並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 603件

新着順 人気順

授乳回数の検索結果241 - 280 件 / 603件

  • 「サトウのごはん」賞味期限を1年へ延長

    佐藤食品工業は、8月1日製造分より無菌化包装米飯製品「サトウのごはん」(一部商品は対象外)の賞味期限を1年に延長する。これに伴い、表示を「年月日」から「年月」へ変更される。 炊飯時の加熱時間・温度に関する研究により、米飯の水分保持力を高め、より安定的に風味と食感が保たれることが保存試験で実証されたため、現在の賞味期限10カ月から1年に引き延ばされた。 同社は1988年から無菌化包装米飯製品の製造を開始。発売当初の賞味期限は6カ月だったが、2005年には8カ月に、2013年からは10カ月に延長していた。 なお、同社は8月1日より社名を「サトウ食品株式会社」へ変更する。 炊飯時の加熱時間・温度に関する研究により賞味期限が延長(佐藤食品工業公式サイトより) advertisement 関連記事 液体ミルクを半額以下の専用価格で販売 江崎グリコが多胎児家庭への育児支援策を開始 多胎児を持つ母親の約

      「サトウのごはん」賞味期限を1年へ延長
    • 産後1ヶ月ママ+ベビーの1日〜授乳回数や睡眠時間は? - まつこごと

      こんにちはまつこです。 第一子が生まれたばかりの産休中のアラサー保育士です。 産後1ヶ月が経ち、育児生活にも少しずつ慣れてきました。 この記事では産後1ヶ月の私と赤ちゃんの1日を紹介します。 産前ママの参考になれば幸いです。 (この記事は一部プロモーションを含みます。) この記事を書いた人 子どもを産む前の私 産後の私 産後1ヶ月ママ+ベビーの1日 起床:朝6時半〜 朝の準備:7時〜 朝ごはん:7時半〜 家事タイム:8時〜 おやつタイム:10時 お昼ごはん:12時 お昼寝(できれば):13時〜 おやつタイム:15時 沐浴:18時 夜ごはん:19時 おやつタイム:20時 就寝:20時半〜 まとめ この記事を書いた人 まつこといいます。児童発達支援という発達に支援が必要な子どもたちが通う施設で保育士として働いています。 先月、第一子が生まれました。そのため、いまは産休中です。 子どもを産む前の

        産後1ヶ月ママ+ベビーの1日〜授乳回数や睡眠時間は? - まつこごと
      • 断乳時のおっぱいケア | 魔法のおっぱい - 楽天ブログ

        断乳時のおっぱいケアについてですが、たとえば全く搾らずに断乳したとしてもおっぱいの中に残った母乳は徐々に体に吸収されて行きます でもまれに断乳の過程でおっぱいに溜まった古い母乳が細菌感染を起こして乳腺炎になったりすることもあるようですし、溜まった母乳の脂肪分が乳腺に残ると次回の授乳の機会に乳腺が詰まってなかなか開かなくなったり、しこりになっておっぱいに残ってしまったりすることもあるようです トラブルを防ぐためにも順を追ってケアをしながらおっぱいを止めるようにしていきましょう ■回数が多い状態からの断乳■(この日から飲ませないと決めて断乳する場合) まずだいたいの時期を決めたらママと赤ちゃんが2人も体調の良い時を選びます。 できればしばらくはおっぱいを見せない方がいいと思うので連休の初日などパパに赤ちゃんをお風呂に入れてもらえる日を選ぶといいと思います。 断乳してしばらくはお風呂で温まるとお

        • 離乳がまだ遠い@1歳1ヶ月 - ドクダミ自由帳

          こんにちは、ドクダミ淑子です。 気付けば月1ペースでダラダラと書いている離乳ネタ。 今回は少し進展がある気がする・・・それでは行ってみましょう! シリーズ(?)の最初から読んでくださる方は、こちらからどうぞ。 www.dokudamiyoshiko.com 帰省のドタバタで、おっぱいマンへ 年末年始に夫の実家に帰省したのですが、人見知り爆発の時期に、知らない大人がわらわらしている家に行き、かつ人生初のお泊りなもんだから・・・まぁ大変でした。 そういうこともあって、「精神安定剤としてのパイ」を導入しまくってしまった。 もともとそういう予想で、離乳を先延ばしにしていたっていうところもあるけれども。 何かあると2人だけで寝室に籠り、おっぱいを飲んで気持ちを落ち着ける。 仕方がないと思いつつ、「これ絶対に帰ったら大変なことになる・・・」と震えていました。 でも、「おっぱい飲みたいの?」と聞くと、に

            離乳がまだ遠い@1歳1ヶ月 - ドクダミ自由帳
          • EASY&ジーナ式<<低月齢向けまとめ>> : 砂漠のさすらい人

            現在はトレイシー・ホッグのEASYやジーナ・フォードのスケジュールなど、育児についての記述がほとんどです。 過去からのブログでもあり、文体が未統一だったり、謎のカテゴリがあったり、育児関連の記事はやたらに長く訂正も多いのですが、ご容赦ください。 あとコメント返信は遅いのでご了承ください。最新記事よりも、近い月齢に書き込んでいただくと助かります。 最近あんまり更新しない理由は、ある程度スケジュールにのってしまうと、書くことがないから…。 実際、圧倒的にアクセスがあるのは3ヶ月までの低月齢部分。 実践上、低月齢時の三大問題は、スケジュール乗らない(寝ない)、子供のサイン読めない、ジーナ本読みづらくて、試行錯誤やアレンジの方法が分かんない、かと思う。 私がブログを検索しまくった理由なだけだが。 とっかかりが分からないから、とりあえず何でも細かく書いてくれたら嬉しい!!・・・というのも、検索しまく

