例集:文部科学省

        全ての国民があらゆる機会と場所において書籍に触れ、読書を行うことができるよう、図書館及び文化拠点としての書店等の振興が図られることや、図書館等が地域の書店、出版社等との連携により地域に根差した子供のための読書環境醸成に取り組むことなどが期待されています。 これを踏まえ、文部科学省では、図書館と書店等関係者の連携による取組を行う際の参考としていただくため、全国各地で図書館と書店等関係者(著者、出版社)の連携の下に進められている特徴的な取組を事例集としてとりまとめ、広く紹介することとしました。 本事例集は、都道府県から、「図書館と書店等が連携して行う特色のある読書活動・行事」、「図書館と書店等とが連携した経営・運営」、「環境整備」、「その他」の区分に基づいて推薦いただいた事例をとりまとめております。 事例集の作成に当たり、御協力いただいた関係者の皆様に深く感謝申し上げるとともに、図書館と書店等

          図書館・書店等連携実践事例集:文部科学省
        • 石丸市長「都知事選出馬記者会見=陳述を撮影した動画の転載を問題視」著作権法40条の権利制限回避 - 事実を整える

          最初からそう言って欲しい。 ランキング参加中社会 石丸市長「都知事選出馬記者会見を撮影した動画の転載を問題視」 著作権法40条「演説等に係る著作権とその動画は別」が行政解釈か 政見放送は「政治上の演説又は陳述」だが首長への出馬表明会見は… 著作権の主張に「知る権利」の観点から権利濫用の法理を適用可能? 公職の候補者による権利制限の回避は知る権利と著作物の公共性等から権利濫用? 石丸市長「都知事選出馬記者会見を撮影した動画の転載を問題視」 なるほど、陳述の内容については指摘の通りだと思いました。 一方で、陳述を撮影した動画には著作権があるように考えるのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいませんか?実際、私は話した内容を報じるなと言った訳ではなく、動画の扱いを問題としました。… — 石丸伸二(安芸高田市長) (@shinji_ishimaru) 2024年5月20日 安芸高田市の石丸伸二市長

            石丸市長「都知事選出馬記者会見=陳述を撮影した動画の転載を問題視」著作権法40条の権利制限回避 - 事実を整える
          • 「抗日神劇」に代わって中国で流行る「覇道総裁劇」って?

            <最近中国ではやっているのが、「覇道総裁劇(ドラマ)」。中国人が好きな強権型リーダーが主人公のチープな恋愛劇あるいは復讐劇なのだが、このドラマの流行は実は建国の父・毛沢東と無縁ではない> 10年前の中国では、抗日神劇(抗日ドラマ)がとても人気があった。最近、中国のネット配信でそれを超える大ブームになっているのが、「覇道総裁劇」である。「 覇道総裁」とは、財力と権力と能力があり、強引に物事を決める経営者やリーダーを指す。覇道総裁劇は、こういった主人公と貧しい女性との恋愛物語、あるいはいじめや嫌がらせを受けた貧しい者がある日、突然人生が逆転し、覇道総裁に変身して復讐をかなえるといったストーリーが多い。 覇道総裁劇の流行は、中国人の憎しみの対象が日本から金持ちに変わったことを示す。毛沢東思想によれば、敵・味方の矛盾から人民内部の矛盾に転換したわけだが、同時に中国社会の現実を投影してもいる。 改革

              「抗日神劇」に代わって中国で流行る「覇道総裁劇」って?
            1