並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 653件

新着順 人気順

情報処理学会の検索結果441 - 480 件 / 653件

  • 情報処理学会|ELDI事務局〜情報教育支援プラットフォーム〜

    情報教育支援プラットフォームELDI(エルディー)事務局員の寺西です。 今回は、情報教育を推進する団体をご紹介します。 発展する情報処理分野で指導的役割を果たしてきているのが情報処理学会です。 情報処理学会は、1960年の設立以来、発展する情報処理分野で指導的役割を果たすべく活動しています。 今後も、情報処理分野における最大の学会としての責任を自覚し、健全な情報化社会の実現を目指すべく、機関誌や出版物、社会提言を通じて情報を発信するとともに、研究成果発表や意見交流の場をより充実させ、社会と文化の発展により一層の貢献をしていきたいと考えています。(公式Webサイト 学会紹介より)大学入学共通テストの教科「情報」の出題についても意見を公表する活動を続けてきました。 ○大学入試センターが実施する試験における「情報」出題の提言(2018年3月9日) ○高等学校共通教科情報科の大学入学共通テストでの

      情報処理学会|ELDI事務局〜情報教育支援プラットフォーム〜
    • 特定商取引法に基づく表記-情報処理学会

      会費、購読費、学術講演会・シンポジウム・セミナー・国際会議などの開催、図書、審査料、登録料、広告費など、それぞれの案内、申し込みページに具体的に表示

        特定商取引法に基づく表記-情報処理学会
      • 会長挨拶-情報処理学会

        創立記念日を迎えるにあたり、63年前に学会が誕生したころの情報技術の持つ社会的な役割と現在における情報技術の果たす役割は、大きく変わりました。私たちの社会経済活動や日々の生活に欠かせないものであり、社会課題の解決や経済活動を支える上で最も重要な技術の1つとなりました。 最近、人々の利用が増えている自然言語から画像、動画、音楽、ストーリー、プレゼン資料など新しいコンテンツやアイディアを生成してくれる生成型AIサービスの利用が活発です。特に、昨年11月にOpen AI社によって公開されたChatGPTは、自然言語で利用できる高度なAIサービスです。サービス公開後、2カ月という非常に短い期間で世界中のアクティブユーザが1億人に達し、新たな生成型AIブームを起こしています。 ChatGPTは、さまざまな目的に使用でき、情報収集、学習支援、会話相手、発想支援、プログラミングやデバッグ支援、自然言語処

          会長挨拶-情報処理学会
        • 河合塾 キミのミライ発見「情報処理学会第84回全国大会 イベント企画「情報入試―共通テストと個別試験」」

          河合塾 キミのミライ発見 「情報処理学会第84回全国大会 イベント企画「情報入試―共通テストと個別試験」」 が掲載されました。 河合塾 キミのミライ発見 「情報処理学会第84回全国大会 イベント企画「情報入試―共通テストと個別試験」」 https://www.wakuwaku-catch.net/kouen220401/ (参考) FIT2021 公開シンポジウム 大学入学共通テスト『情報』が目指すもの 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察 大学入試センター試験『情報関係基礎』の問題分類と高等学校共通教科情報科との対応 お問合せは http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

          • 読売新聞に掲載:「情報科」の専任教員増が必要-情報処理学会

            8月9日付 読売新聞 朝刊 解説面「論点」に、情報処理学会 情報処理教育委員会が取り組んできた活動に関する記事が掲載されました。

              読売新聞に掲載:「情報科」の専任教員増が必要-情報処理学会
            • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

              ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

              • 人の認識系に生じる錯覚性への介入に関する研究|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                2022年度研究会推薦博士論文速報 [エンタテインメントコンピューティング研究会] 久保田 祐貴 (日本学術振興会特別研究員(PD)/ NTTコミュニケーション科学基礎研究所・客員研究員) ■キーワード 錯覚・錯視/介入設計論/錯覚性(解釈の複数性) 【背景】日常と学問に遍在する「錯覚」の科学的・工学的な活用を検討 【問題】「錯覚」の用語が曖昧 & 特性・要因に基づく設計論が不在 【貢献】錯覚性による現象整理と知覚・認知現象への介入設計論の構成 私たちは,日常生活のさまざまな場面で「錯覚」に出会う.「錯覚」と聞いて一番始めに思いつくのは,エンタテインメントや心理学研究のために作られた,人工的な画像や音声かもしれない.しかし,物の大きさや色に関する錯覚,聞き間違いや見間違いなど,日常の中にも「錯覚」は数多く見出される. 錯覚や錯誤・認知バイアスなどと呼ばれる現象は,人の知覚や認知の特性を知る

                  人の認識系に生じる錯覚性への介入に関する研究|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                • 情報処理学会HCI研究会で一件の発表 | Fukuchi Lab.

