並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

文房具本の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 社会人の勉強、どうすれば? おすすめ勉強方法6選&本5冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    学校を卒業して社会人になると、主体的な勉強が求められます。宿題やテストはなく、「これを勉強しなさい」と指示される機会もほぼありません。 つい勉強不足になったり、何をどう勉強すればいいかわからず途方に暮れたりしていませんか? そんなあなたのため、社会人におすすめの勉強内容や、少ない時間で効率的に勉強をこなすコツを解説します。「何か勉強したいな」と考えている新社会人・中堅ビジネスパーソンの参考になるはずです。 社会人の勉強時間はどれくらい? 社会人におすすめの勉強内容 いまの仕事の知識 資格 プログラミング 英語 行動経済学 歴史 社会人におすすめの勉強方法 3種類の目標を設定する 主に過去問を使う 参考書は「読む」から「引く」へ 勉強机のまわりを片づける 勉強場所をコロコロ変える アイデア文房具を活用する 風呂単 ブッククリップ スティッキータブ ネオクリッツ ロジカル・エアーノート 多穴パ

      社会人の勉強、どうすれば? おすすめ勉強方法6選&本5冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 東大卒・整理収納アドバイザーが教える「どうしても捨てられない人」のための科学的整理術 モノを4つのフォルダに振り分ける

      「整理」とは、捨てるのではなく「分ける」 モノの整理のハードルを下げるコツは、まず「アーカイブ(一時保存)」することです。言い換えれば、「データを整理するように、モノを整理する」のです。 モノを整理するとき、多くの方がゴミ袋を手に持ち、瞬時に「残す」「捨てる」を判断しようとします。捨てた後に手元からモノが消えるため、細心の注意を払ってモノを捨てていきますが、この意思決定はなかなかストレスフルです。一方データは、多くの場合、瞬時に「残す」「捨てる」の判断をする必要がありません。いま使わないデータは、捨てずにアーカイブして残しておき、データ容量が許す限り、フォルダ内で眠らせることができます。必要になれば、フォルダから取り出せばいいのです。つまり、データを一時保存する要領で、モノを捨てずに「フォルダ」に分類してアーカイブします。分類の際の「ルール」を決めれば、捨てようか、残そうか、いちいち決断し

        東大卒・整理収納アドバイザーが教える「どうしても捨てられない人」のための科学的整理術 モノを4つのフォルダに振り分ける
      • アタマの中に秒で没入! 超多忙な編集者が電子ペーパー端末「クアデルノ」を使い続ける10の理由 | GetNavi web ゲットナビ

        いかに能率的に動くか——。私たちは、そんなスピード感が求められた時代に生きている。一方で、じっくりと自分に向き合い、アイデアを練る時間はないがしろにされがちだ。 特に、作業の中心にPCを据えた環境では効率だけが優先され、“オリジナリティ”は失われやすい。 そんな状況に一石を投じるアイデアを、フリーの編集者である木庭將さんが教えてくれた。打開策は“手書き”にあるという。木庭さんが手書きのために現在愛用するのはノートやペンではなく、意外にもデジタルガジェット。電子ペーパー端末「クアデルノ」だ。数年来愛用してきた同氏が実感する、デジタル端末で手書きを行う魅力やメリット、「クアデルノ」の活用法について、10のポイントに沿って紹介していこう。 文具編集者/木庭 將(きにわ・まさし) さん 書籍の企画・編集ユニット「choudo」を運営。多くの文房具本を編集していることから“文具編集者”の異名を持つ。

          アタマの中に秒で没入! 超多忙な編集者が電子ペーパー端末「クアデルノ」を使い続ける10の理由 | GetNavi web ゲットナビ
        • 日本経済新聞での大抜擢!僕が文房具で「今週の専門家」に選ばれました - 『本と文房具とスグレモノ』

          文房具の専門家としてオファーきました 僕のイチオシは伊東屋「ロメオ」です さて、オススメ順位を見ていきましょう 相手の仕事を考え、最適な1本を選ぶ あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 文房具の専門家としてオファーきました 日本経済新聞社からオファーがありまして、2020年2月8日(土)のNIKKEIプラス1 何でもランキング「新社会人に贈る上質のペン」という特集の今週の専門家10人のうちの1人に選んでいただきました。光栄で、嬉しいことです。 僕に声をかけてくださった方に「どうして僕なんですか?」と聞いてみると「猪口さんのブログの読者だからです」という回答でした。これは嬉しいです。この言葉を聞いて、みんなの5倍くらい協力しようと心に誓いました。 もう少し深堀して聞いてみると「キャラが際立っているので、普通の人とは視点が違うだろうなと思って期待してます」とのこと。ん?お笑い芸人みたいなスタン

