並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

彼岸花 時期 いつまでの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 昭和は死がもっと間近に感じられる時代だった

    彼岸花は、自然の賜物であると同時に文化の賜物でもあると思う。 なぜならどんなに美しくとも、どんなに生き生きと咲いていても、故人を、過去を思い出させるからだ。2023年の彼岸も、私はそうやってメランコリックなことを考えながら過ごしていた。 ちょうどそのタイミングで過去を振り返る書籍に出会った。ライター・編集者の速水健朗氏が著わした『1973年に生まれて』だ。氏は私と同じ石川県出身で、年齢は私より少しだけ上、といったところだ。昭和の残滓を透かし見るべく、私は『1973年に生まれて』を手に取った。 ところがこの本、私の記憶とちょっと違った昭和を映し出していた。 ちなみに我が家は、母親は専業主婦。父親(46年生まれ)はサラリーマン。子どもは2人とも団塊ジュニア世代。核家族で団地(のちにマンション)暮らし、マイカー族。日曜日にはドライブに出かけ、帰りにロードサイドのファミレスで食事をする。まるでサン

      昭和は死がもっと間近に感じられる時代だった
    • 奈良県の彼岸花撮影スポット5選を紹介。まさに万葉ならではの情景。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

      さてさて、今日は奈良県の彼岸花の撮影スポットをご紹介。 過去に撮影したものもありますが、歴史的な酷暑の今年はどんな感じなのかなぁ~。 という事で回れる範囲で今年の彼岸花の状況を見てきましたよ。 奈良県御所市にある葛城一言主神社 御所市伏見の伏見池 奈良県でナンバー1の彼岸花の撮影スポット、九品寺はどうなったか 石階段沿いに咲き並ぶ彼岸花が美しい宇陀市佛隆寺 真っ赤な絨毯の吉野郡世尊寺 まとめ 奈良県御所市にある葛城一言主神社 まずは奈良県御所市にあります一言主神社へ。 今年も例年同様に彼岸花が咲き乱れておりますよ。 今日は気持ちの良い秋空がいい感じ。 ですが、気温はすでに30℃近い真夏日だわ。 せっかくの秋空なので彼岸花の真っ赤な色と青く澄んだ空のコントラストを活かしたいなぁと撮影。 なるべく人の気配を隠すように撮影をしていますが、平日でも人は多いんだな。 あぜ道に咲く彼岸花のラインを強調

        奈良県の彼岸花撮影スポット5選を紹介。まさに万葉ならではの情景。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
      1