                  2015年3月13・14日に開催された、情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会で、福地研究室より一件の研究発表をいたしました。 「VibraPen: 簡易制御可能な高周波振動フィードバック機能を持つスタイラスの特性」尾高陽太, 福地健太郎

                  • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                    ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                    • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                      ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                      • 情報処理学会コンピュータと教育研究会 第158回研究発表会【2月13、14日オンライン開催】│電気通信大学

                        メインメニュー HOME 寄付のお願い 大学案内 大学案内トップページ 学長室から 理念・基本方針 大学概要 大学基本情報 取組み・活動 法定公開情報 情報保護・開示請求 広報 公募情報 よくある質問 学域(学部)・大学院 学域(学部)・大学院トップページ 学域(学部) Ⅰ類(情報系) Ⅱ類(融合系) Ⅲ類(理工系) 先端工学基礎課程(夜間主課程) 大学院 情報理工学研究科 連携大学院 2015年度までの学部・大学院 学部・大学院トップページ 学部 情報理工学部 情報理工学部(夜間主課程) 大学院 情報理工学研究科 情報システム学研究科 連携大学院 図書館・教育研究センター 図書館・教育研究センタートップページ 図書館・ミュージアム 教育・学生生活に関する機関 研究・産学官連携に関する機関 交流機関・施設 その他組織 サテライトオフィス よくある質問 教育・学生生活 教育・学生生活トップペ

                        • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                          ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                          • 東京通信大学筧捷彦先生/情報処理学会第83回全国大会イベント企画

                            情報処理学会の情報処理教育委員会の下には、分科会のような形の委員会がいくつかあります。私はその一つである、情報入試委員会の委員長を務めています。 今回、情報処理学会としてこれまで情報入試に取り組んできたことについて、少しお話したいと思います。 情報処理学会は、2011年頃から大学入試センター試験に対して、教科としての「情報」を入試科目に入れてもらうために、いろいろな機会で働きかけをしてきました。 また、同時に高大接続改革政策などに合わせて、新しい共通テストでは達成度を評価に盛り込む話が出ていましたので、そこにも「情報」を入れて欲しい、という要望も出してきました。 さらに、政府の未来投資会議で大学入試共通テストに「情報」を入れるという議論が始まった際にも、情報処理学会として賛成の意思表明をしています。 私たちは、2003年に高校に「情報」という教科ができて以来、高校教科「情報」のシンポジウム

                              東京通信大学筧捷彦先生/情報処理学会第83回全国大会イベント企画
                            • 山根一朗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が情報処理学会情報教育シンポジウムより学生奨励賞を受賞│電気通信大学

                              メインメニュー HOME 寄付のお願い 大学案内 大学案内トップページ 学長室から 理念・基本方針 大学概要 大学基本情報 取組み・活動 法定公開情報 情報保護・開示請求 広報 公募情報 よくある質問 学域(学部)・大学院 学域(学部)・大学院トップページ 学域(学部) Ⅰ類(情報系) Ⅱ類(融合系) Ⅲ類(理工系) 先端工学基礎課程(夜間主課程) 大学院 情報理工学研究科 連携大学院 2015年度までの学部・大学院 学部・大学院トップページ 学部 情報理工学部 情報理工学部(夜間主課程) 大学院 情報理工学研究科 情報システム学研究科 連携大学院 図書館・教育研究センター 図書館・教育研究センタートップページ 図書館・ミュージアム 教育・学生生活に関する機関 研究・産学官連携に関する機関 交流機関・施設 その他組織 サテライトオフィス よくある質問 教育・学生生活 教育・学生生活トップペ

                              • 情報処理学会 | 技術書典

                                情報処理学会は、1960年の設立以来、発展する情報処理分野で指導的役割を果たすべく活動しています

                                  情報処理学会 | 技術書典
                                • 情報処理学会 第82回全国大会

                                  日時:3月7日(土)13:10-15:10(プレビュータイム11:00-、コアタイム13:30-14:30) 会場:第2特別会場(23号館 105 パフォーミングスタジオ) 【セッション概要】福岡での第1回開催に続き,今大会で2回目となる「中高生情報学研究コンテスト」(昨年の第1回の「中高生ポスターセッション/中高生情報学研究コンテスト」から改名)を開催する.全国の中学生・高校生等のグループによる発表を募集して当日ポスター発表してもらう.同時にコンテストとして,当日発表されるすべてのポスター発表を審査し,優秀な者には賞(特に優秀な者には学会長名による若手奨励賞もあわせて)を贈る. Webサイト:https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/82/82PosterSession/

