並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 156 件 / 156件

新着順 人気順

暮らしの手帖の検索結果121 - 156 件 / 156件

  • 塩・砂糖に漬けるだけ!肉&魚がふっくらおいしくなる魔法のレシピ3選 | TRILL【トリル】

    料理研究家、上田淳子先生による肉や魚の調理法「塩糖水(えんとうすい)漬け」をご存知ですか?塩・砂糖を水に溶かし、肉や魚を3時間漬けておくだけで、ふっくらとした食感に。また保存期間を伸ばせるなどのメリットもあり、忙しい方にもおすすめです。今回は特別に、塩糖水漬けのやり方と3つのレシピをご紹介します。 おいしくなって保存もきく魔法の調理法「塩糖水漬け」 昨年雑誌の『暮らしの手帖』に載ると、大きな反響があった「塩糖水(えんとうすい)漬け」のレシピ。肉に均一に味をつけて柔らかに仕上げるために、欧米で古くから活用されてきた方法を、料理研究家の上田淳子先生が日本風にアレンジしたものです。その方法はとても簡単。塩・砂糖・水を一定の割合で混ぜ、肉や魚を漬けるだけでふっくらジューシーになるのです。 その塩糖水漬けで作るレシピをまとめた書籍『おいしくなって保存もきく!塩糖水漬けレシピ』は、発売から1ヵ月で重版

      塩・砂糖に漬けるだけ!肉&魚がふっくらおいしくなる魔法のレシピ3選 | TRILL【トリル】
    • 松浦弥太郎さんうさんくさい - bla bla bla

      みんなすごい持ち上げてるけど、批判している人が少ない(ように見える)のはなぜだろう。今のところ批判らしきものを目にしたのは、amazonのレビューで☆の数が少ないやつ、cakesの編集者対談「すべてのニュースは賞味期限切れである」、個人ブログ2件ほど、あとは2ちゃんねるの「生活系雑誌」スレッドくらいかな。 彼はどの角度から見ても胡散くさい以外の何ものでもなく、その実態は「お金で買えるものを買っているだけの人」にしか見えない。そのモノに対する愛情もきわめて薄そうで、「自分がとても気に入って大事にしているものを紹介」するんではなくて、「お金があったら買ってもよい良品を右から左に並べているだけ」に過ぎない印象。 だいたい知的労働がつとまるだけの学が無いのは事実だし(中卒)、書いたものを読んでもその薄っぺらさが分かりそうに思うが、私が最もドン引きしたのはこの記事かな。 gendai.ismedia

        松浦弥太郎さんうさんくさい - bla bla bla
      • ネオン色の糸|青葉 犀子 -Saiko Aoba-

        息子の得意技「ズサー」のおかげで頻繁に洋服に穴があく。 「ズサー」とは、床の上などで勢いよくスリップして楽しむ遊びの事である。新調したばかりの靴下にその日のうちに穴をあけてきた時はさすがに勘弁してよぅと嘆いた。 加えて最近サッカーに夢中の息子は、夫が録画していた過去のワールドカップや、ゲーム(ウィニングイレブン)でスター達のゴールパフォーマンスを見てカッコいいと思ったらしく、やたらとマネをするようになった。 私にはそれが誰のポーズなのか分からないけれど、膝からスライディングするポーズがお気に入りの様子で、校庭の人工芝の上に勢いよく滑り込んで両膝に穴を開けて帰って来る。 ズボン・靴下・パンツに靴に、穴・あな・ANAのオンパレード。 ほいほいと服を買える訳もないので、私にはあいた穴達をせっせとふさいでいくしか方法がない。 裁縫箱はいつでもスタンバイの所に置いてあるのだけれど、私は毎夜ちくちくや

          ネオン色の糸|青葉 犀子 -Saiko Aoba-
        • 実家暮らしの手帖

          粛々と予報の嵐を迎え討つ覚悟を決めつつキッチンに立つ 本日のおかず陣営 ・うっかり海老を入れ忘れた茶碗蒸し ・残りものと高野豆腐の炊き合わせ ・ほうれん草の海苔巻き ・ぶりの煮付 おかず群 週末は全て雪の予想。根雪は確実となりそうだ。 お揃いのマグカップとお料理の本 数年前、地域で唯一デパートのある街の店舗が軒並み撤退して、ちょっとしたよそゆき用のお買い物をしたり、あてもなくウインドウショッピングを楽しむ機会がほとんど無くなってしまった。日々の暮らしの実用を足すに困るわけではない。大型ショッピングモールや衣料品、電化製品などの量販店はいくらでもあるし、チェーン展開の外食店舗は今やどの街にも同じ顔で並んでる。 それでも時折ふと、不便とは言えない不便さを感じるのはそうした実用的なお買い物に純粋な娯楽の要素がいまいち足りないせいかなと思う。 デパートのフロアをあてもなくぶらつき、自宅使いにはとう

