並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

手水舎 花 東京の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今年初めての記事になります。 石川県能登半島で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 少しずつ被害の状況も分かるようになり、その被害の大きさに呆然とします。 今後の寒さも心配です。 そんな中で北陸や能登の方々の前を向こうとしている姿に心を打たれます。 大きな災害や事故、火事など日々の様々なニュースを聞いていると 今日1日の大切さを思います。 今年もよろしくお願い申し上げます。 年末に娘と行った東京の開運スポット赤坂の神社をご紹介します。 山王日枝神社(さんのうひえじんじゃ) まずは都会のど真ん中にある「日枝神社(ひえじんじゃ)」 「日枝神社」の境内へ続く参道は主に3つ、 ①「表参道」“別名男坂” ②「西参道」 ③千本鳥居の美しい「稲荷参道」 私たちがグーグルマップでたどり着いたのは②西参道です。 なんと、ここには参道(階段)の両わきにエスカレー

      エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog
    • 金ふくろうみくじ:小石川大神宮

      入手場所:小石川大神宮 東京都文京区小石川2-6-9 TEL:03-3812-4681 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアー。 続いて訪れたのは東京ドームの近くにある「小石川大神宮」 東京における伊勢神宮の遥宮と位置づけられ、多くの信仰を集めている。 祭神はもちろん天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 天照皇大神は伊邪那岐神の娘で、月読神と須佐之男神の姉。 天照皇大神と言えば日本人の総氏神で太陽の神。 日本神話における最高の女神なのだ。 その子孫が神武天皇で日本の天皇家の祖先とされている。 古事記ファンなので天照皇大神とお会い出来るのは嬉しい限りだ。 大鳥居の横にある手水舎には綺麗な花手水と可愛らしい梟(ふくろう)が飾られていた。 この梟は小石川大神宮のシンボル的存在になっているようだ。 2つ目の鳥居の先にある本殿でお参り後、社務所に伺うと… 東京ドームが近いからか?

        金ふくろうみくじ:小石川大神宮
      • 日本の春に笑顔で - 女装写真をイラストに

        彼女は日本に来てから初めての春を迎えた。彼女はオーストラリアからの留学生で、東京の大学に通っていた。彼女は日本の文化や歴史に興味があり、休みのたびに色々な場所を訪れていた。今日は、友達と一緒に埼玉県の飯能市にある歴史的な神社を見に行くことにした。 彼女は電車で飯能駅に着いたとき、目に飛び込んできたのは、桜の花びらが舞う美しい風景だった。彼女はカメラを取り出して、桜の木や神社の鳥居を撮影した。友達は彼女に笑顔で声をかけた。「さあ、行こうよ。神社はもっと奥にあるんだ。」彼女は友達について歩き始めた。途中で、彼女は自販機で缶コーヒーを買った。彼女はコーヒーが好きだったが、日本の缶コーヒーはオーストラリアのものとは違って、甘くてミルクが入っていた。彼女はそれが不思議だったが、悪くないと思った。 彼女は神社に到着したとき、感動した。神社は古くて荘厳で、周りには自然が溢れていた。彼女は神社の前にある手

          日本の春に笑顔で - 女装写真をイラストに
        • 大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記

          初詣の際に合格祈願! 一年以上先に受験を控えているが 受験校未定の場合も合格祈願?学業成就? お正月に大阪天満宮でご祈祷! 予約は?費用は?時間は? 学業関係は『学徳向上』と『合格祈願』のみ! 快適に待てる! 大阪天満宮の渡り廊下を渡ることができる! 拝殿の畳が温かい!床暖房?ホットカーペット? ご祈祷の際に住所を読み上げる?個人情報は? いただけるもの(授与品) 学徳向上と合格祈願は絵馬の形が違う 紙袋に入っているもの一式 お札とお守り 通り抜け鉛筆 「登竜門」通り抜け参拝の参拝券 天神の水(境内の水) 神饌・知恵おこし 試供品まで! お守り・お札・絵馬セットを窓口で購入という選択も 合格祈願・学徳向上の2種類 セット販売のみ? ご祈祷後はいつもの初詣を楽しむ! 毎年、大阪天満宮へ初詣に行っていますが、今年は元日にいつもと違って子どもの「学徳向上」のご祈祷もしました。 初詣の際に合格祈願