            日本経済新聞での大抜擢!僕が文房具で「今週の専門家」に選ばれました - 『本と文房具とスグレモノ』
          • 桜満開!200円で買える春があります『エアイン 富士山消しゴム〈限定〉桜』 - 『本と文房具とスグレモノ』

            文房具ライター&ブロガーの猪口フミヒロです。 プラス株式会社が出した大人気商品「富士山消しゴム」に限定の〈桜〉が出ます。消しゴム好きの僕としては聞き逃せないニュースなので、この文房具ブログで報告しますね。お付き合いください。 季節のカレンダーといえば富士山と桜です 『エアイン 富士山消しゴム 桜』の紹介です 富士山はどうやって出来たのでしょうか? あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 季節のカレンダーといえば富士山と桜です 勝手なイメージですが、季節のカレンダーでなくてはならないものが「富士山」と「桜」です。ここは日本に四季の眺めから切り離して考えることは出来ないアイテムですね。僕たち日本人の心、そのものだと言えます。 爆発的な売れ行きをみせた『富士山消しゴム』でしたので、青が定番化されました。どこの文房具店でも好調な売れ行きみたいです。実際にゴシゴシ消していって、自分のオリジナル富士山を

              桜満開!200円で買える春があります『エアイン 富士山消しゴム〈限定〉桜』 - 『本と文房具とスグレモノ』
            • 時間を大事にしたいなら『時間をもっと大切にするための 小さいノート活用術』 - 『本と文房具とスグレモノ』

              もうすぐ、髙橋拓也さんの本が出ます 『小さいノート活用術』内容紹介 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ もうすぐ、髙橋拓也さんの本が出ます 『毎日、文房具』というウエブサイトの編集長をされているたかたくさん(本名:髙橋拓也)ついに文房具本を出版されるということで、1月末を楽しみにしています。拓ちゃん、本当に色んなことやるなぁと感心します。 彼とは某出版記念セミナーで偶然隣の席になって「もしかして、拓ちゃん?」と、馴れ馴れしく声をかけたのが最初の出会いです。SNSでよく顔が登場するので、こちらは彼のことよく知っていたんですよね。そういうの大事です。 たまたま彼も僕のこと知ってくれていて早々に打ち解けました。僕はそれから8年くらい経過したのですが、あまり変化していません。髪の毛がちょっと白くなったくらいです。でも、彼は大きく成長していますね・すごいです。 今日は、そんな彼の本を先行宣伝させて

                時間を大事にしたいなら『時間をもっと大切にするための 小さいノート活用術』 - 『本と文房具とスグレモノ』
              • 確かにすぐに使える用例満載です!『小さいノート活用術 みんなの使用例74』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                昨日書いたブログは、「毎日、文房具。」編集長の髙橋拓也さんのおかげだと思いますが、pvが通常の5倍近くになりました。嬉しいです!2兎追う男である僕は、今日もこの新刊本『小さいノート活用術』で文房具ブログを書いちゃいます。 ちょっと読んでみた! いただいた手紙の切手を貼るノート 俳句アイデアメモだって? あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ ちょっと読んでみた! 文房具本を読まずにブログにアップすることは失礼だと思いますが、売れ行きに貢献するためにはタイムリーでないといけないので、昨日は無理やり『小さいノート活用術』の新刊を掲載することにしました。今のところ、どこからも苦情が来ていないで良かったと思います。 やっぱり発売日に宣伝して盛り上げないといけないですよね。こうやってブログを書き続けていられるのも、僕を支えてくれる仲間とネタの尽きない文房具のおかげですからね。そんな恩返しのためにも、昨

                  確かにすぐに使える用例満載です!『小さいノート活用術 みんなの使用例74』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                • 思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』

