並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 680件

新着順 人気順

朝日新聞の検索結果481 - 520 件 / 680件

  • トランプ氏、日米安保は「不公平」と不満表明 関税協議で赤沢大臣に(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領は赤沢亮正経済再生相との16日午後(日本時間17日朝)の米ホワイトハウスでの会談で、在日米軍駐留経費の負担のあり方など日米安保の現状について「不公平」だという不満を表明していたことがわかった。 【画像】トランプ氏「米軍駐留経費負担、日本は何も支払わず」発言は「誤り」 17日、複数の日本政府関係者が明らかにした。 トランプ氏は赤沢氏との会談の中で、在日米軍駐留経費の日米間の負担のあり方を始め、米国だけが対日防衛義務を負っているのは「不公平」だなどと、日米安保に関する従来の持論を繰り返したという。トランプ氏は10日の閣議でも「我々は彼らを守るために何千億ドルも払う。他国のために全額を負担する。日本は何も支払わない。もし米国が攻撃されても、日本は我々を守るために何もする必要がない」と持論を展開。赤沢氏との会談前にも自らのSNSに投稿し、「軍事支援の費用」問題を今後の日米交渉の議題

      トランプ氏、日米安保は「不公平」と不満表明 関税協議で赤沢大臣に(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    • ウクライナにロシアのミサイル、子ども含む32人死亡 仏首脳ら非難:朝日新聞

      ウクライナ北東部スーミで13日、ロシアによるミサイル攻撃があり、非常事態庁によると、同日午後3時35分(日本時間同9時35分)までに、子ども2人を含む32人が死亡、子ども11人を含む99人の負傷が確…

        ウクライナにロシアのミサイル、子ども含む32人死亡 仏首脳ら非難:朝日新聞
      • 米ペンシルベニア州の民主党知事宅で火災 けが人なし 放火の疑い:朝日新聞

        米国ペンシルベニア州警察は13日未明、ジョシュ・シャピロ知事の公邸で火災があったと同日発表した。放火とみて捜査を行っている。シャピロ知事は、昨年の大統領選で副大統領候補として名前があがった民主党の有…

          米ペンシルベニア州の民主党知事宅で火災 けが人なし 放火の疑い:朝日新聞
        • 鎖つながず中型犬が逃走、かみつかれた女性は重傷 飼い主の男を逮捕(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

          飼っていた犬をつながずに逃がして、近隣住民にかみ傷を負わせたとして、広島県警は15日、同県庄原市の農家の男(44)を過失傷害と県動物愛護管理条例違反の疑いで逮捕し、発表した。調べに対し、「犬を所有していたことはなく、逮捕されるいわれはない」と容疑を否認しているという。 庄原署によると、男は昨年5月7日午後5時45分~55分ごろ、自宅の敷地内で飼っていた雑種の中型犬1匹を鎖でつなぐなどの対応をとらず、近くに住む女性(28)の両手にかみつかせ、重傷を負わせた疑いがある。 男は過去にも複数回、自宅から犬を逃がしたことがあったといい、署が悪質と判断して逮捕に踏み切ったという。 現場は広島県東部の山間部。(山中由睦)

            鎖つながず中型犬が逃走、かみつかれた女性は重傷 飼い主の男を逮捕(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
          • 刺され死亡の女性、さいたまの高校生と判明 20代男を聴取:朝日新聞

            さいたま市のマンションで10代女性が刺され死亡した事件で、埼玉県警は15日、被害者は同市桜区栄和6丁目の高校1年生、手柄玲奈さん(15)と判明したと発表した。県警は現場近くで手に血が付いた男の身柄を…

              刺され死亡の女性、さいたまの高校生と判明 20代男を聴取:朝日新聞
            • 在日ミャンマー人ら「被災地、決して忘れない」 思い込め募金活動:朝日新聞

              3月末の大地震で甚大な被害が出ているミャンマーを支援しようと、在日のミャンマー人らが13日、長野市で募金活動をした。国軍支配と内戦が泥沼化するなかでの大災害に、「ミャンマーを助けて」と訴えた。 20…