            大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記
          • そばで有名な深大寺で食べ歩きと観光を楽しむ!境内は緑が豊かで散策が心地良い

            深大寺は東京都調布市にあるお寺で、東京では浅草寺に次ぐ古刹です。 境内は緑が豊かで綺麗な水が流れていて、散策しているだけでも心が落ち着く場所。 湧水が豊富で昔から蕎麦の栽培がおこなわれ、蕎麦が名物になった場所でもあります。 お寺の周囲には蕎麦屋やお茶屋が点在しているので食べ歩きも楽しい観光スポット。 この記事では深大寺の散策や食べ歩きのレポートを紹介していきます。 偶然カルガモ一家の引っ越しにも遭遇したのでそちらの写真も載せます。 可愛いので是非見てみてくださいね! お得なキャンペーン情報 我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 深大寺の境内を散策 深大寺は近くに植物園もあり、緑に囲まれた場所にあります。 参道には水路があり、綺麗な水が流れているのも良い感じです。 静かでとても神聖な雰囲気もあ

              そばで有名な深大寺で食べ歩きと観光を楽しむ!境内は緑が豊かで散策が心地良い
            • 【桜神宮】河津桜が満開の境内は”春の世田谷名所” - ぶらりうぉーかー

              こんにちは。今回は東京世田谷「桜新町」に鎮座する『桜神宮』の参拝レポートです。 古式神道の神社である『桜神宮』は、参拝の仕方も一般的な「二拝二拍手一拝」とは異なり、通常時は「二拝四拍手一拝」、春季大祭や秋季中祭などでは「四拝八拍手一拝」となります。 神社名の通り、『桜神宮』は早咲きの桜「河津桜」が植樹されている事で知られており、見頃を迎える2月下旬から3月上旬は、多くの参拝者で賑わいます。 神習教本祠 東急田園都市線「桜新町駅」北口から、徒歩2分弱で『桜神宮』鳥居前に到着。 石柱に彫られている通り、『桜神宮』は教派神道十三派の一つである神習教の本祠です。神習教は、伊勢神宮の禰宜であった芳村正秉(よしむらまさもち)が創立。明治初期、当時の神社や神道のあり方に対して危機感を持ち、神代より受け継がれる古式神道を蘇らせ、本来の神道の姿に戻ることを目的として立ち上げたらしい。 世田谷のお伊勢さん ”

                【桜神宮】河津桜が満開の境内は”春の世田谷名所” - ぶらりうぉーかー
              • 【赤坂氷川神社】都内最強の縁結びパワースポット~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー

                こんにちは。今回は東京・赤坂にご鎮座する『赤坂氷川神社』の参拝録です。 『赤坂氷川神社』は、1975年に元准勅祭社の中から、東京の鎮護と万民の安泰を祈る10の神社「東京十社」に選定された中のひとつです。 「厄除」「縁結び」の神社として、古くから知られていますが、「東京三大縁結び神社」の一つとして数えられている事もあり、”都内最強の縁結びパワースポット”ともいわれているようです! 一の鳥居(南側) 『赤坂氷川神社』はアメリカ大使館宿舎の向かいにあります。こちらは南側の参道入口です。参道左側に駐車場があります。駐車スペースは普通車9台ほど。 『赤坂氷川神社』の御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)。 東京十社めぐり 「東京十社めぐり」の案内板。 ここから一番近いのは、国会議事堂近くにある「日枝神社」。徒歩15分くらいです。

                  【赤坂氷川神社】都内最強の縁結びパワースポット~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー
                • とある神社へ。 - 50代で離婚して。

