並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 389件

新着順 人気順

毎日更新の検索結果241 - 280 件 / 389件

  • 無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり

    小学館の「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」3誌が運営する、デジタル上の新漫画サービス。各誌の人気作品はもちろん、ここでしか読めない、必ず楽しめる刺激的な作品を多数掲載!

      無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり
    • 真冬にケルヒャーで洗車したらいろいろ凄かったw【寒さ、音、汚れ、水しぶき】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

      友人宅に行ったらケルヒャーで洗車してた ケルヒャーで洗車した 真冬のケルヒャーはいろいろ凄かった ケルヒャーの威力はすごかった 真冬にケルヒャーで洗車は寒すぎ まとめ ケルヒャーで洗車した 先日、友人宅に行ったところ、ケルヒャーで洗車をしていました。 この真冬にケルヒャー。。。 楽しそう、やりたい! さっそくうちのクルマもケルヒャーさせてもらいましたw リンク 真冬のケルヒャーはいろいろ凄かった まず寒いwクルマに当たった水しぶきが飛んで跳ね返ってくる。 さすがに濡れたりはしないけど、相当寒い。 そして、結構な音がする。ガー!ガー!って。 これは結構なうるさい感じだ。 最近は静音タイプもあるようなので、ご近所迷惑が気になるなら静音タイプがいいのかも。 リンク ケルヒャーの威力はすごかった 洗う前のうちのクルマはこんな感じで汚れていた。 ケルヒャーしたら、きれいさっぱり。 こすらなくても黒い

        真冬にケルヒャーで洗車したらいろいろ凄かったw【寒さ、音、汚れ、水しぶき】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
      • ブログの毎日更新は結局「自己満足」って結論で良いじゃないかな?サブブログ「介護の道も一歩から」で1368日続けた連続更新を終了しました。 - おしょぶ~の~と

        2020.01.01 どうも、おしょぶ~^^/です。 今回の記事は、これから「ブログを始めてみようかな~」と言う方・あと新人さんで「ブログの毎日更新って必要なの?」と悩んでいる人に読んで頂けたら、嬉しいし参考にして頂けると思います。 あと、ちょっと個人としての「記録に残しておきたい」と言う、それこそ記事タイトルにある様に、「自己満足」の為に書く部分がある事をご了承下さい。 ◆サブブログ「介護の道も一歩から」の連続更新を1368日で自分の意思で終わらせた ●更新の為の更新になっては意味がない ●毎日更新…新人の頃はメリットあります! ●今回の連続更新を止める理由はリソースを集中するため ◆サブブログ「介護の道も一歩から」の連続更新を1368日で自分の意思で終わらせた www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com 公式サイトより(はてな管理画面) ※ブログ作

          ブログの毎日更新は結局「自己満足」って結論で良いじゃないかな?サブブログ「介護の道も一歩から」で1368日続けた連続更新を終了しました。 - おしょぶ~の~と
        • [ブログ]1ヶ月の毎日更新を続けられた理由 - リケジョ民プロ研

          ばいすちです。今回はですね。 今週のお題「〇〇の成長」 というはてなブログからのお題に挑戦してみます。 なので裏テーマは「初心者ブロガーの成長」にしていきたいと思います。 ブログの始め方 ブログを初めて何が変わったか 良かったこと なにかと考えて過ごすことが多くなった やる気がでた 規則正しい生活が遅れるようになった 悪かったこと どうしてブログを続けられたのか 友達と共同で運営している ネット上での知り合いができた 意地 一か月後 まとめ たなかからのコメント ブログの始め方 私の場合、共同ブログに誘ってもらった身なので全部作ってもらいました♡(可愛くない) 誘われて始めるってなかなかなさそうですよね。 初めて書いた記事がこちら www.tanakait.work こんな状態からスタートしたのですが… ブログを初めて何が変わったか まずブログを始めたことによるわたしの変化についてです。

            [ブログ]1ヶ月の毎日更新を続けられた理由 - リケジョ民プロ研
          • 高橋 幸美 on Twitter: "うちの会社が官邸のSNSを毎日更新しているんだよ。 って5年前にまつりが言ってたよ。 #高橋まつり #電通 https://t.co/WAESHGSKi3"

            うちの会社が官邸のSNSを毎日更新しているんだよ。 って5年前にまつりが言ってたよ。 #高橋まつり #電通 https://t.co/WAESHGSKi3

              高橋 幸美 on Twitter: "うちの会社が官邸のSNSを毎日更新しているんだよ。 って5年前にまつりが言ってたよ。 #高橋まつり #電通 https://t.co/WAESHGSKi3"
            • 【毎日更新中】米国株25年以上連続増配銘柄の配当利回りランキング - 複利のチカラで億り人