            実家暮らしの手帖
          • 「舟を編む」を超える、壮絶な辞書作り|数学専門の国語教師オニギリ

            5.歯車の狂い 用例採集への傾倒 中学生にわかるように書かれた革命的辞書『三省堂国語辞典』(以下、『三国』)の出版後、見坊先生は”あること”に傾倒します。 その”あること”とは、用例採集です。 用例採集とは、 新聞・雑誌・広告などで実際に使われている言葉を集める作業 のことです。 見坊先生が用例採集に使っていたカード 佐々木健一『辞書になった男』 p135 見坊先生が「戦後最大の辞書編纂者」と言われる理由のひとつに、膨大に用例を採集した実績があります。 30年かけて集めた用例は、145万例です。 その用例を記録したカードは、東京にある「三省堂資料室」に現在も保管されています。 ★見坊カードのこと★「三省堂 近代辞書の歴史展」では145万枚あると言われる見坊豪紀先生の用例採集カードから、たった3枚を展示していますが、実際どんなふうに保管されているかというと、写真のようになっています。 #三省

              「舟を編む」を超える、壮絶な辞書作り|数学専門の国語教師オニギリ
            • 【渡邉寧久の得するエンタメ見聞録】生きざまを集約したラストが虚飾なくしみる 映画「土を喰らう十二ヵ月」(1/2ページ)

              暮らしは手作り、体を動かすことででき上がる。そんなことが、じわりじわりと内面に染み込んでくるのが公開中の映画「土を喰らう十二ヵ月」(中江裕司監督)。 平日の午後、都内の映画館に足を運ぶ。客席は圧倒的に中高年の女性でお目当ては主人公の作家、ツトムを演じる沢田研二(74)か。私の推しは作家の担当編集者、真知子を演じる松たか子(45)。彼女の出演映画や出演舞台を見ることは、「推し活」なのです。 信州の山荘で、ひとりで暮らすツトム。ほおづえをつき、万年筆で原稿を書く。仕事の風景よりも日々の暮らしが魅惑的に描かれている。畑で育てた野菜、山の恵みの山菜などを調理して、いただく至福。雑誌「暮らしの手帖」が推奨するような丁寧でシンプルな日常は、人生が落ち着いてきた年齢層なら誰しもが憧れる。 時折、東京から担当編集者の真知子が訪ねてくる。喫茶でもてなす。いろり端で酒を飲み、あぶった子芋をほおばる。2人の関係

                【渡邉寧久の得するエンタメ見聞録】生きざまを集約したラストが虚飾なくしみる 映画「土を喰らう十二ヵ月」(1/2ページ)
              • 「虎に翼」〜花岡の餓死の衝撃が物語るもの〜第10週 50話 第11週 51話 52話〜映画「渇水」 - ねことんぼプロムナード

                花岡の死。 これは、あまりにも衝撃が大きい。 まさかの展開だった。 寅子は本当の自分を取り戻して民法草案に携わり、花岡は本当の自分を貫いて死んでしまった。 花岡悟(岩田剛典)にはモデルとなった裁判官がいる。山口良忠。ドラマのなかにあるように、佐賀出身の人物だ。 実は、私はまったく知らなかった。 花岡が佐賀出身であることがドラマのなかで強調されるシーンによって、山口判事のことに思い至る人もいるほど、それほど、当時この事件は大ニュース、大騒動だったらしい。 終戦後の昭和21年(1946年)東京区裁判所の経済事犯専任判事に就任。 闇米(配給以外の米)を所持・取引するなどして食糧管理法や物価統制令に違反し、検挙、起訴された被告人の案件を担当していた。 (Yahooニュース 2024年6月7日) 当時は、闇で食料を調達しなければ生きていけないほどの食糧難だった。ゆえに、寅子(伊藤沙莉)もそうしていた

                  「虎に翼」〜花岡の餓死の衝撃が物語るもの〜第10週 50話 第11週 51話 52話〜映画「渇水」 - ねことんぼプロムナード
                • 16 HOME SICKサテライト・オブ・ラヴ | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく

                  ステージに現れたルー・リードは黒いTシャツにジーンズという、素っ気ないいでたちで化粧もしていなかった。グラム・ロッカーとしての姿を期待していた僕はその姿を見た時点で、これから始まるライブをどう楽しんだらいいかわからなくなっていた。 [1] 1975年、彼の地元の中野サンプラザでECDが間近に経験したルー・リードは、初めてのアジア、初めての日本においてのステージを派手な衣装も毒々しい化粧もなく、さして長くないセットで終えている。ロックンロールとポップ(音楽)からスペクタクルの要素を排してやってのけたわけだが、そのことは詩文がどうしようもなく持つ磁力に導かれながら、20世紀後半のアメリカの大衆社会の空々しさにその一員としての愛惜を持って臨んだアーティストにとって、ポスト・ニクソン時代の裡にありきわめて相応しい振る舞いだったといえる。 「みんなが軽くなった」という変換を1980年に振り返って指摘

                  • G7広島サミットを経て、お好み焼きをめぐる戦争が勃発 広島で「広島焼き」が絶対タブー扱いされる理由「口にしたら生きては帰れない…」

                    G7広島サミットを経て、お好み焼きをめぐる戦争が勃発 広島で「広島焼き」が絶対タブー扱いされる理由「口にしたら生きては帰れない…」 G7広島サミットを経て、また新たな戦争が勃発しようとしている。お好み焼きをめぐる戦争が、である。 きっかけはサミットで広島を訪れたイギリスのリシ・スナク首相が外交活動の一環で、自身もお好み焼き作りに挑戦したことだ。これをイギリス大使館が公式Twitterで紹介したところ、待ったをかけるリプライが殺到したのである。主に関西圏の人々による、それはお好み焼きではないというものだ。 「広島焼き」はタブー扱いに 果たして「お好み焼き」の本場が広島か大阪かという問題はいったん置いておこう。ここで注意しなければならないのは関西派の人々が盛んに「それは広島焼きである」と発言していることだ。 「広島焼き」とは絶対タブーの言葉である。筆者はこれまでも取材を何度も訪れているが、その