              EASY&ジーナ式<<低月齢向けまとめ>> : 砂漠のさすらい人
            • 卒乳と断乳って違うの?断乳に決めた理由と体験談 - Tバッグ

              この間、久しぶりに妹に会ったら、なんか肌ツヤが良くなってました。 「何かしたの?」と聞いたら、1歳3ヶ月の次男の断乳を決行し、成功したようです。 私も2人娘を育ててますが、『卒乳』か『断乳』か迷いました。断乳することを決めてからは、時期や方法も迷いました。 私が、断乳をすると決めた理由や、断乳体験談についてお話ししたいと思います。 目次 断乳と卒乳って違うの? 卒乳とは 断乳とは 断乳は親の都合ってこと!? 断乳のメリット 朝までぐっすり眠るようになる 離乳食をよく食べるようになる 外出先で授乳のことを気にしなくてもよくなる 自制心がつく 断乳の時期や目安 断乳方法と断乳体験談 1歳3ヶ月で断乳した長女の場合 進め方 1歳で断乳した次女の場合 進め方 断乳をして思ったこと 断乳を途中で断念したママの話 断乳は家族のサポートも大事 断乳に失敗したら3ヶ月は期間をあけよう ママ友の子供は5歳の

                卒乳と断乳って違うの?断乳に決めた理由と体験談 - Tバッグ
              • 哺乳瓶なら

                哺乳瓶は、ガラス製とプラスチック製があり、乳首は、天然ゴムとシリコンが主流である。アプリカ、コンビ、ピジョンなどで販売しているが、特にピジョンの母乳実感や母乳相談室という製品は、哺乳瓶を苦手な赤ちゃん向けの商品である。ためになるかな?哺乳瓶は、ガラス製とプラスチック製があり、乳首は、天然ゴムとシリコンが主流である。アプリカ、コンビ、ピジョンなどで販売しているが、特にピジョンの母乳実感や母乳相談室という製品は、哺乳瓶を苦手な赤ちゃん向けの商品である。 哺乳瓶の構造は、乳首と瓶に二分されていいるのが主流である。 乳首はふたの役割も果たし、ミルクが出るための小さな穴がほぼ中央にあいており、素材は天然ゴムとシリコンが主流である。 瓶の素材は、ガラス若しくはプラスチック製でいずれも耐熱性があり、形状は円筒状のものや握りやすいように凹みをつけたものがある。 主なメーカーは、カネソン、ピジョン、アップリ

                • 夜中に何度も起きてしまう赤ちゃんに困った!!小児科で相談してきました。|理系女子ワーママの家計管理〜シンプルライフと投資で2000万円貯める〜

                  10ヶ月になる娘が、夜1〜2時間置きに泣いてしまいます。上の子がこれくらいの時は、夜中の授乳1回で済んでいたような… 個人差があるとはいえ、毎日これだとこちらが寝た気がしません。常に眠い、ダルい、イライラする。 こんなことで小児科に行っていいのかな?という不安もありましたが、自分の体力が限界になってきました。 娘が体調を崩したこともあり、受診のついでにかかりつけの小児科でアドバイスをもらってきたのでまとめます。 同じように苦しんでいるママの参考になりますように。 今の状況 現在10ヶ月の娘の生活リズムは、こんなかんじです。 6:30 起床&授乳 9:00〜9:30 午前のおひるね 9:30 離乳食1回目&授乳 13:30 離乳食2回目&授乳 14:00〜15:30 午後のおひるね 17:30 離乳食3回目&授乳 19:00 入浴 20:00 授乳&寝かしつけ。 21:00 寝る その後、1

                    夜中に何度も起きてしまう赤ちゃんに困った!!小児科で相談してきました。|理系女子ワーママの家計管理〜シンプルライフと投資で2000万円貯める〜
                  • 新生児の母乳量や回数の目安は?少ない・飲み過ぎ時の確認と対処方法【医師監修】|Milly ミリー

                    「足りてるの?」「飲みすぎてない?」 母乳だと赤ちゃんが飲んだ量がわかりにくくて、悩むママも多いもの。母乳のときのタイムスケジュールなどの悩みを、育児のエキスパート、東京医療保健大学教授・米山万里枝先生とウパウパハウス岡本助産院院長・岡本登美子先生のお二人に聞きました! 母乳量の目安は?量や回数の変化をつかみましょう 「母乳がどのくらい出ているのかわからない」「授乳回数はこれでいいの?」というのが、いちばん多いお悩み。 授乳回数と1日に飲む母乳の総量は、おおよそ下のグラフのように変化していきます。ただし、これはあくまでも目安。乳房の状態などママ側の条件と、吸う力など赤ちゃん側の条件との組み合わせで変わってきます。赤ちゃんの機嫌や体重の増加を確認しながら、「わが家のリズム」を探していきましょう。 母乳は1日何回でも、好きなだけ飲ませていいと言われましたが本当ですか? 本当です。消化・吸収にす

                      新生児の母乳量や回数の目安は?少ない・飲み過ぎ時の確認と対処方法【医師監修】|Milly ミリー
                    • 【赤ちゃんのお世話】 娘の生活リズム☆ネンネ期・夜泣きヒドイ期・ヨチヨチあんよ期の3パターンをご紹介 - 子育てインデックス☆

                      2016 - 01 - 13 【赤ちゃんのお世話】 娘の生活リズム☆ネンネ期・夜泣きヒドイ期・ヨチヨチあんよ期の3パターンをご紹介 赤ちゃんのお世話 赤ちゃんのお世話-赤ちゃんの健康 本日の娘「公園にいきたいのーーー!」の図。自ら私のバッグを玄関口まで持ってきて猛アピールです。午前中には買出し&児童館へ行って外の空気には十分触れさせたんですけどね。白旗上げたい気分な中、2度目の散歩に行ってきました。 さて、今回はそんな娘の生活リズムのお話です。1歳3ヶ月になる今も添い乳を卒業できてないし夜泣きもあるので「良いサンプル」ではないのですがね。育児書どおりにいかないなー、、と悩む日々ですが「効果があったかも」と感じた点もあったので、そんなポイントを織り交ぜつつ成長時期別に3つのパターンでご紹介します。 ネンネ期:生後45日頃は授乳・オムツ替えに明け暮れる毎日 お世話になった産婦人科で貰った 「ガ