              このページでは米国株の25年以上連続増配銘柄を配当利回りの高い順にランキングしています。 ここで取り上げている25年以上連続増配銘柄は配当貴族指数、配当チャンピオン、配当王、配当公爵に含まれる米国株です。 日本の証券会社で取り扱いがない米国株や個別REITリート(不動産セクター)は、ランキングから除外しています。 また、ドル建て配当で連続増配していない銘柄もランキングから除外しています。 連続増配の定義

                【毎日更新中】米国株25年以上連続増配銘柄の配当利回りランキング - 複利のチカラで億り人
              • ブロガーならとりあえず、毎日更新を!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                こんばんわ、わん吉です('ω')ノ みんさん、ブログ毎日更新頑張ってますか?? わん吉は最近、毎日更新を辞めたら、 のらりくらり適当更新を続けております。 昔はねー1日2回更新とか普通にやっていたけど・・・ やっぱりあきもきたり、アクセス数伸びなくなったりね。 熱量が冷めちゃったりしちゃったわけで(笑) www.tokuniyarukotonaikara.work www.tokuniyarukotonaikara.work www.tokuniyarukotonaikara.work www.tokuniyarukotonaikara.work まあ、昔の記事をちょっと見ながらね。 ブロガーを志すなら、誰が見てようが見てまいが 飽きられようが、熱量がなかろうが、 毎日更新!! わん吉はそう思うわけです。 例え、ネタが尽きても書く気がなくても ちょっとの量でもいいですよ。 とにかく記事を書

                  ブロガーならとりあえず、毎日更新を!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                • 風邪の日でも毎日更新! - ゲームと柴犬は神!!

                  特に深い意味はないのですが、ここ3年くらい毎日更新を続けています。 これ結構効果ありで、記事を1日に必ず1記事書けるので、記事を書かないという日がないんですよ。 ここまでブログを続けたのは毎日更新のおかげですね。 そして、風邪はだいぶ治ってきています!やったね! まだ咳が出るので、もう少し安静に過ごすことにします😌

                    風邪の日でも毎日更新! - ゲームと柴犬は神!!
                  • 必読!ブログ記事毎日更新より100日続ける事を目標にしよう! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                    こんにちはMuusuGamesのムースです^^ 今回は「必読!ブログ記事毎日更新より100日続 ける事を目標にしよう!」についてお話したいと思 います。 結論から言いますと毎日更新は難しい、3か月は続 けよう、どれくらいのペースで?って事でマイペー スで週2~3記事で100記事を目指しましょう。 ではご覧ください^^ 高級メダカはこちら☆大人気楊貴妃めだかもいます☆ 大幅減量ダイエット 目次 ブログ記事毎日更新より100日続ける なぜネット上の「3か月100記事」はダメ モチベーションが高い人ほど期待に裏切られる ブログを書いて101日目から変化 まとめ ブログ記事毎日更新より100日続ける 101日目以降から動きが見えてきます。 なので3カ月頑張るは正直結果はでにくいし、また 100記事を目指しても結果が出にくいです。 それより自分のペースで100日続けた後のグーグ ルサーチコンソールの

                      必読!ブログ記事毎日更新より100日続ける事を目標にしよう! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                    • 毎日更新終了! - サボログ×てんログ

                      いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 とりあえずドメイン切れたので、毎日更新は終了! これからは不定期でどうでも良い内容ばかり更新していきます。

                        毎日更新終了! - サボログ×てんログ
                      • ブログを毎日更新したい!と思ったら読む記事【保存版】 | かちろぐ

                        「ブログを毎日更新しなきゃならない」 そんな呪縛に縛られてませんか? しかし、本当に大事なことはブログの毎日更新ではなく、ブログの質と、世の中のニーズです。 今回はブログの毎日更新について深く語っていきます! ブログを毎日更新するよりも大切なこと まずはブログ更新を楽しむこと 僕は何よりも大事なのはブログを更新することを楽しむことかなと思っています。 ブログってめちゃくちゃ自由な空間で、好きな位置に画像、講座、ファイルを置くことが可能。 SNSだとどうしても投稿の下に限定されてしまう…。 ブログは嫌々やってたら続きませんし、自分の発信したいことがブレてきて、段々オリジナリティがなくなってきます。 何よりも自分自身がいなくなってしまうので、好きなこと、得意なことを発信していってもらいたいなと思います。 楽しめるようになったらニーズを捉えて発信する ブログを楽しめるようになったら世の中の困りご

                          ブログを毎日更新したい!と思ったら読む記事【保存版】 | かちろぐ
                        • 【祝】ブログの毎日更新1ヶ月を本日達成いたしました!毎日ブログ書いてて感じたこと。 - 駆け抜けて墓場まで

