並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 51 件 / 51件

新着順 人気順

拍手 効果音の検索結果41 - 51 件 / 51件

  • 【ライブレポート】22/7、結成6周年を祝う『ANNIVERSARY LIVE 2023』は東京ドームへと歩み出す始まりの日

    ■「夢は大きく目指そうよ、東京ドーム!」 秋元康総合プロデュースのもと、Sony MusicとANIPLEXがタッグを組んだ声優アイドルプロジェクト22/7(ナナブンノニジュウニ、通称「ナナニジ」)。その結成6周年を祝う『22/7 ANNIVERSARY LIVE 2023』が、11月7日、東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催された。 ポップなアメリカンダイナーの店員に扮した9人が繰り広げるドラマ仕立ての1日を舞台に、ファン投票で選ばれた人気曲を披露していくなか、ユニット曲を全員で歌唱するサプライズや、11月22日に発売される2ndアルバム『旅人算』収録の新曲パフォーマンスでもあらたな可能性を感じさせる。「ナナニジの夢は、ドームアイドルになることです!」――。確かな成長のもと、一丸となって決意を伝えた公演の模様をレポートする。 ■東京ドームへ――! 大きな夢へと歩み出す、始

      【ライブレポート】22/7、結成6周年を祝う『ANNIVERSARY LIVE 2023』は東京ドームへと歩み出す始まりの日
    • 不朽の名作に新風を吹き込む 録音エンジニア・オノ セイゲンの仕事 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

      ここ数年、『ニュー・シネマ・パラダイス』や、映画の巨匠、ヴィム・ヴェンダースによる名作などの音を最先端の技術でよみがえらせるオノ セイゲン。世界に名をはせるアーティストの作品のマスタリングを1980年から行う一方で、コレクション用に制作されたアルバム『COMME des GARÇONS SEIGEN ONO』をはじめ、数々の作品を発表してきた音楽家でもある。目には見えない「音」を磨き上げるマスタリングの世界についてうかがった。(文・草深早希 写真・間部百合) ヴィム・ヴェンダース Photo by Peter Lindberghヴィム・ヴェンダースとの接点 『パリ、テキサス』【2Kレストア版】(1984/西ドイツ・フランス/カラー/ヨーロピアン・ビスタ/本編145分+特典計約35分)© Wim Wenders Stiftung – Argos Films 2014――今回、ヴィム・ヴェンダ

        不朽の名作に新風を吹き込む 録音エンジニア・オノ セイゲンの仕事 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
      • スプラトゥーン3サイドオーダー ゲームデザイン凄すぎポイント51選|ニカイドウレンジ

        記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 ついに任天堂がローグライトに手を出した。 FPSやMOBAを任天堂なりに咀嚼して生み出した『スプラトゥーン』、オープンワールドゲームの新しい地平を開いた『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』など、近ごろの任天堂は流行りのジャンルを任天堂なりにアレンジして出すことが増えてきた。 そして、スプラトゥーン3のDLC『サイド・オーダー』は「ローグライト」というジャンルをベースに作られたゲームだ。 既存のローグライトをベースにしつつローグライトの名作たちから良いところを受け継ぎつつも、色々な部分で任天堂らしいアレンジを加えてきており、ときにはローグライトの鉄板のメカニクスを破壊している場所もある。 その上で、本当に本当に面白く仕上がっている。 点数で言えば100点満点中100点、1回クリアし

          スプラトゥーン3サイドオーダー ゲームデザイン凄すぎポイント51選|ニカイドウレンジ
        • 「音の楽しさ」をもっと気軽に、身近に。Contactsを使用した直感的に操作可能な音声再生ギミック『Forte System』 | バーチャルライフマガジン

          Forte System (フォルテシステム)は、VRChatアバターに導入可能な音源再生システムです。  ワールド固定ができ、Contactsにより触れると音を再生するオブジェクトを、1種類からVRChatの制限目一杯までの255種まで自由に設定できるシステムです。  Animation/AnimatorControllerの面倒くさい設定なしに、Contactsや音源の設定に集中して取り組めるようになります!  楽器・曲・SEを状況に応じて、最大255種の音を同時に展開でき、いつでも・どこでも音で彩られた場を作り上げられます。ただし、持ち込み過ぎにはご注意を。 Contactsを使用して、触れると音を再生する「音オブジェクト」を、最大255種までアバターに持ち運べるシステム いつでも・どこでも他者と共有する場において音の場を作り上げられます! 注目のポイントは3つ ワールドではなく、P