                  こんばんは。あかねです。 今日、とある神社の境内から見上げた空。 相変わらず暖かく、秋の空みたいでした。 最高気温は何と、24℃まで上がったようです。 さて、今日私が訪れたのは東京都品川区に鎮座する蛇窪神社。 金運のご利益のある神様として、メディアにもたびたび取り上げられる人気の神社です。 こじんまりとした、ほんとに町中の一画にある神社。 御祭神は天照大神ですが、白蛇様伝説が残るこの神社の境内には、 「撫で白蛇」や「蛇窪龍神社」など、いたるところに白蛇様が祀られています。 前回の参拝は平成30年でしたので5年ぶり。 今日はこれまでのお礼と宝くじの当選祈願と、これから先も平穏に暮らしていけるようにと心を込めてお参りしました。 拝殿で目を閉じ手を合わせていると、心地よい風が吹き抜けてゆきました。 こういう経験はよくあるのですが 「よく来たね」 と、神様が受け入れてくれたような、幸せな感覚になり

                    とある神社へ。 - 50代で離婚して。
                  • 【花手水】とは?水に浮かぶ色鮮やかな花が美しい!全国のおすすめ神社8選 | THE GATE

                    神社やお寺の新たなフォトジェニックスポットとして注目されている「花手水(はなちょうず)」。参拝前に手や口を清める場所である手水舎(ちょうずしゃ)の手水鉢(ちょうずばち)を色鮮やかな花々で飾ること、または花を浮かべた手水鉢のことを「花手水」といいます。 人々の心を癒し、和ませてくれる「花手水」。今回は、花手水の魅力やおすすめの花手水がある神社、自宅で簡単に作れるミニ花手水の作り方を紹介します。 花手水ってなに? 読み方が難しい花手水(はなちょうず) 花手水とは、神社やお寺にある手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべること。 もともと、野外の神事で水が使えないときに、草花や葉についた朝露で手を清めることを「花手水」といっていましたが、京都の「柳谷観音楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)」が手水舎に紫陽花を浮かべたことをきっかけに、手水鉢に花を浮かべることを指すようになりました。 そもそも手水

                    • 車なしでOK!三島と修善寺の旅まとめ - まいにちらぼ

                      こんにちは、はなです。今日は先日行ってきた静岡の三島と修善寺温泉街の旅行感想です。車なしのバスと徒歩旅でしたが、自然満喫で楽しむことができました! 車なしでの旅行を考えている方のご参考になれば幸いです。 1日目三島編 三島スカイウォーク 三嶋大社 源兵衛川 2日目修善寺編 修善寺温泉街でお昼 日枝神社 修禅寺 鹿山公園 竹林の小径 梅林、もみじ林 まとめ 1日目三島編 三島スカイウォーク お昼過ぎに東京駅を出発、14:15に三島駅到着!東京駅からひかりに乗って、時間短縮しました。三島駅からスカイウォークまではバスに乗って30分ほどです。 道中バスはどんどん山を登っていったのですが、なんとスカイウォーク(吊り橋)があるのは標高415mだそうです。 吊り橋の全長は日本一の400m! 人が2人通り過ぎるのがやっとの細さで、しかも橋の真ん中のあたりは少し揺れます(公式HPを見るとスリルを楽しめるよ

                        車なしでOK!三島と修善寺の旅まとめ - まいにちらぼ
                      • 【奈良】SNSで花手水が毎年バズる例の寺「岡寺」は本尊も凄まじかった / ダリアの花が池を埋め尽くす、GW中の境内を見逃すな!!

