並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 357 件 / 357件

新着順 人気順

株主優待 3月 配当利回りの検索結果321 - 357 件 / 357件

  • 配当金生活 7203トヨタ自動車から配当金入金。 - Live wisely〜賢く生きる〜

    みなさんこんにちは、hsです。 賢く生きるために役に立つ情報をアウトプットしています。 今回は証券コード:7203 トヨタ自動車から配当金が入りました。 このトヨタ自動車や、配当金について簡単にまとめていきます。 こんなことを考えている方へ 日本株で配当金生活を送りたい。 配当金を毎月もらって不労所得生活をしたい! 日本株と米国株で毎月配当金が入るようなポートフォリオを組みたい。 と言ったことを考えている方の参考になればと思います。 7203 トヨタ自動車とは 7203 トヨタ自動車からの配当金 7203 トヨタ自動車の配当金利回り 一般NISAで賢く運用! 7203 トヨタ自動車の権利落ち確定月、配当支払い月 7203 トヨタ自動車の配当金にかかる税金 7203 トヨタ自動車の株主優待 7203 トヨタ自動車の良いところ LINE証券なら米国株のように1株から買えます! 7203 トヨタ

      配当金生活 7203トヨタ自動車から配当金入金。 - Live wisely〜賢く生きる〜
    • オートバックスセブン(9832)より配当金と優待商品券を頂きました・・・最近の車いじりって - 出遅れリタイア日記

      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 6月初めの怒濤のような総会招集資料の郵便爆弾攻撃が落ち着き、逆に物寂しい気持ちでいましたが、考えてみたらこれも今年で終わりのようです。 今年9月1日の会社法会改正により次回、12月決算企業の総会(3月開催)以降は、総会資料は電子化されるとのことですので、3月以降は議決投票を促す紙ッペラ一枚だけが送られてくることになるようです。 以前、玄関脇の駐車場でクルマを洗っていたら、配達の方が片手に握りきれないほどの郵便物を我が家の郵便受けに押し込んでいるのが眼に入ったので、お疲れ様! と声をかけたら、 「もう少しありますけど大丈夫ですかね?」 と、もう一握りをバイクから取り出して手渡ししてくれたこともありました。 郵便屋さんお疲れ様でした。 6月の中旬以降送られてくるのは主として、議決報告と、配当金計算書、お楽しみの「優待」で

        オートバックスセブン(9832)より配当金と優待商品券を頂きました・・・最近の車いじりって - 出遅れリタイア日記
      • 株ニュース/自分の性格にあった投資法がいちばんという話 - ソライトブログ

        shiodukeman.jp コロナショック暴落初期の段階でノーポジにしてた塩漬けマンさんの売買記録。 塩漬けマンさんのブログはコロナショックの最中も、ずっと読んでいたのでノーポジにしていることも知っていました。 他にも暴落初期にノーポジにしてた投資家さんはいましたね。 暴落前に売り切っていたすぽさんなんていう強者もいました。 一方、自分は銘柄入れ替えはしたものの株式はずっと持ってました。 (底でびびって、少し投げちゃったけど) 今から振り返れば、暴落初期で投げ、3月中盤、もしくは4月初めに買いなおすのが正解だったんだとわかりますが、たぶん、自分には無理。 おそらく、暴落初期で投げたあと、リバウンドしたら焦って買い戻し、また暴落したらびびって狼狽売り。 それを繰り返して無駄に消耗していたんではないかと思います。 これは最近、つくづく思うんですが、投資にしろ、投機にしろ、結局のところ自分の性

          株ニュース/自分の性格にあった投資法がいちばんという話 - ソライトブログ
        • 【株主優待銘柄】紀文食品(2933) スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介  - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

          更新日:2024/03/09 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回は自身のスイングトレード成功例である紀文食品(2933)について紹介します。水産練り製品類、惣菜類、水産珍味類の食品製造販売・仕入れ・販売を手掛けています。 株式会社紀文食品HPより引用 購入理由 アセットアロケーション見直しに伴い、現金保有率が高くなってきた為、現金の一部を国内株のスイングトレード用に移動し、本銘柄を購入しました! スイングトレードの銘柄候補はたくさんありますが、紀文食品(2933)を定期的にトレードをするリストとして監視しています。 ちなみにプライベートでは、紀文さんのかまぼこやおでんを定期的に買って食べてます🍢 今期の一株当たりの配当金は17円を予定しており、2024年3月の株価で配当利回りは1.5%程度となっております。配当性向は80%台と少しお高めですが、最悪塩漬けしても

            【株主優待銘柄】紀文食品(2933) スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介  - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
          • うぃーずブログ

