並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2847件

新着順 人気順

株・投資の検索結果441 - 480 件 / 2847件

  • 米国株における長期トレードとスイングトレードの違い - たぱぞうの米国株投資

    スイングトレードと長期トレードの違い スイングトレードというのは一言で言うとうねり取り、短期もしくは中期での値動きで利益を取っていくトレード手法です。短期で利益が取れるメリットがある反面、損失が生じるデメリットもあります。 長期トレードはつみたてNISAのように、コツコツと積み立てていくやり方を指します。20年近くの年限を取れば、殆ど負けることが無いのが大きなメリットです。半面、資産形成に非常に時間がかかるというデメリットがあります。 結局のところ、株価のブレ幅、リスクの大きさをどのように取っていくのかというところに帰結するわけですね。 今回は、このトレード手法に関連してご質問を頂いています。 スイングトレードを意識しているのか、長期トレードを意識しているのか 毎朝、たぱさまのブログを楽しく拝見し勉強させて頂いております。現在VOOとVTIを保有しています。 《マネックス証券》 VOO 2

      米国株における長期トレードとスイングトレードの違い - たぱぞうの米国株投資
    • 【米国株投資】主要3指数とも続落からのリバウンドで上昇!Netflixが決算を外し足を引っ張る展開に。決算はまだまだ続き油断できない展開へ。 - ウミノマトリクス

      昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。2日間の下げからのリバウンドの相場なっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 2日間の続落からの大きな反発でした。(3指数とも上昇) 小型・中小のグロースには大きな資金が入っており大きく価格を上げています。 バリュー株も比較的強く、セクターでは半導体や航空株、仮想通貨関連銘柄(コインベースは下落)が強かったです。 決算があったネットフリックスは大きく予想を外し大幅下落となり指数の足を引っ張る展開になりました。 Appleの新製品発表、マイクロソフトのニュースなどGAFAMには大きなニュースが入っています。 決算がまだまだこれから本格化し

        【米国株投資】主要3指数とも続落からのリバウンドで上昇!Netflixが決算を外し足を引っ張る展開に。決算はまだまだ続き油断できない展開へ。 - ウミノマトリクス
      • 【米国株】最高の買い場はまだ先?パニック投資家は奮起! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

        現在の投資家の心理状況はどのようになっているのでしょうか?皆さんもご自分で考えてみてどうなんだろう?と思う部分はないでしょうか?そして実態経済とマーケットはどんな状況になっているのだろうかと想像してみてください。 おそらく人によっては「降伏」状態なのじゃないでしょうか?それは急激な暴落とそして急激な上昇が続いてしまってほとほと疲れ果ててしまってるためかもしれません。 ボラティリティが激しすぎてこのうねりについていける投資家は非常に少ないのではないでしょうか?それは自分も同じで、相当な疲労感を感じてるのは確かです。 ただ投資家はここで降伏してしまってはいけません!もう一度考えて見ましょう。冷静に現状を見つめてみましょう。ここから更に落胆や鬱状態が待っていても、そうならないように備える事はできるはずです。 今回は何故備える必要があるか、改めてトランプ政権とFRBのパニック状態に対して注目したい

          【米国株】最高の買い場はまだ先?パニック投資家は奮起! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
        • 私が『USA360』を買う理由『米国債に期待!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

          楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 投資信託・ETFのご案内 | 投資信託・ETFなら楽天投信投資顧問 より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が今期待している『USA360』を、なぜ買っているのかについて解説します。 「債券なんかに興味ないよ!」 「アクティブ ファンドに投資するのは愚の骨頂!」 「レバレッジなんてもっての外!」 と、お考えの方は多いと思います。 しかし、今回は、株式(債券)投資についての考え方を中心とした内容なので、ぜひ最後までご覧ください。 「USA360」とは 「USA360」を買う5つの理由 「S&P500」「USA360」「先進国債券」チャート比較 「USA360」の2つのデメリット 最後に 「USA360」とは ファンド名: 『楽天・米国レバレッジバランス・ファンド (愛称「USA360」)』 ファンドを簡単に説明すると、 米国株(VTI)

            私が『USA360』を買う理由『米国債に期待!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
          • 【2024年5月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較 - 『タクドラたみ』の米国株投資

            今回の感想 ①「ナスダック100」は、この中で最も分散が効いていて、ややマイルドな感じ。 ②「SOX」は、テーマを絞っているので、やや尖った感じ。 ③「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」は、比較期間が短いせいもあるが、どんぐりの背比べ。 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が開始され、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に注目度の高い、ハイテク系の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その運用実績です。 しかし、期間が、あまりにも短すぎで、実績の比較としては、まだ、あまり有効ではありません。 とは言え、長期で運用していけば、それなりの比較になってくると考えています。 今回は、市場動向も踏まえ、検証していきます。 比較する投資信託は、以下の5つです。 ニッセイNASDAQ100インデックス

              【2024年5月】「NASDAQ100」「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩テック20」「SOX」実績比較 - 『タクドラたみ』の米国株投資
            • 2024年1月「債券ファンド」 投資実績(〜1/9)『半年ぶりにプラ転しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

