並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

小西一星の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット

    X/Twitterで、打ち合わせすることが決まった相手に「日程調整ツールURLから調整お願いできますかと言うのはダメだ、危機感が足りない」という煽りツイートを見かけたので、「僕は気にしないけど」と言ったら、さまざまな角度から反応が返ってきて驚いた。*1 僕としては「こんなくだらんことで危機感とか言って煽るなよ」くらいに思って、気軽に書いたものだったが、何人かのひとたちから「こんなメール送ってくるやつとは会うのをやめるし取引は絶対にしない」とまで言われて驚いたのですね。 どうも日程調整というものはヒトの心の柔らかい何かに触れてしまう話題であるようです。 日程調整の方法とかどうでもいいことで消耗してないで、サクッと日程調整することで双方の負担を下げた方が合理的であるとは思ってはいるのだけれど「強くイヤだという人が現実に存在するのだから、その気持ちを無視するのは合理的ではない」と考えて、見かけた

      「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット
    • 自社名で検索したときに競合他社の広告が出る問題をGoogleは本気で考えてほしい - ブログ - 株式会社JADE

      自社名や自社サービス名などをGoogleで検索すると競合他社の広告が出てきて、お金もかかるわクリック取られるわで辛い、という話は多くの広告主さんから本当によく聞きます。 費用と広告成果的なダメージはもちろん、◯◯社に広告出された!商標侵害だ!と恨みを覚えたり、出しちゃったほうもいやそんなつもりなかったの出てる…、と申し訳ない気持ちになったり、 と、この背景を知らないがために人々の間にいらぬ怒りと悲しみを生じさせ、本当によくない仕組みだな、と思います。 確かにこの問題はシンプルではないのと、Googleとしてももし防ぐにしても難しい側面もあるのはわかります、が、さすがにここ最近の広告表示の仕方はひどいと感じられるものがあります(※1)。 いまいちどGoogleによく考えていただきたく、また、みなさんにも間違った矛先に怒りをぶけないようにしていただきたく、この記事を書きます。 (株式会社JAD

        自社名で検索したときに競合他社の広告が出る問題をGoogleは本気で考えてほしい - ブログ - 株式会社JADE
      • 広告主が求める説明責任と、広告代理店の答えようのなさとの狭間 - ブログ - 株式会社JADE

        いわゆる運用型広告と言われる広告、特にGoogle広告やFacebook広告あたりは、どんどん扱いやすいものになっていっていますが、その反面、何がどうなっているかわかりにくくもなっています。 自動化が進んで設定と運用は簡単になったけれど、ターゲティング機能や配信面や広告フォーマットなどが複雑かつ多種多様になっていっているということが大きいのですが、実際の運用をしていない方からするとちょっと何を言っているかわからないでしょうしこちらとしても自分で何を言っているかよくわからなくなるのですが、 広告運用者以外の方と運用実務の担当者とが少しでもスムーズに意思疎通できるよう、知っていただきたいことを書きます。 (株式会社 JADE 小西一星) わかりにくいけど、扱いやすい わかりにくいことの例えの話を一つ。 かつて手動設定と入札管理が当たり前の頃、Google広告(当時はGoogle AdWords

          広告主が求める説明責任と、広告代理店の答えようのなさとの狭間 - ブログ - 株式会社JADE
        • 未だにリスティング広告の運用手数料が広告費に連動して決まるということに、違和感がある - 株式会社JADE

          リスティング広告の運用を代行業者に依頼する際の運用手数料が、広告費に連動するということにずっと違和感を感じています。 あと数年でなくなるだろうと10年くらい前から思っていた私の予想は思いっきり外れていまして、まだ一般的な料金体系として生き残っています。 この料金体系は、日本でリスティング広告の代理店ビジネスがはじまるときに、当時業界のために尽力された先人たちが議論を尽くして決めたことであり、これにより業界が伸びたと言える事実があります。この先人たちには尊敬の念を抱いています。 料率は当時20%と決まりまして、今も相場は20%かというと界隈によりけり違うようで、予算の大きなところではもっと低いのが一般的、そうではないところでは、20%から「下げている」とか、いや「値下げしない」で20%とかいう話も聞きまして、いろいろありますがちょっとした基準にはなっているようです。 何%が適正かと考えるとこ

            未だにリスティング広告の運用手数料が広告費に連動して決まるということに、違和感がある - 株式会社JADE
          • 【Google 広告 やるべきことTips集】 を公開しました - ブログ - 株式会社JADE

