並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

朝方人間の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「淡麗プラチナダブル」の、純粋に味が好き 朝のほっこりマイルーティーン 僕は超朝方人間でして、平均で5時半、早いときは4時くらいに起き、原稿を書きはじめます。 そんな生活をしているので、妻子とは別の部屋である自室にふとんを敷いて、基本的にはそっちで寝ています。で、朝目が覚めると、まず1本目の原稿は、そのふとんの上で書く。それが近年の定番。 どのようにかというと、まずはふとんの上に座椅子を置く。そこに座り、体の上にふとんをかけ、その上に覆いかぶせるように、折りたたみ式のちゃぶ台を置いて、そこにノートPCを置いて仕事をするという方式。 これが、特に冬場なんか、ぬくぬくとして最高なんですよ。朝のその時間が、自分でもちょっと好きというか。 こう

      ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」
    • 遺伝子検査『ジェノプラン』の結果で分かること。自分の健康状態、適切なダイエット、体質、ルーツ。 そんなことより知りたいことはただ1つ! - ハピチわブログ

      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 みなさん、遺伝子検査ってされたことあります? コロナ禍真っ最中の1年半前、私たち夫婦は遺伝子検査をしたんです。 理由は、、 セールでお得だったから😇 そして、 コロナ禍で太りに太って適切なダイエット方法を知りたかったから(笑) あとは、 興味本位♪ 私たちが使用したのはこちら。 ジェノプラン遺伝子検査キット – Genoplan Japan Online Store 公式HPより こちら、現在32,780円となっていますが時々キャンペーンとして結構なセール価格で販売されています。 私たちは2人分で約20,000円で購入。 今は売り切れとなっていますが、半額〜90%以上お安くなるタイミングがあるそうです。 (遺伝子検査の会社も検体をどれだけ多く集めるか、が大事なんだろうなって勝手に思ってますw) 約2年

        遺伝子検査『ジェノプラン』の結果で分かること。自分の健康状態、適切なダイエット、体質、ルーツ。 そんなことより知りたいことはただ1つ! - ハピチわブログ
      • サマータイムな福 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

        こんにちは、福です。 ちょっと前まで、 夜は早々に 一緒に寝ようと 誘って来てたのに… fukufukudo.hatenablog.jp 私はすっかり 早寝の習慣がついたのに… サマータイムの福は、 昼間は だらだら寝て、 夜になると 二階で遊ぼうと 誘ってくるようになりました… 最近のお気に入りは、 折り畳んだ布団の上で ボールキャッチすること。 何でしょう… 布団って、 枕投げしちゃったり、 ベッドで トランポリンしちゃったり、 老いも若きも、 猫様も、 『思わずはしゃいじゃう♪』 特別な空気を 出してるんですかね(^◇^;) うきうきと飛び、 走り回り、 一通り遊んで 喉が渇いた頃に、 氷を食べるのがお約束♪ 昔、 氷をあげすぎて お腹壊したから、 ほどほどにしないとね💦 さあ、 30分は遊んだぞ! そろそろおかさん、 寝てもいいですか〜? …そうですか(-。-; おかさんね、 朝

          サマータイムな福 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
        • ポモドーロテクニックを活用したタイムマネジメント術

          時間を管理して生産性を上げるのは終わりのない戦いです。生産性を改善するのに即効性があり効果的な方法が、このポモドーロテクニックです。 ポモドーロを数えるのを実践することで、どれだけ大きな効果があるのかを試してみませんか?ポモドーロテクニックこそが、あなたに必要な集中力を高める方法かもしれません。 モチベーショナルスピーカーで起業家のクリス・ウインフィールドは、長い間、時間を正しく使うことに苦心していました。数え切れないほどリサーチして試行錯誤を繰り返し、タイムマネジメントに失敗して無駄な努力をした後、自分が最大限に生産的であり続けるには、25分という時間枠とシンプルなタイマーが必要であることを発見しました。 生産性を上げ、集中し、自分の時間を増やす方法を必死で探していたクリスが、最終的にたどり着いたのがポモドーロテクニックでした。なぜなら、必要なのはタイマー1個だったからです。フランチェス

            ポモドーロテクニックを活用したタイムマネジメント術
          • ふくれん、カラースムージー生産終了みたいですね。。春の香り♬ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