              こんにちは!タクドラたみです♪ ようやく、債券ファンドの価格は、下落から上昇へ、向かい始めつつあります。 市場は、米国の利上げは終わり、今年(2024年)いつから利下げが始まるのかを、予測し始めています。 金利が下がれば、債券価格は上昇します。 個人的には、現状が、安値付近考え、時間分散しながら、少額でコツコツ、買い増しています。 本記事は「タクドラたみ,金融資産2,000万円への挑戦!」の一環で行っている 債券系ファンドの投資実績です。 債権投資2つの柱 ① アクティブ投資 ② インデックス投資 1月までの運用実績 運用実績 長期金利推移(米国債10年) 米国の政策金利と 投資実績 比較 ポートフォリオ 当月(12/13~1/9) 購入ファンド 当面の方針 最後に 債権投資2つの柱 ① アクティブ投資 売却益と高い分配金を狙う、攻めの投資として、高いリターンを追及。 「TLT」「EDV」

                2024年1月「債券ファンド」 投資実績(〜1/9)『半年ぶりにプラ転しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
              • 株式投資における理想の銘柄分散は何銘柄なのか - たぱぞうの米国株投資

                銘柄分散の理想は何銘柄なのか 理想の銘柄分散は何銘柄なのでしょうか。1銘柄集中投資をする投資家さんもいますし、10銘柄、20銘柄、多い人だと50銘柄超の分散をする、という投資家さんもいます。1銘柄に投資して、その銘柄が大きく上昇すれば最も効率が良い投資ということになります。 しかし、1銘柄集中投資をするには、多少のセンスが必要です。いや、センスだけではなく、胆力のようなものが必要ですね。かくいう私も、投資を始めて10年ぐらいは1銘柄集中投資、多くても3,4銘柄集中投資をしていました。 金額が少なく、リスクを追えたことが大きな理由です。 米国株の場合は、多国籍企業が多く、ビジネスモデルもダイナミックなので惹かれる銘柄が多いですね。実際に、売り上げ、利益、そして株価という実績を残している企業が多くみられます。 そうなると、1銘柄集中投資にこだわらならなくても良い、そのように考えが変容しましたね

                  株式投資における理想の銘柄分散は何銘柄なのか - たぱぞうの米国株投資
                • 【米国株】FRB緊急利下げを簡単解説!米国がゼロ金利突入 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                  FRBが緊急利下げを発表しました。1%の緊急利下げです。これで米国も 遂にゼロ金利に突入しました。更にこれによって、ダウ先物&SP500先物は5%以上下落したことによってCB(サーキットブレーカー)が発動して、強制的に取引停止しています。 コロナショックが引き金で暴落がやってきています。ベアマーケットも継続です。いよいよ底がどこになるのかも見えない状況になってきました。 今回の緊急利下げでどうしてマーケットが下落したのか。そしてこの利下げはどんな意味を持つのか。それを簡単に説明してみたいと思います。いたらない部分もあるかもしれないですが、そこはご容赦を。 ・ダウ先物がCBはマーケットの不安を煽ったから ・緊急利下げの意味は債券関係が大きい ・影響度合いが大きいのは金融・エネルギー・高配当 では米国株投資家もみあげの「【米国株】FRB緊急利下げを簡単解説!米国がゼロ金利突入」をじっくり読んで

                    【米国株】FRB緊急利下げを簡単解説!米国がゼロ金利突入 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                  • 2023年5月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                    ・つみたてNISAは「S&P500」、iDeCoは「外国株式」を中心に運用中。 ・5月も、運用益は上昇(5ヶ月連続)! ・しかし、運用期間は、まだまだ長く、今の実績は通過点。 ・優良なインデックスファンドを、投資のコアにし、愚直に積立てていくのが、資産形成の合理的な手段。 5月の米国株概況 S&P500と為替 先月の積み立て 私の投資方針 つみたてNISA + iDeCo 運用実績 年初来、積立額と評価損益 この記事で伝えたい 3つの積立投資で重要なこと ①優良なファンドを選択する ②コストを考える ③投資額を増やし、資産運用の勉強しながら、継続する 最後に(タクドラたみの思い) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2023年5月末「つみたてNISA」+「iDeCo」の運用実績を中心とした内容ですが、 資産形成を行う、多くの個人投資家が、知っておきたい重要なエッセンス

                      2023年5月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                    • より安全に運用をするということは、より薄めるということ - たぱぞうの米国株投資

                      より安全に運用をするということは、より薄めるということ iDeCoの運用で定期預金型商品を選ぶ人がいます。所得控除と退職控除を取りにいくという発想ですね。投資商品に抵抗がある人には人気です。しかし、リターンの少なさはこの時代ですから言うまでもありませんね。 かと思えば、値動きの激しいグロース株投資や3倍レバレッジ商品を好む人もいますね。リスクリターンの大きさはインデックス投資のそれとは比較になりません。 インデックス投資でも、全世界投資か、全米投資かというところで分かれることがありますね。 何が正しく、何が間違っているというのはないですね。 結論から言うと、どのような投資にしても人それぞれの考えがあり、目標がありますからどれも正解と私は思います。結局は自分の人生、自分のお金ですから、人の運用に容喙する必要は全くないのです。 ただ、早期退職したい、FIREを実現させたい、と言いつつ預金型商品

                        より安全に運用をするということは、より薄めるということ - たぱぞうの米国株投資
                      • 私たちに与えられた時間はどのように過ぎていくのか - たぱぞうの米国株投資

