J-REIT(Jリート)は、円建てで平均分配金利回りが5.0%(10月22日時点)と、利回り投資商品として魅力的です。長期(10年)国債の利回りが約1%しかない時に、国内債券の代替として投資したいと思う人もいるでしょう。ただし、注意が必要です。リートは確定利回り商品ではありません。業績が悪化すれば分配金が引き下げられ利回りが下がるだけでなく、価格も下がるリスクがあります。実際、コロナショックが
●インフレは1970年代の水準まで急騰する?無謀な財政は市場の懸念事項 ●ドラッケンミラーによるカメコへの投資とエヌビディアへの投資の類似点 ●10月30日のラジオNIKKEI「楽天証券PRESENTS 先取りマーケットレビュー」 インフレは1970年代の水準まで急騰する?無謀な財政は市場の懸念事項 著名投資家のポール・チューダー・ジョーンズが10月22日に米CNBCの番組に出演し、「選挙後に支出に関して市場のつけを払うことになる。我々は破産するだろう。全ての道はインフレに通じる」と語った。 ジョーンズはビットコインとゴールドを含むコモディティをロング、ナスダック総合指数のバスケットを保有する一方、利回りのある金融商品からは離れるよう推奨した。 ゴールドCFD(週足)
こんにちは。 楽天証券で細々と国内株式&投資信託で投資生活をしているさくたつです! 投資記録のために主にポートフォリオと売買記録などを"週1回記事投稿"をしています^^ 今週(2024年11月3日時点)の売買記録は以下の通りです。 【売買記録】 <国内株式> ・なし <米国株式> ・なし <投資信託> ・なし 【ポートフォリオ】 <資産合計> <資産比率> <保有商品詳細> 先週との評価損益比較は+128,870円となりました。 ・国内株式:今週6,020,120円-先週5,907,540円=+112,580円 ・米国株式:今週1,525,460円-先週1,500,703円=+24,757円 ・投資信託:今週528,267円-先週536,734円=-8,467円 相場が安定しない日々が続いていますが、淡々と積み立てを継続していきましょう! ☆Xに更新情報をアップしていますので、ぜひフォロー
『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。 「楽天SCHD」は投資信託「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」の通称で、「配当利回り」と「リターン」が優れていることで話題となり、販売からわずか5営業日で残高100億円を突破した人気ファンドです。 本記事では、 「楽天SCHDって本当にいいの?」 「分配金はどれくらいもらえるの?」 「楽天SCHDはどうやって買うの?」 「不労所得が欲しい」 「投資信託で配当金生活を実現したい」 のような疑問や要望を持っている人に、「楽天SCHD」のメリット・デメリットをはじめ、楽天証券での買い方、将来もらえる分配金のシミュレーショ
私がメインで利用している楽天証券では、マネー本を無料で読めるというめずらしいサービスがあります。楽天Koboにダウンロードして読む形です。対象本のラインナップは、毎月少しずつ入れ替わっています。 2024年11月1日現在、以下のマネー本が無料対象になっています。 (画像:楽天証券WEBサイトより)【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資 経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を探す方法(長期株式投資著)高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!(児玉一希著)高配当投資ランキング大全(晋遊舎著)お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解(タザキ著)新NISAビギナーズガイド2024-25(晋遊舎著) 今月は5冊中4冊が入れ替わりました。高配当株風味が強めですね。 NISAまたはiDeCo口座があれば、以下のマネー本も追加で無料対象に
クレカ積立で大きな転換点を迎えそうなのがSBI証券+三井住友カードのポイント付与率改定だ。 2024年10月10日積み立て設定締め切り分(11月買い付け分)より、ポイント付与率が大きく変更となる。 2 ... Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードの場合は最大で3%還元だが、年間500万円以上の利用とかなりハードルが高い。300万円以上で2%還元であるなら、楽天証券で楽天ブラックカードによるクレカ積立をNISA口座に設定した方が良いと考えた。 また、楽天証券の場合は、楽天キャッシュによる積み立ても可能となり、こちらもNISA口座で設定すれば、毎月15万円をクレカ+楽天キャッシュのキャッシュレス積み立てが可能だ。 2025年の年始から楽天証券のNISA口座でクレカ積立をするには、2024年10月から12月の間にNISA口座の金融機関を変更する必要がある。 早速、2024年10月7日