                    • 「暮らしの手帖」を購入。久しぶりの雑誌は懐かしさと心地よさを感じた話。 - 本のある暮らし

                      スポンサーリンク おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は久しぶりに本以外の雑誌を読んだお話しです。 「暮らしの手帖」を初めて購入 暮らしの手帖の理念が好きだ 娯楽のない生活を思い出した 私の雑誌遍歴 デジタルより断然紙派 おわりに 「暮らしの手帖」を初めて購入 私が「暮らしの手帖」の存在を知ったのは朝ドラ「とと姉ちゃん」がきっかけだった。 今は全く見なくなってしまった朝ドラだが、 娘を出産する前から仕事を再開するまで、朝ドラは私の毎日の楽しみだった。 「あまちゃん」からはじまり、数々の朝ドラにそれはそれは、胸キュンをしたり、 ほっこりしたり、涙したりと、 初めての子育て中の孤独の空間に彩を添えてもらったと思っている。 そんな、今考えると時間がのんびりだった専業主婦時代に出会った「とと姉ちゃん」 このドラマをきっかけに「暮らしの手帖」を知ったのである。 子どもを出産してからの専業主

                        「暮らしの手帖」を購入。久しぶりの雑誌は懐かしさと心地よさを感じた話。 - 本のある暮らし
                      • 一年に数日しかない「無」の境地が訪れていた - Sweet+++ tea time

                        三週間ほどブログが更新されなかった。 他人事のように書いているが、私は自分のブログの一番の読者であるため感覚としては実際こんな感じだ。 「まだ更新されてないなぁ…」 お気に入りに登録しているリンクからこのブログのトップページへやってくる。 「今日も更新されてない」 「もう二週間も更新されないなぁ」 しつこくトップページを確認しに行く。 楽しみにしていた数多のブログが更新されなくなって久しい。みんな忙しいのだ。インスタとかYouTubeに移動したのかもしれない。もはや頼りになるのは自分のブログだけである。そろそろ本気で読者の自分が退屈してきたので新しい記事を書こうと思い、ようやくPCを開いたところである。 ひとまずここ三週間の日々を振り返りたい。 朝4時までブログを書いたことが災いして風邪をひいた 病み上がりの朝食 夏は何度も熱を出していたけど、秋に入ってからは好調だった。秋 is 最高。過

                          一年に数日しかない「無」の境地が訪れていた - Sweet+++ tea time
                        • ゆるりすんなり日和 | ーママをふわっとラクにする、暮らしの手帖ー

                          産後でご飯が作れない時にこそ取り入れてほしい、解決策や時短する工夫をご紹介します。 ストレスなく今スグ参考にできるを中心にまとめました。 寝不足でしんどい、時間に追われてイライラする、そんな産後の辛い時期を乗り越えるための参考になさってく...

                          • 08 透明人間引越しとフォークソング | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく

                            1969年に発表された小説家・大西巨人のエッセイ集の名前に倣うならば、『戦争と性と革命』の時代、ECDはまだ子供だったが、もしくはそれゆえに、日常生活から脱出する願望の充足として、近所の盆踊り大会を通してダンス・ミュージックを発見した。それを後に原体験として振り返る彼は、他でもない、共同体とアートの関係の重要性について強調したのだ。 テレビを通じてアメリカの家庭に届けられているイメージはそのまま彼の生家であった六畳間の空間に映し出され、母親のそぞろに歌う戦争賛美の映画主題歌を耳にしていた――そんなマスメディアに包み込まれた世代であるECDは、SFテレビ番組『ウルトラ Q』の台詞入りレコードを繰り返し聴くのが好きで、学校の音楽の授業では教師にうまく馴染めず、問題児の友人を通して美術に魅せられたりしながら、結局、ダンス・ミュージックによって自分が変わった瞬間と、持続するビートによってそれが延長

                              08 透明人間引越しとフォークソング | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく
                            • 表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】|ないものはない 海士町公式 note

                              表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】 「ここで泳ぎを覚えてね。あそこに僕の実家があったんですよ。」 そう、気さくに答えてくださったのは海士町多井地区に住む新谷雅弘さん。 新谷雅弘さん新谷さんは聞き馴染みもあるであろう、『ポパイ』や『アンアン』、『オリーブ』といった名雑誌のデザインをしてきたアートディレクターだ。 6/28からは、新谷さんのしごとや手がけた雑誌を特集した展覧会が島根県立美術館で開催されている。 海士町で育ち、アートディレクターとして活躍している新谷さんの過去から現在に迫ります。 取材の舞台は、多井地区。新谷さん: 僕が育ったのはここ海士町 多井地区で、0歳から9歳まで過ごしました。 もともと僕のおじいさんが、島の桶屋でね。 昔はプラスチックのバケツなんてないから、全部木の桶ですよ。 各村をまわって注

