並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

小さな農家の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 小さな農家こそITを――ITで“農家特有の課題”が解決する理由

    農業にITを取り入れると、日々の作業はどう変わるのか――。学びの場をプロデュースするopnlab(オプンラボ)が、ITを使った農業の業務改善を考える勉強会「opnlab農業後方支援プロジェクト」を開催しました。 きっかけは、久松農園を運営する久松達央さんのセミナーに参加したこと。ゾーホージャパンの松本暁義さんと私が「農家向けのITで業務を変える勉強会をやろう、日本の農家を変える!」という話で盛り上がり、プロジェクトがスタートしたのです。 農業に関心があって自ら菜園で野菜を育てている松本さんは、テクノロジーを担当。変わりつつある農業ビジネスの様相に興味津々の私が場作りをすることになりました。 早速、久松さんが、関東で個別宅配などのBtoCビジネスをしている農家に声をかけたところ、勉強熱心な農家の人たちがFacebookのグループに集まったのです。 勉強会の前には、2件の農家へヒアリングに行く

      小さな農家こそITを――ITで“農家特有の課題”が解決する理由
    • 最強の脱サラ新規就農|小さな農家が有機農業で収入(年収)を倍増する方法

      野菜の収穫サブスク農園 はたけビュッフェ 多品目栽培農家の新しいビジネスモデル登場。サブスクで収入安定&出荷コストゼロ&労働時間半分の農業経営やってみませんか? 詳しくはこちら

        最強の脱サラ新規就農|小さな農家が有機農業で収入(年収)を倍増する方法
      • 【ハッピーモア市場】 小さな農家の応援隊

        はいたーい いよいよ年の瀬を感じますねぇ クリスマスが終わったかと思えば、 明日、12月28日(水)は、 年内最後のハッピーデー ・ポイント2倍デー ・特価野菜あり〼 ・レモンアンダギー販売日 新年会用のご馳走づくりや、 お正月にお家時間を楽しむ為の、 美味しいモノは準備出来てますか? 明日はポイントが2倍になるので、 年末年始に向けたまとめ買いが そーとーお買い得になりますよ ぜひ、このチャンスをお見逃しなく 今回の特価野菜はこちら 京都産農薬、化学肥料不使用 ・紅はるか¥380→¥330 佐賀県産減農薬 ・タマネギ ¥250→¥200 長崎県産減農薬 ・じゃがいも ¥200→¥180 福岡県産減農薬 ・デリカトマト(1個)¥130→¥100 熊本県産 ・にんじん ¥140→¥120 九州産 ・さつまいも各種 ¥398→¥348 宮崎県産 ・切干し大根 ¥168→¥138 ※特価野菜は人

          【ハッピーモア市場】 小さな農家の応援隊
        • 第1回 新しい郊外の小さな農家 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

          第1回:新しい郊外の小さな農家 建築家=馬場 正尊 氏 何かを犠牲にするわけでもなく、すべてをバランスよく手に入れる 最近、東京郊外に小さな農家を設計した。 住所は茨城県守谷市。東京からだと、一見、かなり遠くのように感じる住所だが、実際は一昨年(2005年)の8月24日から開業した「つくばエクスプレス」(TX)を使えば、秋葉原駅から守谷駅まで快速でわずか32分。各駅停車を利用しても、40分で到着する。そう、JR中央線に置き換えると、新宿駅―国立駅くらいの時間距離でしかない。 施主の方はごく普通のビジネスマン。定年退職まであと5年が残っており、都心のオフィスまで通勤しなくてはならない。定年後はがんばり過ぎない程度の農家をやってみたいと思っている。映画も観たいし、美術館にも行きたいので、例えば長野の山奥に引っ込む訳ではない。都会の様々なインフラは享受しつつ、同時に都会の喧噪(けんそう

          • 原発事故から小さな農家が学んだこと

            仮にAさんとしておくが、Aさんは新卒で東京のIT関係の企業に就職したものの、夜も昼もない生活に嫌気がさして1年余りで退職した経歴の持ち主である。現在はいわき市内で働きながら、両親と妻と次男と自分の合計5人で1町5反の農地を耕作している。1町5反はいわきの中山間部の農地としては大きな方に属する。主な作目は米だ。 「実を言うと、米が一番手がかからないんですよ。秋の稲刈りの時はメンバーが7人いる農事法人で30ヘクタールを刈り取るんですが、高齢化が進んでいるのに仕事量は昔と変わらないのできついですよ」 Aさんは福島第1原発が事故を起こした後、ある行動を起こしている。それは役所の指示によるものではなく、自らの判断で行ったことだという。 「畑で作っていた麦と玉ねぎを全部引き抜いて、裏の山に捨てたんです。麦は6月ぐらいが収穫時期なんだけど、まだ青いうちに全部抜きました。玉ねぎも5月6月が収穫時期だけど、

              原発事故から小さな農家が学んだこと
            1