                        私たちに与えられた時間は、どのように過ぎていくのか FIREをして気づいたことがあります。それは、曜日の感覚がなくなり、同時に時間があっという間に過ぎるということです。 組織で働いていたころは、水曜は中日のちょっとした解放感、金曜は得も言われぬ解放感、そういう過ごし方をしていました。土日休み、カレンダー通りだったからです。解放感が多すぎるのですが、私はそういう人なのです。 金曜日が待ち遠しい、金曜日の解放感が幸せ、そのような生き方だったのかもしれません。それはそれでやりがいがありましたが、時間の流れは特に月曜と火曜においてはゆっくりしていましたね。 月曜日の飲み会などは最悪でした(笑) 火曜、水曜とぼうっとした頭で過ごしていました。しかし、楽しいことはおかわり自由。誘われれば積極的参加をしていました。いや、なんなら自分で企画することもありましたね。 どうにかこうにか過ごした、あるいはしのい

                          私たちに与えられた時間はどのように過ぎていくのか - たぱぞうの米国株投資
                        • 【米国株】マクドナルQ3決算不調で株価大幅下落!長期投資家は冷静に判断を - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                          【MCD】マクドナルドがQ3決算不調でした。EPS:$2.11(予想:$2.21)、売上高:$5.43B(予想:$5.49B)でEPSも売上高も予想に届かずという結果。本日で株価は$205.09/株から$199.27/株と5%の大幅下落となってしまいました。 但し決算に関しては前々から少し不調の可能性があるというのは懸念されていました。これは世界的に景気が停滞しているのもあり、一般消費財セクターの【MCD】マクドナルドにとっては売上低下が予想されていたからです。 では米国株長期投資家としては今回の決算を受けてどのような判断を下すかというと、むしろ株価調整局面と考えてもよくて、追加投資も投資家によっては冷静に検討してもいいかと思います。 今回は決算内容を簡単に説明しつつ、上記理由をご説明していきます。決算報告の中でうれしいニュースもはいっていますので、そちらも紹介します。 では米国株投資家も

                            【米国株】マクドナルQ3決算不調で株価大幅下落!長期投資家は冷静に判断を - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                          • フローとストックの例を通して、資産の違いを知ろう - たぱぞうの米国株投資

                            フローとストックの例を通して、資産の違いを知る 経済用語の基礎知識として、フローとストックという言葉があります。国レベルや企業レベルでよく使われる言葉ですが、個人に落とし込むことも可能です。フローとストックの違いはズバリ簡単に言うと以下になります。 フロー:収入、支出 ストック:貯蓄 年収と使うお金がフローであり、資産がストックとも言えます。いくら年収が高くても、支出が多くては資産が増えません。また、効率よく資産を増やそうと思えば、投資をしてお金がお金を増やすシステムを作りだす必要があります。 あふれるフローを淡々とストックに置き換えていくのが投資 派生して言い換えるとこういう言い方もできます。フローはそのアクティビティをやめてしまえば、収入が無くなるものです。ストックはやりようによっては何もしなくても入り続ける収入にすることができます。ストックを増やし、最終的にはストックでフローも作り出

                              フローとストックの例を通して、資産の違いを知ろう - たぱぞうの米国株投資
                            • 【大統領選】トランプ大統領の支持率急上昇!コロナ危機が英雄を作る? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                              大統領選挙どころではなくなっているために、あまり注目されなくなっていますが、実は支持率に大きな変動が起こっています。直近でトランプ大統領の支持率が最高値に近くなっているんです。 トランプ大統領的には株価の上昇を誇らしげに語っていましたが、コロナパンデミックからの経済活動ストップにより、株価的には今のところ実績を残すことができなくなってしまっています。 それでなんで支持率が急上昇しているのでしょうか?理由としてはアメリカではアクションを起こせるリーダーシップが何よりも評価されるという事でしょうか。特に危機や有事に対する対応力が評価されて支持率が急上昇するケースは今までありました。 その理由を過去の事例を見ながら分析していきます! では米国株投資家もみあげの「【大統領選】トランプ大統領の支持率急上昇!コロナ危機が英雄を作る?」をお楽しみください。 *投資判断はあくまで自己責任で トランプ大統領

                                【大統領選】トランプ大統領の支持率急上昇!コロナ危機が英雄を作る? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                              • 個別株分散投資は1銘柄何%までが上限の目安になるのか - たぱぞうの米国株投資

                                個別株投資は1銘柄全体の何%まで買ってよいのか 個別株投資の場合、1銘柄につき何パーセントまで購入するのが目安になるのでしょうか。当然ながら、大きく買えば大きなリターン、あるいは大きな損失が発生する可能性があります。リスクリターンですね。 1銘柄集中投資という手もあり、資産が小さいうちは私もしていました。しかし、やはり万人にお勧めするような方法ではないですね。資産が大きくなってからはやめています。ダメージ一撃で積み重ねたものが霧散するのです。 ダメージを受けたとしても20代ならばやり直せますが、例えば50代、60代だとどうでしょうか。想像するのも恐ろしい投資方法ということになります。 さて、今回は個別株の分散投資について、1銘柄の上限割合ということでご質問を頂戴しています。 個別株の分散投資は、1銘柄の上限割合は何%を目安としたらよいのか たぱぞう様 お世話になっております。 数か月前より