                  感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 「筆タッチ サインペン」の紹介です 僕とぺんてるのサインペンの出会い 「筆タッチ サインペン』の特徴です 1、程よい「筆タッチ感」で、線の強弱が思いのまま 2、モダンカリグラフィーにもおすすめ 3、ビビットカラーからニュアンスカラーまで揃う全18色 「筆タッチ サインペン」が欲しい方はこちらです あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 今日は祝日にもかかわらず隣の家が改築工事を続けていて、とてもうるさかったそうです。夜勤の娘はとてもではないけど眠れないだろうなぁと想像していたのですが、案の定切れて「うるさいぞ!バカやろー」と窓から叫んだそうです。 そして、その声は工事の騒音にかき消されたにもかかわらず、それからの数時間はゆっくりと眠れたみたいです。人間はなんと精神的な事象に左右され易い生き物なんでしょう。

                    思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』
                  • 「指矩(さしがね)」は、どう使うんだろう? - 『本と文房具とスグレモノ』

                    「指矩(さしがね)」って、何に使うんだろう? その「さしがね」について解説いたします 定規とものさしの違いを明確にしておこう 本題の、どうやって使うのかという課題です あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 「指矩(さしがね)」って、何に使うんだろう? とある文房具屋さんで「指矩(さしがね)」を見つけました。最近の文房具は恐ろしい勢いで進化しているので、色々な道具が小さくなって登場しています。これも、その一端の文房具であろうと思ったので、とりあえず購入してきました。 この直角に曲がった定規を「指矩(さしがね)」と呼んでいいものかどうかもよくわからないのです。よく時代劇の中で、この悪事は奴のさしがねか?」みたいな台詞が出てくるので間違いないとは思いますが、合っているんでしょうかね? 辞書を引くと「差し金」という表記の方が一般的になってきているみたいですね。今日は、せっかく購入してきたこの文房具

                      「指矩(さしがね)」は、どう使うんだろう? - 『本と文房具とスグレモノ』
                    • 【文房具のプロが解説します】自分に合った「消しゴム」の選び方 - 『本と文房具とスグレモノ』

                      文房具ライター&ブロガーの猪口フミヒロです。 今日は、「消しゴムの選び方」をレクチャーします。 たくさんある消しゴムの中からどれを選ぶべきなんでしょうか?自分に一番合った消しゴムを見つける方法を紹介しますので、是非、参考にしてくださいね。 消しゴムはリカバリーの文房具です 消しゴムを選択するときの判断基準です 1、消しゴム本体の素材と柔らかさで選ぶ 2、消しクズがまとまりやすいものを選ぶ 3、スリーブの使いやすさと機能で選ぶ 4、消しゴムは、好きなブランドで選ぶ 5、本体の色合いで選ぼう あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 消しゴムはリカバリーの文房具です 消しゴムは、主に鉛筆で書かれたものを消し取る文房具です。従来品は天然ゴム成分のものが主流だったので「ゴム」と呼ばれています。消したい部分に擦り付け、紙の表面に付着した黒鉛成分を絡め取るので、キレイになるのです。 僕はよく消えない消しゴ

                        【文房具のプロが解説します】自分に合った「消しゴム」の選び方 - 『本と文房具とスグレモノ』
                      • 僕の新聞との付き合い方と、合わせて使いたい文房具 - 『本と文房具とスグレモノ』

                        最近、毎日始業1時間前に出社して、日本経済新聞を隅々まで読んでいます。後輩に勧められて読み始めたのですが面白いです。今日はそんな僕の新聞との付き合い方と、合わせて使いたい文房具を紹介しますね。 毎日、日本経済新聞を読んでいます! 1、新聞は切り取りながら読むべし 2、時には関係ないことも読むべし 3、読んだことを会話に織り交ぜていく 僕が使っている文房具は、こちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 毎日、日本経済新聞を読んでいます! 毎日、早めに出社してコーヒーを飲みながら日本経済新聞を熟読しています。地元の中日新聞は自宅で読んでくるので、比較するとずいぶん取り上げ方が違うのがわかったり、分析の違いを理解できるようになると面白いです。 紙を媒体とする新聞はいつか消え去ってしまうんだろうなぁとは思っていますが、それまではしっかりと楽しみたいです。紙はとても読みやすくて疲れないですからね、

                          僕の新聞との付き合い方と、合わせて使いたい文房具 - 『本と文房具とスグレモノ』
                        • 【勉強本10選】久しぶりに勉強本のオススメを考えてみる : マインドマップ的読書感想文