                                    情報処理学会 第82回全国大会
                                  • 2020年度役員改選の投票について-情報処理学会

                                    ※[候補者名(ローマ字,*は女性),出身校学部卒年,勤務先および役職名(2020年1月現在),略歴・抱負等 ] 砂原 秀樹(SUNAHARA, Hideki)(慶大1983卒) 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授 [略歴] 1988年慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学. 工学博士. 電気通信大学情報工学科助手, 奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター助教授, 教授を経て, 2008年より現職. インターネット, セキュリティに関する研究に従事. 本会理事(2009-2010年度, 2012-2013年度), 監事(2017-2018年度)を歴任, 本会フェロー. [抱負] 2020年に本会は60周年を迎えますが, この間に起こったインターネットをはじめとする情報処理技術の革新によって, 本会に求められる役割自身が大きく変わろうとしています. これまで理事,

                                      2020年度役員改選の投票について-情報処理学会
                                    • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                      ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                      • 「情報科全教科書用語リスト」を公開しました-情報処理学会

                                        一般社団法人情報処理学会(会長:森本典繁)は、「情報科全教科書用語リスト」を、2024年4月12日に公開しました。この「情報科全教科書用語リスト」は、高等学校情報科において現在までに出版された検定済教科書すべての索引に現れる用語を整理した用語集(論文[1]の基となった用語集)に、用語のカテゴリづけや、要約説明文づけ等の手を加え、再構成したものです。

                                          「情報科全教科書用語リスト」を公開しました-情報処理学会
                                        • 情報処理学会イベント「情報入試-共通テストと個別試験」3/5 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

                                            情報処理学会イベント「情報入試-共通テストと個別試験」3/5 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
                                          • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                            ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                            • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                              ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                              • 「情報処理」無償公開記事 - 情報教育|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note

                                                チェックディジットを計算しよう 久野 靖(電気通信大学) まだまだ続く「教科『情報』の入学試験問題って?」,2025年の試験開始がいよいよ近づいて,大学入試センター以外に,「情報」の独自入試を実施する大学からの模擬試験問題なども入手できるようになってきました ¹⁾ ²⁾. その中から今回は,京都産業大学が協力高校において実施した模擬試験の問題のうちの1問,チェックディジットの問題を取り上げます.独自入試の問題なんて難しそう,と思いましたか? 確かに,大学入試センターの試験にないようなタイプの問題

                                                  「情報処理」無償公開記事 - 情報教育|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note
                                                • 情報処理学会第83回全国大会「お届けInfo」

                                                  第83回全国大会にて“デリバリー”始めます! Info-WorkPlace 委員会企画「お届けInfo」 お届けInfoとは、学会で発表されたできたてほやほやの情報や知識を、有志の取材をしてくださる会員(以下、デリバリー会員)がその場の臨場感とともに、学会会員の皆さま(以下、カスタマー会員)のお手元にお届けするサービスです。家族のイベントで参加できない、家族の病気やさまざまな事情があって参加できない……。このようなカスタマー会員のアクセシビリティを確保します。 ※今回のデリバリーは抽選とさせていただきます。抽選結果はデリバリーの発送をもってかえさせていただきます。 ※全国大会参加者のオーダーは無料で承ります。全国大会への参加を予定されてい ない方(イベント企画のみ参加の方も含む)は1,000 円/オーダーいただきます。 オーダー募集期間:2021年2月末まで デリバリー:当会イベント実施後

                                                    情報処理学会第83回全国大会「お届けInfo」
                                                  • 情報処理学会、子供たちへの自宅学習支援プロジェクトを開始