                                表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】|ないものはない 海士町公式 note
                              • Soil mag. 自然に生きる:新たな文化を醸成する雑誌 - Green Library

                                Soil magは、2021年に創刊された新しい雑誌。 2022年に第2号、2023年に第3号が出されている年刊誌です。 雑誌が、次々と休刊、廃刊していくなか、あえて雑誌という媒体を選んだというSoil mag.。 「自然とともに暮らす、生きる。里山ライフのカルチャーマガジン」を掲げるSoil mag.の内容は?気になる最新刊をピックアップ。 Soil mag. Soil mag.とは? 最新刊の特集:「採集」のある暮らし 未来への視点対談 おわりに Soil mag.とは? Sustainable:持続可能な Organic:自然体の Innovative:革新的な Local:自然に囲まれた地方 Soilは、上の4つの単語の頭文字から成り、暮らしを支える土の意味も込められているそうです。 巷の雑誌の多くと一線を大きく画するのは、「自然の場に生きる」がテーマになっている点。お金のにおいも

                                  Soil mag. 自然に生きる:新たな文化を醸成する雑誌 - Green Library
                                • 芸術新潮 38巻12号(1987年12月) 特集 いざ行かん!縄文ユートピア / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

                                  出版社 新潮社 解説 目次 展覧会案内 / / p76~77 次号予告 / / p123~123 暮しの八卦 春夏秋冬-11完-クリスマスはなぜ12月なの? / 清家清 / pp104~106 いざ行かん!縄文ユートピア<特集> / p4~63 【大特集】 いざ行かん! 縄文ユートピア--縄文人は文化人だった! 我らが祖先,元祖チュラリストの暮らしの手帖 第一部 縄文村の一年 / 田枝幹宏 / p6~25 縄文とはどんな時代か / p26~35 花粉で読む縄文時代 / 安田喜憲 / pp26~29 人骨からわかる"縄文人像" / 山口敏 / p32~34 縄文のタイムカプセル--ゴミ捨て場が明かす鳥浜縄文人の"文化生活" / 森川昌和 / pp36~58 【大特集】 いざ行かん! 縄文ユートピア--縄文人は文化人だった! 我らが祖先,元祖チュラリストの暮らしの手帖 第四部 縄文人の精神生活

                                    芸術新潮 38巻12号(1987年12月) 特集 いざ行かん!縄文ユートピア / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
                                  • 仕事に前向きになれる名言15選。成功者が残した心に響く格言をまとめました | TRILL【トリル】

                                    仕事にまつわる名言をご紹介! みなさんは仕事が好きですか?どんなに好きな仕事でも、上手くいかなくて悩んだり、「自分はこれでいいのだろうか?」と不安になったりすることもありますよね。ほとんどの人の人生の中で、1度は大きな悩みの種になるのが仕事です。 今回は、仕事で行き詰まった人に読んで欲しい「仕事にまつわる名言」をご紹介します。日本や世界の偉人たちが残した名言には、人生の学びがつまっています。素敵な名言やことわざで明日からの仕事のやる気を引き出しましょう! 仕事にまつわる名言《日本人》 仕事にまつわる日本人の名言をご紹介します。日本のビジネス関係の偉人といえば、「経営の神様」とも呼ばれる松下幸之助や「ホンダ」創業者の本多宗一郎などが有名ですね。 仕事や人生に正面から向き合ってきた偉人たちの言葉は、私たちのあらゆる悩みにヒントをくれます。特に、私たちと同じ日本で頑張ってきた偉人の言葉は、仕事の

                                      仕事に前向きになれる名言15選。成功者が残した心に響く格言をまとめました | TRILL【トリル】
                                    • 何でこんな表紙描けるんやろ・・・花森安治の描く表紙に見とれた一日でした。(笑) - bdshirt 自分用の索引

                                      こんばんは。 奈良北西部、 おだやかな夜を迎えています。 この特別展に出かけてきました。 場所は、 こうべゆかりの美術館。 六甲アイランドで、 この地図の右下にあります。 外観はこれ・・・ 海を埋め立てた人工島の中にあります。 花森安治が描いた『暮らしの手帖』の表紙と、 この雑誌の代表的な記事・企画が、 時系列で展示されており、 花森安治の世界に関心を抱いて訪れた人たちが、 彼の問いかけと、 対話を重ねているように思いました。 広告を掲載せず、 読者を獲得してゆくというスタイル、 当時は画期的だったと思います。 スポンサ-を得れば、 その業界に関する批判的な記事は、 書けなくなるのですから・・ 戦争のない、 ひとりひとりの暮らしが 豊かな社会を願う 彼等の雑誌に、 そうそうたる論者達が、 健筆を振るいました。 ただ・・ 花森安治・大橋鎭子の要求するレベルは、 ものすごかったのではないでしょ

                                        何でこんな表紙描けるんやろ・・・花森安治の描く表紙に見とれた一日でした。(笑) - bdshirt 自分用の索引
                                      • 本上まなみ京都の自宅画像や住所が流出?夫は東京在住で現在別居中か!