            ふくれんのカラースムージーがセブンイレブンでも見なくなりました。 知っている限り、、 7月22日の賞味期限のものが今年最後かな?と想像しています。 実際によく行くセブンイレブンさんで もう最後みたいです!!と教えていただきました( *´艸`) 少し前にこのカラースムージーの話題でお話したことがあるのです。。 それを覚えてくださっていて 話題になりました。 akinisakusakura.jp akinisakusakura.jp また来年、、出してくださることを楽しみにしています。 季節ものなのですね。。 と自分なりに納得し、、 昨日、筍を買いました。 旬!! 本日は筍の混ぜご飯と筍を使って茶碗蒸しを作ります♬ きゅうりを浅漬けにしているので、、 その3品が本日の夕食です。 明日は朝から筍の煮物を作ります♬ お仕事があるので、、朝から作ります( *´艸`) 楽しみです♬ 昨日はコストコに行

              ふくれん、カラースムージー生産終了みたいですね。。春の香り♬ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
            • 街角のショーウインドーと - きらめく♡トキ blog

              きのうは急に代休になったので、午前に空いていた店に予約を入れ午後から出かけてきた。 街角にはクリスマスの飾り付け、ショーウインドーのガラス張りの棚には可愛らしい小物たちが この季節ならではの装いで花を添えてくれる。 私はイルミネーションの灯かりがあるこの時期のみ、小物たちの写真を撮るのです。 ガラス越しに... クリスマス前の雰囲氣に 【日記】 ホテルのロビーなどには、各所で様々なツリーが用意されている。 わたしはオーソドックスな下のツリー飾りが好み。見慣れている安心感かな。 あー、12月を感じますね 上のほうも写して・・・ キラキラしてました♢華やか 眺めのよい窓側に案内されラッキーでした。 15時に到着。 雲はあったけれど青空も見えた午後。 3時間いられ紅茶など約30種のドリンクが飲めたり。しょっちゅう来るわけではないのですが、たまにはいいですよね。 ひとりで来られている人、商談接待し

                街角のショーウインドーと - きらめく♡トキ blog
              • CBDリキッドの効果がヤバい【初心者こそ使うべき理由】 | CBDおたく

                この記事では、 おたく君 CBDの中でもリキッドを使うメリットと効果を知りたい!どんな時に使うの?使用前後でどう変わったか教えて欲しいな~ こんな悩みを解決していきます。 CBDリキッドを使用すると最速で効果を実感できました【実体験】 様々なCBD商品の中でもリキッドタイプを使うと速攻で効果を実感できました。 CBDリキッドは様々な摂取方法があるのですが、その中でも蒸気を吸引する方法が最も効率的だからです。Vape(ベイプ)という機器でリキッドを蒸気にして吸う感じです。 データを公開します 僕がCBDリキッドを使用してから効果を感じるまでにかかった時間は以下。 (全てCBDリキッドをVapeで使用し、効果を得られる時間を示します。) さらに、研究機関のデータも載せておきます。 □CBDリキッドがイチバン効果的にCBD感を感じられました 個人的な感想ですが…CBDリキッドがイチバン効果的に『

                • 朝の目覚め - 脱退屈な人生

                  おはようございます ソラです 今回は朝の目覚めについて書いていこうと思います。 世の中には朝の目覚めが悪い人がたくさんいます。 僕は朝方人間なので平気なんですがw 前半では目覚めが悪い原因を挙げていき、後半で目覚めをよくする方法を挙げていきます。 目覚めが悪い原因としては二つあり、一つは睡眠時間そのものの不足、もう一つは睡眠の質の低下です。まずは睡眠時間の不足による目覚めの悪化について見ていきましょう。 次は睡眠負債の蓄積について説明していきます。 例えば1日に8時間眠る人が5時間しか眠らなかったとしたら、3時間分の睡眠時間が不足します。ただ単にその日だけたまたま睡眠時間が短くなってしまっただけだとしたら、次の日に多めに眠るなどで挽回できます。しかし睡眠時間が足りない日が続いてしまうと、不足した睡眠時間はどんどん蓄積され、睡眠負債となります。睡眠負債は借金のように蓄積していくため、きちんと

                    朝の目覚め - 脱退屈な人生
                  • 猫スポット 蔵前神社 - Down World

                    蔵前神社を通りがかって何気に撮った一枚の写真。しかし、とんでもないものが映りこんでいた...... デーモン小暮のオールナイトニッポンで「ラジオ桟敷の皆さん、こんばんは。生方藤兵衛です。今宵も蔵前国技館から~」と散々刷り込まれたせいで、今だに両国よりも蔵前の方が相撲イメージが強いんですよ 「お~いモト、モト、モトは居ぬか?」「へい、今朝方人間になりました」でお馴染みの落語元犬ゆかりの地とのことですが…… いや、これ『元』犬でなくて『現』犬だ! まあ、オッサンの像の下に元犬とか彫ってあるのもシュール過ぎるんかもしれませんがね さて、最初の写真に映り込んだモノとは...... おわかりいただけただろうか? 猫スポット 蔵前神社 丁度、日向ぼっこにも飽きたトコロだったのか...... もう家に入りたいばかりでまったく相手にもされず...... 家のヒトに開けてもらえないので...... 自分で戸

