並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

好きな考え方の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • クックパッドを退職しました - 昼メシ物語

    2024年1月末まで在籍していますが昨年12月に業務は終えていて、いまは有休消化期間中です。2010年から約14年間勤めてきた、自分の生き様そのものとも言えるクックパッドを離れるのには、表現しきれないほど大きく、複雑な思いがあります。 僕がこの14年間でやってきたことを振り返ってみます。 入社 クックパッドに入社した時は新卒3年目相当で、26歳でした。もともと料理と Ruby が好きで、当時まだ珍しかった Ruby on Rails でサービス開発をしているらしいという点や、当時からネットウォッチしていた @ryo_katsuma さんが所属していること、直属の上司の井原さんが転職したことが決め手になり、体当たりで飛び込みました。当時の僕はほとんど実績もなく、入れてもらえるかギリギリのところだったと思いますが、おそらく井原さんが頑張って交渉してくれたのだと思います。本当に感謝しています。こ

      クックパッドを退職しました - 昼メシ物語
    • 大阪Ruby会議04でRustでRubyGemを書く話をしてきました - joker1007’s diary

      8/24に開催された大阪Ruby会議04に参加してました。 自分は地元が関西なのもあって相性が良いのか、大阪で開かれた地域Ruby会議ではよく登壇する機会があって、今回もそうなることができて良かったなと思っています。 今回の大阪Ruby会議はチーフオーガナイザーであるydahさんの趣味が出てる感じがして、めちゃくちゃ楽しいイベントでした。なんというかめっちゃRubyKaigiそのものっぽかった。 実は少し前に実家の母が倒れて入院したりといった事件があったので、お見舞のために奈良と大阪を往復したり、ホテルが1日ごとに変わって荷物がやたら多くなったりと結構バタバタしてしまって体力は消耗したんですが、結果的には無事に楽しむことができて安心しました。 セッション内容について 今回の両キーノートスピーカーである金子さんとはすみさんは、この二人なら信頼感しか無いなと思っていたのですが、期待以上に素晴ら

        大阪Ruby会議04でRustでRubyGemを書く話をしてきました - joker1007’s diary
      • 人は何に動機付けされるのか — MCode Assessment を受けてみた - Velocity

        きっかけ 先日 欲望の見つけ方 という本を読んだ。この本の中では、欲望には薄い欲望と濃い欲望の2種類があるということが述べられていた。 薄い欲望は他の人の欲望を真似たもの(他の人が欲しがっているものを欲しくなる)であり、濃い欲望は自分の内から湧き上がってくるものだという説明だった。 そして、自身の濃い欲望を特定する方法として "Motivation Code" という考え方が紹介されていた。 "モチベーション" という言葉は事あるごとに取り上げられ、書籍になり、ついには「モチベーションなるものは存在しない」という意見も見かけるようになった。ただ、そこで紹介されていた Motivation Code の考え方は自分にとって新鮮で興味が湧いたので、Motivation Code を紹介する本 を買って読んでみたり、社の福利厚生を利用して診断を受けてみることにした。 Motivation Cod

          人は何に動機付けされるのか — MCode Assessment を受けてみた - Velocity
        • 『教説と手紙(エピクロス)』・・・2000年前から 読まれ続けている「幸福」の大原則

          エピクロスの主張 無益な欲望から距離を置き 生きるための「必須な欲望」を 重視することで 精神的苦痛、肉体的苦痛から 解放され 幸福な人生を送ることができる こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、ストア派哲学と双璧をなすと言われる「エピクロス派」の、エピクロスの『教説と手紙』について、超要約します エピクロスは、紀元前1世紀の、古代ギリシャの哲学者です エピクロス先生の主な主張 『快楽主義』 ① 無益な欲望を捨てる 「富・名声・権力」と言った、永遠に満たすことができないであろう欲望を放棄する ② 必須な欲望を充実させる 「必須な欲望」を満たすことが最大の「快」とすることから エピクロスの主張は『快楽主義』と言われます ③ 自然な欲望を否定しない ただし、自然な欲望の中の、必須ではない欲望は、こころの潤いになるので否定しません ④ 「隠れて暮らす」 「隠れて暮らす」とは、孤立するという意味