                                        [ad#2] 本上まなみさんの京都の自宅画像はある?! 住所が出回ってるのは本当? 夫や息子はどこにいるの? 今回お届けするのは本上まなみさんに関する話題です! 京都の自宅画像はあるのか?! 住所流出の真相や夫・息子は現在どうしているの?といったエピソードを詳しく調べてみました! [ad#2] [ad#3] 本上まなみの自宅住所は京都の出町柳本? 今回お届けするのは本上まなみさんに関する話題です☆ 本上まなみさんといえばタレント、女優、声優、ナレーター、エッセイストなどマルチに活躍しているイメージですよね♪ 「おでんくん」で声優をつとめたときにはちょっと驚きましたが、いくつになっても綺麗ですし何をやらせても画になりますよね~>< 本上まなみさんは身長も高く168cmもあるんだとか! ほぼモデルさんですね@_@ そんな本上まなみさんですが、最近自宅の場所が注目を集めているみたいです^^ そう

                                          本上まなみ京都の自宅画像や住所が流出?夫は東京在住で現在別居中か!
                                        • 「自分のなかのラップ観ががらっと変わった」ヒップホップを再び獲得したECDの新作『TEN YEARS AFTER』 - webDICE

                                          ECDがニューアルバム『TEN YEARS AFTER』をリリースする。昨年リリースされたアルバム『天国よりマシなパンの耳』以降も、ジャンルを問わず続けられるライブ・パフォーマンス、そして短編小説集『暮らしの手帖』、植本一子との共著『ホームシック生活(2~3人分)』を上梓と、精力的な活動を続けている彼が発表する新作は、15年ぶりのヒップホップ・アルバムという形容もむべなるかな。リスナーとしてのめり込んでいるという昨今のヒップホップの大きなムーブメントのひとつであるサウス系からインフルエンスによるトラックメイキングは、ここ数年の極日常的な言葉の世界にさらなるアイディアと幅を与えたようだ。 ヒップホップばかり聴いている ──昨年から今年にかけてはとてもアクティブに活動されているなというのはリスナーも感じていると思うんですが、前作のインタビューの際にも「次はヒップホップな感じになる」というお話を

                                            「自分のなかのラップ観ががらっと変わった」ヒップホップを再び獲得したECDの新作『TEN YEARS AFTER』 - webDICE
                                          • テレビドラマの歌。懐かしドラマ編。 - MIDNIGHT HERO

                                            こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、テレビドラマの主題歌、挿入歌の特集をします。 これは、数が多過ぎて、絞るのが難しい。 それで、今回は、懐かしドラマ編として、お送りします。 そのまえに、1曲、新しめの曲を。 最近の曲では、とても気に入ってます。 花束を君に      宇多田ヒカル 花束を君に 宇多田ヒカル 歌詞 vimeo.com 花束を君に 宇多田ヒカル J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes 花束を君に アーティスト: 宇多田ヒカル 出版社/メーカー: Universal Music LLC 発売日: 2016/04/15 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログ (1件) を見る 朝ドラ「とと姉ちゃん」主題歌。 これは、宇多田ヒカルの曲で、私が初めて好きになった歌です。 宇多田さんの若い頃は、ちょっとクセの

                                              テレビドラマの歌。懐かしドラマ編。 - MIDNIGHT HERO
                                            • 戦争を語り継ごうブログ 戦時中の食生活(5)

                                              引き続き、「暮らしの手帖 96号 特集・戦時中の暮らしの記録」 (1968年8月)から転載します。今回は勤め人の昼食の話です。 皆さんのご感想や同じような体験記をお寄せください。 -------------------------------------------------------------- (5)雑炊食堂 十九年頃から、大半の勤め人や外出者は、昼めしに苦労しはじめた。 労務加配米のある会杜食堂で食事のとれる者、弁当持参組…… と いっても弁当箱に八分目の麦飯に、きりぼし大根のお菜組、じゃが芋 に食塩組、さつま芋組、メリケソ粉ととうもろこし粉で作った手製の パンに家庭菜園の野菜煮、といったさびしい弁当持参組なのだが、 (まれには白米弁当をこっそり食べる者もいた ) それらを別にして、 多くの勤め人は、今日も何とかカロリーのある昼飯にありつきたいも のだと、正午も待ち遠しいように

                                              • 【料理研究家】 - 🏔山と🏃マラソンと📚本と📷カメラと🏡暮らしと日常🗻

                                                平日の日課で、ストレッチをしている間、NHKの今日の料理を見ている。 何となく、料理のレパートリーでも増やしたいなぁ なんて思いながら見ていたが、 番組に出てくる料理研究家の先生達が、【素敵な暮らし】をしている事に気がついた 料理を追求し、味や盛り付けにこだわる先生達が、雑な暮らしをしているわけがない。 リスペクトしている先生。 土井善晴先生、藤井恵先生、栗原はるみ先生、大原千鶴先生、コウケンテツ先生など、、、 まだまだいる 美味しい料理を振る舞うだけでなく、人に対しての振る舞い方や、喋り方、一つ一つの所作に至るまでみんなそれぞれ上品で、 羨ましく思う ゲスな環境で育った自分からすれば、ほんとに羨ましい 一汁一菜をうたい、登山やトレランが趣味で、笑いのセンスも上品な土井先生。 素敵な声、素敵な容姿、素敵な長野での暮らしの藤井先生。 ネバネバ系の料理はピカイチである 料理のお手本にさせてもら