            Google 広告は、難しい知識や技術などを必要とせずに、誰にでも扱えるものです。 誰にでも扱えるもの、ではあるのですが実際には、公式ヘルプページを読めば情報量はとても多いですし、管理画面を触ろうとすればかなり大量で複雑な設定項目も目に入りますし、いざ使ってみるとなかなか難しいという印象を受ける方も多いものです。 しかし、おさえるべきポイントがわかれば、そう難しいものではありません。 実際、広告運用の専門家ではない人にポイントだけ教えながら広告運用をしてみてもらうと、一般的なプロと変わらない成果をあげる人よくいますし、プロ以上の成果をあげる人もいるくらいです。 その、ポイントをまとめたコンテンツを、こちらに公開しました。 Google 広告 やるべきことTips集 わかれば難しくないポイントをおさえたら、あとは成果をあげるのに必要となってくるのは広告システム特有の知識や技術などではなく、広

              【Google 広告 やるべきことTips集】 を公開しました - ブログ - 株式会社JADE
            • ユニバーサルアナリティクス停止はなぜ2023年7月1日なのか

              Googleから公式に、現状多くの人がつかっていると思われるユニバーサルアナリティクスの、停止が発表されました。昨晩の地震とともに、タイムラインが騒然となっておりパニックになっている方も多いと思いますが、現状わかっていることと、今後についてまとめました。 ユニバーサルアナリティクス正式に停止を発表 Google アナリティクス 4 は、ユニバーサル アナリティクスに代わる次世代の測定ソリューションです。2023年7月1日をもって、標準のユニバーサル アナリティクス プロパティにおける新しいヒットの処理は停止されます。 Googleが公式に、ユニバーサルアナリティクスの停止を発表しました。かつても、アップデートのたびにサポート終了とは言われていましたが、結局は見れていましたので影響は限定的だった気がします。しかし今回は、ヒットの処理は停止されますということですので、2023年7月1日移行、ユ

                ユニバーサルアナリティクス停止はなぜ2023年7月1日なのか
              • JADE主催セミナー「JADEコンサルタントが今伝えたい!検索マーケティングのとっておきの話」 - ブログ - 株式会社JADE

                本セミナーの趣旨 検索を中心としたウェブコンサルティングを提供する(株)JADE(https://ja.dev)による初のセミナー開催です! 「記事作りのハウツーじゃないSEOの話が聞きたい」 「複雑化するSEOを捉える新しい視点を得たい」 「新年度に向けて新しい検索マーケティングを推進するための武器が欲しい」 など、サーチマーケティングの少し高度なナレッジを学びたい方に向けて、当社の辻正浩、小西一星、村山佑介より各々の観点から、「検索マーケティングについてのとっておきの話」をお話します。 国内有数の大規模サイトでのウェブコンサルティングサービスで実績のある当社コンサルタントによるセッションは、ご参加される皆様の担当業務にきっと新しい気づきをご提供できるものと確信しております。 ぜひ奮ってお申し込みください。 事業会社の方、エージェンシー/コンサルティング会社の方、ともにご応募歓迎です。た

                  JADE主催セミナー「JADEコンサルタントが今伝えたい!検索マーケティングのとっておきの話」 - ブログ - 株式会社JADE
                • JADEの広告運用フレームワーク TCBD-VCLA - ブログ - 株式会社JADE

                  おはようございますあるいはこんにちは、JADE取締役の小西一星です。 Web広告にはたくさんの設定できる項目や運用方法などがあります。成果を上げるために何をどうすればいいのか、できることは数限りなくあります。ですがやれる限りのことをなんでもかんでもやればいいというものではないわけで、広告プロモーションの目標を定めてその目指すところに向かっているかをしっかり見極めて、課題を見つけて改善策を考えて一つひとつ対応していくことになります。 JADEが提唱するWeb広告運用フレームワーク そんなWeb広告の運用業務において、できるだけ的確かつ効率的に対応していくためのフレームワークを、JADEでは提唱しています。 おおまかには次の2つの観点から考え、確認し、対応をしていく、というものです。 広告システムにどのような情報を入力するか Target - Creative - Bid - Data ユーザ

                    JADEの広告運用フレームワーク TCBD-VCLA - ブログ - 株式会社JADE
                  • #SEMパフェ のクリエイティブ作成ワークを自分の会社でもやってみたら、みんなの「広告愛」を再発見できた。|株式会社キーワードマーケティング

