ただの感想ですが、岩田先生のビデオは国際的に通用する論理で話をしていると思う。高山先生の記事は、国内向けの論理ばかりで疑問に思ったーこれはたとえば、英語に訳したら意味不明な点が明確になるかなと思う。あと、後者は前者の信用を落とすための余計な文章が多くて、ちょっと残念に思った。
日本カウンセリング学会会員の心理カウンセラーで、「記憶の達人」としても知られる椋木修三氏によると、試験に受かるか・受からないかは勉強計画で決まるそう。試験に合格した人の「勉強計画」が必ず明確であるのに対し、不合格だった人のほとんどが曖昧な計画を立てていたからです。 そして、人気マンガ『ドラゴン桜2』で紹介されている三日坊主アプリ「みんチャレ」のブログサイトでは、勉強計画は、ビジネスパーソンにお馴染みの「タスク管理」と同じとらえ方でいいと説明されています。 そこで今回は、いますぐ始められるシンプルで簡単なタスク管理法を、勉強に置き換えて紹介します。 1. 紙とペンだけのタスク管理 2. 行動記録を兼ねたタスク管理表 3. タスク管理の始めはまず取捨選択から 1. 紙とペンだけのタスク管理 文房具の魅力を発信するウェブマガジン「毎日、文房具。」代表 兼 編集長のたかたく(髙橋拓也)氏には、10
目標を持って大学に行けていますか? 最初の方は、 ○○になりたい!○○したい! という目標を持って大学に来ていても 途中でやる気をなくしたり、 他のことに気を取られたりして 目標を失っちゃうことはよくあります。 もしくは、大学へ来たものの、 まだ目標を見つけられていない人もいると思います! 僕は英語の先生になる。 という目標があったので、 一応ブレずにやってくることが出来ました。 もし、ない人は 「どうやったら幸せに楽しく生きられるか」を基準に考えてみてください 何か基準を持って過ごした方が、 毎日を有効に使えます。 目標の見つけ方、幸せを見つける方法について書いていきますね 大学は目標を見失う所 ということをまず覚えておいてください。 高校までは、部活の大会、受験勉強、 定期テスト、文化祭 など、結構頻繁に行事があり、 それに対して頑張っていく。という構図が 出来上がっていましたが、 人
マナブ “This”と”That”の違いってなんだっけ…? ThisとThatって、どうやって使い分ければいいんだっけ? と思う時、結構ありますよね(;’∀’) 今回は、ThisとThatを見分ける考え方を図を交えて明確にしていきます。 自分英文を作るときにどちらを選べばいいかわかるようになるので、早速見ていきましょう(^^)/ This とThatの違いは4つの「距離」 “This”と”That”の明確な違いは「距離感」です。 “this”は「近く」、”that”は「遠く」を指す時に使います。 この「近く」、「遠く」というのは、物理的な距離だけではありません。 表で見てみましょう。 This That 物理的な距離 手が届く 手が届かない 時間的な距離 当日のこと 主に過去のこと 情報との距離 自分が知っている情報 自分が知らない情報 心理的な距離 好き(肯定的) 好きじゃない(否定的)
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く