            ヤマワケエステートのお得なキャンペーン情報はないの? 会員登録キャンペーンがあったら知りたい…! 本記事では、不動産クラウドファンディングのヤマワケエステートのキャンペーン情報について初心者にもわかりやすいように解説していきます。 ヤマワケエステートを始めたい方はキャンペーン中の登録がお得! 今ならキャンペーン期間中に会員登録するだけでAmazonギフトカード500円分がもらえます。 (公式HPには掲載されていないので必ず当ブログ経由で登録してください) ⚠️キャンペーンは期間限定【4/30まで】なのでお早めに・・! 少しでもお得にヤマワケエステートを始めたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 ヤマワケエステート登録こちら【期間限定】 ⇨ヤマワケエステート無料登録はこちら キャンペーンは予告なく変更・終了することがあるので、なるべく早めにキャンペーンに参加しておきましょう! 【キ

              うぃーずブログ
            • #post_title #separator_sa #site_title経済的自立までの道のり -投資記録、経済的自立への挑戦(テーマ差し替えにつき工事中)

              このページでは、株主優待に挑戦してみたいけど、そんなにお金を注ぎ込まないと思っている方へ、特にイチオシの銘柄であるTOKAIホールディングスを紹介します。 先日株主優待関連の記事にて、もしひとつだけ選べと言われたら、私はTOKAIホールディングスを選ぶと書きました。 私はTOKAIホールディングスの優待に、地味ですけれど生活をかなり助けてもらっています。 ただ、やっぱり投資である事に変わりはないので、皆さんの不安を解消するために以下の点について説明していきますので、投資判断の参考にしてくださいね。 この記事を読んで得られるもの 投資判断に必要な、TOKAIホールディングスの概要TOKAIホールディングスの優待内容特にオススメの優待と、その活用法 TOKAIホールディングスの銘柄情報 元は地域に根ざしたLPガス会社 元々は1950年に焼津ガスとしてスタートした会社でしたが、2011年にケーブ

                #post_title #separator_sa #site_title経済的自立までの道のり -投資記録、経済的自立への挑戦(テーマ差し替えにつき工事中)
              • 【2023年8月優待権利】イオンのオーナーズカードで返金額の通知が10月13日に届きました!! - pukupukuのブログ

                イオンの株主優待『オーナーズカード』を持ち始めて2年目になり、4回目の恩恵を受けることが出来ました。\(^o^)/ 今回は10月13日に案内が届いたので、イオンの優待8月権利月でいくらの返金額があったのか紹介したいと思います。 イオン株主優待での返金額 ①.優待内容について ②.オーナーズカードの特典4選! ◎キャッシュバック ③.返金額について まとめ イオン株主優待での返金額 ①.優待内容について イオンの優待品は、100株以上保有することで、オーナーズカードを貰うことが出来ます。また株の保有数によって受けられる割合を増やすことで、返金割合も増やすことが出来ます。 優待カードを貰うためには以下の条件があります。 銘柄名 : イオン(8267) 優待内容: 優待カード(オーナーズカード) 権利月 : 8月末日,2月末日(年2回) 株価  : 302,600円(100株) ※2023年10

                  【2023年8月優待権利】イオンのオーナーズカードで返金額の通知が10月13日に届きました!! - pukupukuのブログ
                • 99%後悔します|権利付最終日で株を空売りすると損する理由 - カブ×マラソン×ファミリー

                  株の権利日周りで何か儲ける方法ないかなぁ? こんなお悩みに対する記事です。 3月と9月は配当金や株主優待の権利月であることが多いですね。 特に3月末は株価、特に高配当株の値動きが大きくなりがちです。 配当金の権利日周りを狙って、お金もうけを企もうとする人。 私やあなたを含めて、日本だけでも1億人くらいはいるでしょう。 🎯今回の記事で分かること&ゴール ✅ 権利付最終日・権利落ち日・権利確定日の概略 ✅ 空売りについて ✅ 権利付最終日で投資初心者がハマりやすい罠 🥅 投資家レベルアップ→お金を増やす能力2倍⬆️ さっそく結論からいきます。 💡権利付最終日で株を空売りすると損する理由 ✅ 逆日歩(ぎゃくひぶ) ✅ 配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん) はい。 まだページを閉じないでください。 王さん(誰?)が話す中国語のような言葉が出てきました。 投資初心者さんでも理解できるよう

                    99%後悔します|権利付最終日で株を空売りすると損する理由 - カブ×マラソン×ファミリー
                  • ヤマダホールディングスの大減配に何想う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはヤマダホールディングスをご存じですか? 2023年3月末現在、全国津々浦々に999店舗のヤマダ電機を核に据える家電販売店の雄です。 今や、ハウスビルダーのヒノキヤや大塚家具などを次々と子会社化しています。 家電販売だけでなく、新築リフォームや家具販売など「すべてが揃う!暮らしまるごと!」をキャッチフレーズにしている総合住宅家電販売メーカーに脱皮中です。 そんなヤマダホールディングスですが、2023年3月期配当を18円から12円へ大減配しやがりました! 2023年3月期 決算説明会資料 ヤマダホールディングス このアフターコロナで、ほとんどの企業が増配しているこのご時世にです! ぱんぱんぱぱ 管理人が現在保有する銘柄のうち、減配無配の永久戦犯は3社だけです!バカヤ

                      ヤマダホールディングスの大減配に何想う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                    • 配当金生活 9142 九州旅客鉄道から配当金入金。 - Live wisely〜賢く生きる〜