                        【赤ちゃんのお世話】 娘の生活リズム☆ネンネ期・夜泣きヒドイ期・ヨチヨチあんよ期の3パターンをご紹介 - 子育てインデックス☆
                      • 【体験記】授乳時の痛み。産後1年にして、桶谷で母乳マッサージを受けてきました。 - 明日も暮らす。

                        出産して、急に名前を聞くようになったワード。そのひとつは、「桶谷」。 私は、娘のときは混合栄養で育てていましたが、 息子のときは、産後3ヶ月で完母になりました。 今でこそ離乳食の3回食で、授乳回数はぐんと減ったものの、それまではヘビーにおっぱい頼みな毎日でした。 それが、今年の5月くらいに、なぞの激痛が起こり。 その後は、痛みの程度の差こそあれ、 詰まっているな~、かたいな~、痛いな~、と感じるときがたまにあり。 だましだましの母乳生活は現在進行形で続いています。 このたび、どうやら、頻繁にめぐってくる詰まりによる痛みが限界に達し、 生後12ヶ月にして、桶谷デビューしてきました! 桶谷に行ってみよう、と思うまで 予約の電話 持ち物 いざ、桶谷へ マッサージを受けてみて 桶谷に行ってみて 桶谷に行ってみよう、と思うまで やっぱり左が痛いんですよね。右は水鉄砲のように出るのですが…。 痛い⇒息

                          【体験記】授乳時の痛み。産後1年にして、桶谷で母乳マッサージを受けてきました。 - 明日も暮らす。
                        • 教えて!母乳育児のキホン|授乳のお手本。|教えて!授乳ママのホントのところ

                          教えて!母乳育児のキホン 教えて!授乳篇 Q1:授乳リズムについて Q2:母乳の量について Q3:母乳不足について Q4:授乳スタイルについて 教えて!準備篇 Q5:哺乳瓶について Q6:妊娠中について Q7:授乳グッズについて Q8:お出かけ授乳について 教えて!ママの気持ち篇 Q9:授乳の感想 Q10:授乳でビックリ Q11:パートナーへの期待 教えて!赤ちゃん篇 Q12:赤ちゃんの様子について Q13:赤ちゃんにビックリ ● 母乳育児について、「母乳が足りている」「母乳が足りていない」などの正確な判断は、助産師・医師が行う診断となります。このサイトに掲載されている内容は、少しでも母乳育児の誤解をなくし周囲の様々なアドバイスに惑わされず、「知っていればあわてない」ことや「不安を和らげる」ことを目的としています。下記内容に即していても、「足りていない」「出すぎている」場合もありますので、

                            教えて!母乳育児のキホン|授乳のお手本。|教えて!授乳ママのホントのところ
                          • しっかり歩けるようになる頃までだ、やっぱり - 日々是観察

                            母乳は、やっぱり、ダラダラあげる続けるようなものじゃないと思う。 いつ書こうかと思っていたが、今がそのときだ! 心の栄養という要素も確かにあるけれど、程がある。 自分の足でしっかり立って、行きたいところに動けるようになり、 自分の手で食べ物をつかめるようになるころが程よい頃合いだと思う。 今になってみると、キッパリ、そうだと感じる。 そして、矛盾するようだけれども・・・ だからこそ、我々には、今まで必要だったのだとも思うんだ。 そして、小学生になるまで飲んでいた、というようなケースも、 それはそれでやっぱり意味があるんだよね。 消化の問題も、単に、機能だけの問題ではない。 子供の感覚ってほんとうにすごい。 おにぎりだけ、とか、ゴハンと汁だけ、とかの食事から脱して 最近は何品か並べてみているんだけれど、 そうなると、その食べ方のセンスに驚くことが多いんだよなあ。 ちょっと傷みはじめていた野菜

                              しっかり歩けるようになる頃までだ、やっぱり - 日々是観察
                            • 母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−その4 - とラねこ日誌

                              その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130514/1368517708 その2 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130522/1369198874 その3 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130607/1370574687 ■7.生理的体重減少と腸内細菌叢について 生理的体重減少は、平均して出生時体重の数%ぐらいみられます。母乳以外何も足さないところは、10%〜13%ぐらいまで様子を見ているようですが、だいたいは8〜9%ぐらいになるとミルクを足し始めているのではないかと思います。 体重減少期から体重増加期に転じるのはいつ頃か、出生時体重にいつ頃までに戻れば良いのかと言う点が臨床では悩むところなのですが、案外この点に関する記述がないのです。規則授乳の時代には、日齢数日の退院時には出生時体重に戻

                                母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−その4 - とラねこ日誌
                              • 【医師監修】産後4ヶ月|体重や母乳の出方は?ママの体調&赤ちゃんの発育

                                赤ちゃんの身長・体重は?出典:www.photo-ac.com生後4ヶ月では、 男の子:身長60cm~68.5cm 体重5.7kg~8.7kg 女の子:身長58.2~66.8cm 体重5.5kg~8.2kg くらいが平均だと言われています。 だんだんと個人差が大きくなってくる時期ですので、平均から外れていても、赤ちゃんが自分のペースで順調に育っていれば問題ありません。気になる時は健診の際に相談してみましょう。 授乳回数はどれくらい?まとまった量を一度に飲むことができるようになってくるため、徐々に授乳回数が減ります。概ね1日5回程度になるでしょう。間隔も3~4時間ほどになっていきます。 とはいえ、授乳についても大きな個人差があります。少しずつ飲む赤ちゃんや、早めにお腹が空いてくる赤ちゃんもいます。授乳回数や間隔にはこだわらず、欲しがるようならあげましょう。 ミルクであれば、1日5回くらい、2