                        » 【奈良】SNSで花手水が毎年バズる例の寺「岡寺」は本尊も凄まじかった / ダリアの花が池を埋め尽くす、GW中の境内を見逃すな!! 特集 驚くべきことに、奈良には1000年以上も前に作られた土や粘土の仏像(塑像)がいくつも残っている。湿度が高く災害の多いこの国で、木造や銅像と比べ強度に劣る塑像が残っているのは冷静に考えたら凄いことだ。 それ等のなかで国内最大のものが、奈良の岡寺にある如意輪観音坐像。全高は約5メートルにも及ぶそうで、かなり近くから見られるという。 ・いざいざ奈良 この情報を私のもとに持ち込んできたのはJR東海。春から「いざいざ奈良」大和四寺編が始まっており、そのプレスツアーに誘われたのだ。これ幸いと見に行くことに。 ということでやってきた岡寺。よく見ると仁王門には龍蓋寺と書かれているが、こちらが建立当初の名前だったそうだ。 むしろ「岡寺」の方が地名に由来した通称だったが、

                          【奈良】SNSで花手水が毎年バズる例の寺「岡寺」は本尊も凄まじかった / ダリアの花が池を埋め尽くす、GW中の境内を見逃すな!!
                        • 紫陽花が見頃の『白山神社』参拝~文京あじさいまつり - ぶらりうぉーかー

                          こんにちは。今回は、東京・文京区にある「東京十社」のひとつ『白山神社』の参拝録です。6月の梅雨時期には境内とその周辺に約3,000株の紫陽花が咲くことで知られており、毎年この時期には『白山神社』と隣接する「白山公園」において「文京あじさいまつり」が開催されます。 白山駅 『白山神社』の最寄り駅は、都営三田線「白山駅」。A3出口から徒歩2分ほどで到着する”駅近神社”です。2年振りの再訪になりますが、紫陽花の季節に参拝するのは初めて! 参道沿いの民家の庭にもアジサイが綺麗に咲いていました。淡い紫色が美しく、立ち止まって写真を一枚。 鳥居 民家が立ち並ぶ狭い路地に建てられた大きな鳥居。社号標も大きく立派です。 『白山神社』の御祭神は、菊理姫命(くくりひめのみこと)、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冊命(いざなみのみこと)。 天暦年間(947~957年)に、加賀一宮白山神社を現在の本郷一丁目の地

                            紫陽花が見頃の『白山神社』参拝~文京あじさいまつり - ぶらりうぉーかー
                          • 町田天満宮(町田市)の御朱印と見どころ - 神社と御朱印、ときどき寺院

                            町田市にある町田天満宮の参拝レポートです。 読み方は「まちだてんまんぐう」です。原町田の鎮守社として崇敬されてきた神社で、本町田の菅原神社、南大谷の天神社とともに、「町田三天神」の一社に数えられています。原町田七福神の恵比寿神の神社でもあります。町田駅から徒歩10分ほど。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。 「町田天満宮」へ ご由緒 境内案内 参拝を終えて 御朱印 御朱印の受付時間 アクセス 電車 駐車場 トイレ 周辺のパワースポット 町田市の神社一覧 「町田天満宮」へ 町田の神社に足を運ぶのは、今回が初めて。ですので当然ながらこちらのブログで紹介するのも初めてです。 町田天満宮の社名自体は、以前から存じておりました。町田の大きな神社でして、いつか行きたいな~とはずっと思っていたんです。 町田自体、僕はそんなに行ったことがない街ではありますが、

                              町田天満宮(町田市)の御朱印と見どころ - 神社と御朱印、ときどき寺院
                            • 東京大神宮参拝! - 協調性zeroな人ですが誰かの何かの役に立ちたいブログ

                              東京大神宮へ行ってきましたー!!!❤️ 神社が好きな私は、最近中田さんのYouTubeの日本史さんぽの神社動画に出会ってしまい紹介されている神社を巡ることにしました✨ 見てると行きたくなってしまいますよね。。。笑 しかもいつか伊勢神宮に行きたい私にとって東京大神宮にはまず挨拶しておかないといけないと思いました。 なぜなら東京大神宮は伊勢神宮に行けない東京の方のための分院でもあるからです。 それにあの伊勢神宮の内宮と外宮の御際神である天照皇大神と豊受大神が御際神なんです! 絶対にご挨拶しなければなりません😤 東京大神宮は日本で最初に神前結婚式を行なった神社なのです。 鳥居でまず一礼です。 ここの鳥居は木でできているんです。 木でできた鳥居は暖かく感じますね😊 思わず撫でてしまいました。 その他にも天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る「造化の三神」併せ祀られていることから縁結びにご利益