                      みなさんこんにちは、hsです。 賢く生きるために役に立つ情報をアウトプットしています。 今回は証券コード:9142 九州旅客鉄道から配当金が入りました。 この九州旅客鉄道や、配当金について簡単にまとめていきます。 こんなことを考えている方へ 日本株で配当金生活を送りたい。 配当金を毎月もらって不労所得生活をしたい! 日本株と米国株で毎月配当金が入るようなポートフォリオを組みたい。 と言ったことを考えている方の参考になればと思います。 9142 九州旅客鉄道とは 9142 九州旅客鉄道からの配当金 9142 九州旅客鉄道の配当金利回り 日本株を一般NISAで賢く運用! 9142 九州旅客鉄道の権利落ち確定月、配当支払い月 9142 九州旅客鉄道の配当金にかかる税金 9142 九州旅客鉄道の株主優待 9142 九州旅客鉄道の良いところ LINE証券なら米国株のように1株から買えます! 9142

                        配当金生活 9142 九州旅客鉄道から配当金入金。 - Live wisely〜賢く生きる〜
                      • 【2021年版】株主優待おすすめ銘柄3選!優良銘柄のみ紹介!

                        おすすめ株主優待銘柄3選オリックス株主優待内容オリックスでもらえる優待は2種類あります。 株主優待①ふるさと優待 カタログギフトで毎年1回、6月下旬~7月上旬にかけてもらうことができます。 また、短期で3年未満の保有者でも、5000円相当のギフトをもらうことができます。 食材から洗剤などの生活必需品までラインナップは多岐に渡ります。 株主優待②株主カード 株主カードって憧れますよね。 これ見せるだけで、いろいろなところで株主待遇になるので、優待価格で楽しむことができます。 一例ですが、 ホテルユニバーサルポート等の高級ホテルに4000円で泊まれるのはお得すぎますね。。。 奥様や旦那さんと特別な日を素敵なホテルで安く楽しむこともできますね。 他にも京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料が10%OFF オリックスレンタカー基本料金30%OFFなど 特典が山盛りです。 配当金2021年

                          【2021年版】株主優待おすすめ銘柄3選!優良銘柄のみ紹介!
                        • 【株主優待銘柄】コンセック(9895) は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                          更新日:2023/11/15 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績であるコンセック(9895)について紹介します。 コンセック(9895)はなんの会社? 建設向けダイヤモンド工具や切削関連機具の製造・販売を行っている会社です! 購入理由 岡山県を地盤とする建設会社の丸金建設の株式買取に伴う子会社化が好材料とのことで気になって買ってみました。塩漬けになってしまった場合でも配当利回りは2023年11月の株価で2%程で、株主優待もあるので、気楽に持てますね。 株主優待について 100株以上で健康飲料水と 1,000円相当のふりかけ詰合せがもらえます。保有株数で飲料水の数が増えますが、割に合わないのでとりあえず100株持つことにしました! トレード実績 (引用:iPhone備え付きの株

                            【株主優待銘柄】コンセック(9895) は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                          • わずか201円で卓上カレンダーを手に入れる方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                            ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは卓上カレンダーをお使いになっていますか? 卓上カレンダーは机上に置いておくととても便利です。 私の妻も卓上カレンダー派です。 これまで、妻の会社に出入りする生保レディが年末年始あいさつに配布していたそうですが、昨年はコロナ禍の影響もあり、配布がなかったそうです。 おい!カレンダーバカ!卓上カレンダーを手に入れなさい! ぱんぱん妻 ぱんぱんぱぱ マネーパートナーズ(東1上場8732)なら1株優待があるらしいけど、3月期末なので、2023年に手に入るかな。 わたしは2022年のがほしいの!キー! ぱんぱん妻 ところがです! マネーパートナーズから、先日2022年の卓上カレンダーが贈られてきました! 1株隠れ優待最高です! 来年はもう間に合いませんが、読者の皆さんも今

                              わずか201円で卓上カレンダーを手に入れる方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                            • タカラレーベンお米券優待廃止改悪にこだわる理由がわからない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                              ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはタカラレーベンという会社をご存じですか? (イメージです。) 高品質のマンションを分譲する1972年創業の中堅マンションデベロッパーです。 東京都千代田区に本社を置き、全国展開しています。 管理人の同僚もタカラレーベンの分譲マンションを購入し、その高品質に満足しているようです。 2016年に東京証券取引所インフラファンド市場に、太陽光発電によるインフラを収益とするタカラレーベン・インフラ法人が第1号上場を果たしたことでも有名です。 タカラレーベンは、株主優待ファンの中では、知る人ぞ知る人気銘柄でした。 その理由は、低位株にもかかわらずお米券を贈呈してくれたからです。 タカラレーベンのお米券優待制度は、2007年より始まりました。 配当も高めで、しかも株主優待(お

                                タカラレーベンお米券優待廃止改悪にこだわる理由がわからない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                              • 配当・優待株投資2021年版 注目の3月対象企業は!?オリックス編 - アイデア投資家 資産運用と生活一工夫