                在日ミャンマー人ら「被災地、決して忘れない」 思い込め募金活動:朝日新聞
              • 若い女性、大都市をめざす かつて比率1位の鹿児島、東京と逆転:朝日新聞

                若い女性が地方都市から東京に移り住む動きが加速している。住民基本台帳のデータでは、20~24歳人口に占める女性の割合はかつて、鹿児島が最も高かったが、2021年に初めて東京が首位になった。彼女たちは…

                  若い女性、大都市をめざす かつて比率1位の鹿児島、東京と逆転:朝日新聞
                • 子ども向けサイトに性的な広告 「急激に荒れてきた」ネットの事情:朝日新聞

                  子ども向けのインターネットサイトにまで、成人向けの広告が入り込むようになった。この10年でネット広告の仕組みが大きく変わったことが影響しており、サイト側も性的な広告を排除する膨大なコストに頭を悩ませ…

                    子ども向けサイトに性的な広告 「急激に荒れてきた」ネットの事情:朝日新聞
                  • 報酬目的が一転、「仲介者のワナに」 ウクライナで拘束の中国人捕虜:朝日新聞

                    ウクライナに侵攻したロシア軍に参加し、前線で捕虜になった中国人2人が14日、キーウ市内で開かれた記者会見に出席し、戦闘に加わった経緯などを語った。入隊のきっかけは、ロシア軍に勧誘するSNS上の動画で…

                      報酬目的が一転、「仲介者のワナに」 ウクライナで拘束の中国人捕虜:朝日新聞
                    • 「野外フェス」は時間がゆっくり流れる 情報量で変わる時間の感じ方:朝日新聞

                      【ニュートンから】時間心理学(3) 景色がスローモーションにみえる現象は,交通事故のような危険な場面以外でもおきる。野球選手がボールを打ったときのことを「ボールが止まってみえた」と振り返ったり,ボクシ…

                        「野外フェス」は時間がゆっくり流れる 情報量で変わる時間の感じ方:朝日新聞
                      • LGBTQ難民、居場所消えるアフリカ トランプ政権誕生で一変、支援受けられず迫害激化も:朝日新聞

                        アフリカ諸国でLGBTQ(性的少数者)を迫害する動きが強まっている。LGBTQであることを理由に国を追われた難民が、避難先の近隣国でも十分な支援を受けられない事態が相次ぐ。アフリカのLGBTQを支援…

                          LGBTQ難民、居場所消えるアフリカ トランプ政権誕生で一変、支援受けられず迫害激化も:朝日新聞
                        • 仁王像と目が合って始まった謎解き 本土最古級の「石橋」を発掘:朝日新聞

                          鹿児島県日置市立中学校の敷地で「本土最古級」とされる石橋が確認された。約440年前のもので、上部以外は埋もれていた。市教育委員会の職員がふとしたきっかけで調査を始めて行方を探し、中学校の協力も得て貴…

                            仁王像と目が合って始まった謎解き 本土最古級の「石橋」を発掘:朝日新聞
                          • カナダ、米国製自動車への報復関税を一部免除 国内生産継続など条件:朝日新聞

                            カナダ財務省は15日、米国への報復措置として発動していた自動車関税の一部を免除すると発表した。自動車メーカーがカナダで生産を続け、計画された投資を完了することが条件。投資や生産を減らした場合は、免除…

                              カナダ、米国製自動車への報復関税を一部免除 国内生産継続など条件:朝日新聞
                            • 芸術文化観光専門職大が2050年ビジョン策定 大学院設置も視野に:朝日新聞

                              芸術文化観光専門職大学(兵庫県豊岡市)は、2025年から50年までの大学のあり方を示したビジョンを策定した。平田オリザ学長は「但馬地域の50年度人口は20年度比42.2%減と深刻な予測がある中、全国…

