並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

手続きの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制 | 毎日新聞

    河野太郎デジタル相は14日の閣議後の記者会見で、撤廃を進めてきた「アナログ規制」のうち、法令などでフロッピーディスクの提出を求めていた行政手続きが6月中に全廃されると明らかにした。 フロッピーディスクをはじめとするアナログの行政手続きは、河野氏が2022年8月のデジタル相就任直後から問題視し、撤廃に着手。英BBC放送が「日本は時代遅れの技術に固執するオフィス文化でも悪名高い」と報じるなど、海外からも注目されてきた。 アナログ規制の撤廃対象のうち、既に7割が見直されている。フロッピーディスクの提出を求める手続きは当初1034件あったが、環境省が省令改正の手続きを進めている1件を除き、これまでにすべて廃止されたという。 河野氏は「あと1件残っているが今月中には見直しができる。デジタル化が結構進んだ。ファクス(による手続き)をはじめ、必要な見直しを進めたい」と述べた。【古屋敷尚子】

      「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制 | 毎日新聞
    • 退職関連手続きの状況 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

      正式な退職日から2週間強が経ちました。保険や年金等、退職関連の手続きに追われています。かなり煩雑になって来たので、少し状況をまとめておきたいと思います。今日時点までに主要なところは手を付けたかな、といった感じです。 <退職関連手続き状況> 保険 → 任意継続に切替 年金 → 国民年金に切替 付加年金 → 申請済 住民税 → 納税通知書着 失業保険 → 受給資格取得 iDeCo移管 → 申込済 まず保険ですが、こちらは任意継続に切り替えました。先日健保から請求書と共に、新しい保険証が届きました。ちなみに国民健康保険ではなく任意継続にしたのは、単純にこちらの方が保険料が安かったからです。それでも大分高いですけどね。46,330円/月です。毎月これ。驚愕の高さです。しかも初回は5月分と6月分をまとめて支払う必要があり、計92,660円となります。干からびますよ。仕方ありません。 chikyu-p

        退職関連手続きの状況 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
      • TSUTAYA泡瀬店の運営会社が破産手続き デライト社 1月に店舗閉鎖 沖縄 - 琉球新報デジタル

        帝国データバンク沖縄支店は7日、レンタルショップ「TSUTAYA泡瀬店」を運営していたデライト(沖縄市、島袋次光社長)が那覇地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。負債額は約5億5千万円。決定は5月22日付。 同社は2010年7月、TSUTAYA泡瀬店の営業を承継する目的で設立。同店のほか、大手ショッピングストア内で飲食店を運営していた。同支店によると、主軸となるTSUTAYA事業はサブスクリプション(定額利用)による音楽・映画の視聴が主流となり、ピーク時約5億円以上あった売上高は23年6月期で2億2千万円程度まで減少し、純損失約6900万円を計上するなど大幅な赤字に陥った。その後も業績低下に歯止めがかからず、今年1月には泡瀬店を閉鎖し休業した。 (当間詩朗) 沖縄のTSUTAYA、最多時の18店舗→5店舗へ 相次ぐ閉店、「今後どうなる?」 運営元の企業から回答<りゅうちゃんねる>

          TSUTAYA泡瀬店の運営会社が破産手続き デライト社 1月に店舗閉鎖 沖縄 - 琉球新報デジタル
        1