                                  個別株分散投資は1銘柄何%までが上限の目安になるのか - たぱぞうの米国株投資
                                • 1.3億円からのセミリタイア投資術 - たぱぞうの米国株投資

                                  1.3億円からのセミリタイア投資術 1.3億円の資産で毎年400万円のインカム得たい 1.3億円が400万円を生み出す永久機関になるか、どうか S&P500か高配当株投資か ペーパーだけで回すのか、ハードアセットを入れるのか 1.3億円からのセミリタイア投資術 セミリタイアは、若いほど難しく、年を取るほど簡単です。 理由は、年金が始まるまでの年月が短いためです。当たり前と言えばそうですね。お年寄りの多くはリタイアかセミリタイア生活なのです。そういう意味では、どの時期にリタイアをするのかということになります。いずれはみんな、リタイアするのです。 ところで、1億円というと大金に感じるかもしれませんが、働かずに生活費に投入していくと案外早くなくなります。 年間500万円ほど使っていくと、20年でなくなる計算になります。もし、宝くじが当たり、25歳で1億円を得たとしても、45歳で使い果たすというこ

                                    1.3億円からのセミリタイア投資術 - たぱぞうの米国株投資
                                  • 2023年4月末「特定口座」投資信託運用実績『「先進国債券」「USA360」買い増し中!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                    この記事のポイント ① 米国の失業率の上昇のタイミングで米国株は下落する公算が高いです。 ② これは、本格的な景気後退の合図と考えられています。 ③ 米国の利下げが始まると、債券価格は上昇するでしょう。 こんにちは!タクドラたみです♪ 5月3日のFOMCで、0.25%の利上げが決定しました。 5月5日には、4月米雇用統計が発表され、失業率が先月に続き0.1%下がり、平均賃金も0.2%上昇し、依然として雇用が強いという内容でした。 6月のFOMCで、さらに0.25%の利上げがあるかもしれませんね。 私の注目している、債券市場にとっては、まだ厳しい状況が続きそうです。 では、今月もアクティブ運用の投資信託実績を振り返っていきます。 4月末までの運用実績 4月の売買 購入 売却 ポートフォリオなど まとめ 最後に 現状、米国の個別株がメインで、次がつみたてNISAとiDeCoの口座です。 そして

                                      2023年4月末「特定口座」投資信託運用実績『「先進国債券」「USA360」買い増し中!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                    • 世界の銀行総資産ランキング100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資

                                      世界の銀行総資産ランキング100【2020年版】 世界の銀行総資産ランキングトップ100をご紹介します。 中国4大銀行と言われる、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、中国銀行がトップ4を占めています。このうち3行は米国市場に上場しており、ADRとして株を購入することもできます。 2010年代前半までは三菱UFJや、フランスのBNPパリバなどが中国勢に割って入ることもありました。しかし、資産3000ビリオン$台に乗っているのは中国勢のみ、もはや圧倒的な資産額です。 また、見てわかる通り、世界の銀行の多くはADRという形で米国市場に参加をしています。市場の透明性、集金力、そしてブランド力という意味で米国市場に上場する意味は大きいといえます。 その米国にも4大銀行があります。JPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズファーゴがそれですね。 日本の場合は、3大メガバンクが

                                        世界の銀行総資産ランキング100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資
                                      • バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】はリターン最強のETF - たぱぞうの米国株投資

                                        バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】とは? VGTの強み VGTのチャートと配当は? この10年絶好調のVGTのパフォーマンス VGTはどのような株から構成されているのか 2021年の保有銘柄 2020年の保有銘柄 VGTと他のETFを比較してみる 暴落時や高騰時にどのようにVGTを運用すべきか? VGTを購入する際のおすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】とは? VGTは正式名称を「バンガード・米国情報技術セクターETF」と言います。 VGTへの投資は、およそ320銘柄への分散投資になります。 システム・ソフトウェア テクノロジー ハードウェア・コンピュータ記憶装置・周辺機器 情報処理・外注サービス 半導体 アプリケーション・ソフトウェア こういった、米国企業が最も得意とする産業をカバーしたE

                                          バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】はリターン最強のETF - たぱぞうの米国株投資
                                        • 50歳までにFIREをする方法を考える - たぱぞうの米国株投資

                                          50歳までにFIREをする方法とは 50歳までにFIREをするために有利な条件 支出について 収入について 家族構成について 50歳までにFIREをしたいが、計画に無理はありますか? 50代でFIREは十分可能と考えます。 50歳までにFIREをする方法とは 読者の方からいただく質問にはトレンドがあります。4,5年前であれば、ジェイリバイブ、ひふみ投信といった日本の中小型株アクティブファンドに関しての質問が多かったです。しかし、現在これらの質問は皆無になっています。 この数年で増えてきた質問がFIREに関する質問です。これは、私だけでなく何人もの投資家がFIREをしたことが影響していると思われます。投資はFIREの条件の1つとも言ってよく、投資ブログを書いている私の元にも質問が寄せられるということになっているのでしょう。 それでは、実現の可能性が高い50歳までにFIREをするための条件を考