国内株式のリスクと費用について ■国内株式 国内ETF/ETN 上場新株予約権証券(ライツ) 【株式等のお取引にかかるリスク】 株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。 レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点 上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意くだ
●安川電機の決算発表に注目!日経平均との関連性は? ●2025年2月期、安川電機の第1四半期決算のポイントと株価動向 ●安川電機の決算分析から見る製造業の現状とリスク ※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。 著者の白石 定之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。 「日経平均の今後を占う上での安川電機の決算はどうだった?」 安川電機の決算発表に注目!日経平均との関連性は? 日経平均株価(225種)は最高値を更新する強い動きとなっています。また、今後の動向を見る上で、今月下旬から続々と発表される3月決算銘柄の第1四半期決算発表の内容に注目している方も多いと思います。 日経平均の寄与度の高い銘柄の中にはグローバルに展開する製造業が多いので、関連する企業の決算には注目が集まるところかと思います。そういった企業の決算内容を推測する上で参考になるのが、2月決算銘
平素は楽天証券をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 すでに報道されておりますとおり、11月5日~6日にかけてアメリカ大統領選挙の投開票が行われ、11月7日(日本時間8日)にFOMC政策金利の発表が予定されております。選挙の結果およびアメリカの金融政策の方向性次第で株式、為替相場が大きく変動する可能性がございます。 市場の動向によっては、お客様の保有資産が大きく損なわれる危険性もございます。ご自身の保有されている商品の値動きには十分にご注意いただくと共に、特に信用、先物、FX、CFD、オプション取引をされているお客様におかれましては、余力や建玉、保証金及び証拠金の管理には十分注意してお取引いただきますようお願い申し上げます。 2024年アメリカ大統領選挙特集ページを見る 保証金画面の見方 国内株式 信用取引ページを見る 米株信用ページを見る 信用取引の注意点・追証を防ぐためのポイント
11月のおすすめ本 楽天証券で読める無料の投資本 11月に追加になった2冊が両方等も高配当本 元々の高配当本も含めて 5冊中3冊が高配当株投資本になりました^^ やっぱ高配当株ってブームになってるのかな? 私も先月の勉強会で習ったことを実践しておりまして 10月最終週で2銘柄ほど購入しました。 まあ、1日買う日が変わるとえらい値段が変わってるもので(^^;) 先に買ったのは大きくマイナススタートです。 困ったものですねw 今月の高配当株投資本もさらっと読んで見て 新たな発見、新たな視点がないかチェックしておこうと思います。 アメリカの大統領選挙もあるし 日本では首相指名があるし 11月は選挙関連から目が離せませんね。 あまり目先の株価で右往左往しないで良いように どっしり構えて取り組みたいと思います。 ふぁいと~^^ あとがき 冷麺を買おうと思ったら もうスーパーの棚からほとんどなくなって
新NISAは「金持ち優遇」? このNISA拡充の議論には「金持ち優遇」政策だとする批判が付きまといました。富裕層ほど保有する金融資産が多く、非課税の恩恵を受けやすくなる可能性があるためです。そうした批判を避けるために新NISAを利用して生涯で投資できる額を1,800万円とする上限が設けられました。 与党税調の議員には、中間層の資産形成という趣旨からすれば、1,000万円程度にとどめるのが妥当だという慎重な意見もありました。しかし、投資促進という観点などを重視する形で、与党税調で1,500万円とすることでいったんまとまりかけ、さらに決定直前に首相官邸の意向が一段と加わり、1,800万円に拡大されました。 NISA拡充に慎重とされてきた自民党税調の宮沢洋一会長は昨年12月中旬に税制改正大綱をまとめた直後の記者会見で、「貯蓄から投資へという姿勢を圧倒的な数字でお見せしていかなければいけないという
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く