                                芸術文化観光専門職大が2050年ビジョン策定 大学院設置も視野に:朝日新聞
                              • 過度な行動制限と低栄養 40代で車いすも もうひとつのやまゆり園:朝日新聞

                                ■連載「もうひとつのやまゆり園」② 入所者の居室を長時間施錠するなど不適切な支援が発覚した神奈川県立障害者施設「中井やまゆり園」(中井町)。学識経験者らが検証を進めていくなかで、衝撃的なデータが出てき…

                                  過度な行動制限と低栄養 40代で車いすも もうひとつのやまゆり園:朝日新聞
                                • 殺害された男性は東京の52歳会社員 防カメに複数人と映る 広島:朝日新聞

                                  広島県府中町の水分(みくまり)峡森林公園で、血を流して倒れていた男性が見つかり、その後死亡した事件で、県警は17日、男性の身元は東京都練馬区関町南2丁目の会社員、里見誠さん(52)とDNA型鑑定など…

                                    殺害された男性は東京の52歳会社員 防カメに複数人と映る 広島:朝日新聞
                                  • 司法軽視、貫くトランプ政権 命令「意図的に無視」、不法移民を追放:朝日新聞

                                    トランプ米政権が、裁判所の判断を軽視するような振る舞いを続けている。政策実行の差し止めを命じられても意に介さず、司法判断を「意図的に無視した」と認定されるケースも出てきた。「法の支配」が揺らぎ始めて…

                                      司法軽視、貫くトランプ政権 命令「意図的に無視」、不法移民を追放:朝日新聞
                                    • トランプ政権は「世界戦争への発展を警戒」 脅威分析から見えること:朝日新聞

                                      米国家情報長官室は3月25日、世界の脅威を分析する年次報告書を公表しました。第2期トランプ政権では初めての公表になります。防衛研究所の相澤李帆研究員は「米国は世界規模の戦争に巻き込まれることを警戒し…

                                        トランプ政権は「世界戦争への発展を警戒」 脅威分析から見えること:朝日新聞
                                      • 孤立出産の末に3児を遺棄した母 たどりつけなかった赤ちゃんポスト:朝日新聞

                                        父親が誰だかわからない妊娠を3度繰り返した。誰にも相談できずにひとりで生んだ。 1人は死産。1人は自らの手で命を奪った。もう1人は生後まもなく亡くなった。 殺人と死体遺棄の罪に問われた被告の女(36…

                                          孤立出産の末に3児を遺棄した母 たどりつけなかった赤ちゃんポスト:朝日新聞
                                        • ガソリン高い長野の価格調整疑惑、渦中の事業者団体が第三者委を設置:朝日新聞

                                          長野県内でガソリンの小売価格を事前調整するカルテル行為をしていた疑惑で公正取引委員会に調査されているガソリンスタンド(GS)の事業者団体「長野県石油商業組合」が11日、疑惑を調べる第三者委員会を設置…

                                            ガソリン高い長野の価格調整疑惑、渦中の事業者団体が第三者委を設置:朝日新聞
                                          • 契約書を交付せずにAV制作か 警視庁が男を逮捕 絶えぬ出演被害(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                                            アダルトビデオ(AV)を制作する際に出演女性に契約書を渡さなかったなどとして、警視庁は、無職の祝大地容疑者(35)=埼玉県飯能市=を、AV出演被害防止・救済法違反などの疑いで逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 逮捕は14日。捜査関係者によると、逮捕容疑は昨年5月ごろ、20代女性とAV出演の契約を結ぶ際、法令が義務づける書面や契約書を渡さなかったなどというもの。祝容疑者は当時、動画制作を担う法人の代表だった。 女性は出演に際し、個人が特定されないことを希望し、顔がわからないよう編集を加えることを求めたという。祝容疑者は口頭で了承して契約内容を説明したが、契約書は交付されなかった。 制作されたAVは、女性の希望に反し、顔がわかる状態だった。女性のAVが公開されていることに気付いた知人から指摘を受け、女性はサイトから削除するよう求めたが、祝容疑者は「まだ売り上げをとれていない」などと応じな