                                            50歳までにFIREをする方法を考える - たぱぞうの米国株投資
                                          • 2024年6月末「インデックス投資」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                            こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2024年6月末までの「インデックス投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」で投資しています。 インデックス投資の資産目標額は、1,000万円です。 配分目標は、以下の通りです。 ・インデックス投資(コア)40% (現状:約40%・約540万円) ・配当株投資(コア)40% (現状:約56%) ・サテライト投資 20% (現状:約4%) この記事は、インデックス投資のみについてです。 インデックス投資は、以下①~③の合算です。 ①「NISA口座」 ②「iDeCo」 ③「つみたてNISA(積立終了)」 インデックス投資 運用実績 6月の積立(61,000円) 運用ファンド アセットアロケーション インデックス投資のポイント(重要) 最後に(タクドラたみの思い) インデックス投資 運用実績 【運用期間 5年9ヵ月】 ・投資額累

                                              2024年6月末「インデックス投資」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                            • 2023年5月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                              この記事の重要ポイント 私は、既に「つみたてNISA」と「iDeCo」は、満額投資しています。 株は、安いと判断した時に買うのが基本。 2024年開始の「新NISA」を待つことなく、買い時と判断すれば「特定口座」で、積極的に買い向かう姿勢で取り組んでいます。 1ヶ月前と比べ、やや状況が変化しました。 ドル高、円安が、どんどん進み、日本円で買うには、割安感が感じれません。 また、株価上昇は嬉しいですが、米国株は割高感を感じています。 それゆえ、日本円でのスポット購入は、なるべく手控えるよう意識しています。 ①パッシブ・積み立て投資(つみたてNISA&iDeCo) ②パッシブ・インデックス投資(投資信託) ③アクティブ・インデックス投資(投資信託) ④長期米国株投資(少しETF含む) ⑤新興国株投資(ETF) ポイント 投資のヒント! まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私

                                                2023年5月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                              • 2024年3月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(9ヵ月目)「運用実績は好調です!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託で、毎月、月初に買い付けしている積立投資9ヵ月の投資実績です。 積立投資している3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;)。 インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド・ベトナム・インドネシア株の比較 投資ファンド(6銘柄) 投資実績 好調なインド株ファンドについて 今後の見通し インド ベトナム インドネシア 最後に インド株 投資信託 比較(パフォーマンスと経費率) インド株 優良アクティブファンド アクティブファンド ① イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 愛称:+αインド(プラスアルファインド) 経費率 ➡ 0.9905% ② iTrustインド株式 経費率 ➡ 0.9828% インデックスファ

                                                  2024年3月 インド・ベトナム・インドネシア【新NISA対応投資信託】積立投資実績(9ヵ月目)「運用実績は好調です!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                • 『ホーム・デポ(HD)』銘柄分析 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                  「連続増配13年」 ホームセンター業界世界一! 『ホーム・デポ』ってなんや? 『ホーム・デポ』ってな、 スーパーホームセンターって感じやな! 業界ナンバーワン企業で、 米国、カナダ、メキシコで 店舗数2300を超える ダウ30、S&P500、銘柄や! 世界の時価総額ランキングは 業界トップで 2023年4月、27位やで! 【直近(2023.5.6時点)の概要】 ● 株価・・・289.62ドル ● PER・・・17.36倍 ● 配当利回り・・・2.89% 米国株の平均PERは、15~35倍で推移しています。 現在のホーム・デポのPERは、28倍なので、企業への期待感は妥当に評価されています。 配当利回り2.89%は、高配当と言うには、やや物足りない感じですが、 株価の値上がりと、配当金の両方に、ほどよく期待し、投資できる銘柄です。 こんにちは!タクドラたみです♪ 高配当株投資のポイントは ・

                                                    『ホーム・デポ(HD)』銘柄分析 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                  • キャピタルゲインとインカムのどちらを取るのが望ましいのか - たぱぞうの米国株投資

                                                    キャピタルゲインとインカムのどちらをとるのが望ましいのか よく、キャピタルゲインとインカムのどちらを重視するのが望ましいのかということが議論になります。それに関しては、Topdown chartsのこちらの資料が答えになるのでしょう。 キャピタルゲインとインカムのどちらを取るのか 水色がキャピタル、インカムつまり配当が濃い青の部分です。この表を見てもわかるように、米国のリターンの源泉はキャピタルにあります。これには背景があります。 それは、GAFAMなどを中心とした大型グロース株の時価総額の伸長がすさまじいものだったからです。そういう意味では、特に21世紀のGAFAMの成長というのは、IT発の産業革命だったと言えるのでしょう。 また、同時にこのグラフからは重要なことが読み取れます。それは、新興国、あるいは米国を除いた先進国も「世界平均」に勝てないということです。つまり、トータルのリターンを