            『教説と手紙(エピクロス)』・・・2000年前から 読まれ続けている「幸福」の大原則
          • 御社の価値創造ストーリーは“つながって”いますか

            サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。毎週サステナビリティ/ESG経営についての記事を更新しています。 ストーリーというつながり 4〜5年前くらいからでしょうか。「統合報告書にはストーリーが必要」という趣旨の話をよく見聞きするようになりました。最初は企業側からではなく投資家や評価機関(アワード運営側)が言及し始めた印象がありますが、私もこれはその通りだと感じておりまして、ストーリーがしっかりしている統合報告書は、理解しやすいです。 ただ、ではストーリーが明確な統合報告書はどれくらいあるかというと、決して多くはありません。2023年は1,000社以上の企業が統合報告書を発行したとされていますが、そのうちの1割に満たないレベルです。私も制作支援を毎年させていただいてますが、ストーリーを明確にする作業は本当に難しく、時間と予算が限られる中で課題を翌年に持ち越すこともあります。 私も統

              御社の価値創造ストーリーは“つながって”いますか
            • なぜそれをボクに聞く!「彼氏がクルマ好きで困ってます。結婚して大丈夫でしょうか?」という相談にはこう答える

              クルマ好きは食いっぱぐれることがない? その理由としてはまず、「クルマが好きで困るほど」であれば、もし仕事をクビになったりしても、なんらかの車関係の仕事に就くことができると思われるので、どんな時代でも生活にさほど不安を感じなくで済むであろう、ということ(整備工場でも、ディーラーでも、カー用品販売店でも、プロショップでも、ドライバーであっても、いくらでも仕事を探すことができる)。 そしてクルマ好きのレベルが高次のものであれば、その知識やスキルを活かし、高収入を得ることだってできるかもしれません。 おそらく彼女さんが心配しているのは、「クルマに関する消費(女性からみると浪費家も)が家計を圧迫するのでは」というものだと思われますが、クルマ好きはそういった心配が生じるほどクルマにお金を使う傾向があり、言い換えれば「アグレッシブ」。 何にも興味を持たず、家でゴロゴロするだけの人よりは、日々クルマ関係

                なぜそれをボクに聞く!「彼氏がクルマ好きで困ってます。結婚して大丈夫でしょうか?」という相談にはこう答える
              • LeSS Yoake ASIA 2024 Day5 レポート - Timee Product Team Blog

                スクラムマスターの吉野です! 株式会社タイミーはLeSS Yoake ASIA 2024のスポンサーとして参加し、私も招待チケットを利用して現地に行ってきました! 今回の記事はDay5のレポートです! Day1のレポートはこちら セッション : 企業変革の現実から考える「組織レベルのアジャイル」への道のり (ABeam Cunsulting) 1つのチームから複数チームへ拡大するパターン 組織改革の形で、大規模な組織にアジャイルを適応するパターン 2軸にて、組織へアジャイルを広めていくストーリーが聞けました! 前者については、スクラムが成功したチームがあっても、2つ目以降のチームに同じ形で導入しようとしても、簡単にうまくいくわけではない、というお話でした。 ふりかえりの質が悪い、Doneの定義が形骸化している、頻発するメンバーの入れ替えに伴い開発が安定しない、というスクラムチーム立ち上げ期

                  LeSS Yoake ASIA 2024 Day5 レポート - Timee Product Team Blog
                • ゲル本「政策至上主義」読んでみた感想 - konanタワリーマンブログ