                                東京大神宮参拝! - 協調性zeroな人ですが誰かの何かの役に立ちたいブログ
                              • 「半端だと追いつかれるから、抜けていく」1100年続く太宰府天満宮の歴史と革新を学ぶ、特別プログラム同行記【ICC FUKUOKA 2021レポート】 | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION

                                「半端だと追いつかれるから、抜けていく」1100年続く太宰府天満宮の歴史と革新を学ぶ、特別プログラム同行記【ICC FUKUOKA 2021レポート】 2021 5/12 ▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから! 2月15日〜2月18日の4日間にわたって開催されたICCサミット FUKUOKA 2021。その開催レポートを連続シリーズでお届けします。その最終日、特別プログラムとして開催された「太宰府 歴史探訪ツアー」の模様からお伝えします。菅原道真公から数えて40代目にあたる西高辻? 信宏さんに太宰府天満宮をたっぷりご案内いただいたスペシャルツアーの模様をお伝えします。ぜひご覧ください! ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで

                                  「半端だと追いつかれるから、抜けていく」1100年続く太宰府天満宮の歴史と革新を学ぶ、特別プログラム同行記【ICC FUKUOKA 2021レポート】 | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
                                • 「東急線花御朱印巡り 第2弾」の一部の寺社で開催される「NFT花御朱印巡り」にConnectivが運営として参画

                                  東急線花御朱印巡りは、東急線・東急バス沿線のお寺・神社で「専用御朱印帳」への「特別 花御朱印」の授与と、手水舎をロスフラワー®の花で彩る「奉納 花手水」を楽しむことができる御朱印巡りイベントです。第2弾の今回は東急線沿線に加えて東急バス沿線の寺社も参加してさらにパワーアップしています。 ▼ 東急線花御朱印巡り https://tokyu.gosyuin-meguri.jp NFT花御朱印巡りの概要 東急線沿線の全8寺社(※)で、花御朱印をNFT(デジタル)で受け取ることができます。寺社周辺のスポットを巡って獲得できるコードを御朱印の受け取り時に入力することで、プレミアム御朱印の獲得も可能です。 ※2024年2月6日時点 開催期間 2023年12月26日 〜 2024年5月6日 運営主体 株式会社 和空プロジェクト 花御朱印プロジェクト Connectiv株式会社 GCT JAPAN株式会社

                                    「東急線花御朱印巡り 第2弾」の一部の寺社で開催される「NFT花御朱印巡り」にConnectivが運営として参画
                                  • 東京湯楽城|千葉県富里市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.33 - 湯活のススメ

                                    chi-hotelsresorts.com Google マップ 【入浴日】2023/5/29 この日は前から気になっていた「東京湯楽城」さんへ行って参りました。 東京湯楽城さんは、かつて米デルタ航空(旧:ノースウエスト航空)の機内食工場があった敷地に、インバウンド(訪日客)をターゲットとして作られた施設だそうで、総工費は何と24億円とも言われています。 その東京湯楽城さんへは、京成成田駅西口5番バス乗場より本城台線路線バスに乗車。 バスに揺られる事20分。最寄りのインターナショナルリゾート湯楽城バス停で下車。 東京湯楽城さんは、インターナショナルリゾート湯楽城の敷地内の施設です。 敷地を進むと、まず姿を現すのはインターナショナルリゾート湯楽城。 東京湯楽城さんはこの中かと思いきや、どうやら別棟になっているようです。 まず、インターナショナルリゾート湯楽城の右手の西洋庭園を抜け・・・ 案内

                                      東京湯楽城|千葉県富里市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.33 - 湯活のススメ
                                    • 「初詣に行く」 - 寺社探訪

