並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

技術的負債 例の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 食べログの実践事例に学ぶ:プロジェクト進行におけるスピードと品質を保つ段取り - Tabelog Tech Blog

    はじめに こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部の大橋と中村です。 私たちは食べログのサーバーサイドの開発を担当しており、今回食べログで利用している決済システムの機能拡張に伴うリプレイスを行いました。 今回のプロジェクトを進めていて特に感じたのが「ステークホルダーが多いプロジェクトほどスピードと品質が手を動かす前の段取りの良さによって決まる」ということです。 本記事では実際に行った決済システムのリプレイスを事例に段取りがプロジェクトの品質および開発スピードにいかに寄与するのかを紹介します。 段取りの重要性 この章からは段取りの内容についてお話しします。 段取りができているとは下記3つの状態だと考えています。 業務や要件、実際の利用シーンが決まっている アサインするチーム・ステークホルダーが決まっている チームの間でシステムやデータの責務が明確になっている 段取りは序章でお話しした通り

      食べログの実践事例に学ぶ:プロジェクト進行におけるスピードと品質を保つ段取り - Tabelog Tech Blog
    • 技術的負債の発生を抑制する、UI指向アーキテクチャ

      こんにちは。 株式会社 CHILLNN という京都のスタートアップにて CTO を担っております永田と申します。 本記事では、GraphQL を活用した、規模が拡大しても崩壊しづらいソフトウェアアーキテクチャについて考察していきます。 自分は普段はバックエンドを書いているのですが、先週は少し React を書いていて、その中で考えたアーキテクチャについて紹介させていただきます。 はじめに 弊社では API として GraphQL を利用しています。 API レスポンスの型をフロントエンドと共有できるため、API 設計を行う際に UI の構成を強く意識することができます。 弊社でのバックエンドの開発フローはざっくり以下のような流れになっています。 UI デザイナーが Figma で UI を作成する UI の構造を反映させた ViewModel(GraphQL Schema)を定義する Vi

        技術的負債の発生を抑制する、UI指向アーキテクチャ
      • Rubyではじめる関数型ドメインモデリング

        こんにちは。世界から法律に関わる悩みをなくしたい高崎です。普段はココナラ法律相談という弁護士の先生方と相談したい悩みのある相談者のマッチングサービスをつくっています。 ココナラ法律相談はもうすぐリリース10年を迎える、それなりに歴史があるRuby on Rails(以後Rails)で実装されたWebサービスです。Railsは非常に洗練されたフレームワークで、迅速に機能を実装可能ですが、その反面自由度が高いがゆえに意図せず技術的負債を生み出しやすい傾向にあります。 この記事では、関数型ドメインモデリングという考え方を参考に、どのように普段のRails開発で一貫性を保った設計、実装を行うか検討します。またココナラ法律相談での実装例としてdry-monads を利用したワークフロー実装のコード例も紹介します。 関数型ドメインモデリングとは 関数型ドメインモデリングとは、「関数型ドメインモデリング

          Rubyではじめる関数型ドメインモデリング
        1