                      猫スポット 蔵前神社 - Down World
                    • 感じる、これは嵐の前の静けさなのか?得体の知れない強力なパワーがすぐそこまで来ている!? - 50代の生き方

                      感じる、これは嵐の前の静けさなのか?だから流れを止めてはイカンと思う 自力でサイトとブログに改良を加えている段階でこの変化、これでノウハウを注入したら一体どうなるの? 56歳までボーッと生きてきたオジさんが、人生賭けて挑戦するって腹をくくったから 目指せ、朝方人間。それは成功者のマネごとですが 3月に入って連日の残業をして帰り、昨晩はPCに向かったものの、眠く眠くて仕方がなかったのでブログを更新しないで寝てしまったカーペンターyuzoです。 寝付きはとっても良かったのですが、数時間で目が覚めてしまう困ったオジさんです。まだ3時前だというのにキーボード叩いてます。 感じる、これは嵐の前の静けさなのか?だから流れを止めてはイカンと思う いやぁ、なんか感じるんです。良い方に潮の目が変わった気がしていて、近々で得体の知れない強力なパワーがドォ-っと押し寄せて来る気がするんです。(これをバズるという

                        感じる、これは嵐の前の静けさなのか?得体の知れない強力なパワーがすぐそこまで来ている!? - 50代の生き方
                      • 『最近空を見上げてる?オーストラリアで好きな休日の過ごし方』

                        豪政府公認留学カウンセラー オージースタディYukieのブログです! 2000人突破!LINE公式アカウント チャットで留学&ワーホリ相談できます ご訪問ありがとうございます 帰国まで無料サポート! オーストラリア政府公認留学カウンセラー(認定番号K271)の オージースタディのYukieです。 前回のブログは、 『オーストラリア・アシスタントナースコース体験談』 豪政府公認留学カウンセラーオージースタディYukieのブログです! 2000人突破!LINE公式アカウントチャットで留学&ワーホリ相談できます  ご訪問あり…ameblo.jp でした アシスタントナース資格を取得された留学生の体験談をご紹介しました!現在はお仕事がきまり、引き続き医療の現場で忙しく働いていらっしゃいます さて、 今回は、 オーストラリアの \休日の過ごし方/ について。 みなさんは、どんな休日の過ごし方が好きで

                          『最近空を見上げてる?オーストラリアで好きな休日の過ごし方』
                        • もうすぐ介護士、看護師の国家試験ですね。 - 窓の外

                          こんばんは。 今日は夜勤明け。 年末年始で利用者さんの半分が帰省しているので、静かな夜勤でした(笑) うちの施設は作りが古くて、特に男性棟は完全個室ではないんですよねぇ・・・。 建物の作り的には今くらいの人数が生活しやすいのかもしれないですねぇ。 (事業所の収入的には❌でしょうが・・・) 夜勤明けで寝てしまったので途中から見てないのですが・・・。 箱根駅伝の2区、東洋大学の相沢選手の走りがすごかったとこまでは見てました。 寝て起きて、その走りに感化されて近所をジョギングしたのですが・・・。 体が重い重い・・・。 夜勤明けはこんなもんにしておこう(笑) さて、年が明けました。 国家試験を控えている方はこれから緊張の日々が続きますね・・・。 介護福祉士の国試は1月26日、看護師の国試は2月13日、保健師の国試は2月14日(バレンタインデーじゃん)ですからねぇ。 これからは新しい知識やなぜそうな

                            もうすぐ介護士、看護師の国家試験ですね。 - 窓の外
                          • 甘いおやつを食べるのをやめたら腰痛が治った話(腸内のカビについて) - ぺたログ

                            こんにちは、ぺたろうです。 今回は、様々な病気や不調は、お腹の中、腸に原因がある!!(かもしれない)というお話を書きたいと思います。現在、病院に行っても原因不明の病気や、慢性的な体調不良などが治らずに悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい内容です。 このブログを始めると決めたとき、ぺたろうには一番書きたい記事がありました。 それは、自分がもう6年ほど患っている慢性蕁麻疹についての記事です。 慢性蕁麻疹を直すためにいろいろな病院に行ったり、検査をしてみたりしたけれど、結局原因は分からず仕舞いという記事をブログを始めて一番最初に書きました。同じように慢性蕁麻疹で苦しんでいる方の参考になったら良いな、という思いからです。 petarou2020.hatenablog.jp petarou2020.hatenablog.jp petarou2020.hatenablog.jp しかし、これらの記事を