                                配当・株主優待が充実する企業を紹介するこのシリーズ。 昨日紹介したKDDIに続き、2021年NISA枠を活用した株主優待投資検討中の方に、アイデア投資家が投資ビギナーの家族に勧める目線で、3月優待企業を紹介する。 ・3月優待企業KDDIの記事 www.investor-2018.com 前回述べた通り、選定企業の基準は、投資ビギナーの家族に勧めるケースを想定し、以下の3点を特に意識した。 1.業績の振れ幅が少ない=業績が安定的。 2.生活に役立つ優待が期待できる=興味を持てる、ユーザー目線で企業を見れる。 3.優待に加え、配当利回り2%以上期待できる=長期保有で優待+αのメリットあり。 今回紹介するのはオリックス<8591>。 国内最大手の総合リース会社。多角的金融サービス事業をグローバル展開しており、金融であれば、融資・投資・生命保険・銀行・資産運用などを手掛け、自動車、不動産、産業/I

                                  配当・優待株投資2021年版 注目の3月対象企業は!?オリックス編 - アイデア投資家 資産運用と生活一工夫
                                • 「9月に権利が確定する株」の配当利回りランキング!利回り13%の「商船三井」や「日本郵船」、利回り7.0%の「西松建設」など、高配当でおすすめの50銘柄を紹介

                                  【※2022年10月に権利確定する銘柄の配当利回りランキングはこちら!】 ⇒「10月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り5%超の「ノバック」、利回り4.6%で連続増配を見込む「ナ・デックス」など、おすすめ高配当株を紹介 2022年9月に権利が確定する銘柄の 「配当利回りランキング」を公開! 約3800社ある上場企業のうち、2022年9月に「配当」の権利が確定するのは「9月決算会社(期末配当)」か「3月決算会社(中間配当)」、あるいは一部の「四半期配当会社」のいずれかで、該当する企業は約2400社も存在する。これでは配当の権利が確定する銘柄や、その銘柄の配当金、配当利回りなどを調べて、どの銘柄に投資するのがお得なのかを把握しておくのは非常に困難だ。 そこで、ザイ・オンラインでは2022年9月に配当の権利が確定する銘柄について、年間配当額や配当利回り、増配の有無などを調査し、「

                                    「9月に権利が確定する株」の配当利回りランキング!利回り13%の「商船三井」や「日本郵船」、利回り7.0%の「西松建設」など、高配当でおすすめの50銘柄を紹介
                                  • 【投資】三菱UFJファイナンシャル・グループ(8306)から配当金が届きましたので利回りを確認 ※2020年9月分 - greenの日記

                                    こんにちは、細かく売買しているチキン投資家green🐓 です。 なぜか、三菱UFJファイナンシャル・グループの配当金(2,500円)が届きました。 三菱UFJから配当金をいただけると思っていなかったので、びっくり😲です。 三菱UFJは、大手の金融グループで9月と3月に権利確定する株式会社です。 その配当金が届いたのが2020年12月5日になりますので、権利確定して2か月と少しで中間決算関係書類が来ました。 三菱UFJの株は今保有していませんが、安い時に買って少し上がったので売りました。 その保有期間中に9月の権利確定日が含まれたのだと思います。 ということで、今回の記事では、2020年12月8日の三菱UFJの株価で利回りを確認し、配当金を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 配当金や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容として、配当金、

                                      【投資】三菱UFJファイナンシャル・グループ(8306)から配当金が届きましたので利回りを確認 ※2020年9月分 - greenの日記
                                    • 【株主優待銘柄】安田倉庫(9324)は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                      更新日:2023/9/3 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績である安田倉庫(9324)について紹介します。 安田倉庫(9324)はなんの会社? 東京都に本社を構える総合物流会社です。1919年創立の後は物流事業を関東圏から徐々に全国に展開し、倉庫・輸配送・国際物流等を手掛けている他、不動産事業も展開しています。 購入理由 購入時の直近決算が悪化し株価が急落したものの、高配当かつ株主優待があり、短期の反発が見込めた為。購入しました。 2023年5月の決算では、23年3月期の連結経常利益は前期比6.5%減、24年3月期も前期比7.3%減の見込みとなり。4期連続の減益という少し悪い結果となりました。 一方、今期は前期比1円増の27円に増配する方針としており、配当利回りは2-3%代と

                                        【株主優待銘柄】安田倉庫(9324)は何の会社?スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                      • コロナショックから市場は完全に立ち直ったのか?今後の株式投資方針について - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                        こんにちは、ドケチ父さんです。 3月に起こったコロナショック以降の株式市場の話です。 2020年3月19日に日経平均の終値が16,552円を付けますが、これが当面の大底でしたね。 4月、5月の月間でそれぞれ日経平均は2,000円以上上昇しています。 果たしてこのまま株式市場は完全に立ち直っていくのでしょうか? 過去記事です↓ jyanrakuman.hatenablog.com 今後の見通しについて 世界のトヨタ自動車をはじめとして、多くの企業が減収、減益決算を発表しました。 それにもかかわらずダウ平均も日経平均株価も上昇しています。 なんだかすごく違和感を感じますよね? 株価は、現在でなく世の中の動きを先取りして反映するなんて話があります。 ドケチ父さんは比較的楽観的な性格ですが、それにしても日本の経済がイケイケになるイメージは全然ありません。 日銀が日本株を買い支えているのも株価上昇の