                                                      キャピタルゲインとインカムのどちらを取るのが望ましいのか - たぱぞうの米国株投資
                                                    • 【米国株投資】2020年注目のヘルスケアセクターを徹底解説! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                      「2019年12月27日:情報更新」 今回は米国ヘルスケアセクター分析を行っていきます。米国医療費は世界1の330兆円、更に世界の医療費の支出の50%を北米が占めてるんです。 そして2020年のアナリストの期待値が最も高いのがヘルスケアセクターです。米国株投資家としては是非詳しく理解しておく必要があるかと思います。 www.momiage.work 米国ヘルスケア業界って日本からはどのようになってるか想像が付かないですよね。理由としては米国と日本は医療制度が全く違うからというのが一番大きいと思います。更に米国ヘルスケア業界の構造は非常に複雑です。 米国株投資家として非常に人気があるジョンソンエンドジョンソン、ファイザー、アッヴィなどを所有していても全体の仕組みは想像できない方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? アメリカ現地で生活している状況で、現地情報を絡めながらヘルスケアセクターの業界

                                                        【米国株投資】2020年注目のヘルスケアセクターを徹底解説! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                      • 2024年6月時点「債券ファンド」 投資実績(〜6/5) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                        当面の債券ファンドの投資方針(私見) 【概況】 米国の長期金利が しばらく 高止まりしそうな見通し ➡ 債券ファンドの価格は しばらく低迷する見通し 【行動】 ・債券インデックスファンド (eMAXIS Slim 先進国債券) ➡ 毎月、少額の積立を継続 ・米長期債ETFなど(アクティブ投資) (EDV、TLT、HDV) ➡ 買い持ちの継続と 超少額で、コツコツ買い増し 直近、長期金利は上昇傾向 債券価格は、きれいな逆相関で下落傾向 米国債10年(1年チャート) マーケット|SBI証券 (sbisec.co.jp)  より転用(2024.6.5) テクニカル的には 赤の50日線が 緑の5日線と 紫の25日線を 微妙に上回ったように見えるので 債券利回りは下げに転じ 債券価格は 上昇するかもしれませんね! TLT(長期 約20年チャート) TLT(iシェアーズ 米国債20年超ETF) →代表

                                                          2024年6月時点「債券ファンド」 投資実績(〜6/5) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                        • 株投資に出てくる SaaS(サース)とは、サービス型ソフトウエア。意外と身近にあるサービス。普段使ってても言葉にはなれていない。その特徴やメリットなどは何かを確認してみる - ねこぷろ

                                                          SaaS(サース)はSoftware as a Serviceの略称で、「サース」または「サーズ」と呼びます。 ベンダーが提供するクラウドサーバーにあるソフトウェアを、インターネットなどネットワークを経由してユーザーが必要な機能を必要な分だけサービスとして利用できるようにしたソフトウエアもしくはその提供形態を指す。 通常、シングルシステム・マルチテナント方式、つまり複数の利用者で事業者が提供するコンピュータ環境を共有してソフトウエアを利用する形態となっています。 以前ならパッケージソフトを購入し、利用者のパソコンにインストールしてソフトウエアを利用することが多かったと思いますが、SaaSではソフトウエアを事業者が提供するコンピュータで稼働させ、利用者はそのソフトウエアの機能をインターネット経由でサービスとして利用し、そのサービスに応じて料金を支払う形態が主流となっているのが特徴といえます。

                                                            株投資に出てくる SaaS(サース)とは、サービス型ソフトウエア。意外と身近にあるサービス。普段使ってても言葉にはなれていない。その特徴やメリットなどは何かを確認してみる - ねこぷろ
                                                          • 市場リスクの先を見通した資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資

                                                            市場リスクの先を見通した資産運用をするということ 久々に市場が大きく変動しています。上にも下にも動く相場になっており、毎日のように相場を見ている人にとっては、気が気でない相場となっています。 個人的にはこういう相場は好きです。短期ならばうねりを取りつつ、相場を楽しむという目線もあるでしょう。長期運用の視点ならば、全く気にする必要はありません。単なる通過点なのです。 資産運用をしていると、株価変動リスク、為替リスクといった市場変動リスクとは無縁ではいられません。これらに付き合うのは非常に楽しいことではありますが、下手をすると資産を減らすことになりかねません。 特に、市場に興味がない人にとっては、いちいち付き合う必要は全くないと言えます。極端な言説も登場してきますが、10年、20年後にはすべて通過点となっているのです。心を痛めたり、喜んだり、そういう必要はないのです。 さて、今回は資産運用に縁

                                                              市場リスクの先を見通した資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資
                                                            • 【2024年6月時点】『S&P500(米国株)』 今は買いのタイミングなのか? テクニカル分析で検証! - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                              【結論】 「S&P500」は 積極的に買うタイミングではない 買い場は しばらく先になる見込み 補足 ただし、ドルコスト平均法での積立投資は、株価が上がろうが、下がろうが、関係なく継続し積み立てる。 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、毎月恒例、6月の、米国株の買いのタイミングをテクニカル面で検証です。 ぶっちゃけ、私の場合、テクニカル分析は、積立投資では、全く役立っていません。 しかし、個別株中心の、アクティブ投資の、配当株投資では、とても役立っています! この内容は、マクロ視点で長期投資を前提としています。 今後も、月に1回のペースで更新していきたいと考えています。 (私が、短期で相場に向かい合う時間の余裕がないという事情もあります) 今回は、2024年6月23日時点での検証です。 使うテクニカルチャートは主に「S&P 500:チャート - Yahoo!ファイナンス」を元にし、私が