                                      元旦から大きな自然災害が発生しました。日本海側はこれから天気が崩れるようで、風雨や降雪や寒波の中を困難に立ち向かう皆様に、神仏の加護があらんことを願います。 新年を迎え、自宅の神棚を2024年仕様に整えるため、至って真面目にお参りしてまいりました。新興宗教2世なので神棚とは無縁に生きてきましたが、こんな年齢になってお祀りの仕方から学んでいます。神棚には三柱の神様を祀るのがスタンダードなのだそうです。中央に伊勢神宮の天照皇大神、右側には地域の氏神神社の神様、左には崇敬神社の神様をお祀りします。私は至って真面目ですが、本来こういうことは新年を迎える前に済ませておくべきことなのでしょうか。 昨年11月に引越をしましたので、今年は氏神様が変わるのですが、私は律儀なので昨年の御札は昨年まで住んでいた国立市の氏神様である谷保天満宮へ納めに行き、新しい住所地の氏神様にも行って、今年の御札をいただくことに

                                        「初詣に行く」 - 寺社探訪
                                      • 気象神社(高円寺氷川神社)のご利益は?天気の子の聖地はパワースポットだった! - 王子さんぽ

                                        気象神社は、高円寺氷川神社の境内にあるパワースポットです。気象の神様である八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)をまつる神社は、新海誠監督作品の映画「天気の子」の聖地としても知られています。 そんな気象神社の境内の見どころやご利益を王子さんぽ目線で解説。「天気の子」にも登場した下駄の形の絵馬や御朱印まで、パワースポットの魅力をみていきましょう。 天気の子の聖地!気象神社(高円寺氷川神社)の歴史・由緒 気象神社は、1944年に現在の高円寺4丁目にあたる大日本帝国陸軍の陸軍気象部内に建てられたパワースポットです。 軍において気象は作戦立案のために重要な要素だったので、気象観測員として努めていた方が当時からご利益を求めて祈願していました。 その後、戦後の神道指令により撤去される予定だった気象神社ですが、不思議と調査から漏れたために撤去を免れています。 その際、高円寺氷川神社の宮司だった山本実が

                                          気象神社(高円寺氷川神社)のご利益は?天気の子の聖地はパワースポットだった! - 王子さんぽ
                                        • 穴守稲荷神社の献灯祭 行灯が1,000基近く集結 ムードたっぷり - どこでもGO

                                          こんにちは!どこでもGOです! 羽田空港の近くにある穴守稲荷神社で献灯祭が行われましたので、行って来ました。それほど大きな神社ではないのですが、境内には灯明がいっぱい!おごそかな雰囲気の中、私も願いを託し、日頃の悪事?を反省し、心願成就して来ました。 ご紹介しますね。 目 次 1. 献灯祭とは 2. 穴守稲荷神社 3. 穴守稲荷神社の献灯祭 4. JAL、ANAコラボご朱印帳 5. 神楽殿ではダンスが! 6. 基本情報 1. 献灯祭とは 灯明(とうみょう)・行燈(あんどん)にお願いを託して成就を願うお祭りです。献灯(けんとう)とは、葬儀などにおいてロウソクに火を灯す事をいいます。又は、その火がつけられた物をさします。古来より火には不浄を焼き払うと言う意味があり、忌火(いみび)と称され、清浄な火の事をさします。献灯祭は全国の主要な神社にて実施されています。 2. 穴守稲荷神社 境内の略図です

                                            穴守稲荷神社の献灯祭 行灯が1,000基近く集結 ムードたっぷり - どこでもGO
                                          • 亀戸天神社/藤まつり 2023【東京十社】 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