                                          コロナショックから市場は完全に立ち直ったのか?今後の株式投資方針について - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                        • 私が日本郵政(6178)を買わない4つの理由とは?成長シナリオが描けない限り、株価低迷は続くだろう

                                          証券会社比較 証券会社比較 「人気」で選ぶ!おすすめネット証券 「桐谷さん」が選ぶ!おすすめネット証券 「最短の口座開設日数」で選ぶ! 「現物株手数料」で選ぶ! 「信用取引コスト」で選ぶ! 「IPO(新規公開株)」で選ぶ! 「外国株(米国株・中国株など)」で選ぶ! 「投資信託の取扱数」で選ぶ! 「取引ツール」で選ぶ! 「スマホ用株アプリ」で選ぶ! 「株主優待検索機能」で選ぶ! 株初心者向け!株式投資のはじめ方 NISA口座徹底比較 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較 投資信託おすすめ比較 桐谷さんの株主優待銘柄 クレジットカード比較 クレジットカード比較 「達人おすすめ」の最強クレジットカード! 「還元率の高さ」で選ぶ! 「人気」で選ぶ!おすすめクレジットカード 「年会費無料&高還元」で選ぶ! 「マイルの貯まりやすさ」で選ぶ! 「ゴールドカード」で選ぶ! 「プラチナカード」で選ぶ

                                            私が日本郵政(6178)を買わない4つの理由とは?成長シナリオが描けない限り、株価低迷は続くだろう
                                          • 【株主優待】リース企業の株主優待はいいもんなんです(みずほリース編) - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                                            どーも。 現役時代は車も複合機も彼女もリース所有していたものです😃 (最後の項目は悲しすぎる...いや、いないよりはマシだ) 本日は株主優待到着記事です。 みずほリース(8425)の優待内容。 届いた優待品。 メルカリ価格を調べてみました。 みずほリースの考察。 2022年株主優待サマリー。 みずほリース(8425)の優待内容。 ざっくり、みずほリースは日本のリース企業です。グローバル展開やM&Aの積極的な活用により事業領域を拡大中です。 06年⇒第一リース 12年⇒東芝リース 15年⇒東日本リース、日産リース を連結子会社化しています。 CMのイメージキャラクターを務める有名人を調査しましたが、CM自体の存在を確認できませんでした。代わりみずほつながりで若かりし頃の福島瑞穂さんの画像でお楽しみください。今風で言えば美人過ぎる女性弁護士としてTVにひっぱりだこでしたね。それが左派政党のト

                                              【株主優待】リース企業の株主優待はいいもんなんです(みずほリース編) - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                                            • 【人気銘柄オリックス】株主優待と配当利回りが魅力的! - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                              私の保有銘柄の中で株主優待と配当利回りとともに魅力的で個人投資家に人気のあるオリックスについて紹介したいと思います。 【この記事の目次】 株主優待について 株式還元について 配当利回りと優待利回り 直近の業績 事業内容 投資判断 それでは早速内容に入っていきましょう。 株主優待について オリックスの株主優待は、「カタログギフト ふるさと優待」と「株主カード」の2種類があります。この2つについて簡単に説明します。 ①カタログギフト ふるさと優待 ふるさと優待は、カタログギフトの中からもらえる商品を1つ選ぶことができる優待制度です。 100株以上を3年以上継続保有している株主は、ワンランク上のカタログが受け取れます。 なお、最も金額換算しやすい「野球観戦ご利用券」を元に算出すると、3年以上継続保有時にもらえるのAコースは10,000円相当、通常のBコースは5,000円相当のギフトがもらえます。

                                                【人気銘柄オリックス】株主優待と配当利回りが魅力的! - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                              • 【株式銘柄分析】FFRIセキュリティ(3692)~サイバーセキュリティ専業 標的型攻撃特化 ヤライ 安全保障関連 成長企業~ - 社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

                                                こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 リンク 銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。 私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を

                                                  【株式銘柄分析】FFRIセキュリティ(3692)~サイバーセキュリティ専業 標的型攻撃特化 ヤライ 安全保障関連 成長企業~ - 社畜から経済的自立(FIRE)を目指す
                                                • すかいらーくの優待について - せつこの兼業投資家日記