                          「やってやれないことはない」 かの半沢直樹もこんなセリフを言っておりましたが、 本日でブログの毎日更新1ヶ月を達成いたしました!いぇい このブログ開設してから1年10ヶ月くらい経ってるのですが、まー更新は滞ってましたね。 そんな私が先月から「1ヶ月の毎日更新」に取り組んでみました。 今日は1ヶ月毎日更新してみて、アクセスの変化や、感じたことを記事にしてみました。 1ヶ月毎日更新してどうだったか? 仕事が忙しい中で、ブログを更新していくというのは大変な作業かと思います。 ですが、個人的にはストレスなく更新できたかなと思ってます。 これは仕事が在宅勤務で忙しくなくなったのも影響しているかと。 あとは記事の内容も自分の好きなことを好きな分量で書いているので。 でも毎日PCを開くというのも大変なので、休日に「予約投稿」で2,3個まとめて記事を書いていたりします。 そうなると本格的にブログが「趣味」

                            【祝】ブログの毎日更新1ヶ月を本日達成いたしました!毎日ブログ書いてて感じたこと。 - 駆け抜けて墓場まで
                          • ブログ1万PV越えのやり方と手応えを考察する 【毎日更新7カ月】

                            毎日更新してます。 ノーコンサル・オール自分で取捨選択中。 凡人が凡人の発想を持って、通り抜けていく7カ月。 ノーコンサルで始める人の希望になりたい。 だから、今後も大きくスタイルは変えません。 ワッと伸びる事も無いと思います。 しかし、このスタイルが必要な人に届いて欲しいと思ってやっています。 そんなブログを是非見ていって下さい。 今回当ブログは、前回の予測通り停滞となりました。 横バイの、ちょっとマイナスです。

                              ブログ1万PV越えのやり方と手応えを考察する 【毎日更新7カ月】
                            • ブログは筋トレです。毎日更新する「習慣化」の6つの鉄則とは? - 還暦Gちゃんブログ

                              おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 ブログを毎日更新することに悩んでいませんか? 魔太郎は毎日悩んでいます。悩みはネタ切れのことだったり、やる気のことだったりとさまざまですが。 そこで今回は プロフェッショナルブロガーの立花岳志 さんの著書 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる からブログを毎日更新するための 習慣化の6つの鉄則 をお伝えします。 6つの鉄則とは 絶対できるレベルまでハードルを下げる 何が何でも毎日続ける 楽勝なレベルを維持する 習慣化しやすい環境を用意する 意志の力に頼らず「仕組み化」する うっかり忘れないように対策する ブログは筋トレです。毎日更新する「習慣化」の6つの鉄則とは?まとめ 6つの鉄則とは プロフェッショナルブロガーの立花岳志さんは著書のなかで 文章をアウトプットする力というのは、まさに筋トレそのものなのです と書かれてあり

                                ブログは筋トレです。毎日更新する「習慣化」の6つの鉄則とは? - 還暦Gちゃんブログ
                              • インターネットと信頼の問題 ~信じてもらうための毎日更新~ - 久山 薫/うつ病からの回復

                                2020年12月14日 インターネットの中で、本人である、書いてあることは本当のことだ!と信じてもらうのは、難しいですよね。 雑記ブログだと余計に読者さんとの信頼関係を作るのは難しいです。 インスタグラムのキラキラライフは実は作りものだった。。。なんて話題が広がると、ネットの中の信頼は下がってしまいます。 ウソ偽りなく書いていても、信じる・信じないは読者さんが決めることです。 それは、書き手のこちらとしては、何もできません。ただ、ひたすら信頼してもらえるように、できることを積み重ねるだけです。 顔と名前を公表していないのは、信頼関係を作るにはかなりマイナスだと、自覚しています。 私が勤めている会社は、出版社という会社の性格上副業は禁止されています。 本の企画を盗んで自費出版する とか 本の企画を他会社に売る とか 過去にそんなことがあったらしいからです。 他の一般企業で副業禁止も 似たよう

                                  インターネットと信頼の問題 ~信じてもらうための毎日更新~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                                • 【ご報告】毎日更新できません - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                  近日中に正社員になる為、おそらく毎日更新が絶えます。 ニート卒業 という訳か 検索非表示(noindex)する為、HTML記法で記載しており少々見辛くなっております。 ブログ開設日から毎日更新を127日続けてきました。 はてなブログ暦モードから引用↓ (11/24の記事は下書きに戻しているので空白です) これからは週1.2の更新になるかと思いますが、よろしくお願いします。 正社員やりつつブログ毎日更新してる人、本当に尊敬します sub.shunminmin.work 最後までご覧いただきありがとうございます。 これからも人の為になる記事作りを心がけていきます! にほんブログ村 にほんブログ村

                                    【ご報告】毎日更新できません - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                  • ブログの毎日更新を1ヶ月続けて感じた【良かった所と悪かった所】 - hanawan diet blog