                              甘いおやつを食べるのをやめたら腰痛が治った話(腸内のカビについて) - ぺたログ
                            • 富山、石川で朝ラーメンを楽しめるお店ってあるの?気になったから調査してみた! - ぐんぐるブログ

                              【朝ラーメン食べたい…】 ぐんぐる、ラーメンが好き。 朝昼晩、3食ラーメンでも喜ぶタイプの人間だ。 群馬に住んでいた頃の週末の楽しみは、早朝からラーメンを食べに出かけることだった。 そう、群馬には朝ラーメン(通称:朝ラー)ができるお店が多かったのだ。 【永久保存版】群馬県で朝ラーメンが食べられるお店まとめ【随時更新】 - ぐんぐるブログ さて、富山には朝ラーメンがあるのか。 気になったので今回調査してみた。 定義としては、朝9時までにオープンしているお店とする。 あくまでもぐんぐる調べなので、漏れていたら是非教えて欲しい。 【朝ラーメン食べたい…】 【富山】 ラーメン山岡家 【基本情報】 【結論:富山に朝ラー文化は根付いてない…】 【石川】 にんたまラーメン 【基本情報】 ラーメンショップ白山 【基本情報】 亀次郎 【基本情報】 支那そば元祖 【基本情報】 ラーメン真打 【基本情報】 【石

                                富山、石川で朝ラーメンを楽しめるお店ってあるの?気になったから調査してみた! - ぐんぐるブログ
                              • 3連夜勤は辛いよ - dondonmusasabi’s diary

                                水木金と3連夜勤でした。 ただでさえ夜勤はアラフォーの体にはキツイんです・・。 それが3夜連続となると、もう3日目はフラッフラです。 勤務中はいいんです。 緊張してるので眠くなることはありません。 でも病院を出た途端に疲労感がハンパない! 特にアタシは早寝早起きの朝方人間、夜ふかしなんてするタイプじゃないので やはり夜勤の仕事はやっても2年くらいが限界かなと思う。 普通の昼間のシフトにいずれ戻ろうと考えてます。 ナイトシフトもいいところはいっぱいあるんですけどね。 デイシフトほどガンガンとドクターオーダーも入らないし MRIのオーダーが入ったとしてもデイシフト中しか空いてないので ナイトシフトが連れて行くことはないし (CTやdialysisのオーダーは連れて行くけど・・) マネージャーも夜間はいないので ナースステーションでおやつ食べたり 比較的みんな自由な感じです。 私が思うナイトシフ

                                  3連夜勤は辛いよ - dondonmusasabi’s diary
                                • 家にたのしくこもる|みと

                                  フランス政府により15日間の外出禁止令が敷かれ、今日で1週間。 正直、仕事・時間からのストレスが無い生活はとても快適だ。 フランス政府による外出禁止令とCOVID-19の規模 2020年3月17日の正午より出された外出禁止令により、仕事は休職扱いになったと連絡があり、最初に感じた事は「2週間働かなくていい真っ当な理由ができた」という事だった。 確かに私にとっても、コロナウィルスの感染拡大は政府によって声明が出されるまでは、どこか他人事だった。毎日どこかでニュースを見ても、友人、知人とそれについて話し合っていても。マクロン大統領によるスピーチを見て、やっと現実感をもって危機を感じた。世界規模でこんなことになるとは思わなかった。高齢の友人のこと、医療関係者の身内のこと、近隣国との鎖国、感染者数、死亡数・・・自分が感染しても、まあそれはそれで仕方ない。意識するべきことは「感染者数を広げないために

                                    家にたのしくこもる|みと
                                  • カレー沢薫の時流漂流(281) 朝型と夜型、見直される「睡眠」の常識とポケスリの話

