こんばんは。 株式会社CHILLNNという京都のスタートアップでフルサイクルエンジニアをしております大島と申します。 弊社では現在アプリケーションのリプレイスを行っているのですが、そのリプレイスと並行してフロントエンド側のリアーキテクチャを行っています。 リプレイス後のフロントエンドでは、React, TypeScriptで実装しており、特定の境界で「関数型ドメインモデリング」に影響を受け、DDDのパラダイムを導入しています。 導入するに至るまで、数多くの試行錯誤を重ねてきた中でいくつかの知見を獲得しました。 それらの知見を本記事にて具体例を用いて紹介出来ればと思っております。 何か少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。 はじめに 本記事で紹介する開発手法では、 設計と実装を分離し、保守性・可読性の高いReactComponentを目指しています。 背景 弊社では主に以下のような課題が