                                                  こんばんは✨ 株主優待シリーズ第4弾❗❗ 今日は皆さんお馴染みの「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」「夢庵」などなどを展開している飲食チェーン すかいらーくの優待についてご紹介します🌵 何故平仮名なんでしょう・・・? →今ほど調べたところ、カタカナだと堅い雰囲気がするからだそうです💦笑 👇以前紹介した株主優待についてはコチラ👇 www.settsun.work www.settsun.work それではすかいらーくの優待を見てみましょう❗ 優待の内容 気になる利回りは・・・? まとめ 優待の内容 株主優待を調べたことがある人なら何となく想像がついていることでしょう。 自社グループの優待カード(お食事券)です✨ 6月末、12月末に株を持っていると、大体3月、9月くらいをメドに自宅に郵送されてきます。 使える店舗はすかいらーく系列のお店約20店舗ほど・・・ ガスト、バーミヤン、しゃぶ

                                                    すかいらーくの優待について - せつこの兼業投資家日記
                                                  • 【1株株主優待銘柄】三菱マテリアルの株価推移と見通しについて - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                                    今回は「三菱マテリアル」について紹介します。 名前の通り、三菱グループの企業であり、配当利回りも高い銘柄です。 また、1株保有するだけで株主優待が受けられる数少ない銘柄でもあることから、今回分析をしてみました。 よろしければご覧ください! 【この記事の目次】 三菱マテリアルの事業内容 直近の業績 株主優待 株主還元の方針 配当・優待利回り 株価の見通し それでは早速内容に入っていきましょう。 三菱マテリアルの事業内容 「三菱マテリアル」は三菱グループの大手非鉄金属メーカーです。 200社を超えるグループ会社を持ち、幅広く金属を取り扱っているという特徴があります。 主に、銅やセメントなどの基礎素材、自動車や家電などに使われる機械部品や電子材料・部品の製造・販売を行なっており、「総合素材メーカー」としての立ち位置を確保しています。 なお、2020年3月期のセグメント構成比は以下のようになってい

                                                      【1株株主優待銘柄】三菱マテリアルの株価推移と見通しについて - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                                    • 【配当利回り10%?】好業績「日本郵船」の株価見通しと投資判断を考えてみた - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

                                                      今回はご紹介するのは「日本郵船」です。 2021年8月4日に実施された「2022年3月期 第1四半期決算説明会」にてかなり好調な決算を発表しています。 そこで驚きの「配当利回り10%!」にも達する増配が発表されています。 この結果を受けて、果たして日本郵船の株価がどうなるのか? そして私なりの投資判断を考えてみましたので解説していきたいと思います。 【この記事の目次】 決算発表の結果 日本郵船の事業内容 直近の業績 株主優待について 株主還元の方針 配当利回り 株価の見通し 投資判断 この記事を書いている私は、30歳の「ごく普通のサラリーマン」です。 株式投資の経験は2010年から11年ほどで、現在は50銘柄以上、約1,700万円の株式を保有しています。 そんな私の分析ではありますが、よろしければご覧ください。 決算発表の結果 まずは「2022年3月期 第1四半期決算説明会」の内容を押さえ

                                                        【配当利回り10%?】好業績「日本郵船」の株価見通しと投資判断を考えてみた - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
                                                      • 🍣【優待生活_かっぱ寿司】コロワイド(7616)の株主優待で優雅にランチしました。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                        はじめに こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、 大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 今回は、コロワイド(7616) の株主優待をレビューしたいと思います♪ コロワイドグループは「食」に関わるあらゆるフェーズで事業を展開する、総合プロデュース事業会社です🍙 筆者はかなり前からから保有しております🫑 コロワイド(7616)の株価 長期なのでほとんど確認していませんが、配当利回りは0.3%程度。特筆すべきは以下の株主優待です💰 コロワイド(7616)の株主優待について 株式会社コロワイドでは、 500株以上の株主にコロワイドグループ店舗でご利用頂ける優待ポイント(1万円相当)が発行されます。 3ヶ月毎に付与されるので、年間約4万円分貰えます🎁 これが本当に素晴らしいです☺️ 株主優待レビュー 今回はかっぱ寿司にお邪

                                                          🍣【優待生活_かっぱ寿司】コロワイド(7616)の株主優待で優雅にランチしました。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                        • 【優待生活】トリドールホールディングス(3397)の直近の業績や株価、配当金を紹介。株主優待の食事券は丸亀製麺で使えます! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                          更新日:2023/12/26 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 今回はトリドールホールディングス(3397)の株主優待や直近の業績、配当金について紹介します。 飲食業を中心とする経営管理をしていて、代表的な店舗には丸亀製麺、コナズ珈琲などがあります。 トリドールの株主優待について トリドール傘下の飲食店にて利用できる優待券がもらえます。優待券は年に2回で、3月末と9月末が権利確定日となります。 私は100株なので、毎回3000円分の食事券がもらえますが、200株で4,000円、1000株で10,000円、2,000株で15,000円が貰え、1年以上保有すると追加で貰えるので、長期保有におすすめですね🌱 トリドールの業績について (引用:iPhoneの株価アプリ) 2023年11月14日の決算にて、24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比4.