                                    世界のニソテソドーとポケモソが「これからは『寝』だよ」と気づいたことにより、「ポケモソスリープ」という、睡眠によりポケモソを育てたり捕まえたりするゲームがリリースされた。 冷静に考えれば「空前の呼吸ブームが来る」と同レベルのことを言っているのだが、呼吸が自動なのに対し、睡眠は任意かつ、しなくてもすぐには死なないせいで、呼吸よりないがしろにされがちなところがあった。 しかし最近になって、やはり睡眠不足は死に直結する、少なくとも200年以内に9割以上が死ぬと判明したせいか、改めて「寝」の重要性が注目されるようになった気がする。 ポケモンスリープにもガチ勢がいるとかいないとか 私も今までポケモソというゲーム自体にはノータッチであったが、睡眠には興味があったのでポケスリはサービス開始時からプレイしている ゲーム性自体はほとんどなく、普通のゲームであれば虚無ゲーとしてすぐにサ終してもおかしくないが、

                                      カレー沢薫の時流漂流(281) 朝型と夜型、見直される「睡眠」の常識とポケスリの話
                                    • コロナの後遺症かもしれないけど更年期かもしれなくて悩ましい - こころもちろん〜たるをしる

                                      いよいよコロナの後遺症かもしれません。 ここ2ヶ月くらい、とにかく不調です。 コロナの後遺症ではないかと自問する この2ヶ月くらいの不調は下記の通り。 朝起きられない(以前は朝方人間) 一日中眠い 疲れやすい 仕事の日の夕方と翌日立っていられないくらいしんどい 突然の動悸 不安になり心臓がバクバクする 突然何をしてよいか分からなくなる (食事の支度や、入浴などのルーティン中に) 胸が痛い時がある とにかく後ろ向き やる気がない 何をしても楽しくない 怒りっぽい 身なりとかどうでもいい 抜け毛 視力低下 食欲はある(食欲しかない) 書き出してみて、ゾッとしました。 病気じゃないか、おそらく心の。 いやでもこれ、更年期の症状とも似ているな。 ※猫をみても癒やされない日々です スポンサーリンク うつ病や適応障害ぽい うつ病というのは、特定の原因により発症するわけではないらしいので、強いて言うなら

                                        コロナの後遺症かもしれないけど更年期かもしれなくて悩ましい - こころもちろん〜たるをしる
                                      • 入院生活7日目◎念願の退院 - アラサーえりちゃん 胆嚢はれた

                                        よっぽど退院が嬉しいのか、朝6:40に元気よく起床。 点滴がない快適さからバッチリ爆睡して、好きなバンザイ寝も、うつ伏せ寝もしてた模様。よだれ垂れてた。 10時に退院だったから時間はあったけど、朝方人間の私は早くもせっせと床頭台の私物たちを片付ける。 7時に掃除のお兄さんが相変わらず抑揚のない、セリフ棒読みで入ってきた。朝早いね… 朝ごはん前に、母が持ってきてくれた退院する時用の服に着替える。パジャマ以外の服…久しぶり… 朝8時に朝ごはんを看護助手さんが持ってきてくれた 「退院やねんね!おめでとうねー!」 パ…パンだ〜〜〜!!!! えーー!私おかゆ人間なはずなのに、パン食べていいんですか!! しかも2枚もあるーー!! ちょっと多いな思ったけど、絶対2枚とも食べる。 にこにこで1枚はそのまま、もう1枚は焼こうと決める。 久しぶりのパンをそのまま頂く。 うーん、久しぶりの小麦の香り。 そこまで

                                          入院生活7日目◎念願の退院 - アラサーえりちゃん 胆嚢はれた
                                        • 【デスクワーク】仕事がつかれているなら大谷翔平選手の【睡眠力】を真似しよう - すぐに使える『家トレ』イラスト資料rigablo

                                          しっかり睡眠とれていますか? 最近私も、少し眠る時間が少ないので気を付けていきたいです。 そんな中、国民すべての方が彼のことを嫌いな方はいないと思います。大谷翔平選手。 今年もホームラン18本と、ピッチャーで三振を取る姿を楽しく拝見させていただいています。 ​長いときは一か月近くも休みなしでしかも、9回まで出場して【二刀流】を継続されている大谷選手です。 その体力維持には食事はもちろんの事、睡眠がすごくフォーカスされています。 今回は会社員、デスクワーカーの私たちも睡眠を重要視すべきという事と、これだけのパフォーマンスを維持し、継続できている大谷翔平選手の【睡眠力】を真似して、健康を維持していこういう記事です。​ 働いているデスクワーカーの皆様の健康維持に役立てる情報ですので気になる方は続きもごらんください。 1週間睡眠ファーストで過ごす計画を立てましょう。 そこで、大谷選手みたいに1年通

                                            【デスクワーク】仕事がつかれているなら大谷翔平選手の【睡眠力】を真似しよう - すぐに使える『家トレ』イラスト資料rigablo
                                          • 夜型人間はもっと胸を張っていこう!遺伝子の影響だから朝が苦手なのは仕方ない!