                          Study / Raul Val 【はじめに】◆一昨日の勉強本の記事にアクセスが集まっているので、本日は予定を変更して、久々に勉強本について考えてみようと思います。 実際、かつて当ブログが「勉強本ブログ」などと呼ばれていた頃は、ブログの年間売上ランキングで1位の本が勉強本だったり、上位の勉強本なら100冊以上はお求めいただいていたものでした。 ただ、勉強本といっても色々なジャンル(「受験」「教養」「TOEIC」「中学お受験」等々)があるので、誰にとってもオススメというのは、なかなか難しいわけでして。 そこで今回は、資格試験の受験生が読む価値がある、と考えられる作品を、ここ数年内のものを中心に10冊選んでみました(10年以上の古い作品を含めると、キリがないのでそれらは割愛)。 もちろん、ボリュームの関係で長文のコメントができませんから、気になる作品がありましたら、リンク先の各レビューもお読み

                            【勉強本10選】久しぶりに勉強本のオススメを考えてみる : マインドマップ的読書感想文
                          • 【買い物メモ】無印良品で買い足したもの - ksakmh’s blog

                            【買い物メモ】無印良品で買い足したもの 久々に無印に行って、 つい文房具を買いたくなり これらを買ってきました^^ この写真も好き♡ SNSで無印の2024年手帳が ちょっと話題になっていたので 偵察を兼ねて行ってきたのですが 結局買った手帳は 毎年出ているノーマルなタイプ^^ シンプルで良さそうだなと♪ 毎年手帳は数種類買うのですが 1冊目は無印でした! 使うのが楽しみです✨ そして、 久々に買った雑記帳 店舗によるのかもですが、 半額だったので5冊も買いました^^ だって35円ですよ👀!! 安過ぎておったまげな値段でした! 文房具って ほんとワクワクします(o^^o) 【無印良品 公式】素材を生かしたパスタソース 炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン 125g(1人前)10個セット 価格: 2750 円楽天で詳細を見る 【無印良品 公式】素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー

                              【買い物メモ】無印良品で買い足したもの - ksakmh’s blog
                            • 【連載】文房具百年 #17「明治43年のカタログから 後編」|

                              前編では明治43年に発行されたカタログについて、種類や内容を紹介した。そして後編では明治43年という時代について調べて分かったことを紹介しよう。前編を見ていない、または記憶がすっかりなくなっている方はさらっと復習してもらえるとありがたい。なお、今回画像は文脈に直接関係ないものも含まれている。挿絵のようなものとご了承いただきたい。 *明治43年のカタログから 前編リンク → https://www.buntobi.com/articles/entry/series/taimichi/009861/ *福井商店(現ライオン事務器)の明治43年のカタログに掲載されている消しゴムと現品。 伊東屋、文運堂、福井商店その他明治43年のカタログが多く見つかったことから端を発してこの話をしているが、当時のカタログの役割や時代背景などを少々調べてみた。まず明治43年頃のカタログはどのように使われていたのだろ

                                【連載】文房具百年 #17「明治43年のカタログから 後編」|
                              • 【注目の文房具本】9月30日発売!福島槙子さんの『文房具の整理術』この本のメソッドで使いたいものが、すぐに使えるぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                福島槙子さんの『文房具の整理術』が、9月30日に発売開始されます。僕も彼女のことを応援したいので先行でブログに書いちゃいます。やっぱり友達が本を出して、それが読めるのは嬉しいことですね。本も文房具も増えていく一方なので、モヤモヤしている僕らの悩みをこの本で一気に解決しちゃってください! 『文房具の整理術』内容紹介です そうきたか!福島槙子さん 特に引き出しが大事です 福島槙子さんの紹介 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 『文房具の整理術』内容紹介です もっと文房具を愛するための捨てない、整理・収納術 テレビやラジオに出演多数の文具プランナー:福島槙子さんが提案する、使いたいときに使いたいものがすぐに見つかる文房具に特化した初の整理・収納術。 ペンなど筆記具好き、マステ好き、ノート好きなど文房具愛好家にとって、文房具はとにかく増えるもの。どこまでも際限がありません(笑) 数も種類も多く、

                                  【注目の文房具本】9月30日発売!福島槙子さんの『文房具の整理術』この本のメソッドで使いたいものが、すぐに使えるぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                1