            「音の楽しさ」をもっと気軽に、身近に。Contactsを使用した直感的に操作可能な音声再生ギミック『Forte System』 | バーチャルライフマガジン
          • フランク・ザッパの20曲:完璧な狂気と熟練の技

            フランク・ヴィンセント・ザッパは、この地球上で生きた52年の間に、信じられない数の偉大な曲を世に送り出した。彼は生存中に、100枚近くのアルバムを制作し、多数の優れたコンピレーション・アルバムと、数十のシングル曲(非常にレアな曲も含まれる)を発表しただけでなく、様々なアーティストのトリビュート・アルバムの主題となった。彼の残した遺産は多岐に渡る。ポール・マッカートニーは『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』は、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのデビュー・アルバム『Freak Out!』に、幾らかインスパイアされていると認めていた。フランク・ザッパの音楽は、アヴァンギャルドから、ミュージック・コンクレート、インダストリアル、ネオ・クラシカル、シアトリカル・ロックまで、幅広く網羅していた。 ロック、あるいはポスト・ロック界で、‘天才’の名に値する数少

              フランク・ザッパの20曲:完璧な狂気と熟練の技
            • 求めていた「それから」のカタチがそこにあった。『ハイキュー!!』45巻を読み終えて - DegoReco

              ハイキュー最終巻が発売された。私はアニメ1期が放送されていた頃にコミックスを買い集め、そのまま最終巻まで並走した。いやあ、読んでよかった。超楽しかった。 バレーボールを純粋におもしろく描き、プレイヤーたちの人間関係や成長を丁寧に描いていった素晴らしいスポーツ漫画だったと思う。 こういったスポーツ漫画は今マガジンで愛読しているDAYS(サッカー)や、連載終了したベイビーステップ(テニス)、てのひらの熱を(空手)に通ずるものがあって、私はこういった作品が好きだなぁと改めて思う次第である。ベイビーステップとてのひらの熱をは、ハイキュー!!のように最後まで思うような展開をさせてほしかったよ私は。今でも思う。 dego98.hatenablog.com …苦い話になってしまったな…。 ハイキュー!!に話を戻す。古館先生独特のコマ割りや擬音語の使い方、エフェクトが飛び出してくるような絵、ここぞというと

                求めていた「それから」のカタチがそこにあった。『ハイキュー!!』45巻を読み終えて - DegoReco
              • YouTube 効果音を入れてみた - ♛Queens lab.

                効果音でカスタマイズ +雨音 +鳥のさえずり+生音 ✙タイピング フリー素材で試してみよう 効果音でカスタマイズ 動画でもスライドショーでも BGMは大切ですね。 画像のイメージにプラスアルファのスパイスになります。 お気に入りの曲を流すだけではなく 効果音を加えることで ワンランクアップしてみませんか? +雨音 これはiMoviedeで作った動画です。 最初はリアルな雨音を入れることで より臨場感が出ると思いましたが 実際の動画には雨音だけじゃなく 車の音など雑音が入っていて残念な感じなので 音を切り離して削除し デフォルトで入っている雨の音と差し替えました。 pic.twitter.com/dZTaKHR6my— 421miyako (@421miyako1) 2020年12月19日 アイムービーの使い方カテゴリーです。 私が手探りで体験しながら書いた記事なので 初めての方でも、わかり

                  YouTube 効果音を入れてみた - ♛Queens lab.
                • 一眼カメラも本格マイクもつながる小さなキャプチャユニット

                  映像も音声もこれ1台で取り込めます。 RODE Microphonesが発表した「Streamer X」は、一人でYouTube配信をしたい人の強い味方となりそう。これ、4K対応のビデオキャプチャユニットと、コンデンサマイクが使えるオーディオインターフェースが1つにまとまったデバイスなんですよ。 Image: RODE Microphones映像入力はHDMI。そして音声入力はXLR/TRSコンボ、ヘッドセット(3.5mm TRRS)にUSB。スマホ版Discordなどのチャットアプリの音声もデジタルで綺麗に入れられるんですね。 さらにRODE Microphonesのワイヤレスマイク「Wireless GO II」「Wireless ME」とのワイヤレス接続にも対応しています。 Image: RODE Microphones操作部には、拍手などの効果音をポン出しできる4つのSMARTパッ