                                            朝方なのか、夜型なのか、それは遺伝子で決まる どーもどーも! 朝起きるのがまじで辛い! マイ(@iamxxxgv)です! ずっと気になっていた。 朝方人間ってのがいるなら、 夜型人間もいていいんじゃないかって。 朝はやく起きて朝活して、 めちゃくちゃクリエイティブなことしたり、 執筆したり、勉強したり・・・ そんな朝が超得意な人がいれば、 逆に夜が超得意な人もいるだろうって。 気になったので・・・ ググりました。 そうしたらあったの。 夜の方が調子がいい、というタイプ。

                                              夜型人間はもっと胸を張っていこう!遺伝子の影響だから朝が苦手なのは仕方ない!
                                            • 怠惰な自分が何で早起き朝方人間になったかを考えた話

                                              最近よく朝型人間の人と話をします。 みんな口を揃えて「朝はやく起きたほうが、脳みそがよく働く」と良い、朝に学習をしている人が多い点に気が付きました。 自分も朝学習しているので、確かに朝の早起きは得があるというのはわかります。 でも、もともと休日は昼間で寝る生活を30すぎぐらいまでやっていた自分が、そういえばいつからか早起き体質になっていたということを考えてみました。 早起きは時間の得 早起きが三文の徳かどうかは、正直よくわかりませんが、圧倒的に時間が得する事はあります。 早起き体質になった一番最初は、前職が忙しすぎたからという事を思い出しました。 会社では、次から次へと社内、社外の人が、話しかけてきたり、膨大なメールの返信に追われていましたが、 それも開発部門での、製品開発作業を行いながらの他人へのコミュニケーションは、毎日夜10時を超えていたのを覚えています。 誰からも邪魔されずに自分の

                                                怠惰な自分が何で早起き朝方人間になったかを考えた話
                                              • マイナポイント - Like me ❤︎ chiara's blog

                                                ちゃお(꒪ˊ꒳ˋ꒪) 皆様、いかがお過ごしでしょーか𖤐˒˒ 今日は、イロイロとお掃除してましたッ♪ やっと体調が戻ってきたみたいで、朝起きて動けるようになったよー◎ 今までは調子悪すぎて朝起きても何も出来なかったのサ。 あたしはもともと朝方人間なのに…(・×・;) ✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼ そうそう、 今日ね、マイナポイント申し込みました。 ※ こちらはスクショですよー。 どれにしようか悩んだけど…旦那くんと同じKyashにしましたー( ˙灬˙ )ゞ あたしのお気に入りのお店「soulberry」でも使えるみたいなので… 決めたぜッ!! Yeah(૭ ᐕ)૭ あはは(笑) そんな感じサ。 ✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼ ←こちらは先日、餃子の王将で 食べた野菜炒めと回鍋肉𖤐˒˒ また食べたいなッ(

                                                  マイナポイント - Like me ❤︎ chiara's blog
                                                • ロンジ(ブラフマン)と笑い飯・西田の顔が似過ぎと話題!画像&動画を比較

                                                  先日、マツコの知らない世界の予告を見ていると『朝ラーメンの世界』が放送される事を知りました。 写真を見ながら「ふむふむ、今回のゲストは笑い飯の西田さんか…」 と思っていると、ゲストの名前欄に『RONZI(ロンジ)』という名前が。 え!!?西田さん改名した???とびっくりしたのですが、どうやら別人だったようです…^^; しかし、血が繋がっているとしか思えない程似ています…。 という事で今回は ロンジ(ブラフマン)と笑い飯・西田の顔が似過ぎと話題!画像&動画を比較 と題して書いていきたいと思います。 スポンサードリンク マツコの知らない世界に出演 朝ラーメンの世界」今、アツい!朝にラーメン!新たな価値観にマツコも絶賛!麺、スープどれも朝専用!朝にしか味わえない絶品ラーメンが続々!朝ラーの聖地「○○○」の究極の一杯!マツコ朝方人間になる? 参照:https://tv.yahoo.co.jp/pr

                                                    ロンジ(ブラフマン)と笑い飯・西田の顔が似過ぎと話題!画像&動画を比較
                                                  • ドラマを最近リアルタイムで見た記憶がない - 40代未亡人の迷走日記