                                                            【優待生活】トリドールホールディングス(3397)の直近の業績や株価、配当金を紹介。株主優待の食事券は丸亀製麺で使えます! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                          • 任天堂株買った。決算。魅力。分析。するます! - ゆるふわSEの日常♪

                                                            おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ や、や、やっちまったなぁー。。。(´・ω・`)(´・∀・`) 思えば、こんなつぶやきをしてたのが去る2023年2月9日のこと。 任天堂とトヨタ株が欲しいけど我慢してる。 日経平均に含まれてるからいーんじゃね? と納得させ我慢してる。 邪気眼の如く暴れ出しそーになるポジポジ病をぐっと抑え込み、アマプラを見て気を逸らすのだ!w — ゆるふわSEの日常@はてなブログ (@senonichijo) 2023年2月9日 それから、約半年の間。 私はしずーかにアマプラを見まくって気を逸らしたり、、、 ドラクエ11を全クリしながら気を逸らしたり、、、 www.yurufuwase.com オクトラ2を全クリしながら気を逸らしたり、、、 www.yurufuwase.com なんなら、自分で投資家用の株主優待管理アプリを作ったりしながら気を逸ら

                                                              任天堂株買った。決算。魅力。分析。するます! - ゆるふわSEの日常♪
                                                            • 8473SBIホールディングス 保有中高配当・優待株 - さきちゃんパパの株日記

                                                              8473SBIホールディングス 日本の金融持株会社 商号のSBIは、元々ソフトバンクグループの金融関連企業として設立され「SoftBank Investment」の略であったが、その後、同グループを離脱し「Strategic Business Innovator(戦略的事業革新者)」の略に変更した。 傘下のSBI証券は、2020年11月末現在で639万口座と国内最大 同年3月に野村證券の口座数を抜き、ニュースにもなりました。 SBI証券は私もメインで使っています。 現在の株価は2,658円 2021年3月期実績PERは8.9、実績PBRは1.16(2022年3月期は未定) 配当は年間120円(2021年3月期実績)で、配当利回りは4.51% 株主優待は、3月末時点の100株以上の株主に 暗号資産XRPまたは子会社のSBIアラプロモ株式会社が販売する健康補助食品(サプリメント等)のいずれかと

                                                                8473SBIホールディングス 保有中高配当・優待株 - さきちゃんパパの株日記
                                                              • 【投資初心者】投資デビューにオススメ2銘柄!高配当優待株! - ゆるーく倹約×投資〜全ては海外旅行のため〜

                                                                楽天証券の3月の月間口座開設数が16万人を突破したそうです。その中でも投資初心者の比率が増加しています。 今回は値動きがよく分からないコロナショック 相場でも割と安心して保有できる2銘柄について紹介します。私も最近この2銘柄を買付ました。それではいってみましょう。 この記事はこんな方にオススメ 投資デビューした方 買った株の値下がりが怖い方 どの銘柄を買えば良いか分からない方 簡単に弱小投資家てぃるの投資歴ですが 2016年:投資開始 2019年:資産3倍まで後少し 2020年:2019年の利益を吹き飛ばす ※信用取引をしない現物買いのみ臆病者投資家です 銘柄紹介の前に相場に対する考え オススメ銘柄①【オリックス】 銘柄情報 配当 キャッシュフロー 株主優待 オススメ銘柄②【JT】 銘柄情報 配当 キャッシュフロー 株主優待 まとめ 銘柄紹介の前に相場に対する考え 一言、「もう少し上に行き

                                                                  【投資初心者】投資デビューにオススメ2銘柄!高配当優待株! - ゆるーく倹約×投資〜全ては海外旅行のため〜
                                                                • 桐谷さんが心待ちにする!2023年度のおすすめ株主優待銘柄は?

                                                                  これらの優待銘柄をおすすめする理由を桐谷さんに聞いてみると…… ・5月:住江織物<3501>/1株あたり1990円(2023年3月6日時点) 「住江織物<3501>は配当利回りが3.52%あります。去年から優待がもらえるようになり、100株で700円相当の自社製品、200株で4000円相当のオリジナルカタログギフトがもらえます。約40万円で4000円分のギフトがもらえ、かつ配当利回りも3.5%だから非常にいい銘柄ですよね。私も200株ほど持っています」 ・6月:アルペン<3028>/1株あたり1976円(2023年3月6日時点) 「コロナ禍で一時は株価が1株3600円くらいまで上がりましたが、今は1株2000円以下になり、配当利回りは2.53%です。さらに100株以上保有していると、アルペン<3028>の店舗や関連施設で利用できる優待券2000円相当(500円×4)が年2回送られてきます。

                                                                    桐谷さんが心待ちにする!2023年度のおすすめ株主優待銘柄は?
                                                                  • ティーガイア:最新の株主優待は「QUOカードPay」を選択 - ノギンの泡沫投資日記

                                                                    ティーガイア(3738)は携帯販売代理店の最大手。 年に2回権利確定があり、QUOカードまたはQUOカードPayが戴けます。 優待到着月 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 優待到着月3月権利分 …6月下旬 9月権利分 …11月下旬 3月権利分は配当金計算書に同封で到着しました。 9月権利分は、今回から優待案内が早めに届く形式になったようです。 タイトルにある通りQUOカードPayが選択できるようになったので、その選択と申込の関係で送付時期が分かれたのでしょうね。 優待品のご紹介左下がが先行到着した優待案内、右上が12月に届いた配当金計算書類です。 優待案内に従い、11月30日までにネットで申込すればその場でQUOカードPayが付与され、何もしなければいつもの時期の配当金計算書類にQUOカードが同封される仕組みです。 今回はさっそく、QUOカードPayを選択しました。 保有3年未満

