並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 370 件 / 370件

新着順 人気順

昭和59年の検索結果361 - 370 件 / 370件

  • 野田小学校|さいたま市浦和美園の小学校(市内で4番目に児童が少ない)

    あずお.です。 今日は浦和美園の公立小学校「さいたま市立野田小学校」についてです。 浦和美園エリアで最も古い歴史を持つ小学校です。大門小学校とともに2018年に開校145周年を迎える歴史ある小学校です。 ※現在の校舎は1984年(昭和59年)に新設されています。 浦和美園エリアで最も生徒数が少ない小学校です。その分、先生1名の目が行き届きやすいというメリットもありそうですが、親からするとPTA活動は全員が何かの委員会に属する感じになっちゃうかもしれませんね。 野田小学校の教育目標 活力にあふれた学校 がんばる子(気力・体力 ) やさしい子(徳性・コミュニケーション) 学びつづける子(知性・自主性) 野田小学校の年間行事 4月:入学式、消防署見学会[4年生] 5月:サツマイモ植え付け[1・2年生]、 落花生植え付け[3年生]、 畦作り[5年生]、 里芋植え付け[6年生]、 舘岩少年自然の教室

      野田小学校|さいたま市浦和美園の小学校(市内で4番目に児童が少ない)
    • 12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

      おこしやす♪~ 12月7日は何の日? その時そして今日何してた? 12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日です。 ●『大雪(たいせつ)』 : 雪国 [DVD] アーティスト:池部良 東宝 Amazon 大雪は、二十四節気の一つです。 平野でも雪が降り始める頃という意味。北風が吹いて大雪が降る頃という意味で「大雪」。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。 この日から冬至までの期間を言いますが現行暦ではその第1日目をさすこともあります。 この頃は降雪の多い時期で,昔中国ではこれをさらに5日を一候とする三候 (かつ鳥不鳴,虎始交,茘挺出) に区分した。これは,やまどりは鳴かず,虎は交接を始め,おおにらが生える時期の意味である。 『暦便覧』には「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」とあり、雪

        12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
      • 激辛党が指名買い!?【辛さレベルMAX】激辛マーラー味「一平ちゃん夜店の焼そば」に “大魔辛” 降臨!!

        本日の一杯は、2020年10月26日(月)新発売のカップ麺、明星食品「一平ちゃん夜店の焼そば 大魔辛 激辛マーラー味」の実食レビューです。 辛い? 辛くない? 話題の「辛さ」と「痺れ」を特徴とする一平ちゃんオリジナル激辛焼そば登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 一平ちゃん夜店の焼そば 大魔辛 一平ちゃん(いっぺいちゃん)とは、1993年(平成5年)1月18日に発足した明星食品のロングセラーブランドで、当初はカップラーメンからスタートしたシリーズですが、おなじみ “いっぺん食べたら、やめられない” をキャッチフレーズに、1995年(平成7年)2月20日からカップ焼そばの「一平ちゃん夜店の焼そば」を市場に投下。 その後、数年前まで標準どんぶり型のカップラーメン(しょうゆ味、とんこつ味、みそ味、ちゃ

          激辛党が指名買い!?【辛さレベルMAX】激辛マーラー味「一平ちゃん夜店の焼そば」に “大魔辛” 降臨!!
        • 総務省|報道資料|西日本電信電話株式会社から提出された重大な事故報告書の受領

          総務省は、本日、西日本電信電話株式会社(代表取締役社長 森林 正彰)から、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第28条に基づき、本年8月25日(木)に発生したインターネット通信サービス等の通信障害に関する重大な事故報告書の提出があり、これを受領しました。 本年8月25日(木)に、西日本電信電話株式会社が提供するインターネット通信サービス等について、通信障害が発生しました(詳細は別紙を参照)。 本日、同社から、電気通信事業法第28条に基づき、当該障害に関する発生状況、発生原因、再発防止策等について、重大な事故報告書の提出があり、これを受領しました。 (関係条文) ○ 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第28条 電気通信事業者は、第八条第二項の規定により電気通信業務の一部を停止したとき、又は電気通信業務に関し通信の秘密の漏えいその他総務省令で定める重大な事故が生じたときは、その旨をそ

            総務省|報道資料|西日本電信電話株式会社から提出された重大な事故報告書の受領
          • 加世堂古墳 鹿児島県出水郡長島町山門野 - 墳丘からの眺め

            前回の小松原古墳群を見た後は、出水市を抜けて黒之瀬戸大橋を渡って長島へ。 初めて訪ねた島ですが、八代海の南端にあり、八代海から東シナ海に出るには長島の北か南の海峡を抜けねばらないという大きな関所のような位置にあります。 瀬戸内海における淡路島のような感じでしょうか。 加世堂(かせどう)古墳は、島の南東側の海峡に面して築かれています。 長島に渡ったところが山門野(やまどの)で、加世堂湾の港へ降りていくと、集落の奥に加世堂古墳の看板が! 看板の方向は左。 その先の分かれ道の手前に車を停めさせていただいて、林道に入ります。 下記のようなすれ違いポイントはありますが、古墳のあたりまではUターンできるスペースは無かったです。 古墳の看板は間近でないとわからない位置にありました。 道から見上げた先に露出した石室が。 斜面を上がって近寄ります。 説明板完備。 鹿児島県指定史跡 加世堂古墳 この古墳は、昭

              加世堂古墳 鹿児島県出水郡長島町山門野 - 墳丘からの眺め
            • バイク遍歴②-c 1984:VT250F について - 勉強もバイクも好きだ!

