並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

山田智恵の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 『ミーニング・ノート(山田智恵)』1日3つのチャンスで人生が変わる?! - わたしのまいにち

    山田智恵著『ミーニング・ノート』を読みました。 普段は図書館で本を借りてきて読んでいるのですが、手元に残しておきたい本はkindleで購入しています。 読むのは紙の本が好きなんですけど、手元に残すのは紙の本を残すと荷物が増えてしまうからkindleです。 先日、『ミーニング・ノート』を書店で見かけ、中身をパラパラをめくってみました。 ビジネス書のコーナーにありましたが、手帳術に近い内容かなという感じ。 手帳大好きテチョラーとしては、これはぜひともゆっくり読みたいと、kindleで購入することにしました。 手帳への実践編はまた後日記事にするとして、今回はミーニング・ノートについてレビューしたいと思います。 『ミーニング・ノート』の内容 著者の山田智恵さん 『ミーニング・ノート』を読んだ感想(ネタバレ注意) 読みやすい文章 手帳の具体例があってイメージしやすい 実践しやすそう 『ミーニング・ノ

      『ミーニング・ノート(山田智恵)』1日3つのチャンスで人生が変わる?! - わたしのまいにち
    • 【Instagramマーケティング③】ハッシュタグは、検索キーワードとして意識すべき戦略的ツール - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

      こんにちは、ペンギン男です🐧 ビジュアル先行のイメージが強いInstagram。実際、そのビジュアルのクオリティがInstagramの強みだとは思いますが、予想外に機動性のあることが分かってきました。Twitterとの類似点が特に目立ちます。もっとも、私がFacebookを知らないだけで、現在、有力なSNSは大なり小なり、そんな機能はデフォルトでビルトインされているのかもしれません。引き続き本書↓を読み進めます。 できる100の新法則 Instagramマーケティング できる100の新法則シリーズ 作者: 株式会社オプト,山田智恵,小川由衣,石井リナ,できるシリーズ編集部 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2016/03/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 ハッシュタグは、検索キーワードと同価値!? Googleアナリティ

        【Instagramマーケティング③】ハッシュタグは、検索キーワードとして意識すべき戦略的ツール - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
      • 一家全員無職から、たった数年で役員になった女性の「秘密のノート法」

        "1日3つチャンスを書くと進む道が見えてくる"、そんなキャッチフレーズで話題となっている「ミーニング・ノート」をご存じだろうか。「1日3つ、チャンスをノートに書く」「ノートに書いたチャンスを見返す」、この2つを繰り返すというシンプルなノート法だ。 このノート法の発案者は、株式会社ダイジョーブのCEOで、渋谷のスタートアップであるオシロ株式会社のCOOも務める山田智恵さん。一部上場企業へ転職後1年で部長に昇格、日本で初めてInstagram・マーケティングの著書を出すなど、華々しい経歴の持ち主だが、実は32歳で初の就職活動をし、ゼロからキャリアを切り開いてきたという。 彼女はどのようにして自らのキャリアを花開かせていったのか、そして彼女の人生を好転させることとなったノート法とはどんなものなのか。20~30代社会人女子のための少人数制キャリアイベント「オンナの未来塾」で行われた講演の内容を中心

          一家全員無職から、たった数年で役員になった女性の「秘密のノート法」
        • 人生最大の危機を救った「手書きノート術」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

          リーマンショックの影響で勤めていた父親の会社が民事再生を申請し、一家全員無職に。絶望のどん底にいた山田智恵さんが立ち直るきかっけになった「嬉しいこと日記」の書き方を紹介します。 突然、一家全員無職に 私は大学を卒業して、父が経営していた会社に入れてもらいました。 父は「日本の製造業を強くする」という志のもと、40歳の時に起業し、会社は20年ほど順調に成長していました。私は恵まれたことに、生活の心配もしたこともなく、世間知らずのまま、ヌクヌクとお嬢様生活をさせてもらっていました。 それが、ある日突然ガラガラと音を立てて、人生が変わってしまいました。 2008年にリーマンショックが起きて、会社は民事再生を申請することになったのです。なんとか再生の申請は通り、会社は倒産することなく経営を維持することはできました。 ところが、社内で色んなことが起き、創業者であった父も含めて、私たち家族はクビになり