                                            亀戸天神社藤棚 参拝日:令和5年(2023年)4月25日 開閉門時間 アクセス JR亀戸駅から徒歩15分ぐらい。 www.city.koto.lg.jp 今日は亀戸天神社の藤まつりを観にきました。 鳥居の所まで来ましたが人が少ない感じ、露店も閉まってますね。 真っ青な空に東京スカイツリーが映えます。 橋の上から見ると藤の花は全然見えません。 橋を降りると満開は過ぎていますが、それでも十分綺麗な藤の花が残っていました。 良かったです。 五歳菅公像 鷽の碑 藤まつりの観光客もチラホラ。 つつじもきれいに咲いていました。 拝殿 御神牛 手水舎 まだ午前中なので、露店は開いていませんね。 こちらはまだ花が十分に残っています。 去年来た時の様子! toshihyu.hatenablog.com 去年は天気が悪い中来たので、東京スカイツリーも雲の中でしたが、 今日は雲一つない晴天で東京スカイツリーもば

                                              亀戸天神社/藤まつり 2023【東京十社】 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
                                            • 高尾総鎮守 高尾山麓氷川神社 - 日々是"吉"日

                                              春ですねぇ(時期ズレすぎ) そうだ、山へ行こう どうも、ひのきですm(*_ _)m というわけで、記事はしっかりと4月頭に書いていて外は桜が満開なのですがアップされるのは最短でも5月半ば、いや、それ以降になるかも? な感じですが気持ちは桜満開フレッシュで書いていきます(^o^)/ というわけで今回はこちら! 高尾山麓氷川神社です 実は私、名古屋から東京へ出てきて最初に暮らした街が高尾だったので高尾山にはかなりの回数来ていました、高尾山口駅からは改札を出たら左、高尾山と逆向きに進むと直ぐに看板があり、高架下を潜ると目の前が氷川神社です オワカリイタダケタダロウカ そう、境内は車でいっぱい!! ちなみに駅側から撮影しちゃいましたが、甲州街道沿い、トリックアート美術館の前に大鳥居と社号標があります つまり、正面参道となる大鳥居を潜ってくるのは車、そして駅前となるこの周辺が市営駐車場になっているの

                                                高尾総鎮守 高尾山麓氷川神社 - 日々是"吉"日
                                              • 拝島大日堂 - 寺社探訪

                                                拝島大日堂 目次 名称・寺格 創建 御本尊 見どころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 大日堂と呼ばれています。現在は天台宗拝島山普明寺の管理となっています。 創建 天歴6年(952年)と伝えられています。 御本尊 大日如来坐像 見どころ 天台宗の神仏習合の姿が現在も残されている場所で、東京都の史跡に指定されています。神道と仏教、神社と寺院という、現在では分離された宗教が融合していた時代の信仰に思いを馳せることができます。 アクセス 東京都昭島市拝島町1-10-14 JR五日市線「拝島」バス10分 探訪レポート バス通りに面した大日堂の入口の数10m横に、日吉神社の鳥居があります。山王鳥居ではありませんね。大日堂と日吉神社は奥で境内が繋がっているのですが、入口はこのように少し離れて別々に設置されています。現代社会では神道と仏教は全く別物だとされています。入口が神社と寺院は別々で、奥へ行く

                                                  拝島大日堂 - 寺社探訪
                                                • 龍神神社【仙台】最強のパワースポットどこ?アクセス方法や参拝時間について!|エンタメ20000

                                                  仙台といえば、東京の北東に位置し、17世紀に戦国大名である伊達政宗が青葉山の山上に築いた仙台城(青葉城)などが有名ですよね? そんな仙台には、龍脈や龍穴があるんだとか・・・。 そこで、仙台の最強のパワースポットである龍神神社がどこにあるのかを調査しました。 また、アクセス方法などの情報も調査しましたので、ぜひともお出かけの際に参考にしてくださいね。 では早速、『龍神神社【仙台】最強のパワースポットどこ?アクセス方法や参拝時間について』を御覧ください。 【仙台】最強の龍神神社①:鹽竈神社 今回の旅の〆は#鹽竈神社 にて。 毎回、事故や怪我が多少は心配になるけれど、なんとか無事に帰り着けそう。。 感謝#イマソラ pic.twitter.com/NyVSfd9od5 — 輝(teru) (@teru_luck) March 10, 2024 宮城県にある鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、別名塩釜神