                                    こんにちは、はなわんこ(@hanawan_diet)です 初めての方へはこちらをどうぞ 今回の記事で、毎日更新を始めてから1ヶ月がたったので、 「これから毎日更新をやる方に何か参考になれば」 と思い、感じたことを記録しておきます ブログの毎日更新を1ヶ月続けて良かった所 ブログを毎日更新した事で、良かったと思う事はこの3つ PVと読者数が増えた PDCAサイクルが早く回せた ブログを書くのが早くなった それぞれ説明していきます PVと読者数が増えた 毎日更新を始めたのは、読者さんがこの記事↓をきっかけに19人→58人に増えて、嬉しかったからです(笑) hanawan-diet.hatenablog.com ブログを始めた頃は毎日更新する気はなかったのですが、結果が出ているうちに頑張りたいと思い、何とか1ヶ月続けられました その結果、読者さんの数が5月25日からの1ヶ月で、19人→232人に

                                      ブログの毎日更新を1ヶ月続けて感じた【良かった所と悪かった所】 - hanawan diet blog
                                    • noteを2カ月間毎日更新してみた結果 - しべりあげきじょう

                                      noteを始めてからすっかりこのブログを書かなくなってしまっていました。 www.tomotrp.com やるからには毎日書いてみようかということで2か月間毎日更新してみるて色々とわかったことがあるのでここにも書いておこうと思います。 2か月毎日更新してみてのPV このブログを開設したときの2か月目のPVは大体6000くらいでしたが、noteでは21000までいきました。 1か月目でも9000くらいいってフォロワーも100人くらいいっていたのではてなよりも初速が随分早い感じがしました。 心がけたこと noteを運営していくにあたって心掛けたことは ・なるべく本音に近いことを書く ・文体もエッセイ風にする ・毎日更新する ・1000字程度は書く ・日記のような内容でも気にせず毎日投稿する ・SEOを気にしない ・他の人のnoteもよく読み交流する などです。 noteで求められているものはブ

                                        noteを2カ月間毎日更新してみた結果 - しべりあげきじょう
                                      • 1年以上 毎日更新を続けるブロガーのアイデアの高め方 ~出し切った!!と感じてから絞り出す~ - 久山 薫/うつ病からの回復

                                        2021年02月26日 アイデアが必要な仕事をしている方は多くいます。 仕事ではなくても、ブロガーさんで記事のネタが思いつかずにスランプに入っている方もいると思います。 私もスランプは、年に4~5回 一週間ぐらい続くときはあります。 アイデアを出す、ひらめきを下す方法は、こちらの記事 ↓ を参考にしてください。 1年以上、毎日更新しているブロガーのアイデアの出し方 ~考えるよりも環境でアイデアをだす~ - 久山 薫/氷河期世代の生き残り日記 出したアイデアって、ひらめくまで苦労した分すっごいアイデアを出した!!と思いますよね。 「自分って天才かも!!」 って、^_^ 確かに、うれしいし、天才です。 アイデアがでない、ひらめかない。そういう人から見られれば。。。 ただ、ひらめき 一回で止まらないでください。一回で止めちゃうと、センスがある人、秀才で止まってしまいます。 本当にアイデア出しの天

                                          1年以上 毎日更新を続けるブロガーのアイデアの高め方 ~出し切った!!と感じてから絞り出す~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                                        • 最新Kindleセールまとめ!定番キャンペーンからゲリラセールまで毎日更新 – きんとく

                                          Amazonの電子書籍Kindleの最新セール情報を紹介しています。 公式セールの開催期間や終了日、割引率などをわかりやすくまとめているので購入の参考としてください。

                                            最新Kindleセールまとめ!定番キャンペーンからゲリラセールまで毎日更新 – きんとく
                                          • 【はてなブログ】”ほぼ”毎日更新 300日!やっぱり毎日投稿は意味あるのか? - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                                            こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です! 気づけは、毎日更新300日となりました! 嬉しいなーって気持ちがあるのですが、衝撃の事実を知りました。。 7/23の投稿がされていない(忘れている)ことに・・ めちゃめちゃ悔しい・・ ということであっさり毎日更新365日という目標は途絶えましたが、”ほぼ毎日更新”ということは言えるのかな?って思いますので、毎日投稿300日投稿をした収益面での結果とやってみて感じていることをなどを書いていきまーす\(^o^)/ 目次 この記事で分かること いつから毎日更新を始めたのか? 毎日投稿でいくら稼げるのか? 毎日投稿で得たもの 日常から記事ネタを探す習慣 作業時間をつくる工夫 自分に対する自信 ネットの知識が増えた 毎日投稿のデメリット 毎日投稿300日 まとめ さいごに・・・ この記事で分かること 毎日更新の意味は”ある!” アドセンス収益が

                                              【はてなブログ】”ほぼ”毎日更新 300日!やっぱり毎日投稿は意味あるのか? - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                                            • はてなブログ 毎日更新は必要か - ♛Queens lab.