            人生最大の危機を救った「手書きノート術」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
          • 【ノートタイム】2023年手帳とバレットジャーナルノートと2022年のノートたち - ksakmh’s blog

            【ノートタイム】2023年手帳とバレットジャーナルノート 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 【ノートタイム】2023年手帳とバレットジャーナルノート 2023年手帳 2023年バレットジャーナル用のノート 早速ですが、 2023年のために用意し ワクワクしながら使っている 手帳とバレットジャーナル用のノートをご紹介させてください 実はどちらもチャレンジしています^^ 2023年手帳 ・THE MEANING NOTE チャンスがつながるノート ハーフイヤーミーニングノート 初めて使います(ワクワク) 半年分を記録できます 数年前にワンデイのワークショップに参加させていただいたことがあり、かつ著者 山田智恵さんの「ミーニング・ノート」を拝読しファンになりました。 注文してから届いて、ワクワクしながら開封いたしました^^ 上質な紙の手触りがとても気持ち良く、 書き初めは少し緊張しましたが

              【ノートタイム】2023年手帳とバレットジャーナルノートと2022年のノートたち - ksakmh’s blog
            • 【厳選3冊】これを読めば、毎日振り返る習慣が身につきます - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

              この記事では、どんな悩みが解決できるの? 毎日振り返る習慣をつけたいのに… 「でも、振り返りが中々続かない」 「自分に合った振り返りの方法がわからない」 こうした悩みを解決すべく、3冊ピックアップしてみました。 ところで、どんな基準で本を選んでるの? 「何となくの感覚で選んでるんじゃないの?」 …そんなことはありません。 年間300冊読む中で培ってきた「良書のモノサシ」を使っていますので、ご安心ください。 シンプルに言うと、「わかりやすさ×深さ」の2軸が優れた本を選んでいます。 …と言葉にすると簡単ですが、この「わかりやすさ×深さ」…実は毎回具体的なチェックリストを使いながら判定しています。 もし、この「良書を見抜くチェックリスト」が気になった方は、下記の記事も是非ご覧ください。 『初速思考』金田 博之 https://www.amazon.co.jp/dp/4534050887 まずは、

                【厳選3冊】これを読めば、毎日振り返る習慣が身につきます - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
              • 毎日 “3つのチャンス” を書く「ミーニング・ノート」は何がすごいのか。1週間やってみてわかった大きな効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                毎日3つのチャンスを書くだけで、人生がひらけていく「ミーニング・ノート」をご存じですか? 行動力や自己肯定感が高まり、ミラクルまで引き寄せてくれるのだとか。 今後の人生に躍進の気配がいっさいない筆者が、ミーニング・ノートで自分の可能性を探してみました。 ミーニング・ノートはこうして生まれた 1. 始まりは「毎日嬉しいことを3つ書く日記」 「ミーニング・ノート(meaning note)」は、株式会社ダイジョーブCEOの山田智恵氏が発案したノート術です。 じつは山田氏、以前は父親が経営する会社に勤めながら、ヌクヌクとお嬢様生活を送っていたそうです。しかし、リーマンショックの影響で、家族ともども突然職を失ってしまったのだとか。絶望のどん底に陥り、ネットカフェに引きこもっていたという山田氏ですが、なんとか気持ちを奮い起こそうと、以前読んだ自己啓発書を参考に「毎日嬉しいことを3つ書く日記」を始めて

                  毎日 “3つのチャンス” を書く「ミーニング・ノート」は何がすごいのか。1週間やってみてわかった大きな効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 気になる「ノート術」たち - The Time of My Life

                  「ノート術」や「メモ術」などなど、 本屋さんに行くと、そういう本がたくさん並んでいて心踊ります。 正直、全部読んでみたいし、全部真似したい! 図書館で予約はしていますが、順番が回ってくるのはいつになる事やら… という訳で、今気になっている本をまとめました。 バレットジャーナル  人生を変えるノート術 メモの魔力 The Magic of Memos ミーニング・ノート 1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる 学びを結果に変えるアウトプット大全 自分らしくはたらく手帳 バレットジャーナル  人生を変えるノート術 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 作者: ライダー・キャロル,栗木さつき 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/04/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今、私も実践中のバレットジャーナル の公式本。 実は読んだ事ない

                    気になる「ノート術」たち - The Time of My Life
                  1