                                  【医師監修】産後4ヶ月|体重や母乳の出方は?ママの体調&赤ちゃんの発育
                                • 夜間授乳が辛い!いつまで?やめるタイミングや方法は?【お悩み相談】

                                  離乳食が進むとだんだんと授乳の回数が減っていくものですが、中にはミルクやおっぱいが大好きな赤ちゃんもいます。育児書には成長期別に離乳食や授乳回数の目安が記載されていますが、なかなか書いてある通りにはいかないものです。 今回は「もうすぐ1歳なのに、赤ちゃんの夜間授乳が頻回で困っています。」という母乳育児をしているママからのお悩み相談です。授乳回数や卒乳のタイミングは赤ちゃんによりそれぞれとわかっていても、長く続くとママもあせったり、睡眠不足やストレスに感じてしまいますよね。 先輩ママはどんなタイミングや方法で夜間授乳をやめたのでしょうか?皆さんのエピソードを集めました。失敗談もありましたよ。早速見ていきましょう。

                                    夜間授乳が辛い!いつまで?やめるタイミングや方法は?【お悩み相談】
                                  • 夜泣きの度におっぱい - 5ヶ月の赤ちゃんがいますが、4ヶ月中旬位から夜中頻繁に起きるようになりました。昨日は1,2時間おきにおきてます。... - Yahoo!知恵袋

                                    夜泣きの度におっぱい 5ヶ月の赤ちゃんがいますが、4ヶ月中旬位から夜中頻繁に起きるようになりました。 昨日は1,2時間おきにおきてます。 ひどいときはねかしつけてから30分位で起きて泣きます。 母乳ですが、そのたびに添い乳をするので飲ませすぎでは・・と思い心配です。 5ヶ月だと授乳回数はだんだん減ると思うのですが、夜中の分含めたら10回位です。 (昼間は3時間おきです) おしゃぶりでそのまま寝てくれるときもありますがほとんどおっぱいです。(すぐ寝るので) 経験者の方、教えて下さい。

                                      夜泣きの度におっぱい - 5ヶ月の赤ちゃんがいますが、4ヶ月中旬位から夜中頻繁に起きるようになりました。昨日は1,2時間おきにおきてます。... - Yahoo!知恵袋
                                    • 3ヶ月の赤ちゃん 夜中まとまって寝ますか?|Refore; リフォーム総合のリフォーム・リノベーション口コミ評判情報掲示板!

                                      こんばんは。うちは3ヶ月過ぎからまとまって眠るようにまりました。 やはり生活のリズムと、決まった時間に明るい居間から薄暗い寝室に連れて 行きました。すると赤ちゃんも雰囲気で分かるのか、寝室にいって添い寝してあげて少しするとすぐ寝るように。この時間にこの薄暗い部屋= 寝ると言った体内時計?が出来ていたのかもしれません。うちはそれ位の時期、夜ぐっすり寝るために昼に特に意識的にお散歩したりはしませんでした。朝上の子の幼稚園のバス停まで一緒に連れて行くのと、夕方の買い物位で^^;そんな日だけの時も多かったですし、そんな日も同じように朝までぐっすり寝てましたよ。 こんばんゎ。 7ヶ月の♂がいます。 私の場合は4ヶ月過ぎた辺りから夜中の授乳が減ってきました。 完全母乳ですが、体重の増えが悪く『母乳の量が足りないのでミルクを足すように!』と予防接種の時に言われたり、4ヶ月検診の時は『離乳食を

                                      • ママさん必見!授乳後の睡眠ですぐ起きる赤ちゃんの寝かせ方!

                                        赤ちゃんの寝かせ方について紹介しています。 授乳後の睡眠は10分もしないうちにすぐ赤ちゃんが起きてしまい困っているママさんに向けて、為になる情報を載せています。 赤ちゃんがすぐ起きてしまってイライラしていませんか? おっぱいを飲んで眠ったので、赤ちゃんをベットに寝かせたら 起きて大泣きということはよくありますよね。 そうなると起きる度に授乳するようになり、 おっぱいを服から出しっぱなしのことも多いのではないでしょうか。 なかなか長時間寝ない赤ちゃんを見ると、イライラしたり、 文句を言いそうになったり、泣きながら授乳している時もありますよね。 後で冷静になった時に「自分はダメな親だな」なんて思ってみたり。 でも、あんまり自分を追い詰めすぎないでくださいね。 1日に授乳回数が15回や20回以上あったら、 誰でも疲れて、ネガティブになることはよくありますし、 出産してから間もない頃ほど、マタニテ

                                          ママさん必見!授乳後の睡眠ですぐ起きる赤ちゃんの寝かせ方!
                                        • 赤ちゃん・新生児の寝ぐずり泣き 原因と対策

                                          赤ちゃん・新生児の寝ぐずり泣き 原因と対策では、竹原秀明氏の赤ちゃん・子供の睡眠の悩み(夜寝ない、寝付きが悪い、寝ぐずり、夜泣き...)を解消!寝かしつけマニュアル「赤ちゃん・子どもがぐっすり眠る魔法の安眠術」口コミ 評判 感想 解決法 治る 等の情報を公開しています。 赤ちゃん・子供の睡眠の悩み(夜寝ない、寝付きが悪い、寝ぐずり、夜泣き...)を解消! 寝かしつけマニュアル「赤ちゃん・子どもがぐっすり眠る魔法の安眠術」 ⇒ 詳細はこちらをクリック! 赤ちゃん(新生児)が健全な発育するには、 毎日の質のよい眠りが重要なのは周知の通りです。 分かってはいても、赤ちゃん(新生児)の寝ぐずり に悩まされているママは多いのではないでしょうか? 赤ちゃん(新生児)がぐっすり眠ってくれないと、 母親にとってもストレスが溜まったり、育児が苦痛と感じたり 眠れない事で精神が不安定になり、イライラしたり・・