                    こんにちは、そのはたです。 先日、社内の運用メンバーを9割方巻き込んでクリエイティブ大会を開催しました。 開催しました。なんて言いますがわたしがこの企画をゼロから思いついたわけではなく(笑)、5/18(土)に開催された #SEMパフェに参加して「これは社内でやったら絶対楽しいぞ」と思い立った次第です。 第1回SEMパフェin札幌を終えて|やまこ|note こんにちは。札幌を拠点にフリーランスのWEB屋さんとして活動している『やまこ』です。昨日(2019年1月19日)、札幌でSEM運用者向けの勉強会『SEMパフェin札幌』の「第1回目」を開催させていただきました。 はじめて勉強会を主宰したので、「つまらない内容にならないかな」とか「喜んでもらえなかったらどうしようか…」と色々不安もあったのですが、参加者のみなさま、運営を手伝ってくださったみなさま、本家のSEMパフェさまのご協力もあり、おかげ

                    • Google広告の機械学習の精度が限りなく高くなっている中でWEB担当者はどう生き抜くか - 今の仕事を少しよくするブログ

                      Web担当者Forumが主催の「Web担当者Forum ミーティング2019 秋」の中で株式会社JADEがセミナーをする、ということで参加してきた。 株式会社JADEについてはこちらの記事をご覧いただくとよくわかるかもしれない。 webtan.impress.co.jp 要はSEOの周辺で第一線を走っている長山一石さん、辻正浩さんがメインで立ち上げた会社である。 このおふたりがいっしょに何かをやる、という時点で10年以上ウェブに関わってきて、おふたりの記事を読み続けていたいちウェブ業界人としては「おもしろそうだぞ」と思った。 で、その方たちがセミナーをする、ということで参加してみたのだ。 上記のようなJADEの立ち上げ経緯もあるので、SEOがメインのセミナーなんだろうと思って参加したのだが、実際個人的に一番おもしろかったのは広告と機械学習に関する部分の話だった。 以下は株式会社JADEに立

                        Google広告の機械学習の精度が限りなく高くなっている中でWEB担当者はどう生き抜くか - 今の仕事を少しよくするブログ
                      • 小西 一星 (@isseik) | Twitter

                        株式会社JADE( @_jade_kk )取締役|Web広告,SEO|何言っているかわからなくて嫌いなレポート項目は クロスネットワーク と パフォーマンス=良

                          小西 一星 (@isseik) | Twitter
                        • 【1/18(木)開催】広告代理店との対話をリードする!Web担当者がすぐに使える広告運用の考え方 - ブログ - 株式会社JADE

                          イベント概要 JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日本トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。 今回は「それ、なんのためにやるの?」を整理、理解し、建設的に広告運用に向かい合えるようになるためのウェビナーを開催します。 このウェビナーでは、「広告代理店との対話をリードする!Web担当者がすぐに使える広告運用の考え方」というテーマのもと、広告運用の各プロセスがどのような目的で行われているのかを明確にし、それぞれのアクションがビジネス目標にどう貢献するのかを理解します。このセミナーを通じて、広告運用に関する深い洞察と実践的なスキルを獲得し、課題を見極めて的確な打ち手を実行できるようになることを目指します。 こんな方におすすめ 広告運用の課題や施策のプロセスが不明瞭で困っているWeb担当者 広告代理店

                            【1/18(木)開催】広告代理店との対話をリードする!Web担当者がすぐに使える広告運用の考え方 - ブログ - 株式会社JADE
                          • 【6/22(木)開催】広告主視点でのGA4活用術:意外な仕様、パートナー選定、現状での最適解など - ブログ - 株式会社JADE

                            イベント概要 JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日本トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。 7月のGA4への移行に向け、広告主の視点からGoogle Analytics 4(GA4)を最大限に活用するために知っておきたいポイントを紹介するウェビナーを開催します。 GA4の意外な仕様や機能、ユニバーサルアナリティクス(UA)との違い、パートナー選定についてのポイント、現状での最適解について詳しく解説します。特に、知っておかないと困る重要なポイントに焦点を当て、広告主の皆様がGA4をスムーズに導入するための情報を提供します。 こんな方におすすめ 広告代理店やWeb制作会社に頼っても上手くいかずに悩んでる方 UAで簡単にできてたことがGA4だと難しいと感じる方 GA4で上手く広告の費用対効果を見る

                              【6/22(木)開催】広告主視点でのGA4活用術:意外な仕様、パートナー選定、現状での最適解など - ブログ - 株式会社JADE
                            • 「毎日見ているので、何を見ていて何を見ていないかもうなんだかよくわかりません」。 小西一星さまが語る毎日堂