                                                  【料理研究家】 - 🏔山と🏃マラソンと📚本と📷カメラと🏡暮らしと日常🗻
                                                • 靴下は裏返して洗え! | noahnoahの400字日記

                                                  最近ネットで良い情報を小耳に挟み、以来暮らしの中で実践している。それが何かと言えば「靴下の洗い方について」である。今迄私は靴下を何の気なしに脱いでそのまま洗濯機へポイしていたのであるが、その情報を知ってからというもの、習慣を改める事にした。で、そのポイントが何かと言えば靴下は必ず裏返してから洗うという点である。 靴を脱ぐと靴下の臭いが気になる人は多いはず。なぜなら臭いの原因である皮脂汚れが靴下の裏側に付着して、洗濯してもなかなか取れないから。しかし靴下を裏返してから洗えば皮脂が落ちやすくなり、普通に洗うより臭いが軽減されるそうなのだ。 「面倒くさい」というなかれ。靴下を裏返しながら脱げば手間が省けるし、裏返しのまま干して取り込み時は元に戻せば良いだけの事だ。ちなみにこれに慣れたならTシャツも裏返しが良い。汚れが落ちやすいのはもちろん、紫外線で生地の色が褪せたり、プリントの劣化を防ぐ事にも繋

                                                    靴下は裏返して洗え! | noahnoahの400字日記
                                                  • Panasonicメロディアスライブラリー 沢村貞子 私の浅草 2020年1月5日(日) TOKYOFM - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                    マイ・ベストブック2019 - Panasonic Melodious Library パナソニック メロディアス ライブラリー - TOKYO FM - 小川洋子,藤丸由華 - 今週は沢村貞子さんのエッセイ―私の浅草―です。暮しの手帖社から出版されてるんですね~。そういえば暮らしの手帖って読んだことないすな。前にドラッグストアの雑誌コーナーに並んでたのは見たんですが。 沢村貞子さんは女優をしながら数多くのエッセイを書いています。 この私の浅草は昭和の時代の浅草をうかがい知るには最適の本。 特に女性目線の銭湯は未知の世界観を知れておもしろいです。働く女将さん達の会話もよくよく知れば深いもの。当時の女性たちは本当にタフだったんだなあと思います。 御天道様に近い―こんにち様―とは、今日を必死に生きなければ産まれた甲斐がないという意味らしいです。いや、御天道様とは違うかな~。とにかく感銘を受けた

                                                      Panasonicメロディアスライブラリー 沢村貞子 私の浅草 2020年1月5日(日) TOKYOFM - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                    • みんなのレビュー:戦争と広告/馬場 マコト - 紙の本:honto本の通販ストア

                                                      7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。 投稿者:玉造猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る 巻頭に図版が掲げられている。1枚は1936年の新聞広告で、「召しませ資生堂の香水」と細明朝のキャッチフレーズをあしらい、抽象的な唐草模様の花と女性のイラスト。別の1枚は1942年のポスターで、「おねがいです。隊長殿、あの旗を射たせてくださいツ!」の太字の見出しに、写実的な戦場の挿絵と長めのコピーをしっかり入れている。 2枚とも山名文夫の仕事である。 本書は、30年代後半日本が戦争に向かっていく時代に、それまでモダンな仕事で一世を風靡していた化粧品会社のデザイナー山名が国家の情報宣伝の先端に立つようになっていった過程を書き出す。太平洋戦争開戦後、大政翼賛会と組んで戦意高揚に有効な作品群をつぎつぎ作っていったありさまも、山名を柱に、広告に携わる多くの有名人を登場させてビビッドに描か

                                                      • 2021年版【読書週間】”最後の頁を閉じた 違う私がいた”にあわせて読みたい!私を変えてくれるおすすめ本19冊 - 本をプレゼントしよう

                                                        茶箱 2021年【読書週間】の標語は「最後の頁を閉じた 違う私がいた」に合わせて読みたい、私を変えてくれるおすすめ本19冊を紹介するよ 茶箱 どんな本が紹介されているか一気に見たかったら、目次の「紹介した本リスト」をクリックしてね ”私を変える”ビジネス書 『東大メンタル』 『世界のビジネスエリートが知っている教養としての茶道』 『スタンフォードの自分を変える教室』 『道は開ける』 『100の基本』 『ココ・シャネル 女を磨く言葉』 ”私を変える”あれこれ本 『捨てないパン屋の挑戦』 『二番目の悪者』 『考える練習をしよう』 『わけあって絶滅しました』 田中達也『MINIATURE LIFE at HOME ミニチュアライフ アットホーム』 ”私を変える”小説 『レンタルフレンド』 『ミラーワールド』 『余命一年、男をかう』 『声の在りか』 『ただいま神様当番』 『雲を紡ぐ』 『わたしのカ

                                                          2021年版【読書週間】”最後の頁を閉じた 違う私がいた”にあわせて読みたい!私を変えてくれるおすすめ本19冊 - 本をプレゼントしよう
                                                        • ゼリー,コーヒー&アイスコーヒー. - t_ka:Diary