                                            赤ちゃん・新生児の寝ぐずり泣き 原因と対策
                                          • 《生後3ヵ月目の特徴》生後89日目【12週目/2ヵ月】 - りみ育児

                                            ®️(赤ちゃん)も、いよいよ明日で3ヵ月です♪ よく「3ヵ月までは大変だよー」と言われてきましたが、本当に大変でした💦 3ヵ月目には、どんな成長が待っているんだろう◡̈⃝︎⋆︎* ピジョン 母乳実感 乳首 2個入 S M L LLサイズ 母乳実感哺乳瓶用 哺乳瓶拒否 pigeon あす楽B倉庫 価格: 898 円楽天で詳細を見る 【生後3ヵ月目の特徴】 🚼体重は出生時の2倍ほどになる 『なっています‼︎』 🚼首すわり ・縦抱きしても頭がグラグラしない 『今はグラングランで〜す』 🚼授乳回数が1日に5〜8回に減る 『現在6〜7回の授乳(母乳)…』 🚼夜に5〜6時間ほどまとめて眠る 『何回か5時間以上まとめて眠った経験あり‼︎』 🚼ママやパパを特別な存在と認識する 『たくさん笑ってくれるかな♪』 🚼たそがれ泣き(コリック) ・夕方になると決まって泣き出す 『考えただけで恐ろしいで

                                              《生後3ヵ月目の特徴》生後89日目【12週目/2ヵ月】 - りみ育児
                                            • 出産後のママに大活躍!超便利な赤ちゃんの成長記録アプリ「ぴよログ」 - 海外旅行に行きまくりたい

                                              産後のママに大活躍!超便利な赤ちゃんの成長記録アプリ「ぴよログ」 夫婦で共有でき、どちらかが出掛けても育児の状況がすぐに分かり安心! アプリ一つで、食事・睡眠・排泄・体温・おっぱい・ミルクの全てをデータ管理。 ノートに記録する必要はありません! 産後のママに大活躍!超便利な赤ちゃんの成長記録アプリ「ぴよログ」 授乳時間を簡単計測! グラフ表示で、今までのデータが一目で分かる! PDF化で簡単プリントアウト まとめ www.tanaloginfotatatatata.com 簡単操作で、らくらく記録 アイコンを押して、睡眠なら、寝た時に「寝る」ボタンを押し、起きた時に「起きた」ボタンを押すだけ。 おっぱいなら、授乳時間・回数を記録。ミルクなら、飲んだ量を記録していけます。 授乳時間を簡単計測! 授乳時間をいちいち秒針を見ておっぱいをあげるのって、なかなか難しい! そこで、このタイマー機能が役

                                                出産後のママに大活躍!超便利な赤ちゃんの成長記録アプリ「ぴよログ」 - 海外旅行に行きまくりたい
                                              • 赤ちゃんの寝室を別にするのはいつから?スリープトレーニングしたい方に

                                                「赤ちゃんの寝室を別にするのはいつから?」 夜の授乳回数が減ってくると、そろそろ赤ちゃんの寝室を別にしようか迷いますよね。 スリープトレーニングしたい場合は、生後4ヶ月~6ヶ月から赤ちゃんの寝室を別室にすることが多いようです。 欧米式のネントレに挑戦して、パパもママも赤ちゃんも朝までぐっすり寝てみませんか? 赤ちゃんの寝室を別にするスリープトレーニング スリープトレーニングはネントレと同じ スリープトレーニングは欧米式のネントレのことです。 日本では「ねんねトレーニング」とも呼ばれています。 スリープトレーニングとは、赤ちゃんが勝手に寝てくれるようトレーニングすることです。 寝かしつけの時間が短縮できて、夜中に赤ちゃんが起きても一人で寝てくれるようになります。 寝る前にたっぷり授乳させてお腹を満たす 夜中に起きて泣いてしまう赤ちゃんは、いくつかの理由から目覚めています。 お腹が空いている

                                                  赤ちゃんの寝室を別にするのはいつから?スリープトレーニングしたい方に
                                                • 公益社団法人 日本新生児成育医学会 ― 一般のみなさまへ―

                                                  災害時の子育て情報 このたび、日本新生児成育医学会の災害対策委員会で「被災地の避難所等で生活をする赤ちゃんのためのQ&A」を作成いたしました。 避難所等で生活される赤ちゃんとそのご家族のお役に立てることを願っております。 Q1母乳で栄養が足りているの? A:赤ちゃんが元気で、いつものようにおしっこがでていれば大丈夫です。 いつものようにおしっこがでていれば(1日6回以上おむつをかえるようなら)大丈夫です。母乳には赤ちゃんに必要な栄養が入っていますし(ママが十分食べていなくても)、災害時に流行しやすい病気から赤ちゃんを守ってくれます。緊張や不安で母乳の出が悪くなることはあっても一時的なもので、リラックスして授乳できるようになればもとのように出てきます。なるべく落ち着ける場所で、赤ちゃんが欲しがるたびに欲しがるだけ飲ませてあげましょう。 Q2哺乳瓶がないときは? A:赤ちゃんでも紙コップで飲め

                                                  • 「母乳の神秘・その2」【竹内由恵連載vol.5】 | Domani

                                                    赤さん「卒乳いたしました」というお話。 みなさん、こんにちは。竹内由恵です。さて、今回も我が家の赤さんにまつわるお話を。子育てとともに始まった「授乳」、その後のエピソードです。 終わったら終わったでとても切なく恋しい授乳タイム 以前母乳育児についてのエッセイを書きましたが、時がたち、実はもうすでに一歳になる手前での卒乳に成功いたしました。卒乳はとっても大変というお話をよく聞いていたので、覚悟していたのですが、徐々に授乳回数を減らしていったら、ものの一週間で、ほとんど抵抗されることなく卒乳することができました。カウントダウンにむけて、「赤さん、もうすぐママのおっぱい出なくなっちゃうんだよー」「悲しい?」「もうあと二回くらいで最後だよー」なんて語り掛けながら、おっぱいをあげていた私のほうが未練たらたら。一日中あげなくてもちゃんと眠りについた日は、これで念願だったビールが飲める!万歳!と思った半

                                                      「母乳の神秘・その2」【竹内由恵連載vol.5】 | Domani
                                                    • 授乳中のちくびの痛みはどうしたら?かゆみ、ヒリヒリ、血豆も!