                                                                【2024年6月時点】『S&P500(米国株)』 今は買いのタイミングなのか? テクニカル分析で検証! - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                              • 「債券ファンド」+「ナスダック100ファンド」で「S&P500」同等のリターンを出す投資比率は? - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                検証結果 検証結果 債券ファンド 30% ナスダック100ファンド 70% この投資比率で「S&P500」同等のリターンが期待できる。 時間のない方は、手っ取り早く「目次」から「ポートフォリオ ビジュアライザーを用いた検証」にジャンプしてください。 また、各ETFや投資信託についての詳細は、青字のリンクからご覧ください。 検証結果 債券ファンド × ナスダック100ファンドの投資動機 試算について 『ポートフォリオ ビジュアライザーを用いた検証』 投資ファンドについて 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、表題の『「債券ファンド」+「ナスダック100ファンド」で「S&P500」同等のリターンを出す投資比率は?』について検証していきたいと思います。 債券ファンド × ナスダック100ファンドの投資動機 私は、今年に入ってから「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 」の積立

                                                                  「債券ファンド」+「ナスダック100ファンド」で「S&P500」同等のリターンを出す投資比率は? - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                • 証券会社の営業マンの推奨銘柄を買い続けたら大変なことになった - たぱぞうの米国株投資

                                                                  証券会社の営業マンに言われるままに取引したらどうなるか 郵便局や銀行を問わず、金融機関の窓口ではいろいろな商品をおススメされますね。中には本当に良いものもある、かもしれません。しかし、こちらが初心者すぎる場合は気が付くと手数料目当てのお客さんになってしまっていることがあります。 おそらく、いくつか話す中で感触のようなものがあり、相手を決めてお話しているのでしょう。私の取引先の銀行では、救いようのない投資信託を勧められたことは無いですし、対面の証券会社でもそうです。 しかし、中には営業トークに乗せられ、凄まじい売買遍歴を経験される方がいられます。今回は藁にもすがる思いでご質問を寄せてくださった方がいられるので、取り上げたいと思います。 証券会社の営業マンに言われるままに取引をした結果、大変なことに はじめまして、たぱぞうさま。 いつもブログ楽しみに拝見しております。 50代の専業主婦です。

                                                                    証券会社の営業マンの推奨銘柄を買い続けたら大変なことになった - たぱぞうの米国株投資
                                                                  • 不労所得の配当金7千円!不死鳥ジョンソエンドジョンソンは何度でも蘇る! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                    不労所得の配当金約7千円($62)を【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンからゲットしました!不死鳥(フェニックス)の如くジョンソンエンドジョンソンは今年様々な問題から株価がトータルで40%近くも下落した中で、何度も蘇ってきています。 ジョンソンエンドジョンソンは医療の総合デパートとして医療のあらゆる分野の事業を展開し、更に連続増配は56年という配当王です。 不労所得の配当金の為に連続増配56年という実績を誇るジョンソンエンドジョンソンは不可欠だとも言える銘柄ですが、今年だけでも様々な訴訟問題が発生してピンチに陥ってます。 にもかかわらずそこから見事に復活して現在株価はまた好調に戻ってきています。今回はその状況や強さを今年起こったでき事を振り返りながら紹介していきます。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得の配当金7千円!不死鳥ジョンソエンドジョンソンは何度でも蘇る!」をお楽しみください。

                                                                      不労所得の配当金7千円!不死鳥ジョンソエンドジョンソンは何度でも蘇る! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                    • いじめダメ絶対!逃げられなかった中高6年間の寮生活とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                      あなたはいじめられたことはありますか?いじめたことはありますか?正直にいいます。もみあげは両方経験があります。環境的にそうせざるを得なかったというのは言い訳になると思います。 今回はもみあげの中学高校時代のお話です。実はもみあげは岡山県のある全寮制の男子校に6年間いました。全寮制なので、基本的に生徒全員が親元を離れて同じ屋根の下で暮らしたんです。その寮生活で様々な経験をしましたが「いじめ」については今も忘れることはできません。 相変わらずいじめやパワハラのニュースは後をたちません。パワハラも権力を借りたいじめと同じだという認識です。絶対に許される行為じゃないです。 そんな思いを胸にもみあげブロガーの「いじめダメ絶対!逃げられなかった中高6年間の寮生活とは?」”お金はどこへ消えた”シリーズのスピンオフで”心はどこへ消えた”を読んでみてください。 寮生活の環境 中高6年間寮生活を選んだ理由 い

                                                                        いじめダメ絶対!逃げられなかった中高6年間の寮生活とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                      • 2023年8月末 米国株運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                        こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私のメイン口座、マネックス証券 の、8月末の米国株運用実績です! 私の保有銘柄は、大型株中心で鉄板銘柄がほとんどです。 投資の参考になれば幸いです。 投資方針 個別株中心のアクティブ運用です。 私の都合のいい時に、 いい球が来た時だけ、 バットを振ります。 (それでも、空振りしますが…。) バフェットの名言 式株式市場は見逃し三振はない。 すべての球をスイングする必要はない。 良い球を待つことができる。 米国株運用実績(マネックス証券) 8月の概況 8月の売買(新興国ETF除く) 8月購入銘柄(0銘柄) 8月売却銘柄(0銘柄) ポートフォリオ 投資方針 セクター分散について 配当金について 配当金実績(税引後) 2024年以降「新NISA」に引っ越します! 最後に 米国株運用実績(マネックス証券) 【運用期間 3年6ヶ月】 ・投資額累計 3,140,