                                              結論から言いましょう! これが仕事なら、できないは許されない 有難きは読者登録 更新しないと来てくれない? 大事なことなので、もう一度言います 結論から言いましょう! 毎日更新する必要はありません。 大事なのは必要かどうかじゃなく、できるかできないか。 なぜできないかは人それぞれです。 でも、一つ言えること。 ブログを書くことに支配されてはいけない。 これが仕事なら、できないは許されない 与えられた仕事なら締め切りまでに仕事を終え、 尚且つ、成果やクオリティーが求められますが 言っても、趣味でやってるブログだよ。 塾をさぼったらママに怒られるかもしれませんが 言っても、趣味でやってるブログだよ。 Take it easy! 有難きは読者登録 何もせずに静観していても誰もあなたの(私の)ブログを見に来てくれません。 検索流入が増えるまでは、読者登録者が頼りです。 登録者を増やすためには、まず

                                                はてなブログ 毎日更新は必要か - ♛Queens lab.
                                              • 帰省中も毎日更新できた理由は記事のストックにあり。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                ブログ開設以来、毎日更新を続けています。 1日3記事におさまるようにしていますが、4記事になってしまったことが、1回あります。書きたいことを書くブログなので、急いで皆さんに報告したいときもあるのです。 4記事になると残念なことがあります。 それは、ダッシュボードのブログの概要のこよみモード(カレンダー形式になっているところ)には3記事しか表示されないので、4記事書いてしまうと、一目瞭然というわけにはいかなくなるのです。 なぜ、一目瞭然じゃないとだめなのかっていうと、サンリオグッズ紹介をたまにはさむからです。それと。愚痴っぽいことが続かないようにの配慮です。 好き勝手書いているとはいえ、読者がつまらなくならないようにはいちおう努力しています。 さて、本題。実家に帰省中はパソコンが使えない状態です。 スマホがあるといっても、スマホいじってる時間はありません。 ですから、記事のストックを用意しま

                                                  帰省中も毎日更新できた理由は記事のストックにあり。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                • 毎日更新中:【多摩地域30市町村】新型コロナウイルス感染症情報まとめ|多摩っぷ

                                                  2020 年 4 月 1 日から 2022 年 5 月 20 日までの全データは以下のリンク(※ Google スプレッドシート)よりご覧いただけます。 多摩地域 新型コロナウィルス 患者数推移 多摩地域 新型コロナウィルス 市町村別1万人あたりの患者数 【多摩地域 30市町村】新型コロナウイルス感染症情報まとめ 東京都多摩地域 30 市町村の自治体ホームページより、新型コロナウィルス関連情報が載せられているページをご案内いたします。 市町村 新型コロナウィルス関連情報

                                                    毎日更新中:【多摩地域30市町村】新型コロナウイルス感染症情報まとめ|多摩っぷ
                                                  • 毎日更新で浅い内容か定期更新で深い内容どちらが良いのか? - GNLblog.com

                                                    こんばんは。 この記事でブログ100記事目になります。 良くも悪くもとりあえず毎日投稿くることを念頭に置いて今まで投稿を欠かさずに行ってきました。 これは自分なりに毎日やればなにかしらの成果がでると思っていたからです。もちろん、100記事を投稿する中で、目次をつけたり、内部リンク、外部リンク、文字数、キーワード選定など改善してみたところもあります。 毎日投稿は文字数に限度がある これは、100記事書いてみてわかったのですが、毎日投稿で仕事をしながら2000文字オーバーの記事を仕上げるのはなかなか難しいです。 もちろん、土日に予約投稿しとくこともできるのですが、これをしたとしても割と負担になります。私はだいたい500〜1000文字程度を推移しているような感じです。 そもそも、毎日更新で浅い内容か定期更新で深い内容かどちらがいいのでしょう? 結論としては、毎日投稿しても中身が薄かったら定期投稿

                                                      毎日更新で浅い内容か定期更新で深い内容どちらが良いのか? - GNLblog.com
                                                    • 【タンメンのおいしい食べ方】麺を先に食べ、野菜をしんなりさせ、酢とラー油でフィニッシュする - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                                      野菜たっぷりのタンメンが好きだから食べ方にもこだわりがある 先日食べた中華料理屋のタンメン 先日食べた街の中華料理屋さんのタンメンがおいしかった。野菜たっぷりの塩スープ、麺がもちもちして、さっぱりおいしい。味噌のタンメンもおいしいよね。 無類のタンメン好きなのです。 セットの半チャーハンもおいしかったです。 チャーハンも最高 ところで、タンメンにはちょっとしたこだわりの食べ方がある。大したことはないのですが、いつもだいたいこのパターンで食べる。よりおいしく食べられると思う。 リンク タンメンの食べ方 その1 麺を先に食べる タンメンは麺を先に食べよう! あっつあつのタンメン。野菜の重みで麺が沈んでいる。麺が伸びてしまうとおいしくなくなってしまう。だから麺を先に食べる。 麺のおいしさは時間との勝負。先に野菜をのんびり食べていると麺がおいしくなくなってしまう。麺は先に食すべし。 タンメンの食べ