                                                    情報処理学会では、新型コロナウイルスの影響などにより学校で授業を受けられない子供たちへの支援の検討をきっかけとして、自宅・学校外でできる学習支援として以下のものを提供する。 支援内容 1.「情報処理」バックナンバー(冊子)の配布 期間:4月2日~5月31日まで(受付随時) 対象:情報処理2018年5月号~2020年3月号のうち、ひとり1冊送付。 連絡方法:専用の送信フォームから送付先住所を連絡。 情報処理バックナンバー申込書 専用送信フォーム 2.無料で読める記事の紹介(入会せずに利用したい人向け) (1)掲載サイト案内 電子図書館 掲載から2年以上経過している記事や論文を入会せずにダウンロードできる。 無料で読める会誌の記事 (2)お探しサポート 読みたい記事や論文が見つからない。電子図書館の使い方がわからないという場合。 会員サービス部門宛てに連絡(土日祝日は休み)。 メール:mem@

                                                      情報処理学会、子供たちへの自宅学習支援プロジェクトを開始
                                                    • 第82回情報処理学会全国大会 中高生情報学研究コンテスト

                                                      情報処理分野における日本最大の学会、情報処理学会では、2018年度から全国の中学生・高校生が日頃の情報分野の学習成果をポスター発表する「中高生情報学研究コンテスト」(共催:国立情報学研究所(2019年度から))を開催しています。 今年は昨年を上回る全国46校、62チームがエントリーして、3月7日に第82回全国大会(@金沢工業大学)の会場で開催される…はずでしたが、新型コロナウィルスの感染拡大により、全国大会の現地開催は中止となってしまいました。 しかし、「中高生情報学研究コンテスト」はこの中止決定に先立って、2月21日にオンラインでの開催を決定。3月5日から特設サイトでポスターと発表内容の説明を公開し、情報処理学会の各種委員からのコメントを掲載しました。 審査は、審査会場の委員と、遠隔で審査に参加する委員を、オンライン会議システムで結んで行われ、受賞研究を決定しました。 コンテストは、会場

                                                      • 2019年12月02日版:湊 真一(論文誌担当理事)-情報処理学会

                                                        私が理事に着任して約1年半が経過し、任期も残り半年となりました。論文誌担当理事として毎月の編集委員会幹事会に出席し、論文誌の運営について深く知るにつれ、多くの中長期的な課題があることと、それらが複雑に絡み合っていることを認識しました。現在の論文誌を取り巻く状況について、私が個人的に感じていることを述べたいと思います。 これまでに論文誌の課題とされてきたこととしては、(1)掲載論文数の長期低落傾向、(2)トップ国際会議やアーカイブ論文を優先するような投稿スタイルの変化、(3)英文誌にインパクトファクターが付与されていないという国際的ステータスの問題、(4)論文誌としての収支構造の問題、等が挙げられます。いずれもなかなか根深い問題です。 本会の掲載論文数は、2011年をピークに投稿数、採録数ともに減少傾向にあります。このような減少傾向は本会に限らず日本国内の関連学会に共通しており、その中では本

                                                          2019年12月02日版:湊 真一(論文誌担当理事)-情報処理学会
                                                        • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                          ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                          • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                            ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                            • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                              ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                              • 情報処理学会、ICT活用指導力を総論的に修得できる科目の新設等について文科相に意見提出

                                                                情報処理学会は14日、ICT活用指導力を総論的に修得できる科目の新設等について文部科学大臣に見書を提出したと発表した。 同意見書は、教育職員免許法施行規則及び免許状更新講習規則の一部を改正する省令案に対し、ICT活用指導力を総論的に修得できる科目の新設等について同学会の意見をまとめたもの。 意見書には、「各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む)」を「各教科の指導法(情報通信技術の活用を含む)」とすることと、「教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む)」を「教育の方法及び技術」及び「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」とすることについて賛成すると表明。また、情報機器の操作2単位又は数理・データサイエンス・AI2単位とすることについては、「プログラミング及び数理・データサイエンス・AI2単位とする」にすべきであると意見した。 大学や高等専門学校において2025年には、初級レ

                                                                  情報処理学会、ICT活用指導力を総論的に修得できる科目の新設等について文科相に意見提出
                                                                • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                                  ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                                  • 囲碁雑記:技倆(ぎりょう)と哲学とAI|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                                                                    渡辺貞一(NPO法人 広域連携医療福祉システム支援機構) 囲碁:習い始めのころ 碁を覚えたのは中学生のころである.実家の近くに,先代の本因坊秀哉の弟子で,すでに引退されていたが,専門棋士の鹿間千代治七段が住んでおられた.この先生に1年近く碁を教えていただいたことがある. 碁を習うといっても,月に2回自宅へ伺い,打っていただくだけであるが,碁の面白さが少し分かりかけていたころで,熱心に通った.当時,先生は,すでに高齢であったが,まだまだかくしゃくとされており,碁は若々しくかつ厳しかった. 自分なりに勉強して出かけていき,一局打ってもらって,その後手直しをしていただくわけであるが,悪い手を打つと扇子が飛んでくることがあり,ピンと張りつめた空気の中で,一局一局を工夫しながら真剣に打ち,基本を教わった. 1年足らずの短い期間であったが,碁の基礎を習い,型を知り,急速に置石が少なくなっていった.そし