                  自民党総裁戦で、まさかの石破茂氏が当選して、円高株安が進むなど、マーケットは大混乱の様相。 総裁選をめぐっては、高市早苗なら株価爆上げ円安路線、小泉進次郎は能力不足(議論もできないし、政策も酷い、いわゆるミスマッチ)、林、茂木あたりなら安定、コバホークは次世代枠などと色々話題だったが、石破氏は5回目の出馬で、政策が話題にならず、なぜか自民党の地方の高齢男性にアツい支持を受けており、議員の人気はない奴という印象である。 ゲルは言論好きで考え方をまとめた本をたくさん書いており、政策の方向性や考え方を示している。このことは良いことだと思う。総裁選に出る人は本を出すべき。キッシーも出してた。 で、石破茂の政策ってどうなのよ?そんなにマーケットが警戒するようなものなのか?と、ゲル本「政策至上主義」を読んでみた。 ポイントを3つに絞ると、ぼくはこんな印象だった。 「アベノミクス嫌い」 「国民目線(弱者

                    ゲル本「政策至上主義」読んでみた感想 - konanタワリーマンブログ
                  • 【ナレッジ共有】初心者が考える「技術選定の進め方・マインドセット」 - Qiita

                    目次 本記事を活用してもらいたい方 技術選定とは何か? 技術選定の進め方 As-Is(現状),To-Be(あるべき姿)を考える 必要項目を整理する 技術調査 技術に触ってみる ドキュメント作成・レビュー 技術選定のマインドセット 「何が目的か」を考えてみる 開発体制にあっているか考えてみる 導入後の開発チームの動き方を考えてみる 腹落ちするまで調べてみる 新しい技術に触れてみる さいごに 本記事を活用してもらいたい方 技術選定を任されて何をすればいいかよくわからない方 上流工程に携わっていきたい方 技術選定の勘所のヒントを探している方 技術選定とは何か? 技術選定とは開発プロジェクト内で利用する技術を選定することとなります。 読者の皆さんにイメージしやすいように料理で例えてみましょう。 例えば、今日の夜ご飯にカレーを作ろうと決めたら、カレーの具材を買い出しに行くと思います。その時、どんなカ

                      【ナレッジ共有】初心者が考える「技術選定の進め方・マインドセット」 - Qiita
                    • 空白とは9と8と9のすき間・言霊と数霊 - コトダマ鑑定士TOMOKO

                      近頃は数字を見ると チラッと数霊について 考えごとをしてしまう 私がいます。 夜明け前に神やんから 9のかたちをした 珊瑚のようなものを 手渡されまして それを見ていたら 9のすき間が クルンと丸まって 8のようになって あらまぁ、と一瞬だけ 目覚め、また眠りました。 二度目に目覚めて 思い出したのが 空白の話です。 ある方が、空白とは 9と8と9の境目である と書いていらっしゃいました。 空白とは、全ての源であり 全ての力である、と。 うーむ。 なにか、あるぞっ。 ということで クウハク の数霊を見てみましょう。 ク(11) ウ(19) ハ(42) ク(11) 計(83)(8+3=11) ク(2)1+1 ウ(1)1+9 ハ(6)4+2 ク(2)1+1 計(11) 11という特別な数字が 何度も現れます。 これは、特別なことだ! ということは なんとなく感じます。 それだけ(笑) 空白。

                        空白とは9と8と9のすき間・言霊と数霊 - コトダマ鑑定士TOMOKO
                      • 今の自分から20代の自分に贈る、知っておきたかったビジネス・キャリアの教科書【6つの思考】|イデシタコウジ |Koji Ideshita

                        こんにちは、 マーケティングリサーチャーの出下(イデシタ)です。 この度、15年勤めたマクロミルを退職することになりました。 そして新しいチャレンジをするために転職いたします。 ですので今回の投稿が、マクロミル社員としての最後の投稿になります。 15年というととても長いように感じますが、20代からがむしゃらにずっと走り続けてきた、とても濃密であり、自身のキャリアを形成してこれたとても貴重な15年だったと思います。 まず僕の新しいチャレンジを応援して送り出してくれた、役員はじめ本部長や部長、一緒に仕事をした営業やリサーチャーなどの同僚やメンバーの皆さんに感謝を伝えたいと思います。 本当にありがとうございました。 ▎今回のコンテンツマクロミルとしての最後の投稿をどうしようか、とても悩んだのですが、 テクニカルなスキルでもなく、リサーチの知見でもありません。 自身が20代から社会人のコアとなる期