                                                          今日のおやつは、ゼリー。 夕方、鷹匠にある笠井珈琲店へ立ち寄ることができた。 大好きな店ではあるが、最近は全く行けなかった。だから、この店のケーキとコーヒーがあるだけで、今日はとても良い日といえる。 友人達と久しぶりに会い、故障したタブレットを受け取り(僕が修理する)少しだけ近況報告をするために設定した店ではあるが、友人達も楽しんでいたようで何よりだ。 さて、この店は珈琲店を名乗っているが、かつてはケーキ屋でありケーキ・カフェだった*1。今日選んだ「ゼリー」も、きちんとケーキになっている。「ブーケ」時代からの定番だったはずだ。 透明なゼリーにフルーツが数種類、ベースにスポンジケーキというシンプルな仕立て。なんとなく「暮らしの手帖」あたりに載りそうな見た目だが、きちんとおいしい。 スプーンが大きいからわかりづらいが、ケーキ1ピース分のサイズがある。 コーヒーと冷たいアイスコーヒー*2のセット

                                                            ゼリー,コーヒー&アイスコーヒー. - t_ka:Diary
                                                          • 高橋健男氏(『新潟県満州開拓史』著者)宅訪問 - 「満洲の記憶」研究会

                                                            2024.04 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.06 一路新潟へ向かいます 日時:2016年9月10日(土)14:00~17:00 場所:高橋健男さんご自宅(新潟県見附市) 参加者:大野絢也、森巧、湯川真樹江 9月10日、新潟県を中心に満洲開拓移民の研究をなさっている高橋健男先生を訪問いたしました。高橋先生は教職を退かれてから満洲移民の研究に着手され、これまでに『新潟県満州開拓史』(2010年)や『いくさ、あらすな―「レポート・アルロンシャン」と深田信四郎の願い』(2016年)など多くのご著書を出版なさっています。 先生は長年に渡り、各満洲帰国邦人団体会報の収集、満洲体験者へのインタビュー、新潟県を中心として各地方自治体の有する開拓団関係の公文書の史料公開請求を継続して行っています。 高橋先生から

                                                            • ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑

                                                              ブリ半身で何品作れるか? 失敗したのもあったけど数えるのは嫌になるくらい作る。 最近、酒量が減っているので料理はおかずが8割、酒の肴が2割だ。 個人的にはご飯の友を作る方が好きなのだ。 『今日の料理』は、ボクが1960年前後の幼児のころから見ている。後は『暮らしの手帖』は小学生の頃から仕事を始めるまで愛読書だったし、後に『四季の味』や『専門料理』もとっていた。 「フライパン照り焼き」は学生時代から作っているが、この言語をテレビ番組、雑誌のどこからとったのかがわからない。 一般家庭でとても作りやすい、超おすすめ料理法だ。 脂ののったブリの切り身はソテーすると表面が香ばしく、中がふっくらとして柔らかい。 魚のうま味も豊かなので、別にソースなんていらないくらいおいしい。 でもここでとどめのソースが来ると別世界の味になる。 今回は甘酢醤油でソースを作ったが、ご飯が進んで困った困った。 コショウを使

                                                                ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
                                                              • Kindle版年末年始セール 〜 将棋の本も最大60%OFF (2022/1/6まで) | ず’s 将棋

                                                                AmazonのKindleストアにて恒例の最大60%OFF Kindle本 年末年始キャンペーンが行われています。 期間: 2022年1月6日(木)まで。 Kindleストア : 【2022年1月6日まで】Kindle版年末年始セール実施中! : “将棋"Kindle版年末年始セール 〜 囲碁の本も最大60%OFF (2022/1/6まで) | ず’s 囲碁 藤井ブームのおかげか、藤井先生の本も安くなっています。 藤井猛全局集 竜王獲得まで居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム プレミアムブックス版緩急自在の新戦法! 三間飛車藤井システム (マイナビ将棋BOOKS) 目次いつものように分類してあります。 読み物入門書将棋世界(雑誌)歴史・名局集振り飛車三間飛車四間飛車角交換四間飛車中飛車向かい飛車相振り飛車居飛車矢倉角換わり横歩相掛かり対振り飛車詰将棋寄せ・終盤手筋奇襲・B級戦法右玉・対右玉全戦

                                                                  Kindle版年末年始セール 〜 将棋の本も最大60%OFF (2022/1/6まで) | ず’s 将棋
                                                                • 香りも喉越しも最高!覚王山のカフェ「日本の暮らし」は自家製の打ち立て蕎麦が美味しい蕎麦カフェ

                                                                  蕎麦本来の味わいを楽しめる!打ち立ての香り高い蕎麦が美味しい蕎麦カフェ「日本の暮らし」お店の場所は千種区覚王山 地下鉄東山線・覚王山駅下車。そこから5分ほど歩くと田代小学校が見えてきます。その通用門の目の前にあるのが今回ご紹介する「Soba Cafe 日本の暮らし」さんです。 お車の方は店の前に1台駐車場があります。周りは完全な住宅街なので、この幕が目印ですね。 お店は一軒家をリフォームしたような雰囲気。玄関で靴を脱いであがると、和室テーブルが1つとリビングにテーブルが2つ。 リビングの隅には蕎麦粉を作る石臼が テーブルにつくと、女将さんがお茶とメニューをお持ちくださいます。 こんなにメニューがたくさんで迷ってしまいますね。 その中から選んだのはガレットランチ。同行者は蕎麦ランチ。 ※ 平日はお蕎麦が半量になり、少し価格が違います。 テーブルには小さな鰹節削りが置いてありました。 わくわく