                                                                      囲碁雑記:技倆(ぎりょう)と哲学とAI|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                                                                    • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                                      ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                                      • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                                        ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                                        • 中高生コンテストをオンラインで実施 情報処理学会第82回全国大会

                                                                          時事通信社・内外教育 2020年4月21日号に 「中高生コンテストをオンラインで実施 情報処理学会第82回全国大会」 の記事が掲載されました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響は社会の広範な領域に及び、学会の大会も中止が相次ぐ状況だ。そんな中、情報処理学会(東京都千代田区)は3月7日、当初金沢工業大学(石川県野々市市)で実施予定だった「中高生情報学研究コンテスト」を、急きょオンラインで行う方式に切り替え、実施した。生徒は、研究結果を記したポスターをPDFファイルにして提出し、文部科学省の教科調査官や大学教授らが務める審査員が、テレビ会議システムを使って審査を行った。 “コロナ禍” の障壁を突破した生徒、指導教員、学会関係者の3者は、もともと得意とする領域のテクノロジーを活用して、今回は無理かと諦めかけた「出会いの場・発表の場」を、何とか再び手繰り寄せた形だ。時事通信社・内外教育 2020年

                                                                          • 中高生情報学研究コンテスト-情報処理学会

                                                                            情報学分野に関しすぐれた研究活動を行っている中学生と高校生(中等教育学校の生徒、高等専門学校の 1~3 年生を含む)に、全国的な研究発表の場を与えるとともに、優れた研究を行った中高生に賞を与えます。 2022年度の学習指導要領改訂による高校「情報科」新カリキュラムを見据えて、情報処理学会初等中等教育委員会では、第81回全国大会から「中高生情報学研究コンテスト」を開始しました。募集分野は高校の共通教科情報科と中学校の「技術・家庭科」技術分野「情報に関する技術」に基づいて挙げてありますので、高校生や高専生(3年生以下)だけでなく中学生の応募も歓迎いたします。全国大会は毎年3月に実施され、その年ごとに違う都市で開催されます。今後も「中高生情報学研究コンテスト」は継続的に開催予定です。年間カリキュラムの一環、学習成果の発表の場、他校との情報交換の場としてぜひご活用くださいますようお願いいたします。

                                                                              中高生情報学研究コンテスト-情報処理学会
                                                                            • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                                              ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                                              • こんにちは!わたしたちは情報処理学会Info-WorkPlace委員会です!|Info-WorkPlace

                                                                                情報処理学会Info-WorkPlace委員会はこれまで,ダイバーシティ社会を活性化するために,育児中・介護中といった様々なライフイベントの只中にいる人々の発想を学会運営に取り込み,会員サービス,イベント,セミナー,会誌等学会の諸活動について新しい着想での企画・立案を行ってきました. 2020年,新型コロナウィルスの世界的蔓延により,働き方,学び方,人とのつながり方が大きく変わりました.2020年,情報処理学会Info-WorkPlace委員会は,「ヒト」をとおしてWorkPlace「働く場/働き方」を考える機会を提供します.

                                                                                  こんにちは!わたしたちは情報処理学会Info-WorkPlace委員会です!|Info-WorkPlace
                                                                                • 大学入試の「情報」 個別試験や高校の対策は? 情報処理学会で議論

                                                                                  朝日新聞2022年3月29日付 「大学入試の『情報』 個別試験や高校の対策は? 情報処理学会で議論」 が掲載されました。 朝日新聞 「大学入試の『情報』 個別試験や高校の対策は? 情報処理学会で議論」 https://www.asahi.com/articles/ASQ3V522LQ35ULZU002.html 情報処理学会第84回全国大会イベント企画 「情報入試―共通テストと個別試験」 の講演内容が紹介されています。 (参考) 情報処理学会第84回全国大会 「情報入試ー共通テストと個別試験」イベント企画セッションのご案内 情報処理学会 「『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-』に関する意見」 国立大学入学者選抜制度への「情報」の追加について お問合せは http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。 2025年度の大学入学共通テ