                                                                          2023年8月末 米国株運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                        • 2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                          こんにちは!タクドラたみです♪ 5月に入り、米国株式市場は好調ですね! 経済指標の発表の結果から、利下げの期待感があるように感じます。 大まかには、そんな感じでのようですが、この記事では、少し深掘りし、11セクターの動向を確認していきます。 11セクターの「ETF」の比較と同時に、それぞれの「ETFの上位組み入れ銘柄」も記載しています。 これらが、読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです。 時間のない方は、記事の始めの方に添付した、セクター別パフォーマンス「ピックアップ」と「詳細」の表のみ見てください。 なんとなく、感じがつかめると思います。 セクター比較のETFは、「ステートストリート社」の『XLRE(不動産)』『XLI(資本財)』を除き、全て「バンガード社」。 参考までに、私の保有銘柄も添えています! 概況 セクター別パフォーマンス「ピックアップ」 セクター

                                                                            2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                          • 【米国株投資】米国株は全体的に様子見展開か。重要決算が続く中Googleが引け後に好決算で過去最高益を叩き出す! - ウミノマトリクス

                                                                            昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。指数はヨコヨコな感じでしたしあまり大きな動きがなかった1日でしたが大きな決算が目白押しな1日でした。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 指数は全体的にヨコヨコと行った感じで方向感を探るような展開でした。 大型テック企業の決算を中心に山場の週になっており警戒感のある相場になっており、様子見をしている投資家も多く出来高はそこまで有りません。 好決算のテスラが大きく下げ、グロース株も比較的下がる展開へ。 Googleが引け後に好決算を発表しアフターマーケットで上昇しています。 インドの感染拡大に対して各国が協力体制を見せていますが、以前衛生面の問題

                                                                              【米国株投資】米国株は全体的に様子見展開か。重要決算が続く中Googleが引け後に好決算で過去最高益を叩き出す! - ウミノマトリクス
                                                                            • 2024年7月時点「債券ファンド」 投資実績(〜7/5) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                              当面の債券ファンドの投資方針(私見) 【概況】 テクニカル的には 米国の長期金利は もう しばらくすれば 下がりそうな見通し ➡ 債券ファンドの価格は もう しばらくで 上昇する見通し ※ ただし トランプ氏が大統領になれば 【重要ポイント】 ① 様々な経済政策で 景気上昇に伴う 長期金利の上昇が考えられます そりにより 長期国債の価格が下がるかもしれません ② 強力な経済政策には 多額の資金を必要とするため  特に 返済期限の長い 長期国債を大量発行をするかもしれません その時 国債が大量に発行され 市場に過剰供給されれば 需要と供給の関係で 長期国債の価格が下落することも想定されます つまり 長期金利の行方は ぶっちゃけ よく分からないというのが 私の考えです 【行動】 ・債券インデックスファンド (eMAXIS Slim 先進国債券) ➡ 毎月、少額の積立を継続 ・米長期債ETFなど

                                                                                2024年7月時点「債券ファンド」 投資実績(〜7/5) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                              • マクドナルド前CEO性的関係は3週間前に発覚?チャートが語る真実 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                                【MCD】マクドナルド前CEOが従業員との合意による性的関係を持ったことは大きなニュースになりました。ウォールストリートジャーナルのニュースにおいて全CEOのスティーブ・イースタンブルックの性的関係はその情報が公開される3週間前から発覚していたのが今回判明しました。 マクドナルド、前CEOの女性関係を3週間前に把握 - WSJ マクドナルドの禁止事項に従業員とのあらゆる関係を禁止する条項があります。前CEOのスティーブ・イースターブルックは11月3日にCEOを退任しています。 この件に関してはTwitter上であまりにも腹立たしく叫んでしまいました。(笑)ホルダーとしては許せなかったからです。 マクドナルドのCEOスティーブイースタンブルックが従業員との合意上の性的関係が問題になってCEOを退任ニュースがはいってきました。(怒) なにやってくれてんじゃあ! McDonald's Steve

                                                                                  マクドナルド前CEO性的関係は3週間前に発覚?チャートが語る真実 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                                • 国防生産法を米国が発令で株価急落!1950年朝鮮戦争に逆戻り? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                                  トランプ大統領が「国防生産法」を発令すると表明しました!これによって株価は急落!ダウが-7%以上下落して一時CB(サーキットブレーカー)が発動。一時10%近くまで急落しましたが、最終的にはダウは-6.3%、S&P500-5.2%となりました。 国防生産法の発令が何故株価の急落を引き起こすのでしょうか?コロナバンデミックに対して、元々マスク供給を円滑に行うために国が管理するというのが名目なのですが、この法令の内容がかなり過激だからだと思います。 制定されたのはなんと1950年の朝鮮戦争時代でそれもあってマーケットに戦時中のような危機的状況を想定させるからかもしれません。トランプ大統領が仮想敵対国は中国といったように「Chinese virus」と銘打ってるのも影響があるかもしれません。 冷静になってくださいね。中身を確認するとそれは行き過ぎの想定ですから。今回はその国防生産法とはどのような法

                                                                                    国防生産法を米国が発令で株価急落!1950年朝鮮戦争に逆戻り? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-