                    一眼カメラも本格マイクもつながる小さなキャプチャユニット
                  • くるりのライブにまた足を運ぶ日を一際楽しみなものにしてくれた、結成25周年『くるりの25回転』東京公演レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                    くるりの25回転 2022.2.11 東京ガーデンシアター 結成25周年を記念して大阪と東京で行われた『くるりの25回転』。アニバーサリーイヤーは昨年(2021年)だったのだが、こうして、ようやく開催されることを心から喜んでいるムードが、感染症対策を遵守して静かに過ごしている観客の様子から伝わってきた。 そして迎えた開演。お揃いのセットアップの衣装に身を包んだ岸田繁(Vo,Gt)と佐藤征史(Ba)が現れて、ステージのセンターで一礼。「今晩は、くるりです」と挨拶をした岸田のカウントを合図に演奏が始まった。オープニングを飾ったのは、「ランチ」。1999年4月にリリースされた1stアルバム『さよならストレンジャー』でも1曲目だったこの曲から始まるのが、なんだかとても嬉しい。アルバム音源と同様に佐藤がコントラバスを演奏して、温かな音色がメロディを浮き彫りにしていく様にワクワク! 続いて「虹」が始ま

                      くるりのライブにまた足を運ぶ日を一際楽しみなものにしてくれた、結成25周年『くるりの25回転』東京公演レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                    • ミラクル沼尾のブログ Stay-Kick!! |『ゴッドファーザー』(1972年)、ほぼ完全解説。

                      こんだけメジャーな映画なのにも関わらず、ザッと調べたらブログでは全然ないですね、しっかり?とした解説が。探せてない、だけかも知れませんが。何だろ、基本過ぎるってことなのかなぁ・・・。 暑いっすね!!!まだ5月だっつーのに夏だな、になったきっかけがハッキリあったなぁ・・・、確か「姪っ子?甥っ子?の運動会に行ったら30度だった、暑い!!!」とここで書いたなぁ、と。確認したら2014年の5月の末のことでした(書いたのは6月1日でしたけど)。2014年から、5月後半は夏です、がはじまりました。 ってそんなこと書いてる場合じゃねぇ。 あぁ、そう言えば、パソのR機能がぶっ壊れたじゃないですか。DVDが観れないんじゃなぁ・・・、ってことで、 CDが聴けてDVDが観れるだけの外付けで一番安いの下さい、 つって、早送り・戻し・一時停止・停止、しかできない、プレイヤーをキッカリ1万円で3月に買いましてね。そし

                      • UX(ユーザーエクスペリエンス)デザインを当たり前にする組織づくり - ポップインサイト

                        リサーチによるUX改善は重要、と理解してはいるものの、「正直、時間はないし…。」「これ以上業務が増えるのは厳しい」と悩む方、また、UXに対する社内理解が得づらい、と悩む方の声は、様々な業界から聞こえてきます。 2020年8月20日開催のオンラインセミナー「『いつのまにかUX』のススメ~UXデザインを当たり前にする組織作り」では、ヤフー、サイバーエージェントというウェブ畑を経て、現在は「無人コンビニ」というリアル空間での体験設計にたずさわる金子 剛さんがご登壇。 金子さんには、日常業務を増やさず、「いつのまにか」UXに取り組む体制にシフトする具体的な方法をご紹介いただきました。 「いつのまにかUX」では、「インタビューやります!」「ペルソナ作りましょう!」と声高く呼びかけるのはNG。普段の業務にほんの少しの「UX視点」を混ぜ混んで「いつのまにか」周りを巻き込み、UX視点を「いつのまにか」日常

                          UX(ユーザーエクスペリエンス)デザインを当たり前にする組織づくり - ポップインサイト