                                              契約書を交付せずにAV制作か 警視庁が男を逮捕 絶えぬ出演被害(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • 相互関税、電子機器類の除外は一時的か ラトニック米商務長官が発言:朝日新聞

                                              相互関税から適用除外となった電子機器類を巡り、ラトニック米商務長官は13日、米ABCの番組で、除外は一時的なものだとの考えを明らかにした。トランプ米大統領が検討を表明している半導体関税の対象に含まれ…

                                                相互関税、電子機器類の除外は一時的か ラトニック米商務長官が発言:朝日新聞
                                              • 高校の不登校「努力不足」と指導され 悩む親に中退経験ある専門家は:朝日新聞

                                                ■【悩み】高校の不登校、受け皿の情報がない(50代女性・保護者・大阪府) 高校生の親です。子どもが高校進学後に一時不登校になりました。小・中学校の不登校はよく取り上げられますが、高校進学後や大学は義務…

                                                  高校の不登校「努力不足」と指導され 悩む親に中退経験ある専門家は:朝日新聞
                                                • 防衛関連予算、25年度はGDP比1.8% 防衛相「着実に進捗」:朝日新聞

                                                  中谷元・防衛相は15日の記者会見で、2025年度当初予算の防衛費と関連経費の合計が9.9兆円になり、22年度の国内総生産(GDP)比で1.8%となったと明らかにした。「(安全保障関連)3文書に基づく…

                                                    防衛関連予算、25年度はGDP比1.8% 防衛相「着実に進捗」:朝日新聞
                                                  • トランプ氏「米軍駐留経費負担、日本は何も支払わず」発言は「誤り」:朝日新聞

                                                    ■【トランプ大統領の発言】 「米国は日本を守るために何千億ドルも払う。全額を米国が負担する。日本は何も支払わない」(10日、米ホワイトハウスでの閣議で)

                                                      トランプ氏「米軍駐留経費負担、日本は何も支払わず」発言は「誤り」:朝日新聞
                                                    • メディカルフィットネス、変わった私 理学療法士ら運動サポート:朝日新聞

                                                      医療の知見を生かしたフィットネスジム「メディカルフィットネス」をご存じだろうか。理学療法士などの専門家が、個人の悩みに応じてトレーニングやコンディショニングをサポートするのが特徴だ。痛みがあっても、…

                                                        メディカルフィットネス、変わった私 理学療法士ら運動サポート:朝日新聞
                                                      • (オススメ)『絵本とは何か 起源から表現の可能性まで』 松本猛〈著〉:朝日新聞

                                                        絵本の表現手法や歴史、可能性という観点から魅力を書き尽くした。200超の作品も登場し、脚注にある書影や見開きが懐かしさを誘う。 とりわけ絵本が戦後の日本でどう発展を遂げたのかを記した部分は読みごたえ…

                                                          (オススメ)『絵本とは何か 起源から表現の可能性まで』 松本猛〈著〉:朝日新聞
                                                        • 「同じことしか言わない」と斎藤知事の支持者 取材で見えたもやもや:朝日新聞

                                                          知事選で斎藤さんに投票した人は、いまどう思っているのだろうか――。 酒場の男性店主の、この言葉がきっかけだった。昨年11月の兵庫県知事選で斎藤元彦知事に投票した有権者や県外の支持者らに話を聞いた。 …

                                                            「同じことしか言わない」と斎藤知事の支持者 取材で見えたもやもや:朝日新聞
                                                          • ホンダ「シビック」国内生産の一部を米国に移管へ 追加関税受け:朝日新聞

                                                            トランプ米政権が発動した輸入車への25%の追加関税を受けて、ホンダは日本国内での生産の一部を米国に移す。16日、同社が明らかにした。 移管するのは、米国向けに埼玉県の工場で2月に生産を始めた、「シビ…