                                                      赤ちゃんが生まれたら、すぐに始まる授乳。特に初めての授乳では、ママも赤ちゃんも慣れていないため、気づいたら「ちくびが痛い・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?ちくびの痛みに耐えられずに、母乳育児を諦めてしまったということにならないためにも、痛みの対処法や正しい授乳方法を知り、対策していきましょう。 授乳時にちくびが痛くなる原因は? 生まれたばかりの赤ちゃんは、口も小さく、ママのおっぱいを上手に吸えないことがあります。ママの方も授乳に慣れていないと、ちくびが痛くなるということは決してめずらしいものではありません。しかし、授乳に慣れてきたにも関わらず痛みが治らない場合は、他の原因が考えられるといわれています。 授乳姿勢やおっぱいの含ませ方が悪い ちくびの痛みでもっとも多いのが、乳頭という先端部分の痛みです。授乳姿勢が悪く、赤ちゃんがちくびを上手にくわえられないと、乳頭の一部に負担がか

                                                        授乳中のちくびの痛みはどうしたら?かゆみ、ヒリヒリ、血豆も!
                                                      • 姫さんの保育園内定と今後のこと - だるまさんが転んだ~2児ママの日常blog~

                                                        ひとまず、第一希望であった息子君と同園の内定をいただくことができました。 久しぶりにドキドキ・ソワソワから解放された母ちゃんです。 安堵、安堵、とにかく安堵。私は息子君の時からほぼ保活はしない人間なので、姫さん内定もらえなかったらここから保活となるところだったyo。 保活舐めすぎだけど、頑張ったって選べるほど保育園ないし。通える範囲は限られているので。そこは省エネで。 そして内定をもらったら、次は通園のための準備が始まります。実は息子君と同じ園に通えるかはともかく、保育園落選の予感は余りしていなかったので実はすでに準備を少しずつ始めておりました。 保育園通園開始にあたって、準備を始めなければいけないモノ・コトを羅列していきまするー。 1.断乳(哺乳瓶慣らし) 何もスッパリ断乳しなくても朝・夜だけでも母乳育児は継続できるのだけれど。 夜最後の授乳はパイがないと寝つけないベビーを生み出すことは

                                                          姫さんの保育園内定と今後のこと - だるまさんが転んだ~2児ママの日常blog~
                                                        • 頻回授乳はいつまで?1回の授乳時間や間隔、母乳量や回数は? - こそだてハック

                                                          日本赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 監修記事一覧へ 「新生児は頻回授乳でいい」とはよく聞きますが、実際にはどれくらいの頻度や間隔で、いつまで飲ませればいいのか、初めて育児をするママは迷ってしまいますよね。そこで今回は、頻回授乳はいつまで続けるのか、1回の授乳時間や回数、母乳量はどれくらいなのかなどについてまとめました。 頻回授乳とは? 3時間起きくらいに1日8回以上赤ちゃんに母乳をあげることを「頻回授乳」といいます。生まれてすぐの新生児は1日に何度も母乳を欲しがります。 その回数は、「こんなにあげてもいいのかな?」とママが心配になるほど何度も飲みたがるほどで、ママはそのたびに授乳することになります。しかし、この頻回授乳は

                                                            頻回授乳はいつまで?1回の授乳時間や間隔、母乳量や回数は? - こそだてハック
                                                          • 『「全日本おっぱいサミット」、まじめに、明るく堂々と♪』

                                                            すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ自己肯定感・元気な心が育つ! 子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、 母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。 大人も、かつては 子どもだった。 世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡ こんにちは。 11月3日に 「全日本おっぱいサミット」に、行きました! まじめで明るく、堂々とした、おっぱいの話でした。 出演者の皆さん。 テーマは、 「あなたの知らないおっぱいの世界」。 司会は、 フリーライターで編集者の 今 一生さん。 ステージをバーに見立て、 マスターの役をしています。 ステージの端には、お酒。 雰囲気を盛り上げています。 (盛り上げてるだけで、まだ飲まないけど) ステージは、こんな感じ。 1人、2人、とバーのお客さんが来る、という設定。 まず ジャーナリストの津田大介さんが来て座り

                                                              『「全日本おっぱいサミット」、まじめに、明るく堂々と♪』
                                                            • 産後の食欲が止まらない!減らない体重にお悩みの方へ | サーチノート

                                                              母乳育児は「太らない」とか「痩せやすい」とよく聞きます。 それなのに、なかなか体重が減らないと感じている方はいませんか? 産後も適切な体重管理や、食欲のコントロールが必要です。 落ちない体重にお悩みの方に、食生活の見直しや産後の体についてご説明します。 産後食欲に任せて食べ過ぎるのは体重増の危険性も 母乳育児はお腹が空きます。 特に完全母乳の方は、食べても食べてもまだ食べたいという方もいるのではないでしょうか。 「母乳育児は太らない」とか「授乳中は自然と体重が落ちていった」という話も聞きますが、その言葉に安心して食べ過ぎていませんか? 食生活を見直してみることも大切です。 例えば、低カロリーのこんにゃくや高野豆腐を食材に積極的に使うのも良いでしょう。 お腹が空いた時などは、間食に甘いお菓子やスナック菓子を食べていませんか? 小腹が空いたら、おにぎりやふかしたサツマイモにすると、腹持ちも良い