                              運営堂運営堂ブログ毎日堂 読者様の声「毎日見ているので、何を見ていて何を見ていないかもうなんだかよくわかりません」。 小西一星さまが語る毎日堂 Q1. いつから毎日堂を知っていますか? Twitterで森野がブツブツ言っているころから 正直言うともういつから知っていたかさっぱり覚えていません。 Q2. 毎日堂をどこで知りましたか? 自力で見つけた 正直、息を吸うように知ったので自力で知ったという自覚もないですが多分自力ということになるのかなと思います。 森野コメント 昔から知っているとこうなりますよね(笑)。 特に告知もしていませんでしたし、見ている人も少なかったのでおそらく自力なんだろうな~と、私も思います。 Q3. 毎日堂でほぼ必ず読んでいるところを教えてください。 今日の要チェック記事、SEO関連、リスティング広告関連、アナリティクス関連、ソーシャルメディア関連、スマホ・タブレットな

                                「毎日見ているので、何を見ていて何を見ていないかもうなんだかよくわかりません」。 小西一星さまが語る毎日堂
                              • 忍者ツールズ、「忍者カウンター」など8つのサービスを終了へ ネット黎明期を支えたサービスがまた1つ幕を閉じる|男子ハック

                                忍者ツールズ株式会社は2月27日、忍者「アナライズ」「カウンター」「アクセスランキング」など8つのツールについて、サービス提供を終了すると発表しました。ネット上では惜しむ声とともに、懐かしむ声もあがっています。 忍者ツールズ、8サービスを終了へ忍者ツールズ株式会社日本のインターネット黎明期からウェブサイトの運営に役立つツールを提供してきた「忍者ツールズ」が、8つのサービスについてサービス提供を終了すると発表しました。 提供終了が発表されたサービスは以下のとおり。 忍者アナライズ忍者カウンター忍者サンドボックス忍者ビジター忍者バリアー忍者アンケートフォーム忍者メールフォーム忍者アクセスランキング忍者ツールズ株式会社は終了理由について、「現在のインターネットを取り巻く環境、技術的な運用課題などからご満足頂けるサービス提供が難しく、またユーザーの皆さまのご利用状況からサービスの継続よりも主要サー

                                  忍者ツールズ、「忍者カウンター」など8つのサービスを終了へ ネット黎明期を支えたサービスがまた1つ幕を閉じる|男子ハック
                                • 【2023/5/18(木)開催】#GA4リアルタイムQA〜 目指せUA脱却!広告・SEO・サイト改善に取り組むプロがGA4の質問何でも答えます!〜 - ブログ - 株式会社JADE

                                  GA4移行に伴い、Web広告やSEO、サイト改善に取り組む方々にとっては新たな悩みが生まれ続けています。そんなみなさまのお悩みを解消するべく、株式会社JADEでは「#GA4リアルタイムQA」を開催します!広告・SEO・サイト改善のプロがGA4の質問何でも答えます。初心者から上級者の方まで参加OK!ただいま、事前質問を受付中。当日飛び込み質問もOKです。 GA4への移行、まじで困ってる… 探索レポート、どう使えばいいの… GA4のデータの見方がそもそもわからない… そんなお悩みをバシバシ解決していきます! スピーカー: 小西一星(担当分野:GA4と広告運用) 村山佑介(担当分野:解析全般) 山田陸(担当分野:BigQuery連携・行動分析) 司会: 長山一石 日時:2023年5月18日(木)14:30〜15:30 参加費:無料 場所:YouTube Live チャンネル登録&通知オンにしてお

                                    【2023/5/18(木)開催】#GA4リアルタイムQA〜 目指せUA脱却!広告・SEO・サイト改善に取り組むプロがGA4の質問何でも答えます!〜 - ブログ - 株式会社JADE
                                  • 「合う」選手権など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(1/22~1/28)

                                    「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。 twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ! 参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索 今週のコロナ [コロナ](2021.1.27ver 保存用) すんげーいまさらだけど、検索エンジンごとに違うもんだなぁ。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/9EIhO3RxlF — すら@記事を書け (@bluesura) January 21, 2022 (いただいた画像より) 各検索エンジンの違いを見てみると面白い。 この検索結果変わった? 変わった! インターネットなんでも相談室 これネタ帳案件かすっっっごい迷ったけど、良い検索デザインだなーと思ったのでシェア。discordの検索インデ

                                      「合う」選手権など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(1/22~1/28)
                                    1