                                                              ホンダ「シビック」国内生産の一部を米国に移管へ 追加関税受け:朝日新聞
                                                            • 「不快感与えそうか」 スリランカ航空、車いす利用者に診断書求める(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              スリランカ航空が車いす利用者に対して、医師が記入した診断書の提出を事前に求めていたことが同社への取材で分かった。診断書には「他の乗客に、においや外見で不快感を与えそうか」などのチェック項目があった。同社は国土交通省などの指摘を受けて内規を変更し、関係者に謝罪した。 【写真】診断書の提出などについて説明するスリランカ航空のHP 同社によると、今年2~3月、国際協力機構(JICA)のプロジェクトに参加するため成田空港からスリランカへの直行便を予約した車いす利用者の男性が、診断書の提出を求められたことを受け、JICAが同社に抗議。同社は17日にJICAに謝罪した。 国交省は障害者差別解消法に基づいて23年に航空事業者向けの指針を作成。「不当な差別的取り扱い」の例として、「航空旅行に関して特段の支障がない利用者」に対して診断書の提出を求めることを挙げている。同社は今後、「医療的ケアが必要な場合」を

                                                                「不快感与えそうか」 スリランカ航空、車いす利用者に診断書求める(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 遺体取り違えて火葬 遺族へ引き渡し前 愛知県の警察署:朝日新聞

                                                                愛知県警西枇杷島署が、署に安置していた男性2人の遺体を取り違え、遺族に引き渡す予定だった遺体が誤って火葬されていたことが12日、捜査関係者への取材でわかった。署は3月に遺族に謝罪したといい、県警が詳…

                                                                  遺体取り違えて火葬 遺族へ引き渡し前 愛知県の警察署:朝日新聞
                                                                • 直径5.6m、世界最大級の家系図を展示 モンゴルの一族1万人の名:朝日新聞

                                                                  直径5・6メートルに及ぶ巨大なモンゴルの円形家系図が、奈良県天理市の天理大学付属天理参考館の企画展で公開されている。モンゴルの一地方を治めたハーン(王侯)のもので、書かれた名前はなんと1万人以上。世…

                                                                    直径5.6m、世界最大級の家系図を展示 モンゴルの一族1万人の名:朝日新聞
                                                                  • 万博の手荷物検査で「爆弾あるんや」 威力業務妨害容疑で男を逮捕:朝日新聞

                                                                    大阪・関西万博会場の手荷物検査で「爆弾あるんや」などと警備員に言い、日本国際博覧会協会(万博協会)の業務を妨害したとして、大阪府警は14日に大阪府高槻市の男(80)を威力業務妨害容疑で逮捕し、発表し…

                                                                      万博の手荷物検査で「爆弾あるんや」 威力業務妨害容疑で男を逮捕:朝日新聞
                                                                    • 「もう降りれ」バス運転手、障害ある乗客に暴言 謝罪せず退職 (朝日新聞)

                                                                      産交バス(熊本市)の60代の男性運転手が2月、重度障害のある人が無料で乗車できる「福祉特別乗車証」を示した70代の女性に対し、「ただだから乗っている」などと暴言をあびせていたことが分かった。同社はドライブレコーダーなどで事実確認し、女性側に謝罪した。 【写真】障害者に「我慢せえ」差別発言に響いた拍手 揺れる復元計画 同社によると、女性は2月28日に熊本県...

                                                                        「もう降りれ」バス運転手、障害ある乗客に暴言 謝罪せず退職 (朝日新聞)
                                                                      • 外国人も投票・出馬するフィンランドの「当たり前」 日常にある政治:朝日新聞

                                                                        ■■朴沙羅さんの欧州季評 4月13日、フィンランドの地方選挙が行われる。18歳に達しており、フィンランド、EU(欧州連合)加盟国、アイスランド、ノルウェーの国籍を持つ住民、また他の国籍で2年以上継続し…