                                                              • 母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】

                                                                娘の変化 飲み始めて10日たったころ、娘があまり泣かなくなったことに気が付きました。 ご機嫌に手足をばたつかせて、にこにこしていました。 それまでは、1日中泣いていたのに、本当に嘘みたいでした。 2週間経つと4時間まとめて眠れるように 飲み始めて2週間目で自分がイライラしなくなりました。 今までは疲れでいつも頭がぼーっとしていましたが、飲み始めて頭がすっきりするようになりました。 さらに娘がしっかり寝てくれるようになって、私は劇的に変わりました。 4時間もまとめて眠れるようになったんです! 夜眠れるようになって、常に感じていた体の重さやだるさにも悩まされなくなりました。 飲む前は1時間おきに起きて授乳していました。 全然眠れず、抱っこし続けてなだめながら、長くて辛い夜を過ごしていました。 もう嫌、って叫びたいくらい疲れていました。 そのころは寝室で寝ている夫が憎くてしかたありませんでした。

                                                                  母乳の悩みが10日ですっきり!生後1か月から授乳中にはじめた【すっぽん小町】
                                                                • 赤ちゃんがギャン泣きする理由を突き止めたい/息子の行動を科学する!アコラボ | コレ芝/幼児日本語教育

                                                                  赤ちゃんの行動を客観的なデータでとらえたい! はぁ〜、なんで赤ちゃんの情報って、「XX=YY」みたいに言い表せないんだろう……。 どういうこと? googleで「6ヶ月 赤ちゃん 泣く 理由」と検索しても、「わんわん泣きましたー」というブログや曖昧なQ&Aしかでてこない。年間100万人もの赤ちゃんが生まれているのに(平成25年は1,029,816人:厚生労働省 人口動態統計)、なんで「6ヶ月の赤ちゃんが空腹やオムツの汚れ以外で突然ギャン泣きするのは、母親の姿が見えなくなったときであり、母親が呼びかけると気持ちを沈静化させる」みたいな客観的な統計データや情報がほとんど見当たらないのかなー。そう都合よくはいかないのかなぁ。病院にいっても、「理由はわかりませんが……」ってなっちゃうし。 あまりに、個体差が大きいからかな。それと、個人情報もあるし、学校のように集団化しにくいから、サンプルがとれない

                                                                    赤ちゃんがギャン泣きする理由を突き止めたい/息子の行動を科学する!アコラボ | コレ芝/幼児日本語教育
                                                                  • 【9ヶ月】フォローアップミルクへ切り替え&ミルク一回減らしました - うち天

                                                                    フォローアップミルクへ 長男が10ヶ月目を迎えたのを機に、普通のミルクから『フォローアップミルク』に切り替えました。 こういうの↓ ビーンスタークつよいこ(大缶) 820gposted with カエレバ 雪印ビーンスターク 2013-10-21 Amazon楽天市場 ビーンスタークって雪印系列だったんか・・・・。 フォローアップミルクって?? (略)牛乳の欠点を補い離乳期の栄養の一部となるように作られたのがフォローアップミルクです。 すなわち、離乳食で不足する栄養成分を補うことを目的に成分組成を調整した補完食品なのです。(略) http://www.wakodo.co.jp/company/babyreport/021.html 月齢9ヶ月から与えることのできる栄養補完食品。あくまで主役は離乳食ということですね。 フォローアップミルクのここがうれしい 他の製品はわかりませんが、わが家で使

                                                                      【9ヶ月】フォローアップミルクへ切り替え&ミルク一回減らしました - うち天
                                                                    • 長男のウイルスが次男(新生児)に移ったか?

                                                                      第二子を出産して2週間経ったミノリです^^/ 長男の保育園で先週発熱者が何人かいたらしく 長男がそのウイルスをもらってきたのか2〜3日間39〜38度台の発熱。 解熱してからは頻繁に出る湿性咳嗽(痰の絡んだ咳)…. 発熱した時に持ち合わせの解熱剤が無くなりそうだったから小児科内科行ったけど 先生からは 小児科Dr. コロナ感染者もいないからコロナではないだろうし お熱だけなのでRSでもないと思う。 RSだったら熱と一緒に咳とか喉の痛みも出てくるから。 喉が赤いから喉の炎症による発熱だと思いますよ。 また症状が変わってきたら再度受診しに来て下さい。 その喉の炎症を起こしているウイルスは何なんだろうね?と思いつつも あんまり長居したくないので聞けず退散。 解熱剤もらえればとりあえずはいいや。 院内では発熱外来患者は隔離して対応してたが 別棟の薬局では『RSと言われました。』と話している親子さんと

                                                                        長男のウイルスが次男(新生児)に移ったか?
                                                                      • 妊娠中に揃えたい物・必要最低限の準備 - mKANA’s blog

                                                                        こんにちは かなです☆ そろそろ妊娠後期に入るから出産前に赤ちゃんの物を揃えなきゃ! でも、何をそろえたらいいの?と悩みますよね。 しかし、あれもこれも買ってしまい、せっかく買ったのに全然使わなかったと言うアイテムもあります。 先輩ママさん・私の実体験と共にお話していきたいとおもいます。 赤ちゃんの物を色々揃えるとなると、高額になってしまいますよね。 無駄なく買いたいと私も当時、色々調べました! これから準備を始める方に役立てばなと思っています。 出産前に準備するものは? 出産前に準備しておくといいもののご紹介をしていきます。 安く済むのは安く済ませたいですよね!! 今は、100均などでも揃えられるものは沢山あります。 そちらも一緒にご紹介していきます。 ☆服 ・肌着(短肌着・長下着・コンビ下着) 5〜6枚程 新生児はミルクの吐き戻しが多くよく交換することがあるので、多く持っておくと安心で

                                                                          妊娠中に揃えたい物・必要最低限の準備 - mKANA’s blog
                                                                        • おへそ遊びで卒乳したかもしれない. - るくさんのページ

