約800年続く冷泉家。歌人・藤原定家の流れをくみ、和歌関係を中心に貴重な文化財を多く所蔵する同家では、所有する文化財を保存するための土蔵を再建するための資金を2020年6月9日からクラウドファンディング(CF)で募ったところ、1日で目標額350万円を突破し、10日20時時点で合計500万円以上に達している。 「土蔵」では助成金が得られず 冷泉家では鎌倉時代以後、文書・装束・調度品等様々な文化財を保有してきた。それらは江戸時代に建てられた8棟の土蔵に保管してあったが、うち3棟が戦後に劣化してきたため、仮設のプレハブ倉庫に保管していた。そのプレハブ倉庫が2018年の台風21号で被災し破損、雨ざらしになった時もあった。急造の木造倉庫と外部の倉庫に分けて保管していたが、2年を経た今なぜ土蔵の再建を決めたのか。 6月10日に当主夫人で、公益財団法人・冷泉家時雨亭文庫常務理事・事務局長を務める冷泉貴実