                                                                          外国人も投票・出馬するフィンランドの「当たり前」 日常にある政治:朝日新聞
                                                                        • 服役したトランプ関税の設計者 6年前に張られていた「二つの伏線」:朝日新聞

                                                                          世界経済を混乱の渦に巻き込む「トランプ関税」。その設計に深くかかわることになる人物は、わずか1年前、米マイアミの刑務所の中にいた。 2024年7月17日、4カ月の刑期を終えて出所すると、その足で中西部ミルウォーキーに飛んだ。彼の「チーム」はXでこう発信した。 「最高なのはこれからだ」 当日夜の共和党全国大会。超満員の支持者らが1分半にわたり男の名を呼び続けた。 「ナバロ! ナバロ! ナバロ!」 登壇したピーター・ナバロ氏(75)は力を込めた。 「彼ら(バイデン政権)は私にドナルド・トランプを裏切るよう要求した。私はそれを拒んだ」 経済学者出身で、第1次トランプ政権では通商担当の大統領補佐官だったナバロ氏。トランプ氏が敗れた20年の大統領選の翌年に起きた議会襲撃事件をめぐって、トランプ氏に不利に働きかねない議会証言を拒み、実刑判決を受けた。ナバロ氏は、高齢受刑者向けの80人収容の施設に収監さ

                                                                            服役したトランプ関税の設計者 6年前に張られていた「二つの伏線」:朝日新聞
                                                                          • グーグルに独禁法違反で排除命令、GAFAに初 検索アプリ搭載強要:朝日新聞

                                                                            米グーグルが、自社の検索アプリだけを初期搭載するようスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会は15日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出した。巨大IT企業4社「…

                                                                              グーグルに独禁法違反で排除命令、GAFAに初 検索アプリ搭載強要:朝日新聞
                                                                            • 「もう降りれ」バス運転手、障害ある乗客に暴言 謝罪せず退職(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              産交バス(熊本市)の60代の男性運転手が2月、重度障害のある人が無料で乗車できる「福祉特別乗車証」を示した70代の女性に対し、「ただだから乗っている」などと暴言をあびせていたことが分かった。同社はドライブレコーダーなどで事実確認し、女性側に謝罪した。 【写真】障害者に「我慢せえ」差別発言に響いた拍手 揺れる復元計画 同社によると、女性は2月28日に熊本県荒尾市内で循環バスに乗車。乗り間違いに気づき、乗車地まで戻って乗り換えようとした。降車の際に乗車証を示すと、運転手が「何か言うことはないのか」「ただやけん、暇やけん乗られて」などと威圧し、さらに「もう降りれ」と暴言を続けたという。 同社は女性の親族から抗議を受けて調査し、小柳亮社長が謝罪した。運転手は懲戒処分にした。20年以上の乗車経験があり、これまで事故や苦情はなかったという。運転手は女性側に謝罪しないまま、再雇用の契約期間が満了した3月

                                                                                「もう降りれ」バス運転手、障害ある乗客に暴言 謝罪せず退職(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 国民・玉木氏「無視されるのが一番悲しい」 立憲・枝野氏の発言に:朝日新聞

                                                                                国民民主党の玉木雄一郎代表は15日、立憲民主党の枝野幸男最高顧問が「(国民民主は)無視するのが一番いい」などと発言したことについて、「寂しい。無視されるのが一番悲しい」と述べた。定例会見で質問に答え…

                                                                                  国民・玉木氏「無視されるのが一番悲しい」 立憲・枝野氏の発言に:朝日新聞
                                                                                • 「それは変だと言わないと」米関税で立憲・野田氏、浮沈をかけた論戦:朝日新聞

                                                                                  「理不尽な指摘には、きっぱりと『それは変でしょう』と言ってほしい。(トランプ米大統領は)ぜんぜん根拠のないむちゃくちゃなことを言っている」 立憲民主党の野田佳彦代表は14日、米国の高関税政策を受けた…

                                                                                    「それは変だと言わないと」米関税で立憲・野田氏、浮沈をかけた論戦:朝日新聞