                                                                          こんにちは。るくさんです。 急に思い出したんですよ、卒乳のときのこと。 あれは今年のお盆休みのこと。 娘は1歳半。 そろそろ卒乳していきたいな~と思っていて、この頃だんだんと授乳回数が減っていっていました。 娘、もともと夜は長く寝るほうで、7~9時間とか平気で一度も起きずに寝るのがデフォルトだったこともあって、寝る前の授乳や夜間授乳もなくなっていってて。 1日1~3回、もしくは授乳していない日もあったかもしれないんだけど、あえてあまり意識しないようにしていたかな。自分自身も、忘れていくような感覚で卒乳出来たらいいなと思ってて。 あとは、娘が日中でほしがったときとか、お昼寝前とかに授乳してました。 娘が起きている時で授乳したいときは、私の服をすこしめくりあげて「ぴいぴい」というのが合図になっていました。 それで、その頃、娘が私のおへそに指をいれるのにハマってて。ちょっと授乳めんどうだなってと

                                                                            おへそ遊びで卒乳したかもしれない. - るくさんのページ
                                                                          • イライラが半減!? 育児中にこそオススメしたい「片耳イヤホン生活」 by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

                                                                            子育てを始めて7年… たくさんの育児グッズにお世話になってきました。 その中で一番長く使っているものはなんだろうと考えた時に思い当たるもの、それは… 育児グッズではないのですが、育児中のママに是非すすめたいアイテムなのです。 ポイントは片耳だけイヤホンをつけること。 子どもの声には反応できるようにしておきます。 どんな時に使うかというと、まずは授乳中! 手がふさがってても読書ができます。 育児書にはよく「授乳中は子どもの目を見て安心させてあげましょう」と書かれていますが、赤ちゃんによっては授乳時間が長い子もいます。月齢が低いほど1日の授乳回数も多いのにその時間ずっと赤ちゃんを見つめ続けるのは結構きついですよね。 私は当時スマホを見たりテレビを見たりしていたのですが、イヤホンを使っていれば子どもに目を向けつつ耳で読書を楽しめます。本を読むことは頭を使うので、何か他のことをしながらというよりも

                                                                              イライラが半減!? 育児中にこそオススメしたい「片耳イヤホン生活」 by ぴよととなつき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
                                                                            • 最近のゆめきちさんのこと。 - You me blog.

                                                                              最近のゆめきちさんのことです。 まず、60がサイズアウトしました! しかし、貧乏性の母なため、 こんな感じで足を閉めずに着せることもまだあったり。。。笑 70は少し大きいけど、60だと窮屈そうなので、60はだんだんしまい始めました。 そして、両手があることを認識! こんな感じで おててを繋いで遊んでいます(*´◒`*)かわいいんだ 授乳回数は6〜8回。だいたい7回かな? 深夜は一回か二回で、今日は珍しく12時から7時まで寝ていてくれました_|\○_はあああありがとうううう 今度は夜泣きが始まるのかな? この安穏もあと数週間か_|\○_ あとはガラガラが楽しくて、ずーっと振っています。 そして時々ぶん投げます_|\○_あああそれを舐めないでええええ 笑うこともしゃべることもぐんと増えて、ますます可愛いです。 体を横に捻ることはあってもまだ先かなあ(◠‿◠ )怠惰な子やで 4ヶ月きてもう2週間

                                                                                最近のゆめきちさんのこと。 - You me blog.
                                                                              • 母乳育児からの脱却ー卒乳物語 - 毎日成長?!ーまつぼっくらの生活ブログ

                                                                                今日のお題は卒乳です! 母乳育児で1年経つと常に考えていた、「卒乳をどうするのか問題」! ほんと、1歳過ぎて卒乳するまで常に考えてました。 私には2人の男の子がおり、歳の差は2歳半。 2人共母乳育児で、特に長男はほぼ完全母乳でした。 長男の卒乳は4歳3ヶ月、次男は3歳ちょっとです。 今日は長男の卒乳までの経緯をまとめてみました。 長男の場合 長男は母乳に対しての執着が弟よりかなり強く、初めての子なので扱いもわからず常に悩みました。 1歳過ぎても1日の授乳回数が8回程度あり、母も水分がすぐ抜けることと睡眠不足でふらふら。 おかげで産後の体重は元通りになり助かりましたが、 断乳や卒乳なんてどうやったらいいん? と思うほど、快調な母乳量とよく飲む息子に悩まされました。 母乳量が減ってきたのは1歳半くらいの頃。 生理が来たのは1歳8か月の頃です。 生理後数ヶ月程で妊娠したのですが、 2人目妊娠中の

                                                                                  母乳育児からの脱却ー卒乳物語 - 毎日成長?!ーまつぼっくらの生活ブログ
                                                                                • 赤ちゃんが便秘の時は?離乳食のレシピ。綿棒やマッサージで解消

                                                                                  赤ちゃんが便秘の時は?離乳食のレシピ。綿棒やマッサージで解消 赤ちゃんのちょっとした変化で右往左往してしまうことは良くあることですが、その中でも最も起こりやすく心配になるのが赤ちゃんの便秘です。 赤ちゃんの便秘は、母乳やミルク、離乳食など口に入れるものとの関係が・・・今回は赤ちゃんの便秘の原因と解消法についてご紹介していきます。 赤ちゃんの便秘の原因は? 赤ちゃんの便秘の原因は月齢によっても異なりますし、またもし1〜2日便が出なくても、それがその子のペースの可能性もありますので、そこまで心配は要りません。 ただ、3〜5日便が出なかったり、ミルクやご飯をすぐに吐いてしまう、食欲がない、大きな声で長時間泣き続けるなど機嫌が悪い、お腹が張っている、便に血が混じっているなどの場合は、便秘や腸の病気を疑って、早めに医師に相談するようにしましょう。 ここから、赤ちゃんの月齢に合わせた便秘の原因をご紹介