                                                    私は1時間ドラマをここ何年とちゃんとリアルタイムで見たことがありません。たぶん1時間もTVの前でゆっくり見ている余裕がないから、自然と見る習慣がなくなってしまいました。 朝ドラは逆にリアタイできる 数年前、朝ドラは唯一見ていた事があります。朝方人間なので、朝ドラが始まる前に出掛ける準備をする流れを作れば見る事が出来ました。 その頃は会社に行くのが嫌で仕方なかったので、朝ドラを見て気分を落ち着かせてから出掛けていました。 「ああ、楽しかった。今日も頑張るとするか」 毎日自分に言い聞かせていました。今考えたら私にとって朝ドラは現実逃避の時間だった様です。 朝ドラは前回ストーリの記憶があるうちに、次のお話が見ることができます。だから飽きさせずに毎日見ることができるのかな? 1週間前のドラマの内容を覚えてられない 歳を重ねると、先週の内容が全く思い出せないんですよね。原作のストーリーを知っているド

                                                      ドラマを最近リアルタイムで見た記憶がない - 40代未亡人の迷走日記
                                                    • 朝を制する者はTOEICを制す - うえけんのTOEIC劇場

                                                      英語学習者は朝方人間になろう TOEIC400点から始まった私の「40歳からの英語」、一応、目標としていた730点は48歳で達成した。 その一番の秘訣は、「朝型人間」に切り替えたということにある。 それまで、何度も英語をはじめとする資格の勉強で、長く続かなかったのは、夜型人間だったことにある。 元来、朝が苦手であるので、少しでも寝ていたいと思っていた私は、勉強時間は、スキマ時間や夜に行っていた。ただし、夜は、やれ飲み会だの見たいテレビ番組だのといって誘惑である。 そこで、一発奮起して、朝型に切り替えてみた。 具体的には、朝、いつもより1時間ほど早起きして、その時間を英語の勉強(TOEIC対策)にあててみたのである。 すると、当初は辛かったものの、習慣化されると不思議なもので、朝、早起きして、1時間の英語の勉強をしないと、気持ち悪くなってくる。 朝型にシフトするためには、おすすめなのは「酒を

                                                        朝を制する者はTOEICを制す - うえけんのTOEIC劇場
                                                      • 集中力を極限まで高める朝活の方法 - 印象をただよう告解部屋

                                                        こんばんは、Clariceです。 机に向かう習慣は大事です。 OLたるもの、勉強を怠るわけにはまいりません。 やる気を出す、集中力を高めるには習慣がすべてだと思っております。 私流、集中力を極限まで高めるためのちょっとした儀式をご紹介します。 まず早起き。これは欠かせません。 朝方人間の自分にとっては朝がゴールデンタイムです。 早ければ早いほどいいです。 机の上をさっと片付けます。 BGMに作業用のバロック音楽を流します。 温かい飲み物をポットに用意します。 お気に入りのマグカップに注ぎます。 あとは自分が小ぢんまりした書斎に居るのを想像すれば完成です。 ◇ アロマも有効です。 香りは脳をリラックスさせ、集中力を高めます。 私は、ルーティンとして朝はオレンジ・スイート、夜はラベンダーオイルを使用すると決めています。 ◇ 義務教育を受けていた当時はネガティブな意欲で勉強してました。 家があま

                                                          集中力を極限まで高める朝活の方法 - 印象をただよう告解部屋
                                                        • これも発達特性だったのか - しかくい山

                                                          ブログでも何度もうるさいぐらいに自分がADHD優勢型のASDだと公表しているんだけど、昨日は笑ってしまう記事を読んだ。 自閉症傾向が強い人が好んで食べる食ランキングである。 私の好きなものばかりがランクインされていて、これも実は特性だったんだ。と笑ってしまった。中でも私が1番好きな食べ物はフライドポテトとパスタ。フライドポテトは延々と食べてられるし、私と長くパートナーとして生活を共にした人なら(Maiにはフライドポテトをあげとけば機嫌がいい)ぐらいフライドポテト愛が異常に強い人間だ。 フライドポテトもズッキーニも餅も、私が異常にこの手の食べ物が大好きなのは味もだけど、それ以上に食感だろうなぁ…とは思っていたけど、本当にそうみたいで、発達障がいを持っている人は食感で食べ物を選んでいる傾向が強い人が一定数いるらしい。はい、私でした。 今日は発送がないので、犬の餌を買いに行ったり、所用を済ませて

                                                            これも発達特性だったのか - しかくい山 
                                                          • 「ボードゲーマーに100の質問」2019年版に答えました - Hiroのボードゲームあれこれ