                                                        【タンメンのおいしい食べ方】麺を先に食べ、野菜をしんなりさせ、酢とラー油でフィニッシュする - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                                      • SNSのない世界にいた|サトウリョウタ@毎日更新の人

                                                        先日、SNSを一切使わない女性と出会った。彼女いわくSNSはよくわからないものらしい。「インターネットに時間を取られるのがいや。現実世界を生きていたい」が彼女の持論だった。 アパレル業界で働く彼女は、綺麗なネイルを塗り、おしゃれな服装をしている。アパレルで働く欠点は、好きでもない服を買うことだと言って、頬を膨らませていた。先日から出張続きで、どうやら昨日地方から帰ってきたようだ。 「インスタ映えも楽しいかもしれないけれど、インスタに熱中するのではなく、いまに熱中したほうが楽しいような気がするの」と彼女は話す。 インスタ映えする店内。天井にある薄暗いネオンが店内の雰囲気を艶やかに彩る。壁に貼られた絵画は、店内とマッチしていないような気がしたが、これはこれで味があるものなんだろうなと無理矢理納得するようにした。 ぼくたちは、アイスカフェラテを注文した。いつもどおり写真を撮るんだろうなと思ってい

                                                          SNSのない世界にいた|サトウリョウタ@毎日更新の人
                                                        • 『毎日更新』をしばらくお休みします - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                          おはようございます!! 今日はこれまで私が目標の一つとしてきた『毎日更新』をしばらくお休みするというお知らせです。 それではどうぞ!! 『毎日更新』はしばらくお休みします 今週より妊娠10週(3ヶ月)に入りつわりもピークに 体調的に毎日更新することが限界に 安定期(妊娠16週)に入るまではブログをかける日に書くことに しばらく更新頻度が下がりますがご了承ください 今週より妊娠10週(3ヶ月)に入りつわりもピークに 昨日より妊娠10週(妊娠3ヶ月)に入りました。赤ちゃんは日に日に大きくなっていき、今では頭からお尻までの大きさが3cmほどになっています。最初は0.1mmしかない受精卵から実に300倍の大きさになっているのです。 急成長している赤ちゃんを育てるため、私の体も変化しており、妊娠6週に入るころからつわりが始まりました。つわりの症状は人により違いますが、私の場合は眠気と倦怠感、そして胸

                                                            『毎日更新』をしばらくお休みします - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                          • ジミー チュウが放つ、トレンドづくしの新作スニーカー | Talk seed Videos 時事ネタ毎日更新♪

                                                            記事はこちら→https://www.webuomo.jp/sneakers/63182/ ボリュームとトレイル。今のスニーカーの2大トレンドを盛り込んだ上に、ジミー チュウというブラ…

                                                            • Google AdSenseがメインのブログで毎日更新は簡単!アドセンスブログでのネタ切れで書くことがないはただブログのヤル気がないだけであり得ない!

                                                              Google AdSenseがメインのブログでネタ切れはあり得ない理由とは? 僕のサブブログでも色々書いていますが、僕が本業で勤める会社はブラック企業です!笑 興味のある方はどうぞ>>>nobuとブラック企業 ブラック企業で長時間働いていると、本当にいくらでもブログのネタが転がっている。 これは僕が仕事よりもブログのネタ探しにアンテナを張っているからではあるが。笑 まぁ、些細な事ばかりではあるのですがね。 ブラック企業だと、社長、社員、バイト、客、全てがネタの対象で提供者。 ブラック企業にはブラックな人材しか集まらない。変な客しか来ない。 まさにそう。 でも、僕的には「それでえぇんや!ワシにはGoogle AdSenseがあるんやから!笑」 と思って働いています☆ 普通、本業1本の社員からすると 最低賃金が上がっても給料は上がらず、バイトの質だけが下がっていく今の世の中はしんどい以外の何者

                                                                Google AdSenseがメインのブログで毎日更新は簡単!アドセンスブログでのネタ切れで書くことがないはただブログのヤル気がないだけであり得ない!
                                                              • 「放置ブログ」v.s.「毎日更新雑記ブログ」【2022年9月】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                「ブログは本当に資産になるのか?」 これは初めてブログを書いている人たちの共通の疑問だと思います。そんな疑問にお答えできるのが、僕の「放置ブログ」かもしれません。そのブログですが、最高で月10万円くらい稼いでいた時期もありましたが、本業(医師)が忙しくなったため、約3年前より完全に放置している特化型ブログです。 それに対して今年の2月から(ほぼ)毎日更新しているのがこの「ぐるぐるねこ男ブログ」です。この2つのブログを比較することで、完全に放置していてもブログは資産になるのか?ということと、ブログの更新がどれくらい大切なのか?ということについて調査しています。比較する点は以下の3つです。 ✅ 推定収益額 ✅ ページビュー ✅ クリック数 Google AdSenseのホームにある”サイト”というカードから、毎月この2つのブログの成績を比較しています。「ぐるぐるねこ男ブログ」を始めてから最初の