                          今の自分から20代の自分に贈る、知っておきたかったビジネス・キャリアの教科書【6つの思考】|イデシタコウジ |Koji Ideshita
                        • 【追悼】競馬ファン、書き手としての経済評論家・山崎元さんを偲ぶ|芯力🐴競馬エッセイサークル

                          くらみゆた(以下、ゆ):1月1日、元日のニュースとして、経済評論家の山崎元さんの訃報が伝えられました。山崎さんは経済評論家という肩書きで資産運用や投資発信されていた方で、個人的にも投資について色々調べたときに著書に出会って、非常に参考にしていました。今年はちょうど新NISAが始まるということで、山崎さんの論評が改めて求められる時代だったと思います。そんなタイミングで亡くなられたのは、非常に残念だなと。そんな山崎さんは結構競馬ファンとしても有名だった方なんですよね。優駿でコラムを持つほどに、競馬に造詣が深く、Webでのコラムにおいても競馬予想を披露するというような方でした。ですので、この芯力の場で、改めて山崎さんへの思い出というか追悼のコメントをしたいなと思っています。大きく2点ほどお話したいなと。 1つは、投資や経済、更に言えば病魔に襲われた後の遺書のような形のnoteやコラムを読むとよく

                            【追悼】競馬ファン、書き手としての経済評論家・山崎元さんを偲ぶ|芯力🐴競馬エッセイサークル
                          • 【ナレッジ共有】初心者が考える「技術選定の進め方・マインドセット」 - Qiita

                            目次 本記事を活用してもらいたい方 技術選定とは何か? 技術選定の進め方 As-Is(現状),To-Be(あるべき姿)を考える 必要項目を整理する 技術調査 技術に触ってみる ドキュメント作成・レビュー 技術選定のマインドセット 「何が目的か」を考えてみる 開発体制にあっているか考えてみる 導入後の開発チームの動き方を考えてみる 腹落ちするまで調べてみる 新しい技術に触れてみる さいごに 本記事を活用してもらいたい方 技術選定を任されて何をすればいいかよくわからない方 上流工程に携わっていきたい方 技術選定の勘所のヒントを探している方 技術選定とは何か? 技術選定とは開発プロジェクト内で利用する技術を選定することとなります。 読者の皆さんにイメージしやすいように料理で例えてみましょう。 例えば、今日の夜ご飯にカレーを作ろうと決めたら、カレーの具材を買い出しに行くと思います。その時、どんなカ

                              【ナレッジ共有】初心者が考える「技術選定の進め方・マインドセット」 - Qiita
                            • にゃんきち(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

                              2025年、皆様はどのようにお過ごしでしょうか? 年が変わったことでNISAの360万円分の枠も復活し、投資しようとしている方も多いのではないでしょうか? そこで投資の秘伝のタレを3つお伝えしたいと思います。とは言っても、長期投資のマインド部分だけです。 短期投資のようなチャートの読み方とかそういうことは私にはさっぱり~なので、他を当たってくださいね(^^) 結論 長期で持つ 周りを気にしない 目的を確認する 1つずつ見ていきましょ~♪ 長期で持つ NISA口座数は、2024年6月末時点で約2,427万口座です。日本の人口は1億2435万2千人なので、約20%程度になります。 残りの80%の方には、いろんな理由で投資をしてない人がいると思います。 (A) 投資する資金が無い、(B) 投資はギャンブルなので怖い、(C) 投資しても残りの人生が短いのでやらないなど。 この理由の中で(A)と(C

                                にゃんきち(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
                              1