                                                    龍神神社【仙台】最強のパワースポットどこ?アクセス方法や参拝時間について!|エンタメ20000
                                                  • 田無神社/五龍神のすまうパワースポット 西東京市鎮座 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

                                                    田無神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)4月15日 一の鳥居 狛犬① 二の鳥居 手水舎 狛犬② 本 殿 朱印所 五龍神 赤 龍 白 龍 青 龍 黒 龍 摂社末社 少彦名神社 弁天社 津島神社 野分初稲荷神社・煩大神社・鹽竈社 撫 龍 境内の様子 アクセス 西武新宿線田無駅より徒歩10分、田無神社ののぼり旗が見えて来ました。 一の鳥居 今年は辰年で五龍神を祀る田無神社が人気だとTVで見てやってきましたが、TVでは鳥居の所まで参拝の列が続いていたんですけど、今日は空いてるようです。 狛犬① 二の鳥居 境内に入ると平日なのに結構参拝者がいました。 手水舎 手水舎は綺麗なお花で飾って有ります。 狛犬② 本殿前に小さな狛犬。 本 殿 <五龍神のご神徳> ■金龍(本殿内)... 運気向上・幸福招来 朱印所 二の鳥居左の御朱印記入所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年月現在

                                                      田無神社/五龍神のすまうパワースポット 西東京市鎮座 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
                                                    • 山行の記録|伊豆半島最南端の石廊崎から中木経由で入間千畳敷まで歩いてみました

                                                      伊豆半島最南端にある石廊崎は、太平洋の大海原を一望できる絶景地として有名です。 それ以外にも、伊豆七不思議の一つ「千石船の帆柱」のある石室神社いろうじんじゃや、最先端に建つ熊野神社、日本の灯台50選に選ばれている美しい造形の石廊崎灯台、観光船によるダイナミックな岬めぐりと見どころてんこ盛りで、非常に人気の高い観光スポットでもあります。 伊豆半島の各所を巡り始めた際、伊豆半島の先っちょ「石廊崎いろうざき」には絶対に行ってみようと思ったものの、里山歩きが楽しくて赴く機会を逸していましたが、ここ最近の南伊豆マイブームに乗って、今回初めて足を運んでみました。 また、入間千畳敷いるませんじょうじきまで遊歩道が伸びていて4時間ほど歩けば到着できることがわかったので、ついでに歩いて再訪してきました。 南伊豆というと海のイメージが強いですが、集落をつなぐように伸びる遊歩道を散策するのも意外に面白いものです

                                                        山行の記録|伊豆半島最南端の石廊崎から中木経由で入間千畳敷まで歩いてみました
                                                      • 和気神社(霧島市)の御朱印と見どころ - 神社と御朱印、ときどき寺院

                                                        霧島市にある和気神社の参拝レポートです。 読み方は「わけじんじゃ」です。和氣神社とも表記されます。奈良時代から平安時代にかけての貴族、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りする神社です。日本一の大絵馬や、珍しい狛猪でも知られています。隣接する和気公園は藤の名所です。坂本龍馬夫妻が新婚旅行でこの地を訪れた記念碑もあります。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。 藤の名所「和気神社」へ ご由緒 境内案内 参拝を終えて 御朱印 御朱印の受付時間 アクセス 駐車場 トイレ 周辺のパワースポット 霧島市の神社一覧 藤の名所「和気神社」へ 人生で初めて、鹿児島旅行に出掛けました。 きっかけは二つの「高千穂」です。 日本神話の天孫降臨の地である高千穂は、宮崎県の高千穂町と、宮崎と鹿児島に連なる霧島連山の高千穂峰、その二か所が有力候補地とされていて、長らく論

                                                          和気神社(霧島市)の御朱印と見どころ - 神社と御朱印、ときどき寺院
                                                        1