                                                                  「放置ブログ」v.s.「毎日更新雑記ブログ」【2022年9月】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                • ブログの毎日更新の方法 運用に関する具体例を解説します【初心者向け】

                                                                  ブログを今から始める人、もしくは初めてみてそろそろ縛りを入れようかなと思っている人。 そして、毎日更新ってどんな感じなんだろうと思っている人。 そんなあなたに向けて、今回は毎日更新の理想のスケジュール、やり方、なぜそうなるのかについて解説していきます。 僕は、この記事執筆時点で260日以上連続して毎日更新を行っています。 その毎日更新ブロガーから言える、毎日更新を志すならここを抑えておけ、といった内容を記事にしました。 今回の対象者はブロガーレベル0~2の方。 といった感じでしょうか。 他にも同じく初心者ブロガーさん向けの記事のリンクを、記事中いくつか紹介していくので、気になったら是非リンクの記事も見てみて下さい。 この記事を読めば毎日更新ブロガーの具体的で、かつイイやり方が身に付きますよ! 合わせて読みたい ブログをやめる人の特徴を考察 継続性と根性論の臨界点が原因か 人気記事 ブログを

                                                                    ブログの毎日更新の方法 運用に関する具体例を解説します【初心者向け】
                                                                  • 毎日更新をするとグーグルアドセンスの収益が増える!? - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                    ブログを毎日更新することには様々なメリットがあります。 今日は、「毎日更新がグーグルアドセンスに与える影響」について記事を書いていきたいと思います。 「アドセンス広告で稼ぎたい」という人は、ブログを毎日更新することをお勧めします。 グーグルアドセンス関連の過去記事 グーグルアドセンスCTR(クリック率)の上げ方 グーグルアドセンスCPC(クリック単価)の上げ方 グーグルアドセンスRPMの上げ方 毎日更新をするとアドセンス収益が増える理由 ビジターの数が増えるからクリックされる確率があがる RPM収益があるから まとめ グーグルアドセンス関連の過去記事 アドワーズのフリー素材しかなかった・・・。 このブログでは過去にアドセンス関連の記事をいくつか書いています。 「アドセンス広告を貼っているのになかなか収益が増えない」という方は、 ぜひこちらの記事たちを読んでみてください。 グーグルアドセンス

                                                                      毎日更新をするとグーグルアドセンスの収益が増える!? - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                    • 機能・要素から探すWebデザイン参考ギャラリー・リンク集 | Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト

                                                                      AMUSE RECRUIT 2025|株式会社 アミューズ 採用サイト|AMUSE INC. RECRUITMENT

                                                                        機能・要素から探すWebデザイン参考ギャラリー・リンク集 | Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト
                                                                      • Pcolleレビュー始めました。(毎日更新) ~HONEYsPOTも始めました~ | 毎日新作を複数レビューしています。ジャンルも幅広く、更新数だけはお任せください。月間最低100本以上のレビューを書いてます。Pcolleだけでなく、PALPISのレビューも始めました。

                                                                        Pcolleレビュー始めました。(毎日更新) ~HONEYsPOTも始めました~ 毎日新作を複数レビューしています。ジャンルも幅広く、更新数だけはお任せください。月間最低100本以上のレビューを書いてます。Pcolleだけでなく、PALPISのレビューも始めました。

                                                                          Pcolleレビュー始めました。(毎日更新) ~HONEYsPOTも始めました~ | 毎日新作を複数レビューしています。ジャンルも幅広く、更新数だけはお任せください。月間最低100本以上のレビューを書いてます。Pcolleだけでなく、PALPISのレビューも始めました。
                                                                        • ブログ毎日更新100日目の価値 - ごーすと・らいふ創作ブログ

                                                                          「僕」という人間が毎日書く文章に価値はあるのだろうか? ブログだけが居場所だった だから引かれたとしても、ここでは正直に打ち明けようと思う。 ほんとは先月からずっとこの世から居なくなりたいと思っていた。 せっかく毎日更新100日目なのだから 明るい話をしたかった。だけど、どうしても今のこの気持ちを吐き出したくて出来なかった。 辛いならブログを休んだろうが良いんだろうけど、そんな事をしたらもうここに帰ってこれなくなるかもしれない。もう文章を書かない日なんて考えられなくなっていた。 今の僕はお金や家族のことも全て忘れたくて 何もかもどうでも良くなっていた 起きて真っ先に考えるのは この世から自分が居なくなること。 そんなことを想像すれば頭がスッキリして、不思議と良い気持ちになれた。 もう本当にこの世に未練はない…こう思うことでしか楽になれなかった。全てを捨ててしまいたいという乱暴な発想は、昔O