              1984:VT250F 言わずと知れた「 VT 」である。 www.honeyhornet600.com 私が乗ったのは、2型と言われたもの。 猫も杓子も!バイクに乗る!! って言ってたのは、 このバイクのおかげかもしれない。 www.honeyhornet600.com www.honeyhornet600.com 初代VTが登場したのは、 1982年。 前から言ってる空前のバイクブーム! 2ストロークのYAMAHA RZ250が35馬力! 対してHONDA CB250RSZは26馬力! 4ストロークの単気筒だから しょうがないちゃあしょうがない。 で、 どっち買う? 当然、RZになります。 ( ̄▽ ̄) それに対抗すべく、 HONDAが満を持して出したのが、 VT250F。 当時の最新技術を盛り込んで、 しかも女性に好まれる美しいスタイル! 4ストロークV型2気筒35馬力! 「 2ストロ

                バイク遍歴②-c 1984:VT250F について - 勉強もバイクも好きだ!
              • カジュアル衣料品世界1を目指して! ファーストリテイリング・柳井正の「経営はやはり『人』、人への投資を!」 | 財界オンライン

                カジュアル衣料品世界1を目指して! ファーストリテイリング・柳井正の「経営はやはり『人』、人への投資を!」 時代の転換期にあって、リーダーの責任は重い─。日本だけが、なぜ、この30年間成長しなかったのか? 「その原因を真剣に、経済人として、個人として考えるべきだと思います」とファーストリテイリング会長兼社長・柳井正氏。生活必需品の経営を引き受けて約40年。このコロナ禍にあって2023年8月期も3期連続の増収増益を図る。目指すは『グローバルNo1ブランド』。現在、世界3位のポジションだが、同業のZARA、H&Mとの競争というだけでなく、“情報製造小売業”(Digital Retail Company)として、どう生き抜くかという命題。同社の主力ブランド『ユニクロ』は、日本の“失われた30年”下で成長を遂げてきたわけだが、柳井氏は「常に危機感と共に歩いてきた」と述懐。「会社とは潰れるものだとい

                  カジュアル衣料品世界1を目指して! ファーストリテイリング・柳井正の「経営はやはり『人』、人への投資を!」 | 財界オンライン
                • 12月11日は瑠璃光院ライトアップ、めんの日、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日、国際山岳デー、タンゴの日、THINK SOUTHの日、胃腸の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 12月11日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月11日は瑠璃光院ライトアップ、めんの日、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日、国際山岳デー、タンゴの日、THINK SOUTHの日、胃腸の日、等の日です。 ■数寄屋造りと床もみじを愛でる 瑠璃光院 www.youtube.com 比叡山の麓、八瀬にたたずみ観光シーズンには多くの人で賑わう名刹「瑠璃光院」。 瑠璃光院(るりこういん)は、京都市左京区上高野にある寺院。岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀如来。 もともと別荘として造営されたもので、1万2000坪の敷地に数寄屋造りの建物と日本庭園を有する。通常は非公開であるが、春と秋に公開している(2023年時点)。書院2階の机の天板に庭のカエデが映り込む光景で知られている。 基本情報 開催日程    2023年10月1日(日)~1

                    12月11日は瑠璃光院ライトアップ、めんの日、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日、国際山岳デー、タンゴの日、THINK SOUTHの日、胃腸の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 三好京三(第76回 昭和51年/1976年下半期受賞) あることないこと小説に書いて、あることないこと書き立てられて……。「直木賞作家」の鑑です。 - 直木賞のすべて 余聞と余分

                    三好京三(第76回 昭和51年/1976年下半期受賞) あることないこと小説に書いて、あることないこと書き立てられて……。「直木賞作家」の鑑です。 三好京三。『子育てごっこ』(昭和51年/1976年11月・文藝春秋刊)で初候補、そのまま受賞。「聖職」でのデビューから18年。45歳。 今日のエントリーは長くなりそうです。心してかかります。 なにせ、直木賞を代表する作家であり、受賞作なのですよ。さまざまな観点において。すでに没後4年もたってしまいましたが、遅ればせながら取り上げさせてもらいます。直木賞オタク冥利に尽きます。 さまざまな観点、と言いました。三好京三さんと受賞作『子育てごっこ』。直木賞にまつわる数多くのテーマが、凝縮されて詰まっています。 純文学と大衆文学との区別。純文学への憧れ。東京と地方との温度差。権威欲。名誉欲。週刊誌を中心とした、あることないことのゴシップ。そこから生まれた

                      三好京三(第76回 昭和51年/1976年下半期受賞) あることないこと小説に書いて、あることないこと書き立てられて……。「直木賞作家」の鑑です。 - 直木賞のすべて 余聞と余分
                    • 大井町駅近くにラーメン店「社井田」 八王子から移転、「宇宙刑事シャイダー」への思い胸に

                      2016(平成28)年5月に八王子市で創業した同店。店主の橋田剛(ごう)さんは「都心部での経営に挑戦したいという思いはあった。人とのつながりなどをきっかけに、開店3周年を記念して移転を決意した」と話す。店舗面積は8.47坪。席数はカウンター席9席。 店名は、1984(昭和59)年から1985(昭和60)年に放送された東映制作の特撮テレビドラマ「宇宙刑事シャイダー」から名付けた。橋田さんは「倫理観を学んだ番組。幼いころ最も心に響いた。主演を務めた俳優の円谷浩(つぶらやひろし)さんが若くして亡くなったのがショックで、店を持てると決まったときに、道を外れずにやってこれたのも円谷さんのおかげと、感謝の気持ちを込めて名付けた」と話す。「頑張れば会いたい人に会える時代だが、円谷さんにはもう会えない。ぜひ形に残したいと思った」とも。漢字表記にした理由については、「店名が漢字のラーメン屋が多く、ラーメンが

                        大井町駅近くにラーメン店「社井田」 八王子から移転、「宇宙刑事シャイダー」への思い胸に