                                                                      ティーガイア:最新の株主優待は「QUOカードPay」を選択 - ノギンの泡沫投資日記
                                                                    • ダイキン工業(6367)の株価は上昇。配当利回りは1.0%(2023年3月24日・株式取引概況) 上場企業株式の株価・時価総額・配当利回り・PER・PBRを振り返る | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                      1991年生まれ。新潟県新潟市出身。2022年に株式会社モニクル傘下の株式会社ナビゲータープラットフォームに入社し、現在はメディア事業部・メディアグロース企画推進室マネージャー。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」を中心に、多くの読者の方に幅広いコンテンツを届けるための戦略立案に従事している。 それ以前は、LIMO編集部にてアシスタント・コンテンツマネージャー(ACM)として従事。第一報として報道されるニュースを深堀りし、読者の方が企業財務や金融に対する知的好奇心を満たしたり、客観的データや事実に基づく判断を身に付けられたりできる内容の記事を積極的に発信していた。 入社以前は、株式会社フィスコにて客員アナリストとして約20社を担当し、アナリストレポートを多数執筆。また、営業担当として、IRツール(アナリストレポート、統合報告書、ESGレポートなど)やバーチャル株主総会サービス、

                                                                        ダイキン工業(6367)の株価は上昇。配当利回りは1.0%(2023年3月24日・株式取引概況) 上場企業株式の株価・時価総額・配当利回り・PER・PBRを振り返る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                      • 配当・優待株投資2021年版 注目の9月対象企業はノエビアホールディングス編 - アイデア投資家 資産運用と生活一工夫

                                                                        配当・株主優待が充実する企業を紹介するこのシリーズ。 昨日紹介した9月優待のホギメディカルに続き、2021年NISA枠を活用した株主優待投資検討中の方に、アイデア投資家が投資ビギナーの家族に勧める目線で、今回も9月優待企業を紹介する。 www.investor-2018.com これまで述べた通り、選定企業の基準は、投資ビギナーの家族に勧めるケースを想定し、以下の3点を特に意識した。 1.業績の振れ幅が少ない=業績が安定的。 2.生活に役立つ優待が期待できる=興味を持てる、ユーザー目線で企業を見れる。 3.優待に加え、配当利回り2%以上期待できる=長期保有で優待+αのメリットあり。 今回紹介するのはノエビアホールディングス<4928>。 化粧品のノエビアと常盤薬品工業を中核とする持株会社。 対面販売のカウンセリング高級化粧品ノエビア、トイレタリー用品・化粧雑貨、医薬・食品を製造販売する。

                                                                          配当・優待株投資2021年版 注目の9月対象企業はノエビアホールディングス編 - アイデア投資家 資産運用と生活一工夫
                                                                        • 君は育てるクオカード株主優待を知っているか? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                          ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはクオ(Quo)カードをご存じですか? クオカードは、プリペイドカードの一種です。 公共料金支払いや切手印紙の購入などには使えませんが、これらを除けば実質金券と同じです。 株主優待でクオカードがもらえれば、お金と同じなのね! ぱんぱん妻 ぱんぱんぱぱ そのとおり!中には長期優待で、進呈するクオカードを高くする上場企業もあるよ! 長期保有すると進呈するクオカードをランクアップしてくれる上場企業もあります。 みなさんも株式投資の楽しみ方として、育てるクオカードにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? なお、長期安定株主を増やす目的で、無理をして高額クオカードを進呈する上場企業も中にはあります。 そういった企業が、突然株主優待を廃止すると目も当てられません。 www.p

                                                                            君は育てるクオカード株主優待を知っているか? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                          • デブはつらいよ!いびき撃退2か年計画フランスベッド株式投資 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                            ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはいびきに悩まされてはいませんか? いびきは本人は意外に気づいていませんが、周りに迷惑をかけます。 管理人はBMI28を超えるデブです。 デブは近づかないで!私は痩せているあなたが好きなの!なんでこんなに太ったの! ぱんぱん妻 ぱんぱんぱぱ 好きでデブになった訳じゃない!涙 とにかくいびきをなんとかして!(怒) ぱんぱん妻 ぱんぱんぱぱ 2年待ってくれ! 何言ってんの?デブ! ぱんぱん妻 スポンサーリンク 管理人のいびきを治す秘策は、フランスベッド株主優待にあります。 1 フランスベッド株の概要 2 フランスベッド株の株主優待は超すごい 3 管理人の秘策 4 フランスベッドから株主優待案内来たる! 5 まとめ 1 フランスベッド株の概要 フランスベッドは、国内ベッ

                                                                              デブはつらいよ!いびき撃退2か年計画フランスベッド株式投資 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方