                                                                            ブログ毎日更新100日目の価値 - ごーすと・らいふ創作ブログ
                                                                          • ブログの毎日更新365日達成-毎日更新の効果やコツ, ネタの探し方, AdSense収益などを紹介 - すみくにぼちぼち日記

                                                                            2020年の4月14日から始めたブログ毎日更新。この記事で365日を達成しました。 1年間欠かさずブログを更新するのはとても大変でしたが、やり終えてみると意外と頑張れたなという気持ちです。 この記事では、1年間続けた毎日更新の効果や毎日更新を続けるコツなどをご紹介します。 ブログの毎日更新365日達成-毎日更新の効果やコツ, ネタの探し方, AdSense収益などを紹介 毎日更新の効果 月間最高PV数と週間最高PV数 毎日更新前と現在の最高日間PV数比較 アクセスは検索から 毎日更新のコツとネタの探し方 Google AdSense収益 はてなブログPROの紹介 終わりに ブログの毎日更新365日達成-毎日更新の効果やコツ, ネタの探し方, AdSense収益などを紹介 1年間毎日更新を何とか続けることができました。 とても清清しい気持ちですが、思い返せば大変だと感じたことも沢山ありました

                                                                              ブログの毎日更新365日達成-毎日更新の効果やコツ, ネタの探し方, AdSense収益などを紹介 - すみくにぼちぼち日記
                                                                            • 【ブログ初心者】が毎日更新を続けるコツを紹介します!【経験談】 - Eru Blog

                                                                              どうも、ぷりんです! 今回はブログ初心者だからこそ分かった毎日ブログを更新するコツを紹介していきたいと思います! 毎日記事書きたいけど何書こうかなぁ… こんな方に見てもらいたいです。 毎日更新するならネタは尽きないようにしましょう ブログ更新をルーティン化する おわりに 毎日更新するならネタは尽きないようにしましょう 毎日更新するにあたってついてくる問題。 それはネタの数が尽きることだと思います! 自分の趣味のことや特技や専門性の高い情報を発信できる方はネタは尽きないと思います。 このような情報は発信できないしな… と言う方にしてもらいたいのが「経験」です! 何か発信する事がないなら経験するのがぶっちゃけ一番早いと思います。 どこか行った事ない場所へ行ってみたり。 新しく本を読んでみたり。 言語を勉強してブログでアウトプットする。 こんな事で大丈夫だと思います。 ネットニュースの専門性が高

                                                                                【ブログ初心者】が毎日更新を続けるコツを紹介します!【経験談】 - Eru Blog
                                                                              • 【ブログを始めて58日目】どんな場面でも言い換えをする事で次の瞬間に良い事が起きると言う事に気がついた私の話。 - ステラさんの毎日更新するブログ

                                                                                面白いことに気付いてしまった。 どうやらユーモアには魔法の力があるらしい。 私たち人間は【毎日生きている】。 生きているからこそ 私たち人間の毎日の状態は日々違う。 自分も相手もそれは同じである。 新鮮な日もあれば、 なんだかちょっと色が悪くなる日もある。 要するに【ナマモノ】である。 私たち人間は 互いに影響をし合って生きている。 相手の空気感も 自分の空気感も 互いに影響を与え合い共に生きている。 良い影響もあれば そうではないこともたまにはある。 そこで 自分が新鮮な状態の時、 色が悪くなっている相手に出会ってしまった時。 この相手の状態を 【別の言葉】に言い換えることで なぜか自分の気分が軽くなり、 また新鮮な自分に戻れるという事を発見した。 例えばこんな感じである。 プンプンしている。→情熱的。 スマイルゼロ。→クールビューティー。 気怠そう。→こなれ感。 このような感じで 【相

                                                                                  【ブログを始めて58日目】どんな場面でも言い換えをする事で次の瞬間に良い事が起きると言う事に気がついた私の話。 - ステラさんの毎日更新するブログ
                                                                                • 2022年毎日更新できました。ありがとう! - ふぁそらキッチン

                                                                                  こんにちはふぁそらです♪ 2022年今日で終わりですね。 まずはたくさんの皆様にこのブログを訪問して頂いたことをお礼申し上げたいと思います。 ありがとうございます! 皆様の応援、スターやブックマークなど本当に励みになり毎日欠かさず更新し続けることが出来ました。 本当に感謝です。 皆様のお役に立ちたいと思い始めたブログでしたが、なかなかお役に立てるような記事が書けず💦 自己満足な記事も多々ありましたが、毎日更新できたことに達成感を感じております。 View this post on Instagram A post shared by ふぁそら (@doremi555doremi) トップの画像はインスタグラムの2022年トップナインです。 こちらもたくさんの方に訪問して頂き感謝しております。 さて2022年年初めに誓ったこと。 www.fasorakitchen.com フードコーディネ

                                                                                    2022年毎日更新できました。ありがとう! - ふぁそらキッチン