並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

文法最速マスターの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 小惑星探査機はやぶさの帰還やバンクーバー五輪があった2010年。「〜〜なう」が新語・流行語大賞のトップテンに入るなど、ソーシャルネットワークサービスが多くの人に利用され始めた時期でした。 この年は、はてなブログがリリースされる前年。はてなブログの前身である「はてなダイアリー」に投稿された当時の記事は、そのほとんどがはてなブログに移行しています。 スタッフが選ぶ、注目エントリー 惜しくもランキングには入らなかったエントリーのうち、

      もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
    • RBS基礎文法最速マスター - pockestrap

      RBSはRuby 3に組み込まれた、Rubyの型情報を記述する言語です。 この記事ではRBSの文法を駆け足で紹介します。 細かい話は飛ばしますが、この記事を読めば大体のケースでRBSを読み書きできるようになると思います。 事前準備 インストール まずは文法の前に、rbs gemをインストールしましょう。 Ruby 3を使っている場合、rbs gemはRuby 3に同梱されているため何もしなくても使えます。 Ruby 3未満を使っている場合でも、gem install rbsすれば使うことができます。 この記事では、rbs gem v1.0.0を対象に構文を紹介します。 $ gem install rbs Successfully installed rbs-1.0.0 1 gem installed $ rbs --version rbs 1.0.0 動作確認 書いたRBSは、rbsコマン

        RBS基礎文法最速マスター - pockestrap
      • [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan

        はじめにこの記事は技術書典 7に参加した筆者のやらかし・調べたことを煮詰めた何かです。ワンオペかつサークル初参加という条件で参加したため、実際のところかなり疲弊し、常に何かのトラブルと戦っていました。しかし蓋を開けてみれば、技術書典は次も参加しようと思えるほどの最高のイベントで、参加できたことを心から喜んでいます。 こんなに楽しいなら『もっと参加サークル数が増えてほしい』『もっと技術書執筆コミュニティが盛り上がってほしい』と思っています。この記事がこれから『サークル出展しようかな』と考えている人の不安を和らげたり、背中を後押しできれば幸いです。 これから、環境構築 → 執筆 → 印刷 → 当日までの準備 → 当日 → その後 でどういうことを経験し、学んだかをまとめていきます。表紙を逆に印刷するやらかし話から、環境構築といった真面目な話までいろいろ詰め込みました。どうぞ、お楽しみください。

          [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan
        • Scalaをスクリプト言語にしよう! Ammonite文法最速マスター - Lambdaカクテル

          追記(2023-04-04): Scala CLIを使いましょう Ammoniteをベースにより洗練されたScala CLIが開発され、Scalaのデファクトスタンダードとして定着しつつあります。公式にscalaと入力した際の標準アプリケーションとなることも予見されているため、こちらを学ぶとよいでしょう。 scala-cli.virtuslab.org tanishiking24.hatenablog.com zenn.dev Ammonite文法最速マスター この記事は、Scalaのスクリプティング環境でありREPLでもあるAmmoniteの基礎的な利用方法をマスターし、ちょっと凝ったシェルスクリプトをAmmoniteスクリプトに書き換えられる程度のAmmonite力を手に入れるためのものです。 追記(2023-04-04): Scala CLIを使いましょう Ammonite文法最速マ

            Scalaをスクリプト言語にしよう! Ammonite文法最速マスター - Lambdaカクテル
          • 音楽プログラミング言語って結局なんなのさ? 2. データとプログラムの境目

            音楽プログラミング言語って結局なんなのさ? 2. データとプログラムの境目published: 2021-02-19 last modified: 2023-07-25 この記事、音楽プログラミング言語って結局なんなのさ?は続き物でおおよそ週間ペースを目指しています。 言語仕様データとプログラムの境目(本記事)言語とライブラリの境目松浦知也です。ここ2年ぐらい音楽のための新しいプログラミング言語mimiumを開発しています。 https://mimium.org/ja 前回の記事が思ったより反響があってわりと驚きました。 はてブやTwitterに寄せられたコメントを見ていて改めて音楽プログラミング言語という存在の普及度が改めて低いということがよくわかり脳内基準をリセットするいいきっかけになりました。 その中でも「MMLの話かと思ったら違った」というコメントが結構ありましたので、当初と予定を

              音楽プログラミング言語って結局なんなのさ? 2. データとプログラムの境目
            • C#基礎文法最速マスター【令和2年版】 - Qiita

              最初に 本記事は「令和時代の基礎文法最速マスター Advent Calendar 2020」にてC#での基礎文法をまとめて記載した記事となります。 初心者の方の役に立てれば幸いです。 まずは基本的なコードを確認してみましょう。 using System; namespace Test { public class HelloWorld { static void Main(string[] args) { string hello = "Hello 令和のC#!"; Console.WriteLine(hello); } } }

                C#基礎文法最速マスター【令和2年版】 - Qiita
              • 2019年大注目のGo言語(Golang)!入門者も知っておきたい特徴や強みはコレ! - プロエンジニア

                2019年、エンジニアが学びたいプログラミング言語ランキングでも上位にランクインしたGo言語。近年急成長したプログラミング言語のひとつであり、Googleが推している言語としても注目されています。 本記事では、Go言語の特徴や得意とする分野などについて、わかりやすく解説します。 目次 1. Go言語とは Go(ゴー)言語は、「Go」や「golang」とも呼ばれています。 2009年にGoogleが開発したオープンソースの静的型付プログラミング言語であり、Google社内におけるソフトウェア開発の生産性や拡張性のために開発されました(参照記事:Go at Google) Goの公式マスコットキャラクター「Gopher」くん ホリネズミがモチーフのようです。 ▲トップへ戻る 1.1 Go言語の特徴 Go言語は、シンプルで信頼性があり、無駄のない有能なソフトウェア開発を簡単に実現できるように設計

                  2019年大注目のGo言語(Golang)!入門者も知っておきたい特徴や強みはコレ! - プロエンジニア
                • 令和時代の Ruby 基礎文法最速マスター - Secret Garden(Instrumental)

                  令和時代の基礎文法最速マスター Advent Calendar 2020 1日目の記事になります。 この Advent Calendar は昔流行っていた 基礎文法最速マスター をまたやりたいなあ…という思いからはじめました。 まだ空きはあるので興味があるひとは参加してもらってもいいですし、別に Advent Calendar である必要もないので書きたいひとがいればどんどん書いていくといいと思います! と、言うことで最初のネタは Ruby になります。 この記事は書かれた時点での最新版である Ruby 2.7.2 に準じる形で書いています。 また、過去の Ruby基礎文法最速マスター はこちら になります。 目次 目次 はじめに Ruby のインストール ドキュメント ドキュメントなどでよく書かれる慣習 基礎 実行方法 ファイルから実行 ruby コマンドに直接コードを渡す 対話環境 コ

                    令和時代の Ruby 基礎文法最速マスター - Secret Garden(Instrumental)
                  1