                                                                    香りも喉越しも最高!覚王山のカフェ「日本の暮らし」は自家製の打ち立て蕎麦が美味しい蕎麦カフェ
                                                                  • #875 前書き必読!最大限を引き出すための最小限レシピ~「ミニマル料理」 - Dahlia's book log だりあの本棚

                                                                    『ミニマル料理』稲田俊輔 著 最小の努力で最大を得る。 ミニマル料理 作者:稲田 俊輔 柴田書店 Amazon うわあ、もう2月。なんだか早すぎる。2024年、早すぎる!来週から月末までほぼ途切れずにお客様がいらっしゃるので、ゆったり読書や料理を楽しめるのもあと数日。コロナ禍以降、今年に入ってから来客数がぐんと増えた。加えて毎年いらしているお客様の滞在日数が伸びた。以前1~3泊されていた方が今年に入って5泊以上と滞在を延長されている。為替の影響や日本の物価安の影響もあるんだろうなあとは想像するが、それ以外にも日本を満喫したいというお気持ちがあるようで、それが一人二人ではなく世界のあちらこちらからともなると「ありがたい」気持ちが「どうやってケアしよう」と焦りに代わる。 2月は中華圏のお正月であることから、半ばを中心にいくつもの訪問客がある。こんな普通の会社ですらこうなんだから、観光関連のお仕

                                                                      #875 前書き必読!最大限を引き出すための最小限レシピ~「ミニマル料理」 - Dahlia's book log だりあの本棚
                                                                    • 昭和天皇の内親王さま方の映像をご紹介します&東久邇成子さん手記「やりくりの記」

                                                                      昭和天皇と良子さまの間にお生まれになられた内親王様方の映像をYOUTUBEで見つけました。 先月見つけたんだけど、 折角だから終戦記念日に取っておこうと思って大事にYahoo!の「お気に入り」欄に入れておきました。 照宮成子内親王(東久邇成子さん) お声が拝聴できます↓ NHK『私の秘密』 そしてお隠れになられた後の葬儀の映像 孝宮和子内親王(鷹司和子さん) ご婚礼の際の映像です↓ この映像の何がすごいのかってーと 貞明皇后が映ってるのよ! 順宮厚子内親王(池田 厚子さん) 清宮貴子内親王(島津貴子さん) 今の朝ドラ『とと姉ちゃん』のモデルは『暮しの手帖』を創刊した大橋鎭子さんです。 実は東久邇成子さんは『暮しの手帖』第5号に手記を寄せられてます。 こういういきさつがありました。 鎭子さんは、へこたれません。絶対にあきらめないのです。大先生たちは、鎭子さんたちの熱意で、つぎつぎに執筆してく

                                                                        昭和天皇の内親王さま方の映像をご紹介します&東久邇成子さん手記「やりくりの記」
                                                                      • 三島市「日ごと」と三嶋大社 - t_ka:Diary

                                                                        所用で、函南町、長泉町、そして三島市へ行っていた。 蒸し暑く、仕事はややこしく、土地勘は無く道は複雑。それでも少しだけ自由な時間を確保できたので、お昼ごはんは「日ごと」へ行ってみた。 ここは知人から勧められた古民家カフェ。 昼はエスニック料理っぽいランチが数種類。ランチにはデザートや飲み物が数種類ずつ追加できるスタイル。席数は少なく、僕が行った時でも外で数人が待っていた。 タイの混ぜご飯(名前は忘れた)のランチを注文した。 しっかりと手を入れられた古民家風の建物は、とても居心地が良い。 そして、ずいぶんと懐かしい気持ちになる。 リニューアル前のku:nelというか、松浦弥太郎編集長時代の暮らしの手帖みたいな店は、最近ずいぶんと減ってしまった。 Arne アルネ 1号 作者:イオグラフィック,大橋歩 イオグラフィック Amazon Arne もう1回 作者:大橋 歩 サンクチュアリ出版 Am

                                                                          三島市「日ごと」と三嶋大社 - t_ka:Diary
                                                                        • ぬか床を作り直しましたよ - 日日是好日

                                                                          今日は朝から買い物をしてきました。糠床と味噌を作るため。大豆はいつもオーダーしているところから届くまで作れないが、米麹は買ってきました。なので、今日はいりぬかを使って、糠床作成。 今までも糠床あったんだけれど、ちょっと気を抜いていたら、ちょっとここのところ暑すぎたようで、ちょっと発酵しすぎ?ってのはまだいいんですが、全体的に黒くなってきた。酸化しすぎるとなるようなんですが、混ぜが足りなかったようです。なので、また作り直し。本当はせっかくなので、それを使ってなんとかしたかったけれど、再生不可能な気がしましたので、作成しなおし。私はあまり糠床にこだわりはないのですが、かれこれ15年くらいは作ってるかなー。何度かだめにしてますけれどね。なぜか子供たちが大好きで、漬物といえば糠漬けだと思っているんですよね。 genten-life.kuipo.co.jp初めて作った糠床は確か「暮らしの手帖」に載っ

                                                                            ぬか床を作り直しましたよ - 日日是好日