                                                            はじめに さてこのたび「ボードゲーマーに100の質問2019年版」が TGiWにて紹介されておりました。ボードゲームに特化した質問で、かつブログというまとめて回答できる場所があることだし息抜きにやろうかな、と思い立ち筆をとりました。 質問をお借りした場所はここです。ありがとうございます。 https://tantramachine.hatenablog.com/entry/20190904/1567599483 知識がないから、普通に回答すると面白くないエントリーになってしまうな…と思い、ふざけた回答も入れつつ読み物風に回答を書いていたら、全然息抜きではない回答量になってしまいました。他の方のご回答を見て、読み違えてたり恥ずかしくなったら、今後修正する可能性があります。 また、ボードゲームを結構遊んでいる方だと思っていますが、あまり深い考察は話せないので、一個人のボードゲーマーの回答として

                                                              「ボードゲーマーに100の質問」2019年版に答えました - Hiroのボードゲームあれこれ
                                                            • 2021.9.17 みどころ)沖縄の一番くびれたところを横断、ケーキのいちごになる、クーリッシュをむく ほか

                                                              2021.9.17 みどころ)沖縄の一番くびれたところを横断、ケーキのいちごになる、クーリッシュをむく ほか 編集部安藤です。さいきんめっきり朝方人間になってしまい、一番仕事がはかどるのが朝6時から9時までの間です。今日もその時間にしっかり集中して原稿を書いていました。 9時過ぎると他の編集部員から仕事の連絡が入り始めます。(起きたな)と。冬眠からさめたクマをながめるマタギのような気持ちで、みんなの動きを感じたあと僕はいったん休憩にはいります。 このリズムの難しいところは、10時くらいにお腹がすくところです。朝ごはんを5時台に食べているので、僕にとっての昼は10時なわけです。はらへった。 というわけでパンを焼きながら今日のみどころです。むしゃむしゃ。 11時のDEEokinawaは沖縄本島の一番くびれた部分を 歩いて横断。 いくら縦に長い島だからといって歩いて横断するにはそうとう時間がかか

                                                                2021.9.17 みどころ)沖縄の一番くびれたところを横断、ケーキのいちごになる、クーリッシュをむく ほか
                                                              • 私は超朝方人間。こんな自分に合う仕事はないかな~なんて。取り留めのない話をつらつらと。 - 夕暮れ黄昏日記

                                                                今日は2時 いつものルーティン 5時半では寝坊 仕事も早朝にしたい ハローワーク 辞めるのは簡単 取り留めのない 今日は2時 今日は、2時起床。 4時間睡眠です。 昨夜は22時に寝ていますから、睡眠のゴールデンタイムは確保。 眠気はありません。 いつものルーティン これぞ、私のいつものルーティン。 洗濯や台所の片づけ、風呂の掃除、、、。 ほっとしたところで、今日は「カフェモカ」タイム。 カフェモカ=珈琲+ココア です。 5時半では寝坊 もはや、昨日の5時半起床というのは寝坊と一緒。 やはり、2時から3時に起床すると一番時間を有効活用できます。 「夜中活」というのでしょうか(笑) 頭もスッキリしているし。 私にとってゴールデンタイム。 この時間に仕事したいものです。 仕事も早朝にしたい 肝心な仕事は10時から16時がコア。 私は早くから仕事して、午後には帰宅したいくらいです。 周りの皆さんは

                                                                  私は超朝方人間。こんな自分に合う仕事はないかな~なんて。取り留めのない話をつらつらと。 - 夕暮れ黄昏日記
                                                                • 人生が変わる!名著『時間術大全』を徹底解説 | 自分革命

                                                                  「ハイライト(今日の最優先事項を決める)」「レーザー(気が散るものを排除し集中する)」「チャージ(一日中集中力を保つ)」「チューニング(毎日を振り返り記録を残す)」の4ステップを繰り返すことで、時間を大きく捻出できる生活システムを築くことができる。 【ハイライト】 (ハイライト戦略1)計画を書き出す (ハイライト戦略2)雑事はまとめる (ハイライト戦略3)一定期間は1つのハイライトに集中する 【レーザー】 (レーザー戦略1)朝方人間になる (レーザー戦略2)SNSのアカウントからログアウトする (レーザー戦略3)テレビのニュースは観ない (レーザー戦略4)テレビを隅っこに追いやる 【チャージ】 (チャージ戦略1)毎日運動する (チャージ戦略2)デザートが欲しければダークチョコレートにする (チャージ戦略3)緑茶でエネルギーをキープする (チャージ戦略4)気軽に瞑想する (チャージ戦略5)す

                                                                    人生が変わる!名著『時間術大全』を徹底解説 | 自分革命
                                                                  1